ライフハックちゃんねる弐式自動車 > 中古のハイブリッド、EVを買うヤツが信じられないんだが・・・バッテリー考慮するとお得じゃなくね?

2018年12月22日


1 :名無しさん@涙目です。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181220-00010003-bestcar-bus_all
18/12/20 21:17 ID:lpSFXWHK0●

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

3 :名無しさん@涙目です。

バッテリーの種類によるだろ


18/12/20 21:19 ID:e4+j9UJM0.net 4 :名無しさん@涙目です。

初期のプリウスでなければ、そんなに気にすることもないと思うが?


18/12/20 21:20 ID:W/IaSNMg0.net 79 :名無しさん@涙目です。

>>4
最初期のプリウスはバッテリー永久保証付きだったと思う。
215万で売り出したトヨタの凄さを思う存分味わえる歴史的名車でっせ。


18/12/20 23:55 ID:pmRMsPF70.net 8 :名無しさん@涙目です。

トヨタ10年保証付いてるよ


18/12/20 21:21 ID:d/NqrfDs0.net 10 :名無しさん@涙目です。

プリウスは3代目でバッテリーはかなり改善されたと聞いたが


18/12/20 21:23 ID:kEaRal/20.net 17 :名無しさん@涙目です。

>>10
友達の二代目プリウス、33万キロ電池無交換で走ってたわ。


18/12/20 21:28 ID:aQCRPAMZ0.net 36 :名無しさん@涙目です。

>>17親の3代目プリウスは15万キロでバッテリーがダメになってた
バッテリーにも当たり外れがあるんけ?


18/12/20 21:53 ID:YRr1ii6o0.net 109 :名無しさん@涙目です。

>>36
バッテリーの寿命は使い方や管理で差が出る


18/12/21 07:48 ID:Os98QHzO0.net 18 :名無しさん@涙目です。

リーフの中古買うのは馬鹿過ぎるが
プリユスやアクア、っというかTHS搭載車はむしろ買いだな


18/12/20 21:29 ID:ox9BWBT50.net 19 :名無しさん@涙目です。

リーフの中古はやばいらしいな
そもそもあれ冷却装置がないからバッテリー劣化避けられんだろ


18/12/20 21:30 ID:lbFQArLS0.net 20 :名無しさん@涙目です。

電池交換だなんだで脅されるけどプリウス20万 km ぐらいまでは無交換で行けるからな


18/12/20 21:37 ID:iJHTVoZA0.net 23 :名無しさん@涙目です。

>>20
俺は無交換で29万キロ行ったぞ


18/12/20 21:40 ID:3cYG06wC0.net 28 :名無しさん@涙目です。

>>23
一台の車でそれだけ走るというのもすごい


18/12/20 21:43 ID:iJHTVoZA0.net 27 :名無しさん@涙目です。

30プリウスは26万キロ走行まで乗ったが、
エンジントラブルは無いし、燃費も落ちなかったね(´・ω・`)


18/12/20 21:42 ID:UMCT06d00.net 32 :名無しさん@涙目です。
テスラのバッテリーはほとんど劣化しないんだよなぁ

テスラ・モデルSのバッテリーは驚異的に劣化しない ー 世界の286人の長期データから
http://tarorin.com/04_ev/2016/11/battery_degradation_tesla/

18/12/20 21:49 ID:VMREf3tj0.net 34 :名無しさん@涙目です。

>>32
書いてあるけどテスラのバッテリーは温度管理をしっかりしてるからね
リーフは現行でも管理してないから劣化しやすい


18/12/20 21:52 ID:SSl2Pv1G0.net 104 :名無しさん@涙目です。

>>32
無数の単3リチウム電池の集合体だったとバレたじゃん
大クラッシュで


18/12/21 07:32 ID:2IrEEstb0.net 130 :名無しさん@涙目です。

>>104
テスラが使ってるのってパナ製の18650じゃなかったのか?


18/12/21 12:41 ID:+Ww8WAC50.net 35 :名無しさん@涙目です。

プリウスってそんなに耐久性あるのか
そのわりには古いプリウスとかほとんど見かけないけど


18/12/20 21:53 ID:FtHEaKvf0.net 55 :名無しさん@涙目です。

>>35
欧州やロシアで走ってる
笑えるほど多いぞ


18/12/20 22:39 ID:mytF4nyg0.net 83 :名無しさん@涙目です。

>>35
みんなガリバーとかが海外へ持ってった


18/12/21 00:17 ID:nLi1DJgg0.net 37 :名無しさん@涙目です。

そもそも大して走らないのにEVとかハイブリット買う奴って何考えてるんだろう


18/12/20 21:54 ID:hFWg2KYn0.net 74 :名無しさん@涙目です。

>>37
オプションまでコミコミで計算するとあんまり変わらなかったりする


18/12/20 23:30 ID:ABUS0P+e0.net 50 :名無しさん@涙目です。

30プリウスのPHVいいぞ


18/12/20 22:32 ID:AsiEbbJ20.net 60 :名無しさん@涙目です。

拙者の社用車のフィールダー、現在16万キロ毎日120キロ走ってるけど納車当時のアベレージ24キロ維持しとります。
自家用エスティマは月一稼働でアベレージ13.4

役に立たないけど参考まで


18/12/20 22:53 ID:CgixysbR0.net 64 :名無しさん@涙目です。

インサイトが13万kmを突破したけど
いまだ18/L走るし速いし不具合もないぞ


18/12/20 23:01 ID:vucYh6r30.net 72 :名無しさん@涙目です。

リーフの中古車って激安なんだろ?
100km以内の買物専用車として使うならリーフの中古は格安で良いじゃん
ガソリンに比べれば電気代は凄く安いし軽なんて買うよりずっと良いと思うけどな


18/12/20 23:21 ID:0dGlVgST0.net 75 :名無しさん@涙目です。

>>72
真夏のクソ暑い日に窓全開で走ってる旧型リーフを見て
ああはなりたくないものだと心底思ったわ


18/12/20 23:32 ID:XeCfrKfe0.net 86 :名無しさん@涙目です。

現行リーフの中古車高いんだよなあ
欲しいんだけど買えない


18/12/21 00:29 ID:GivX/qxz0.net 97 :名無しさん@涙目です。

トヨヨのハイブリッド電池は、永久寿命目指してるから
普通に余裕だろ
永久寿命っても、車両寿命って事だからな


18/12/21 06:47 ID:XJxDPm720.net 110 :名無しさん@涙目です。

リーフの中古めちゃ安だから乗りつぶし前提で近所しか乗らない下駄車でわりと売れてるって聞いた

極上お値打ち名車

18/12/21 07:53 ID:J16b2XPP0.net

編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1545308226/



 コメント一覧 (9)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年12月22日 08:33
    • まぁおっさん世代は充電池=経年劣化が激しいという認識があるしな
      これから車に乗る子たちはスマホやおもちゃも改善された充電池使ってるからそんな認識持たないんだろうな
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 9. 自他とも認めるパーティマン
      • 2018年12月27日 13:32
      • >>1
        2年で交換周期って逆にしってるだろ
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年12月22日 08:37
    • プリウスの耐久性は異常。
      特にハイブリッドシステム。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年12月22日 09:18
    • 古いハイブリッドの難点は対して燃費が良くないことだろう
      Nボでも広くて燃費いいしリセールもいいんだから、初期費用と高速でしか勝てるものない
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年12月22日 10:13
    • テスラ欲しい
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年12月22日 11:53
    • 中古車同士を比べた時に、マーチは10km/lだったがインサイトは17km/lでマーチのが10万やすい程度だった。
      バッテリーが弱っていようが燃費が良いのは事実
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年12月22日 12:10
    • 放っておいても10年か20年先にはHVかEVだらけになるんだから、
      今はガソリンエンジン車でええわ。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年12月22日 13:03
    • 費用によるがバッテリーだけ交換してもらえないのか?
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年12月23日 13:26
    • 新品純正バッテリー交換となると工賃含めて車両価格並みになるから元が取れない。

      でも再生品のバッテリーなら自分でやれば数十万で出来るから利益出すことも可能。
      日本ではそんな事やる人間がいないってだけ。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ