2018年12月23日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
執筆
18/12/21 19:40 ID:a+QsBSFK0.net 5 :VIPがお送りします
医者
18/12/21 19:40 ID:psFWJLhid.net 10 :VIPがお送りします
旅行会社
18/12/21 19:42 ID:ghx5osU1r.net 12 :VIPがお送りします
>>10
候補に入れる
かなりしんどいらしいけどね
18/12/21 19:43 ID:8VBg7SOsM.net 30 :VIPがお送りします
>>12
休みが少ないからなぁ
オレは自分が楽しむついでに顧客を楽しませる感覚ww
18/12/21 19:50 ID:ghx5osU1r.net 33 :VIPがお送りします
>>30
自分が楽しめるかどうかが合う合わないに繋がるってことね
18/12/21 19:52 ID:8VBg7SOsM.net 44 :VIPがお送りします
>>33
自分が楽しんで充実してないと顧客を喜ばすことはできないと思う
これはどんな仕事でも一緒
18/12/21 19:57 ID:ghx5osU1r.net 50 :VIPがお送りします
>>44
楽しい!って仕事に就いたことないから、実感湧かないけど、そうなのね
じゃあなおさら適職見つけないと
18/12/21 20:00 ID:8VBg7SOsM.net 52 :VIPがお送りします
>>50
ま 誰にでも必ず適職あるはずだから大丈夫さ!
18/12/21 20:02 ID:ghx5osU1r.net 56 :VIPがお送りします
>>52
誰にでも適職あるって本当?
だったら凄い希望持てるな
もし時間があったらその辺もっと教えてくれないか
18/12/21 20:05 ID:8VBg7SOsM.net 57 :VIPがお送りします
>>50
ES(エンプロイーサティスファクション:従業員満足度)が高いとCS(カスタマーサティスファクション:顧客満足度)も高い
18/12/21 20:05 ID:hrxtcc+o0.net 62 :VIPがお送りします
>>57
エンプロイイーじゃない?
従業員が仕事に満足するのが稼ぐのに大切なのね
18/12/21 20:10 ID:8VBg7SOsM.net 66 :VIPがお送りします
>>56
適職って今までの生き方によるから
例えばこれまで仕事してきた中でどんな役割が自分にとって充実してたか
リーダーかサポートかアドバイスする役かぐいぐい売り込むタイプか人の要望をかなえるタイプか等々
どんな勉強が好きだったのか英語か歴史か数学か生物か
いろんな角度からかんがえるといいゾ
18/12/21 20:14 ID:ghx5osU1r.net 21 :VIPがお送りします
編集者
18/12/21 19:47 ID:wav/00ht0.net 27 :VIPがお送りします
アイドルのプロデューサー
忙しいけど、一体感あって楽しい
18/12/21 19:49 ID:HUrCX82K0.net 28 :VIPがお送りします
研究開発
18/12/21 19:49 ID:JZU/U6bxd.net 32 :VIPがお送りします
IT
Android使った組み込み
18/12/21 19:51 ID:nRYl+UsCd.net 34 :VIPがお送りします
うちの社長がどんな仕事でも精一杯やって他人より成果を上げてそれが評価された時に職種関係無く良い仕事って言ってた
だからやりがいある仕事や向いてる仕事っていうのは与えられた仕事を自分がどうやるかなんだって
やってみたら実際そうだった
社長には本当に感謝している
18/12/21 19:52 ID:tSyXj1JWa.net 37 :VIPがお送りします
>>34
頭の片隅に置いておくよ
ただ、個人ごとに合う合わないの順位はあるような
18/12/21 19:54 ID:8VBg7SOsM.net 42 :VIPがお送りします
>>34
いい社長さんだな
俺と同じ考え方だわ
18/12/21 19:56 ID:Bv5GPcbs0.net 38 :VIPがお送りします
税金取ってくるお仕事
数字出すこととマウント取りたがりのやつには天職だと思う
あんまり残業しないでと言われるからさっさと帰るけど正直毎日3時間ぐらい残業しても楽しいわ
18/12/21 19:54 ID:i76xKHKE0.net 39 :VIPがお送りします
職種:造園工
庭造り全般
18/12/21 19:54 ID:Bv5GPcbs0.net 46 :VIPがお送りします
製造メーカー生産技術
18/12/21 19:58 ID:CuVsAth3d.net 49 :VIPがお送りします
介護も土方もトラック運転手も工場も楽しかったよ^^
18/12/21 20:00 ID:TtASVpOe0.net 53 :VIPがお送りします
雀荘のメンバー
18/12/21 20:02 ID:GSd82qEO0.net 58 :VIPがお送りします
>>53
何か底辺の人ってイメージ湧くけど偏見?
18/12/21 20:06 ID:8VBg7SOsM.net 61 :VIPがお送りします
>>58
入れ替わっていく消耗品のようなメンバーは大体人間的にだらしない奴が多いし切羽詰まってる人が多いのは間違いない
長く続く人はちゃんとした人も多いし給与も結構貰ってるからその辺のサービス業の人と変わらんとは思う
18/12/21 20:10 ID:GSd82qEO0.net 55 :VIPがお送りします
年取るごとに若いやつの意見聞くのは神経使うのにそれでも同じ目線で話してくれる上司は大切にした方がいい
ただ履き違えたらいけないのはそういう人の元でも、やっちゃいけないミスしたときは言い訳せず謝るべき
人の優しさに甘えるのは違うからな
18/12/21 20:04 ID:FyjMN44RM.net 59 :VIPがお送りします
システム管理(自社システムの設計・開発・プログラミング・サーバー管理その他諸々)
同じ部署の係掛け持ち
18/12/21 20:07 ID:VlYv9tE1d.net 70 :VIPがお送りします
フリーのエンジニア。楽しいというのは語弊があるけど、片手間で器用なことができない性格なのでこういう仕事しかできない。
18/12/21 20:18 ID:0lTs4sLKa.net 71 :VIPがお送りします
転売、投資、FX、アフィ
とにかく調べまくってからじゃないと成り立たないのが楽しい
18/12/21 20:18 ID:4VR5EAfn0.net 76 :VIPがお送りします
公務員
新聞読んでネット見て茶飲んでタバコ吸って一日が終わるから楽しいよ
18/12/21 20:24 ID:a84ktNeO0.net 85 :VIPがお送りします
コールセンターで自社製品サポート窓口
感謝されるし空き時間はずっとネットサーフィンしてていいから楽しい
18/12/21 20:32 ID:5iDdPgUUa.net 89 :VIPがお送りします
>>85
良さそう
前からやろうか考えてた
苦情処理が心配だけど、慣れるものなの?
18/12/21 20:35 ID:8VBg7SOsM.net 91 :VIPがお送りします
>>89
苦情対応は上長かクレーム対応部門の人がやるから、自分で処理するケースは少ない
そっちにエスカレーションするまでに爆発させないようにだけ気を使えばいいだけなんで、そこまで難しくはない
18/12/21 20:39 ID:5iDdPgUUa.net 95 :VIPがお送りします
>>91
安心した
今の仕事、つまらなくてしんどいから、候補の上の方に入れるわ
18/12/21 20:46 ID:8VBg7SOsM.net 99 :VIPがお送りします
>>95
会社によって待遇マチマチだから厳選するとええよ
18/12/21 20:50 ID:5iDdPgUUa.net 103 :VIPがお送りします
>>99
収入以外、待遇を厳選する目を持ってないから、やるとしたら半分勘で決めるわ
で、入ってから会社変えるかとどまるか考える
18/12/21 20:55 ID:8VBg7SOsM.net 117 :VIPがお送りします
>>103
個人的にはBtoBのメーカー系がオススメ
覚えること多いから長期の契約してくれる
時給も高め、うちは1900スタートだった
18/12/21 21:27 ID:5iDdPgUUa.net 94 :VIPがお送りします
スマホのある部分のドライバー開発
楽しい
18/12/21 20:44 ID:mZjaQZn/0.net 98 :VIPがお送りします
システム屋
操縦してる感半端ない
18/12/21 20:50 ID:XPwtEGp3M.net 110 :VIPがお送りします
システム管理でお勧めの言語ってなんなの?
プログラミングと英語が出来れば一生仕事に困らないって言うからプログラミング覚えてみる
18/12/21 21:15 ID:8VBg7SOsM.net 111 :VIPがお送りします
ビルの窓ふき意外と楽しかったぞ
18/12/21 21:15 ID:2X50Oyi30.net 112 :VIPがお送りします
今年転職したけど楽しい
団体職員の外回りとだけ
18/12/21 21:16 ID:qTXgBBKA0.net 114 :VIPがお送りします
>>112
うらやま
外回りってのはアフターフォローだよね
18/12/21 21:18 ID:8VBg7SOsM.net 115 :VIPがお送りします
>>114
新規営業もないわけではないけど今はストップしてる
18/12/21 21:21 ID:qTXgBBKA0.net 116 :VIPがお送りします
>>115
仕事が楽しいっていいな
一人で回ってるの?
18/12/21 21:24 ID:8VBg7SOsM.net 119 :VIPがお送りします
>>116
今はまだ半々かな
引き継ぎ予定でまだ挨拶行けてないところはこれから一緒に行くし
18/12/21 21:28 ID:qTXgBBKA0.net 121 :VIPがお送りします
>>119
なるほど
どんな楽しさがあるの?
会話好き?
18/12/21 21:31 ID:8VBg7SOsM.net 123 :VIPがお送りします
>>121
あまり詳しくは言えないけど企業が抱えてる人材不足や技術不足を解消できることと海外出張がたまにあること
会話は好き
18/12/21 21:32 ID:qTXgBBKA0.net 126 :VIPがお送りします
内航船
仕事楽だし陸より給料良し
日本全国行ける
まじおすすめ
ちなみに同じ37歳
18/12/21 21:40 ID:nkTAU3MPa.net 130 :VIPがお送りします
仕事楽しいよ
ゲームのシナリオライターやってる
18/12/21 21:45 ID:MjdD78+q0.net 131 :VIPがお送りします
>>130
シナリオライターで成果出すには、小説読みまくらないとムリ?
18/12/21 21:47 ID:8VBg7SOsM.net 133 :VIPがお送りします
>>131
うーん、俺は読むの遅くて、世間一般の「本の虫」ってほどは読んでないなぁ
有名どころで面白そうなの読んでるだけ
18/12/21 21:48 ID:MjdD78+q0.net 135 :VIPがお送りします
>>133
シナリオライターになる前に何か書いてたの?
18/12/21 21:50 ID:8VBg7SOsM.net 142 :VIPがお送りします
>>135
趣味でweb小説とか投稿してたよ
18/12/21 22:17 ID:MjdD78+q0.net 132 :VIPがお送りします
昔だけど自転車屋
18/12/21 21:47 ID:xRV+kgfQ0.net 147 :VIPがお送りします
仕事は楽しくないフラットな感じだけど
環境が居心地よくて毎日が充実してて一週間が早く感じる
化粧品会社で99%女って環境だけど偏理すぎてるから女側で秩序を維持しまくってて
仕事のミスには寛容でいこう、助け合おう、肩身が狭そうな男にはフランクにって雰囲気がすごい
あらゆるところが清潔なのもいい
工ッッッ絡みは一切無いけどね
18/12/21 22:45 ID:6Q3woG+40.net 41 :VIPがお送りします
仕事が楽しいかどうかは上司が人格者かどうかだな
18/12/21 19:55 ID:FyjMN44RM.net 45 :VIPがお送りします
>>41
そうかもね
ただ、合う仕事のグラデーションはあると思う
仕事はもっと楽しくできる
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1545388782/」
コメント一覧 (34)
-
- 2018年12月23日 00:20
-
むかし軍隊である程度の裁量があって責任もほどほどの中隊長が一番楽しいって聞いたことあるけどそんな感じやな。
うちだと課長級が一番楽しい。それより上の役職になると基本社内社外問わず謝るのが仕事w -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 00:28
-
楽しいのはその人がその仕事を出来てるから楽しいんであって、誰かが楽しいと言ってる仕事をやってみたところでその仕事をこなせなければその人がいう楽しさは感じられない
適職とは自分が得意な分野、自分の能力を最も活かせる仕事
根本的に考え方が間違ってる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 00:33
- 楽な仕事が一番楽しいですわ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 00:34
-
仕事は辛くなきゃいけないっていう思想まじどうかしてる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 00:38
-
モノづくりだな
自分の作ったモノが世間に評価されるレベルになってくると楽しくて仕方ない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 00:52
-
こればっかりは人それぞれだからなぁ
介護が天職だって知り合いいるし漁師でキツいけど毎日充実してるって人もいる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 01:03
- 仕立て屋やってるけど、お客さんによって全然求めるもの違うから飽きないよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 01:17
-
仕事が楽しいって人はもし仮に働かずとも末代まで遊んで暮らせるだけの資産があったとしても仕事するの?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 01:18
-
欲しいって言えば本とかソフトを会社が買ってくれて勉強出来たり、個人じゃ絶対触れないような機械触れたりって楽しくない?
ただ、最近は直接ありがとうと言われるような職業にも憧れてる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 01:28
-
Web系のベンチャーやってるけど楽しいよ。
総合格闘技感のある仕事、うまくいった時の経済的なアップサイドがあるからかな。
若くて体力あって興味があるならやってみる価値はあると思うよ。ただ、株貰わずにやるのはおすすめしない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 01:29
-
税務署は精神異常者しかいないからな
まともなヤツは速攻辞める
中小企業型に嵌めて追徴して罵られたり泣かれたりしながら「首でも吊れや!脱税犯罪者がwwww」ってニヤニヤ美味い酒飲めるような人間のクズには最高の職場 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 02:49
- 税関楽しいよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 03:18
-
逆に仕事が楽しくないって結構ヤバイ状況だと思うよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 03:21
-
リフォーム屋とかいいんじゃないか
普通の事務から転職したけど、どれだけ役に立ってたかわからん仕事よりもはっきり目に見えて綺麗になるのは楽しいよ
元請けとしてやれば客が喜ぶのも直に感じられるしな
仕事としちゃ底辺よりが多いけど、物理的な生産性のある仕事は満足度としては高いと思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 03:28
- ワイ作編曲家。毎月不労所得あっても辞める気はないくらい楽しいよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 04:23
-
ほえ〜 ワイも天職を見つけ出したい
好きなことをして金が貰えるって喜びの連鎖かよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 08:07
- 何が得意なのかが未だに分からないし試しに入った所がブラックだったら嫌だしとか色々考えちゃってる転職する勇気が湧かない。転職出来る人凄いと思うわ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 08:29
- 辛そうに仕事してたら辛くなるので、顔だけは笑顔で仕事してたら、その内楽しくなるぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 08:37
-
米22
今のところでやっていけるなら、それはそれで自分に合った職場なんじゃね?
ただ得意なことって、実際やってみて自分で育ててみないと分からないから、興味ある仕事あるなら、転職は早い方がいいと思うよ
転職に失敗した時のリカバーも、若い方がしやすいし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 12:16
-
塾で働いてた時は若い大学生と話したり飲んだりできて楽しかったなぁ
若い子と一緒にいると若返るような気分になれるよね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 13:29
- 付加価値生み出してる、社会に確実に役に立ってる、と実感出来ないような仕事だと楽しくないかもね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 23:22
- 教師。毎日楽しいし、学校に行くの嫌だと思ったことほとんどない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年12月23日 23:23
- 教師。今まで学校が嫌だと思ったことほとんどないし本当に楽しい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました