2019年01月03日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
評価高すぎたからめっちゃ期待してたんだが
19/01/03 00:51 ID:FQTYwvvK0.net 7 :風名し
後半意味不明すぎ
19/01/03 00:52 ID:FRSk/wO60.net 8 :風名し
>>7
わかる
19/01/03 00:52 ID:FQTYwvvK0.net 9 :風名し
結局愛は地球を救うってことや
それだけでええ
小難しいことはほっときゃええねん
19/01/03 00:52 ID:qOXy/VXsM.net 13 :風名し
>>9
最初からエドモンドのとこいっときゃよかったのに
19/01/03 00:53 ID:FQTYwvvK0.net 44 :風名し
>>13
そもそも本命はプランBやったんや
プランAを達成するにはブラックホールの特異点を観測する必要があったからエドモンドに行ってたらパッパの目的は失敗するんや
19/01/03 00:58 ID:CD6yYWxeM.net 12 :高坂アスカ
パシフィックリムもあるよな
めっちゃ評価高いから見たら凡作で草
まあつまらなくはなかったけどさぁ…
19/01/03 00:52 ID:v5KcE8X+0.net 16 :風名し
>>12
B級映画的良作だから…
19/01/03 00:53 ID:9f3JJzH/0.net 14 :風名し
サイエンスフィクションじゃなくてスペースファンタジーだから難解ではない
19/01/03 00:53 ID:+Ebq26/0p.net 15 :風名し
そこそこ宇宙に興味あるレベルで余裕やん
19/01/03 00:53 ID:LPqSemFVd.net 20 :風名し
>>15
わりと宇宙に興味ないとあかんかったか
19/01/03 00:54 ID:FQTYwvvK0.net 17 :風名し
どうせなら本棚から出てこいや
19/01/03 00:53 ID:HCzkzTAk0.net 21 :風名し
プライムで面白いの教えてくれ
19/01/03 00:54 ID:3eXvh6h00.net 25 :風名し
19/01/03 00:55 ID:FQTYwvvK0.net 23 :風名し
オデッセイはどや?
19/01/03 00:55 ID:PO8q8RUA0.net 26 :風名し
>>23
オデッセイは好きやで
19/01/03 00:55 ID:FQTYwvvK0.net 24 :風名し
愛は次元を超えるって単純な話やろ
19/01/03 00:55 ID:ggBqpGPv0.net 31 :風名し
俺も見たわ
面白かったけど少し難しかったな
よくよく見返したりとかしたらわかるけども
ハッピーエンドとはいえないが嫌いじゃない
19/01/03 00:56 ID:qAS3pzv8M.net 40 :風名し
本棚がつながってたんやーの辺で何このご都合SF冷めるわってなってしまうよな
19/01/03 00:58 ID:nCWCaluFM.net 47 :風名し
これならメメントの方がまだマシやな
19/01/03 00:59 ID:PO8q8RUA0.net 55 :風名し
>>47
インターステラーはまだ一発で理解できたけどメメントはマジで頭おかしなった
片手間に見てたのもあるけどチンプンカンプンや
19/01/03 01:00 ID:YU5knkk7rN 72 :風名し
>>55
せやったか、予定不調和ですっきりしないけどメメントは分かりやすいけどなぁ
19/01/03 01:04 ID:PO8q8RUA0.net 81 :風名し
>>55
メメントのが楽勝やろ
とにかく記憶保たなくて、妻が死んだ理由を他人のせいにしてそのいもしない犯人を延々殺し続けるだけやろ
19/01/03 01:06 ID:FzgPsn+jp.net 111 :風名し
>>81
まぁ大筋はそんなとこやと思うけど
サムの話って何やったん?保険屋時代の客の話
あれ作り話?
19/01/03 01:14 ID:YU5knkk7r.net 129 :風名し
>>111
序盤のセリフ「人は自分の記憶を用意に書き換える」
ってのを聞き逃してると結構意味不明だよね
意図的に自分の事故以前の記憶を書き換えてたっていうオチは確かに飲み込みづらい
19/01/03 01:18 ID:yuVyxrc+0.net 50 :風名し
新劇エバゲリきたよな!
19/01/03 00:59 ID:nkKDHSfg0.net 51 :風名し
ノーラン作品は1つのテーマを大真面目にやってるかと思ったら1個だけそれは無理やろっての入れてくるけど説得力ある
19/01/03 00:59 ID:YnKp1OIW0.net 59 :風名し
せっかく五次元人の好意でチャンスを貰ったのにやることがSTAYとか五次元さんも呆れてましたわ
19/01/03 01:00 ID:kXBmvRu00N 61 :風名し
>>59
STAYって自分のときもされたんやからおんなじことしても意味ないやろ!って思えや!ってなった
19/01/03 01:01 ID:FQTYwvvK0.net 66 :風名し
>>59
5次元人は存在しないんや
あれは特異点だけで観測可能なパッパの愛や
19/01/03 01:02 ID:CD6yYWxeM.net 63 :風名し
うろ覚えやけど、なんで急に本棚の裏行くんやっけ?なんか宇宙脱出しようとしてブラックホールにすいこまれたんやっけ?
19/01/03 01:02 ID:FzgPsn+jp.net 67 :風名し
>>63
知らん。推進力得るためにブラックホールに置いてかれてたらいつの間にかいた。
19/01/03 01:02 ID:FQTYwvvK0.net 84 :風名し
>>63
ブラックホールに入ったら3次元以外に時間も基底ベクトルになった世界に行けたんや
ただし時間ベクトル空間の写像に影響を与えられるのは重力だけやから本棚ガタガタとか時計チクチクしかできなかったんや
19/01/03 01:07 ID:sKLa8I+qM.net 91 :風名し
ここで勧められたファイトクラブ見たけどクソ面白かったわ
他にもプライムのキャラが良い映画教えて欲しい
19/01/03 01:09 ID:O85N/R6E0.net 118 :風名し
>>91
ウルフ・オブ・ウォールストリートは見たんだろうな?
19/01/03 01:16 ID:76x3UgVC0.net 97 :風名し
アマプラでセルラー見たけどクリエヴァくそかっこええな
19/01/03 01:10 ID:ZcvRR2MO0.net 103 :風名し
インターステラーとかメッセージとか見て面白いと思える奴すごいと思う
19/01/03 01:11 ID:JCwqXwZf0.net 114 :風名し
クリストファーノーランは過大評価
19/01/03 01:14 ID:76x3UgVC0.net 125 :風名し
コクソンめっちゃ面白いで
あとフィンチャーのゴーンガールが今100円やで
19/01/03 01:17 ID:EO5xwwz50.net 116 :風名し
面白いけど滅茶苦茶長くかんじるよな
クリストファー・ノーランの嘘
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1546444248/」
コメント一覧 (52)
-
- 2019年01月03日 23:11
-
オデッセイ
火星版DASH島とか言われて期待して見たら
早々に備蓄で食いつなぐ作戦に変わって幻滅した -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月03日 23:15
-
パシリムは映画館の3Dで見たら感動するんやぞ
あとロボットアニメへの素養が無いと普通の映画やぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月03日 23:16
-
他はリアルっぽい設定なのに、なぜか本棚の裏に行くところで
はぁ?って醒めてしまう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月03日 23:20
- 主人公がブラックホール内で、選ばれたのは自分やなくて娘やったんやって気づく場面が好き
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月03日 23:27
-
打ち上げ装置は旧式っぽいのに宇宙船とAIはハイテクだったので
ピンチのシーンもそれがマジでピンチなのかどうかわからんかった
植物は水耕栽培じゃダメだったのかなエネルギーが足らないか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月03日 23:28
- インターステラーも映画館で見るべき
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月03日 23:37
-
インターステラーって難解か?
あれ理解するもなにも作中で全部説明されてたろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月03日 23:42
- インターステラーは見てて面白いけど芋作るだけのオデッセイは擁護不能
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月03日 23:45
-
>後半意味不明すぎ
前半の伏線回収が後半やで
重力を操作できる ⇒ 光(時間)を操ることができる ⇒ 過去にタイムスリップで地球を救う
やで -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月03日 23:48
- インターステラーですごいのはブラックホールのレンダリングをちゃんと計算式に則ってやってるところ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月03日 23:50
- 無限にループしないのか気になった。勉強すれば解決できるのかな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 00:10
-
高次元を高レベルで映像化出来てたのに感心した
専門家でなくても時空とはこう言うものなんだと理解出来る -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 00:10
-
5次元空間から干渉してきた存在ってのは未来の人類なのかな?人類を救うためっていうターミネーターの逆みたいな
それならワームホール開いたりクーパーを4次元空間にご招待したりの理由は分かるけど、だったら最初の人はどうやって特異点に入ったのか?てなるよな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 00:12
- 1から10まで言葉で説明されないと理解できないって言ってるだけか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 00:34
-
昔笑っていいとものトークのコーナーだと思うんだけど、今の話しこういう事だけど理解出来たか聞いたら何割って割合で理解してなかったな
しかも解説しても全く理解出来ない人もいたな
普通のトークなのに -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 00:42
-
実際細かいことはいいんだよ!って内容だし
重要なとこは大体5次元人がやってくれてるからな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 00:51
- 数年に一本、映画館で鑑賞するべき作品があると思うんだけど、ステラーはそういう作品だと思う。レンタルで見てて、劇場に行かなかったことを凄い後悔した
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 01:01
-
あの映画は「思いあう=引力=愛」という
浪漫で見た方がいい作品なんじゃないかと思った
互いに想えば、重みも増すから引き寄せ会う、必ず会えるところまで近づける、みたいな
SFだけど、ロマンが溢れてて好き -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 01:10
-
これを超える映画は見たことないって思えるくらいハマった映画だわ
映画に変にリアリティ求めちゃう人たちには絶対合わないだろうとは思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 01:12
-
インターステラーは劇場で見たほうがいい作品
ノーランだとプレステージ好き -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 01:16
- あれが難解とかもう映像作品自体向いてないと思うぞ…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 01:40
-
SFか宇宙開発の知識が全くないとたまに理屈がわからんかもしれんけど
べつに理屈がわからんくても「AすればBになるからAやるで」みたいな説明があるから話全体はわかる
学研の科学まんがとかNHK教育みたいなので得られる程度の知識があれば理屈もだいたいわかる
解説サイトとかの連中みたいにもっと知識があると映像上の細かい演出や隠された比喩に気が付くかもしれんけど俺はわからんかった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 01:46
-
オデッセイ持ち上げるのやめろや
テレビ番組でいいわあんなの -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 01:55
-
娘が車の毛布の下に隠れてないってとこで泣いた
正直難しいことは分からなかったが、結局最後はSFなのに愛で締めるなんて監督ロマンチックだなあと思った
水ばかりの星の巨大津波の恐怖感とが皮肉を喋るロボットとか良かったよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 02:07
-
逆襲のシャアもよう分からん…
されとて初代は見る気がしないw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 02:47
-
インターステラー見たあとコンタクト見たら驚きだね
コンタクトにもマシュー・マコノヒーが出てたという…
前にコンタクト見てたのに意識してなかった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 02:48
-
インターステラーとか、何もかも作中で解説されてるようなものなのにな
実写版デビルマン見てみろや
やっべぇぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 03:15
- トンデモ理論でブラックホールを軽んじた描写にしたのはエンターテイメントだから許せるが高次元の存在とかいう突拍子もない出演で解決させたのは残念以上
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 05:27
- IMAXで3度見る程ハマった。ワームホール突入とガルガンチュアの場面は何度見ても鳥肌がたった。あの臨場感は映画館でないと味わえない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 07:40
-
これはSFってよりはヒューマンドラマ的な楽しみ方する映画や。
難解とかいってるアホは論外として -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 09:18
- 宇宙ものは映画館で見ないと始まらない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 09:38
-
ピンポイントで本棚の裏に導いたのは未来人?みたいな存在ってことかね?
時空を操れるなら可能だろうが、なんでそんなことをしてあげたのか謎 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 10:47
- 高次元の存在なんていなかったってオチだったと思うんだが
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 10:51
-
本棚に繋がったのが後と思っているから違和感があるんじゃないか?
本棚に繋がったのが先。繋がって選ばれたからこそ今回のメンバーで物語が始まった。
タイムパラドックスを含んだSFって感じで俺は好きだけどな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 11:10
-
宇宙に興味があったら無理だろw
時間の進むスピードが遅い程の高重力惑星から普通のロケット推進で大気圏外離脱し腐った瞬間に停止ボタンを押して返却したわ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 11:21
- 知識豊富なこと自慢できてすごかったでちゅね〜
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 13:04
-
セワシがのび太の所にドラえもん送り込んだみたいなもんだろ
未来の人類がクーパーを5次元空間に送り込んで娘に数式解くヒント与えさせて滅亡を回避する的な
娘がヒントに気付けたのは父親との家族愛の力
綺麗に納まってる方だと思うけどな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 16:00
-
インターステラーは宇宙的な意味でのSF作品として、ここ10年くらいで最高作だと思う
レンタルで初めて見たときは、劇場行かなかったのを後悔した
ノーラン作品は粒ぞろいだね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 17:27
-
※43
こんな中学生レベルの知識を自慢する奴なんかおらへんわ、恥ずかしい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月04日 20:14
-
過去に繋がると身体が小さいというところがギャグだとは思う
同じ大きさだと映画になら無いから必死に考えたんだろうな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月05日 05:33
-
インターステラーが描きたかったのは父娘愛であってSFの部分はその舞台装置でしかないでしょ
ただSF描写にも力を入れてるからからSFだと思われがちだけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月05日 20:43
-
分からなかったり興味が沸いた部分はネットで調べて
暇があったらまたみたらええやん
解説してるサイトは結構あったと思う
絶対予備知識がないと見たら駄目、なわけでもないし
知識がなくても楽しめるものは楽しめる
それでいい
オデッセイもレンタルで見たけど面白かった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月07日 05:07
-
高評価の作品批判できる俺カッケーってやつはどこにでもわいてくるな
この記事も見つけてウキウキ顔で開いてドヤ顔で書き込んだんだろうな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました