ライフハックちゃんねる弐式料理・グルメ英語・海外) > 【!?】スペインのシェフ「日本の米はウマすぎてダメだ」 パエリアなんかはタイ米の方がいいもんな

2019年01月19日


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

13 :VIP

チャーハンとか炒め物にはタイ米が合うのはマジ


13/02/26 00:35 ID:xdYriEGS0 11 :VIP

食べ方次第


13/02/26 00:35 ID:Zrr6WgA20 9 :VIP

バスマティみたいな高級品じゃなくても美味しいよね
汁かけ飯にしちゃえば何でもたいてい合う
リゾットにしてもいいよね


13/02/26 00:35 ID:fiZDssxY0 40 :VIP

米の関税無くしていいから、車の関税無くして欲しい

日本米も生き残りをかけてより良い米を作るはず


13/02/26 00:49 ID:ZSTwTgDaO 52 :VIP

アメリカで細長い米食ったとき
あまりの不味さにしばらく不快感が抜けなかった
米以外の料理は美味かっただけに余計に


13/02/26 00:57 ID:Atnf5MD00 61 :VIP

スープものには合うかもしれんが日本米の方が汎用性は高いな


13/02/26 01:07 ID:2wLGLHJN0 27 :風名し

スペイン料理は技術いらんしな


15/07/11 10:51 ID:2pOPba1Dp.net 37 :風名し

そもそもスペインの主食に当たるもんはなんや


15/07/11 10:54 ID:8TkyZKo1p.net 11 :風名し

パエリアの定義がわからない
丸い鉄板の上で米と魚介類を炒めたものでいいの?


15/05/21 18:48 ID:yutbg2gN0.net 15 :風名し

>>11
ご飯を使うとピラフになって
米を使うとパエリア


15/05/21 18:49 ID:+12cSK390.net 22 :風名し

フライパンでやって毎回焦がすんだがどうしたらいいの


15/05/21 18:52 ID:IeqZk9rv0.net 21 :VIP

フライパンでご飯はよくやるけど水多目にして煮た後良い硬さになったら水を捨てて蒸したほうが成功する気がする
パエリアなら最後にオープンで焼いて水分飛ばしかね


16/05/05 12:50 ID:lPu3/bd700 68 :VIP

インド米を食べると、お通じが半端じゃなかった
きっと食物繊維が多いのだろうと思う

今まで食った中ではインド米が最強にパサパサだった

日本の米

13/02/26 01:22 ID:ZSTwTgDaO

編集元:「http://viper.2ch.sc」「http://tomcat.2ch.sc」「http://tomcat.2ch.sc」「http://tomcat.2ch.sc



 コメント一覧 (54)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 13:17
    • 寿司のシャリが美味しすぎてはダメ、て話思い出した
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 13:22
    • パエリヤ面白いよね
      ある「スペイン村(そういう名目の施設)」で、スペイン人の調理する人と、その人の通訳してるおっちゃんに聞いたことあるが、海老とムール貝のパエリヤは、船旅でたどり着ける場所に日本があったから、日本ではエビと貝になったが、もし日本が陸続きの場所にあったなら、干し肉と干したキノコのパエリヤになったかもねって
      ちなみに、スペインで食べてほしいパエリヤは、蝸牛とウサギのパエリヤだって言ってた
      パエリヤは地方ごとに入ってる具材も色々違うから、好きなの試してみると面白いよって
      栗と鶏肉のパエリヤ食ったが、ほこほこほろほろで美味しかったわ

      パエリヤって日本の炊き込みご飯のように、地域性のある食べ物なんだなと知ったのも、面白かったわ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 13:26
    • 日本も米食う用の味や香りの強いコシヒカリ種ばかりだが、具材と合わせたりする風味控えめのササニシキも有る

    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 13:43
    • >御飯を入れる事(もしくはその逆)

      口から御飯を出すことかと一瞬思った
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 13:53
    • はい嘘松
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 36. 自他とも認めるパーティマン
      • 2019年01月19日 18:55
      • >>5
        お前パエリア食ったことある?タイ米も。
        アレは米がパッサパサな方がいいんだよ。一回パエリアを日本米で作ったらモチモチしすぎて香辛料の味が全くしなかった。強いて言うならおこわみたいなのがいいんだろうな。カレーの粉のみも相性悪い。
        正直チャーハンも日本米のパサパサしたやつがいいんだが、なかなか良いのがない。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 41. 自他とも認めるパーティマン
      • 2019年01月19日 19:54
      • >>36
        >正直チャーハンも日本米のパサパサしたやつがいいんだが、なかなか良いのがない。
        リゾット用のコメがいいぞ。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 14:11
    • うますぎからっていう表現は妥当ではないと思う
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 14:17
    • 口内調味とか気持ち悪いことやってるやつほんとにいるの?
      そんな行儀悪い食いかたを日本料理の前提にしないでくれ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 21. 自他とも認めるパーティマン
      • 2019年01月19日 15:44
      • >>8
        >そんな行儀悪い食いかたを日本料理の前提にしないでくれ
        平安以前から日本は口内調味ですが?文献もたくさん残ってる
        あんた塩辛や塩漬け、漬物、干物等塩辛いおかずを単体で食うのか?
        まさか白米に乗せたり混ぜたりして食うなんていう”下品なマナー違反”な食い方はしないよな?
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 24. 自他とも認めるパーティマン
      • 2019年01月19日 16:02
      • >>8
        クチャラーみたいなの想像してない?
        納豆やふりかけやカレーをご飯にかけて一緒に食べて口内で混ぜるのも口内調味やで?
        口内調味しないようにするには白米のみで食べるか、最初に全部混ぜるかしかない
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 38. 自他とも認めるパーティマン
      • 2019年01月19日 19:34
      • >>8
        こういう奴が家政学部行くと馬鹿にされるタイプwwwwww
        そもそも、中学高校と家庭科で食文化について習ったはずなんだがな。中卒であっても義務教育課程で給食の三角食べと一緒に勉強してる。
         
        それを知らないって事は、日本人じゃないって事だな。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 14:21
    • 古い米使えばいいじゃん。
      香りや甘みは落ちるし、水分量も少ないから出汁も吸うんじゃないの。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 39. 自他とも認めるパーティマン
      • 2019年01月19日 19:41
      • >>9
        イタリアの場合、湿度と温度を管理している倉庫で7年保管して、徐々に水分を抜いて売ってるものが最高級品なんだよ。カルナローリやアルボリとかを新米で食う事はまず無い。温度管理された政府備蓄米を7年間保存しているようなもの。『香りや甘みは落ちる』のは日本のように白飯を炊く場合だけで、ぶっちゃけパスタの一種なんだよ。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 45. 自他とも認めるパーティマン
      • 2019年01月20日 09:55
      • >>9
        酢が馴染むから寿司に古米を混ぜるようなもんか
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 14:33
    • ならばそのうまい米に合うパエリアを作ろうとなぜ思わないのか
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 14:35
    • タイ米は臭いきついからジャポニカ種向けの電子ジャーで焚いたら不味くなって当たり前
      鍋で煮てお湯を切るという本来の調理法で焚けば美味しく頂ける
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 14:38
    • ジャバニライズされたって言葉に答えあるやん
      本場風の味には日本の米は合わないのであって、
      日本の米を活かそうと工夫すればジャバニライズすればちゃんと作れる。
      だけどそれはシェフの目指してる味とは違うって話だろ。

      別にどうこう議論する話でなく、好みの差の問題。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 18. 自他とも認めるパーティマン
      • 2019年01月19日 15:25
      • >>12
        やり方はもう一つある
        日本の米を使いつつ、一工夫すればジャパニライズされたものじゃなくて現地の味に近いものを作れる
        そこには経験と研究力が必要だけれども

        ジャパニライズされたものと本場のもの、客層はちょっとずつ違うけれどもどちらも需要があるよ
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 15:01
    • コシヒカリ系統のお米は粘りが強いからカレーに代表される洋食にはあわないとは思う
      ササニシキ系統なら短粒米でも洋食にあう
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 15:02
    • これは正論
      タイカレーなんかも、甘みのない細い米のほうが合うんだよな
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 15. 
    • 2019年01月19日 15:13
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 44. 自他とも認めるパーティマン
      • 2019年01月20日 04:34
      • >>15
        義務教育課程で必ず習っているはずなのに、それ知らないとかお前がガ・イ・ジ・ンだろ。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 54. 自他とも認めるパーティマン
      • 2019年03月07日 12:24
      • >>44
        傷病で休んでのかも知れんね
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 15:17
    • 最後のインドは腹下したるだけだろ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 15:20
    • 食材は地域特性が出る定期
      国内ですら差が出るんだから、海外の料理を海外の材料そのままのつもりで料理すればそうなるわな

      果物だって同じで、日本の果物はそれだけで完結するように品種改良されてる
      海外のはどこかに棘があって、それを生かす方向で主に足し算の調理がなされる
      例えば無茶苦茶酸っぱい林檎を生かすためにアップルパイが作られた、とかな
      林檎の酸味を砂糖とバターで緩和して、調和させる方法
      日本の甘くて三位の少ない林檎だと、現地のレシピそのままでは甘過ぎる上に平坦な味になる
      日本の林檎を使うなら、林檎をそのまま食べる方がましにならないように、日本ナイズ、魔改造がなされる
      本場の味への調整法を知らない本場出身のコックなら、有難がる意味は全くない
      日本ナイズされた料理の為に本場コックのいる店を訪れることは稀だからね
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 20. 自他とも認めるパーティマン
      • 2019年01月19日 15:37
      • >>17
        ×三位
        〇酸味

        せっかくだから日本の林檎の処理を例に挙げると、酸味と香りを増強しつつ、味をさらに強化するために、日本の林檎をアップルパイ用に調理する際に、酸味の強い林檎、例えば紅玉なんかで作ったリキュールやブランデーを加えたりだな
        ソテーの際に加えたり、付け込んだり
        そうすることでヨーロッパ風に近い風味が出る
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 15:31
    • 貝殻が入ってる料理大嫌い。
      こっちはガツガツ食いてーんだよ。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 15:48
    • ジャパナイズドされた
      これが気になる
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 15:53
    • 水分多いから合わないんだよなぁ
      まぁライス単品用食材だからしゃーない
      日本米大好きだわ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 16:19
    • それでもやっぱり僕は日本米ちゃん!
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 16:20
    • テレビで日本人がスペインで本場のパエリアを作る大会に参戦する番組があって、あちらでは米を研がずにそのままフライパンに入れているのをみてビックリした。インディカ米とジャポニカ米の違いはあっても、米を研ぐのは世界共通だと思い込んでいた。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 30. 自他とも認めるパーティマン
      • 2019年01月19日 17:18
      • >>26
        カルチャーショックはなんにでもあるよね
        日本人が納豆を食べたり、生卵で卵かけご飯を作って食べるのと同じような感覚だと思うよ
        そもそも脱穀の段階で掃除したとみなすくらいだし
        無洗米の感覚かな

        欧米の寿司屋では米研ぎをRinseとかwashingとかって言ってるけど、米研ぎとそれらは完全に別物
        研いでないし
        それくらい米研ぎの文化がない
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 40. 自他とも認めるパーティマン
      • 2019年01月19日 19:50
      • >>26
        イタリアやスペインで生産されているのはインディカ米ばかりじゃないぞジャポニカ米もある。その一例としてリゾットに使われるアルボリオ米はジャポニカ米。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 16:33
    • てかスペイン含めて西洋人はほぼ全て
      お米の炊ける香り自体を悪臭と思ってるので
      (日本だと麦100%ご飯を室内炊きする感じ)、
      香料たっぷり使った調理法が発達したのよ。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 16:47
    • 白米の代わりに玄米使うとあっさりとした味になる
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 16:52
    • タイ米、日本の米と同じ調理だとまずくなるだけで
      もともと料理によっては日本米よりもうまいよ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 31. 自他とも認めるパーティマン
      • 2019年01月19日 17:21
      • >>29
        水分が少ないからチャーハン作り易いし美味しくできるよね>タイ米
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 17:29
    • 味よりも日本では禁止してる
      農薬使ってるのが気になる
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 17:48
    • 日本の米とシチューが合わないのもそれだな
      臭いが強すぎてシチューの風味とぶつかる
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 18:05
    • コンビニなんかも意識しとる商品あるぞ
      白米のみのオニギリなんかは米が主張するのを使ってる
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 18:41
    • 日本米だと粘りが多いから、もともと炒める調理には向かないからね
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 19:03
    • 料理によって短粒、長粒使い分けは普通
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 20:20
    • そもそもコメの種類が違うんだから適材適所なだけ。
      普段飯食うのにもち米食う奴いねーだろ。それと一緒。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月19日 21:50
    • 適材適所なだけでしょ
      お造りでも生野菜の芽と合わせると美味しいよ
      全体的に硬くて味が薄いものとは真逆だけどね
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 46. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月20日 10:31
    • 健康だけど、生活習慣病予防のために血糖値を測りまくった結果、米食を止めた。

      あれはやばい。砂糖の固まり食ってるようなもの。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 47. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月20日 10:46
    • 美味しいもの同士を掛け合わせても良い料理にはならんと。
      美味しんぼでもハンバーガーで美味すぎるバンズを使うのはダメって回があったなw
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 48. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月20日 14:42
    • よろしい。
      明日また来てください。
      これより美味しいパエリアを用意しましょう。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 49. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月22日 01:47
    • 日本人だから食べ慣れた短粒種が一番美味しいと思ってるが長粒種が主食の国では短粒種は不人気だぞ。要は食べ慣れた物が一番美味しいと感じるからこのシェフの話は嘘だね。まぁ米だけじゃなくほぼ全ての国の食べ物全般に言える事だが。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 50. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年01月23日 22:41
    • タイとかでは本来米は炊くものじゃなく煮るものだからな
      でも日本の炊飯器が便利すぎてやる人が少なくなったと聞いたが
      最近はどうなんじゃろ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 51. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年02月04日 13:43
    • インド米のパサパサ感はハンパねぇな、たしかに
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 52. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月04日 14:17
    • タイのジャスミンライスでフライパンパエリアもどき作るの美味しいよ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 53. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月05日 13:00
    • チャーハン作るとき、冷凍ごはん使うと作りやすいよ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 55. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月27日 00:14
    • 「うますぎ」というのは日本人で「日本の米が一番旨いんだあ!」ってなる奴が多いから気を使って言ってるだけ。

      パサパサの米の方が合う料理も世界には多いし、パサパサ界でも高級品と不味いやつとあるんだよ。

      基本的に日本にいる外国人は世界を見てるけど、日本にいる日本人は日本しか
      知らん奴が大部分だからな。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ