2019年01月22日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
断片化が進むらしい
19/01/21 00:49 0.net ID:? 5 :名募。。
単に書き込み速度が速いだけじゃないの
19/01/21 00:53 0.net ID:? 45 :名募。。
2週間毎日20時間乗るタクシーと2週間に一度2時間だけのる個人所有のセダンでフォーマットが必要な頻度が違うのに乱暴だね
19/01/21 09:05 0.net ID:? 4 :名募。。
ドライブレコーダー用を宣伝するSDカードあるね
高温や低温や粉じん対応かと思ったが断片化も内部でうまいこと処理できるのかな
19/01/21 00:52 0.net ID:? 44 :名募。。
>>4
書き込み可能な回数が多いだけだよ
19/01/21 09:00 0.net ID:? 6 :名募。。
いっぱいになったら古いデータから上書きされていくけど
それ繰り返すとなぜ断片化していくのかよくわからん
19/01/21 00:54 0.net ID:? 8 :名募。。
デフラグ機能付ければいいのに
19/01/21 00:57 0.net ID:? 10 :名無し募集中。。
>>8
デフラグしてる間使えないだろw
19/01/21 00:58 0.net ID:? 9 :名募。。
セルスターのドラレコは断片化を防ぐ機能がついてるみたいで
初期化不要らしい
セルスタードライブレコーダー CSD-670FH 日本製3年保証 駐車監視 GPS 2.4インチタッチパネル microSDメンテナンス不要 安全運転支援機能
19/01/21 00:57 0.net ID:? 11 :名募。。
ドライブレコーダーって疑問なんだけど、つけてる人が明らかに自分の過失で事故とかおこしてしまったら
即座に外してつけてなかったフリするの?
19/01/21 00:58 0.net ID:? 60 :名募。。
>>11
この前大学生のバイクはねて殺したおっさんは
SDカード外して警察には「録画できない」と答えたくせにその後の持ち物検査で見つかり「上書きされないように外した」と証言を変えた
19/01/21 11:32 0.net ID:? 13 :名募。。
ハードディスクでもないのに断片化が問題になるのか
19/01/21 01:00 0.net ID:? 15 :名募。。
SSDだとデフラグしちゃダメなのになんでSDカードはいいんだ?
19/01/21 01:02 0.net ID:? 17 :名無し募集中。。
>>15
ダメだから初期化しろって言ってる
19/01/21 01:04 0.net ID:? 16 :名募。。
断片化がすすむと書き込み速度が追い付かなくなって
肝心の事故動画が録画されていなかったなんていうことになる
19/01/21 01:03 0.net ID:? 20 :名募。。
古い映像から消えてくんじゃないのか
19/01/21 01:07 0.net ID:? 24 :名募。。
>>20
ファイル単位ではそうなんだけど容量の違うデータの書き込みと削除を
長期間何度も繰り返すとファイルシステム的には小さなゴミデータが大量に発生する
19/01/21 01:11 0.net ID:? 47 :名募。。
>>24
なんだゴミデータって?
19/01/21 09:17 0.net ID:? 50 :名募。。
>>47
古い映像から消えるってことは
細かくファイルを区切っては上書きしていくってことじゃん?
そしたら細かいファイルが大量にできるわけよ
これが断片化ね
いざ大きなデータを書きこもうとしても細かいファイルには書けないでしょ?
19/01/21 10:24 0.net ID:? 26 :名募。。
とにかく書き込み速度が速くて容量もでかいSDカードを入れておくに限る
いざってときの証拠が撮れてませんじゃ話にならない
19/01/21 01:16 0.net ID:? 31 :名募。。
安いSDカードはTLCかとだから何度も書き換えると速く寿命が来てしまう
重要な証拠となるんだから出来ればSLCのものを使うべき
19/01/21 01:27 0.net ID:? 37 :名募。。
東芝のSLCの16GBのやつを無くなる前にと買っておいたけど
今となっては速度遅すぎで耐久性あるつってもあんま使い道ない
19/01/21 03:02 0.net ID:? 46 :名募。。
初期化は5年前にやったきり
19/01/21 09:07 0.net ID:? 38 :名募。。
画質抑えてるからつけてから3000キロ位走ってやっと32ギガのSDが一杯になる位だな
ドライブレコーダー コムテック
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1547999243/」
コメント一覧 (21)
-
- 2019年01月22日 06:32
-
HDDで無いのに断片化を気にしてどうするw
SDでフラグメントによるRWのラグなんて気にする必要はない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月22日 06:38
- 磁気テープにしよう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月22日 07:26
- もうHDDに繋げよw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月22日 08:01
- なんて断片的な知識なんだ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月22日 08:38
- SDカードは劣化するし、ましてドラレコは日射し受けるフロントガラスに取り付けるから定期的にチェック、メンテは必要だろうな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月22日 08:38
- 事故じゃなくても、振動とかでその都度自動で記録残すから、映像使わないなら時々きれいにしろってことじゃね。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月22日 08:45
- 肖像権違反だから一週間でもいいくらい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月22日 09:07
-
SSDとかSDは断片化は起きないんじゃなかったっけ?
数年付けっ放しだけど録画エラーになんてなったことないぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月22日 09:10
-
余り知識が無いんだけど、初期化しないとどうなるの?
後、オススメのSDカードってある? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月22日 10:11
- 古いファイルから上書きしていくとファイルサイズが違うと三回目から断片化が起きるな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月22日 10:31
-
5年前にドライブマン付けてそのまま使ってるんだけど普通に知らんかった
これ説明書に書いてあるんか? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月22日 10:40
- トランセンドの高耐久SDHCカードを洗濯機で回してしまったが、無事だった。流石だわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月22日 10:45
-
今時、オートフォーマット当たり前だろ!
どんだけ安もんのドラレコ使ってんねん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月22日 13:30
-
上書き回数に上限があるのは理解してたが
断片化で2週間に1度要初期化は初耳だなあ、これ本当なのか?
ドラレコ付けていて自分の過失で事故を起こした場合でも
データの提出義務が生じる
隠して罰則があるかは知らないが裁判になった時心証が悪くなるのは考えなくても分かる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月22日 15:35
-
断片化うんぬんは関係ないぞ、※8が正解。
Gセンサーとかで自動保存するやつは上書きされないから、容量いっぱいになる前に定期的にフォーマットして消す必要がある -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月22日 21:49
- 週末に初期化するのが習慣になってるわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました