2019年03月04日
「認め印のくせにシャチハタ不可」は30年前のインク浸透印が染料系で色褪せが激しいため、という情報がアップデートされてない場所で設定されているルールであって、企業努力の末ゴムに塩を練り込むなどして顔料系の色褪せしにくいインキを使っている現在のシャチハタでその心配は要らない。
— 笹松しいたけ (@s_sasamatsu) 2019年2月20日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
2 :名募。。……んだけど、いちど作ったルールはなかなか撤廃されないし、当時の担当者が居なくなると理由はわからないのに面倒なルールだけ残るので、ルールは適宜改定できるようにしておきましょう。
— 笹松しいたけ (@s_sasamatsu) 2019年2月20日シャチハタだろうが三文判だろうが本人が捺したかどうかなんてわからない、という根本的な問題が残るのにいちいち細けぇな、、、と思ったことはある。
— スケ (@elgorazoske) 2019年2月20日一方で、最近増えているスタンプ式ハンコの中には、数年で印影が消えるものや、コピーすると印影が写らないものがあるんですよね……
— あるまいと (@alfmight) 2019年2月20日
なので、結局一括りに「シヤチハタ式は不可」と、うちの職場では言っています……金融機関では下記の理由でシャチハタに限らずゴム印不可ですね
— 日生 優@三割頭 (@hinase_yu) 2019年2月21日
1.ゴム系の印面では押し方で形が変わって(歪んで)しまう
2.大量生産されている
3.経年劣化が通常の印鑑より激しい
に加え、最近では
4.スキャナで取り込む際、インクによっては読み取れない
も加わりましたそうなんですか!てっきり
— ドクター・べじぱみゅ (@dr_vegepamyu) 2019年2月20日
「朱肉押すほうがシャチハタより慎重になるから印の権威が増す」だと思ってました。おお恥ずかしい。シャチハタ不可、20年ほど前に徳島市役所で
— ぬるはち (@777_cobol) 2019年2月20日
「シャチハタ的なモノ(カード式のスタンプ印鑑)に朱肉を付けて押印」
で通りました友人いわく
— 長瀬 圭@3/2小牧OB (@tetsuace) 2019年2月21日
「シャチハタじゃない。シヤチハタだ!」
はい、友人はシヤチハタ勤めです。
なお100均のハンコはOKってわけわからんよな
19/01/22 13:37 0.net ID:? 4 :名募。。
シャチハタって判子事業独占してるよな
スゲーよな
19/01/22 13:38 0.net ID:? 5 :名募。。
それな
重要書類ならわかるけどうちの会社どうでもいいような書類にまで
シャチハタ不可にしとる
19/01/22 13:38 O.net ID:? 6 :名募。。
シャチハタだと消えるとか色が変わるとか言われたけど20年前のシャチハタ印まだちゃんと赤いわ
19/01/22 13:41 0.net ID:? 7 :fusianasan
違うよ
ゴムだと押す力で印影が変わるから押す意味がないから
19/01/22 13:43 0.net ID:? 8 :名募。。
フリクションみたいに消せる印鑑発明されてほしい
19/01/22 13:43 0.net ID:? 70 :fusianasan
>>8
実際フリクションの済印とかあるよ。
19/01/22 15:18 0.net ID:? 37 :名募。。
昔は年末調整の書類も三文判で押せって言われてたけど今はシャチハタでオッケーになってる
19/01/22 14:00 0.net ID:? 41 :名募。。
個人でいろんな登録とか入会関係の書類にハンコを押す意味あるんだろうか
サインだけで十分じゃね
19/01/22 14:03 0.net ID:? 46 :名募。。
本人確認で写真付き身分証明なんかを求められる時たいてい運転免許証使うだろうけど
免許持ってない人からしたら不便だよな
こういうのも指紋虹彩認証なら双子でもちゃんと識別出来るしそのうちそうなっていくだろうな
19/01/22 14:20 0.net ID:? 57 :名募。。
ちょっとしたポイントカード作るだけでも住所や氏名など書類に記入しないといけなかったりして面倒臭い
これも指紋認証なら一瞬で登録が終わってカード発行が出来る
19/01/22 14:39 0.net ID:? 68 :名募。。
誰が押しても通用しちゃうような印鑑の文化って危険でしか無いよな
昔新聞の勧誘員が勝手に自分の名前の印鑑押して契約したことが有ったわ
新聞屋に契約した覚え無い旨を伝えて配達止めてもらったけど
19/01/22 15:15 0.net ID:? 94 :名募。。
判子は中国の文化
元号は中国の古典から採用
日本は未だに中国から独立してない
19/01/22 16:16 0.net ID:? 99 :名募。。
>>94
纏足とか宦官とか日本に合わないものは受け入れなかった
その辺は是々非々
19/01/22 16:21 0.net ID:? 111 :名募。。
印鑑真直ぐ押してないと怒る上司
19/01/22 19:49 0.net ID:? 112 :名募。。
>>111
いやいやまっすぐ押したら起こられるだろ
ニートか?
19/01/22 19:53 0.net ID:? 115 :名募。。
>>112
銀行と役所くらいしかやってなかったのがバカマナー講師がテレビで言ったらみんな真似し始めて笑ったわ
19/01/22 20:00 0.net ID:? 127 :名募。。
正確にはシヤチハタな
19/01/22 23:42 0.net ID:? 12 :名募。。
指紋認証や虹彩認証が当たり前になっている現在
このようなハンコ認証を継続することに意味はあるのだろうか
シヤチハタ [まんがで学ぶ 成功企業の仕事術]
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1548131748/」
コメント一覧 (70)
-
- 2019年01月23日 19:48
- 「シャチハタ-ハンコ・ベンリ」つかえ!以上。ウチコレばかりだわ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 19:49
-
シャチハタってガチで消えるんか?
契約書類の保管が10〜50年目安として誰か実証したんかいな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 19:51
- 携帯ショップで機種変した時にタブレット画面に指でサインしてくれって言われたけど、普段の筆跡と明らかに違うのに意味あるのかって思ったわ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 19:57
- 都市伝説かと思ってたけど印鑑わざと傾けてる奴等本気で居るのか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 20:14
- 別にシャチハタでもいいけど、証拠能力としては低いってだけ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 20:15
-
※3
紙による
印刷するような安い紙なら消えないけど
保存力が高い紙は紙にインクが吸われて薄くなる
伸びると言った方が正しいかもしれない
完全に消えるのはレシートみたいなペラペラテカテカ紙 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 20:16
-
印鑑ってサインの完全下位互換だよな
本人確認不可、専用機のため厳重な保管が必須、価格が高い、他にも朱肉やマット等の専用機が必要、朱肉を拭かないと劣化する、処理時間が長い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 20:21
-
でもサインは完全に本人しか出来ないけど印鑑なら代替で業務の決裁取れるんだよな
それで回ってるところもある -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 20:30
-
※6
日本で起業した某国の経営者が始めたことで日本発祥のマナーじゃないよ。ググりゃソースもみつかる
ただ、今のマナーは西洋文化と日本文化が合わさっている部分がかなり曖昧な上に時代に応じて変化するもんだから、これが正しいという型のようなものがないのが実情
そこに付け込んで(?)俺流マナーを広める人もいるから結構めちゃくちゃ
とりあえず古来からのマナーの基本は双方が相手を立てることが前提だから、傾けるハンコの様はものは平成生まれのなんちゃってマナー
それを守る守らないは環境次第としか言えないところ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 20:35
-
印鑑文化は古代メソポタミアにもあったよ。円筒形で側面に模様が彫ってあって、それを転がすの。
訂正印ってあるけど、前に海外の方と契約書を交わしたとき、訂正箇所には訂正印ならぬ訂正サインを貰った。訂正サインは、訂正した文言なのかサインなのかパッと見分からなくて、面倒だと思ったなぁ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 20:35
-
印鑑で代替え決済して問題ないならその業務自体見直しが必要なんだよな本来
それで回してるところには言うても無駄なんだろうけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 20:37
-
印鑑負けとかいう言葉がある
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 21:02
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 21:03
- 指紋認証や虹彩認証がまだまだ高価なのでハンコの意味はあります(笑)
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 21:28
-
役所で斜めに押すとかやってるとこはレベル低い自治体だけだぞ
普通は斜めに押したら書類の体裁崩すって怒られるし銀行でも普通そうだぞ
やってるのは独自文化で押し通すレベル低い企業だけだぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 21:55
-
代理で印鑑押さなきゃいけない場面なら「不在」とか「承認済」ってサインすりゃいいだけの話だろ
そんな融通も効かないような会社に勤めてんのか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 22:13
- やっと政府もデジタルファースト法案とか言って印鑑レスに本腰を入れてきたけど、マイナンバーすら持て余してるから良い予感はしない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 22:33
-
>別にええやん
>てゆーかシャチハタってメーカー名だろ
>なんなんだよ
ゴム印だから捺印する度に印影が変形するので使えない。そういう理由を分かっていないエテ公。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 22:52
-
まあゴムだからへたったり劣化したりのリスクもあるだろうな
たとえば20才で印鑑登録して70才まで50年間劣化しないかというとヤバそうな気がする
役職によっては毎日何千枚も押す人もいるらしいし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月23日 23:56
-
シャチハタ不可もマナー講師みたいな奴が言ってるだけな気がする
ゴム印は印影変わるからダメなのは分かる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月24日 00:20
-
消えるなんて理由ではない。
経年劣化で陰影が変わるってのもあるけど、
それこそ、押す力の違いで陰影が変わる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月24日 00:29
- 浸透印な。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月24日 01:52
-
もうハンコとか止めろよ・・・
こんな簡単に偽造出来る物で全財産を管理するなんて。
ドッカの大臣もハンコなんて要らんって言ってたぞ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月24日 16:59
-
年末調整シャチハタ不可だったけど普通にバレなかった
いい加減な物である -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月24日 18:31
- 世の中はキョロ充が回してるからな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月25日 07:54
- 判子がなければファイナルフュージョンできないので、判子は必要
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年01月26日 16:23
-
ゴムじゃないシヤチハタ作ればいいのに
樹脂でも良いのよ? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月04日 13:09
-
結果ではなく過程や手段を重要視するキチガイ老害が日本には跋扈してるからな
そりゃ日本は衰退しますよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月04日 13:17
-
シャチハタ(ゴム印)が不可なのは、押すたびに力の加減で印影が変わるからだぞ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月04日 13:45
- 象牙だろうが水牛の角だろうが、押し方下手なら陰影変わるからシャチハタだけとやかく言われるのもなぁ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月04日 13:49
-
今は知らんが昔のシ○チハタ印は10年単位の長期間保管で
インクが滲んで広がって印影確認できなくなることもあるような品質だった
契約書とかの重要書類や数十年保管が目的の書類は朱肉の印が必須
シ○チハタ印が許されるのは日常使いの受領印程度
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月04日 14:40
-
スタンプが変形するのが一番の理由だろ
シャチハタの朱肉を使ってても何も言われた事ないぞ
あとキヤノンも富士フイルムもロゴのバランスがいいから小書きしないだけで
シヤチハタだってどう考えてもシャチハタ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月04日 14:47
- 血判で統一しようや
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月04日 14:51
-
日本人は見せかけにこだわるからな
ハンコとかいつの時代だよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月04日 14:57
-
ブラザーの朱肉内蔵型は銀行印にも使えたぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月04日 15:14
-
つーかシャチハタとか捨印とかお店で買えるのに拘る意味があるんだろうか
手書きの方が筆跡出るしまだましなのに -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月04日 16:25
- こんなゴミなことを熱心に語ってるあたりが生産性最下位的
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月04日 16:29
-
ハンコが一体何を証明してんのかって話よマジで
セキュリティ的には存在価値ないからなあんなもの -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月04日 16:31
- 普通のハンコをシャチハタのインク使って押したれw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月04日 17:03
-
いまだに公文書とかシャチハタ禁止だからなぁ
たまに若いのがシャチハタで印鑑もらってきてめっちゃ怒られてる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月04日 18:23
-
そりゃ仮に自分が金貸したときに
証書にシャチハタでいいよなんていうやついねーだろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月04日 20:13
-
言ってる人がいるがこれは明白な嘘
「印相がかわる」という現象が法的に問題。力のかけ具合で印の形が変わる可能性があるので、本人識別に使う印鑑として不適切なのが理由
100円ショップのものでも一応個別の印の推定はできる
ハンコよりサインがいいという人いるがもともとサインがめんどくさいので大正時代あたりからハンコを使ってる。江戸はサイン社会だったので、最近の伝統
個人レベルではわからないだろうけど、法人からすると代表者本人がいなくても法人としての意思表示ができ、大量の書類も処理できるハンコは楽なんだ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月04日 21:23
- 形がかわるからダメならサインでいいのでは…って思うんだが。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月04日 21:29
-
大事な書類に安物のゴム印なんて!
みたいな認識の人までいるからなあ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月05日 01:32
- スキャナで読み取れないとかありえるんか?印刷で出えへんだけやないん?それやったら解像度上げれば済む話やけどな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月05日 01:36
- だからさ、サイン刻印した印鑑を製造しろよww
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月05日 01:40
- 電子化しろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月05日 09:09
-
シャチハタと百均の判子の仕組もしらないキッズや無職が偉そうに語ってるのが微笑ましい。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年03月06日 00:19
- 三文判も朱肉じゃないのほとんどだしなおさら意味なさないな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
せめて母音かサインで。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました