2019年02月08日
謎の紙“源泉徴収票”がすぐ分かる 解説を簡潔に取りまとめた画像に「ありがたい」「素晴らしい」の声 - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/06/news087.html
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
少しわかった
19/02/07 18:30 ID:LjubFbJm0.net 2 :1周年
さすがにこのくらいはわかっていると思うが…
19/02/07 18:10 ID:nnfkvG/90.net 5 :1周年
>>2
扶養って何?レベルの人が8割だしね
全て会社が手続きしてくれるサラリーマンには縁の無い世界
19/02/07 18:13 ID:4myEVCCn0.net 3 :1周年
etaxのMac対応がクソな件
19/02/07 18:11 ID:/+z8XU8B0.net 8 :1周年
源泉徴収票なんて何十年やってると思ってんだ
なんで今更解説?
19/02/07 18:15 ID:Uu48lH5x0.net 20 :1周年
>>8
毎年新入社員はやってくるんやぞ?
そういうのを老害っていうんやでw
19/02/07 18:40 ID:9YSO0OZQ0.net 9 :1周年
寄附金控除目的で国税庁の確定申告書作成コーナーを使ってみればだいたい分かる
やはり実利が伴わないと勉強しても記憶に残らん
19/02/07 18:15 ID:x9fBVkyX0.net 10 :1周年
徴税吏員は世界最古の賤業
19/02/07 18:15 ID:7ZWK0tqd0.net 14 :1周年
零細企業だと、極まれに計算が間違ってることがある。
ソフト買いたくないし、俺も勉強しながら書いてるから許してほしい。
19/02/07 18:23 ID:xvLHmq4S0.net 24 :1周年
>>14
エクセルの無料ソフトとか探せばあるよ
原稿料とかその他謝礼などの法定調書も管理できるようなやつ
自分が年調をする立場になったら、保険料などの控除書類をどうすればいいかも分からなくて調べた
調べたら、普通の被雇用者が会社に提出する話ばかり出てきてちょっと困った
19/02/07 18:47 ID:FUUC9kVN0.net 16 :1周年
右上天引きされた所得税じゃなくね?
19/02/07 18:29 ID:AaaD1odR0.net 21 :1周年
>>16
仮に天引きする所得税が源泉徴収税額だから合っているのでは
19/02/07 18:40 ID:FUUC9kVN0.net 28 :1周年
左下は本人該当事項だから人数じゃなくて丸か空欄
19/02/07 19:12 ID:9IFlXP4L0.net 29 :1周年
行政も結構簡単な税の申告手続きことは全部AIに投げちゃうほうがいい。
19/02/08 00:13 ID:TYcC7NUt0.net 13 :1周年
いいと思う
職場の外国人に説明するのが結構大変だった
知らないと損する給与明細
編集元:「http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549530528/」
コメント一覧 (22)
-
- 2019年02月08日 21:25
-
その社会常識は社会人一年目で初めて遭遇するんやで
大体の人間は先輩や上司に書く場所だけ教わるだけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月08日 21:31
-
在学中にこういった世帯収入は本来家庭でも学んでおくべきことですが。主体的に。
ネットがなければ言いようにされますよね、本当に。これだけの手助けすら利用できない社会人の本質は無頓着な場当たり的で不確実な非計画性。計画立案も評価も修正も足りてません。
あっ、説教ですね。優秀な皆様には無関係な話でした。失礼。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月08日 21:45
- 日本語で書いてあるやん・・・
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月08日 22:38
-
まぁ新卒で正社員になると定年まで本人知らん間に処理されてるからな。
フリーターとか派遣は自分でやらんといけないが。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月08日 22:50
- 上半分は自力で理解しないと老後が辛くなるぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月08日 23:08
-
社会人一年目は会社が説明するやろ
役立つのはフリーターか社会人経験ない自営業1年目やろ
絶賛してる奴はフリーターなんか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月08日 23:11
-
社会人になるまでは知らない人がほとんどだろ
自分だって最初は知らなかったんだから
こんなことでマウント取るのはヤメレ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月08日 23:18
- 新入社員はほとんど書くとこないだろう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月08日 23:36
-
この程度でしかマウント取れないって
人生上手く行ってないのかな? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月08日 23:56
-
さんきゅう倉田という人はじめて知ったんだけど、2年くらいしか勤めていないのに「元国税局職員」という肩書使っていて気持ち悪い。
本も出しているみたいだけど税理士資格持っていないみたいだし、
派手に活動しているといつか税理士法違反で叩かれると思う。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月09日 00:28
- 常識だろとか謎のマウント取る奴絶対いるだろうなと思ったら案の定で草
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月09日 00:29
- こんな見ればわかるような解説じゃなくて、どういう時に何のために必要とか、確定申告との関係とかそういう事じゃないのか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月09日 00:32
-
まずは見方からや
どんなやつも最初は基礎からやろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月09日 01:11
- 見ればわかるだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月09日 01:39
- こういう社会常識を、高等学校で教えるべきだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月09日 04:28
-
常識を常識と言ってマウント扱いされるの困るんですが
新卒で初めて手にしてわかんない、てのは仕方ないけど、働いていたら毎年貰うものだし
自ずと調べたり身近な人に聞いたりして分かってくるだろうに
つか今はネットでなんでも調べられるのになんで調べないの -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月09日 04:57
- 「温泉徴収の紙あるから自分の持って帰ってねー」
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月09日 06:59
-
社会人になるまで知らなかったのはしょうがないけど
社会人になってもなお「教えてもらってないから分かりませーんw」とか言ってるのがヤバイ
まあ学ばないデメリットも全部自分が受けるんだから好きに生きろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月09日 14:38
- え、もうそんな季節なん・・・
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました