2019年03月07日
アメリカで学んだ子供の怒り方
— はーびぃープロ駐在 (@harvey2019_T) 2019年3月4日
・場所を変える
・冷静になるまで待つ
・手を上げない
・声を荒げない
・耳元でしっかり語りかける
・なにが悪いのか理解させる
・分かってもらえたらThank you と親が感謝する
・1人の人間として扱う
※小児科の先生から教わったやり方
育児は育自#育児#怒り方
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
3 :VIPできてなさすぎて落ち込むな…
— super-meg (@SuperMegGosship) 2019年3月5日
声あらげてる…いろいろな子供がいるし、怒られる理由が沢山あるから、様々な方法で怒ればいい。
— ボンド (@ethan3803258) 2019年3月5日
その中で効果が高い、子供が成長したと実感する方法を選ぶのがベスト。
一番いけないのが、
『これが一番&絶対これじゃないといけない』
と決めつけること。
怒られる子供も怒っている親・先生を査定していると思う。うーん、色々したんだけど自己主張が強く、親と同じ目線で話し、権利のみ主張し、義務は未成年といい認めず、相手の論理の矛盾に容赦無いトンだ少年になってしまった
— Piyocyan (@Piyocyan55) 2019年3月5日子どもは親の所有物なんかではなく、相手も一人の人間として尊重しての怒り方ですね。
— Yujin6 (@6yujin) 2019年3月5日声を荒げない事となにが悪いのか理解させるのは大事。これしなかったら、何か分からないけど怒られた位にしか記憶として残らない。
— kkk (@wTa5gEHEuTfGZ6s) 2019年3月5日自分もThank youを言って息子とハグする瞬間が好きです
— はーびぃープロ駐在 (@harvey2019_T) 2019年3月5日子どもを育てるピラミッド#図解作成の基本(#ピラミッドストラクチャー)
— 吉澤準特/図解ツイート多め/Amazon総合7位 (@juntoku_y) 2019年3月5日
♂?
【勉強】
【しつけ・ルール】
【自己肯定感(存在への自信)】
自分の存在を肯定する気持ちが育っていれば、しつけ・ルールを前向きに受け入れることができます。自己評価の低い子はこれが難しい。 pic.twitter.com/ZYc38mF0D9これが正に『柔らかい心』を具現化した行動ですね。愛することは本当に行動することだと。
— Rocky@loha15 (@RockyPhnl) 2019年3月5日
極端だよね
18/02/19 06:38 ID:26XG9DfL0.net 4 :VIP
叱る必要はないけど躾は大切
大人になってから唯のネグレクトに気づく
18/02/19 06:39 ID:mhPu/NRb0.net 6 :VIP
叱らない親は叱られて育ってないんだろ
クソみたいな怒り方してる親はそういう親に育てられてる
18/02/19 06:40 ID:hfNUv0lia.net 10 :VIP
>>6
これですすいません
18/02/19 06:48 ID:VqGl+TKga.net 7 :VIP
そもそも諭せない親が多すぎる
感情論で叱ってもね
18/02/19 06:42 ID:rHuJ6assd.net 13 :VIP
>>7
理論的に諭すのが理想ではあるんだろうけど
公共の場で大騒ぎしてるとか他人から見て叱ってほしい状況って
子供はもう楽しくてテンション上がっちゃってて話聞ける状態じゃないし
理屈とか抜きに怒らないと止まんないんだよな
18/02/19 06:52 ID:FTfYJeTd0.net 12 :VIP
尾木ママの「叱らない子育て」が流行る」
↓
DQNは文章が読めないのでタイトルだけしか理解できない
↓
ただ叱らないだけのDQN親になる
18/02/19 06:51 ID:Q5YtGz/x0.net 14 :VIP
安いビュッフェとか焼肉食べ放題とかいくとガキが走り回ってるな
親はスマホ見てる
そのうち七輪で焼け死ぬんじゃないかな
18/02/19 06:54 ID:aFiXdy7D0.net 4 :VIP
躾という憂さ晴らしするやつが多すぎた反動
18/08/17 10:28 ID:gCKX5Rtv0.net 5 :VIP
>>4
これだわ
仕事のストレスを家庭に持ち込むバカが多い
18/08/17 10:31 ID:bgMMoFXx0.net 6 :VIP
感情にまかせて怒るしかしないのはうんざりなんだよ
18/08/17 10:31 ID:bi5s/WPQd.net 8 :VIP
暴力とはどこまでもコストの低い安直なコミュニケーション
そしてこのやり方じゃ社会で全く通用しない…すぐに逮捕される
社会で通用しないやり方を教わった子供はやはり苦労する
18/08/17 10:34 ID:5sXpvDPp0.net 9 :VIP
>>8
強制性は暴力だけじゃねーよ
18/08/17 10:42 ID:zXhE3Xvu0.net 10 :VIP
>>9
強制されないと勉強できない人間になるだけ
「どうやってもやる気が出ないんです」という人間は
強制でしか努力できない体質になってしまった
自立を教わらなかった子供は悲劇
18/08/17 10:44 ID:5sXpvDPp0.net 20 :VIP
>>9
今の子どものまま親になったような奴らに躾と暴力の違いが分かると思えない
18/08/17 11:07 ID:6FSEiq5T0.net 16 :VIP
親が責任とるならなんでもいいよ
18/08/17 11:01 ID:6mVG0izir.net 21 :VIP
強制なんてその場凌ぎにしかならないんだよなあ
結局いつかどこかで綻びが出る
18/08/17 11:09 ID:gZCQMyQAa.net 21 :風名し
全く叱らない方がたくましく生きそう
18/12/20 12:35 ID:4VPQZn4G0.net 15 :VIP
怒る=叱るって勘違いしてる阿呆が多すぎる
それは「叱る」ことではありません どこまで叱るべきか迷うお母さんへ
編集元:「http://tomcat.2ch.sc」「http://viper.2ch.sc」「http://viper.2ch.sc」
コメント一覧 (47)
-
- 2019年03月07日 11:23
-
子供に限らず全ての人間にやりましょうね
警察官も犯罪者にこの対応するべきです -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 11:25
-
老害は荒れる学校が社会問題になってたの記憶から消して
また昔は良かったやってるんすね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 11:27
- アメリカ式って言われても、アメリカ人って日本人よりクズが多い気がするけどw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 11:28
-
叱ると怒るは違うんだよね
最近の親は子どもに全然叱らないタイプと虐待するタイプと両極端すぎる
どちらにせよ良い子供が育つわけないね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 11:32
-
目を見てこちらの確固たる意思を表示してやれば、少しでも罪悪感のある子は必ず目をそらす
先に目をそらせたほうが負けなのは人間も動物も一緒の原理 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 11:38
-
ネットで感情的に叩いてる奴が
躾でマウントしてて笑える
それこそ諭す所じゃないの?w -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 11:53
-
ワイは客観的に見てちゃんと育ってないから
子供は作らないって小さい頃から思ってた
世代間伝達現象で同じことしてしまうんだな
残念だが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 11:53
-
街中で小さい子供に発狂してるやつ見ると問題があるのはお前だと言いたくなるな
絶対関わらないけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 11:55
-
やっちゃいけないことを「こうこうだからやっちゃいけません!」
って言っても泣いてごねて暴れてさらに悪化するような子供の躾ってどうやるの?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 12:15
- 国は関係なく家庭の問題
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 12:16
-
ちゃんとした教育とか制度とか言っても、
まともな人間がまともに育つだけだから。
国が懲役を科して反省促しても全く意味が無かったコンクリ犯みたいなのだっているから。
人前で怒鳴られたことなく育てば、社会に出てから免疫の無さであっと言う間に休職ニートだよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 12:26
- 他人の子供にやると逮捕される事案ですやんq
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 12:31
- いいこと言うなとは思うがいざ自分が親になったら同じことできるかは自信ないわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 12:33
-
マジレスすると核家族化が悪い
昔も今もガキがガキ産んでたのは変わらないが、親の代わりに躾けるジジババがいたからな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 12:33
-
いきなりアメリカの文化を持ち出されても
あっそうですかって話だけどね
参考にはするけど自分の中にある躾像を簡単に変えれるもんではない
それとよくこういう話題になると
子供は親の所有物ではな無い
と言う人いるけど未成年で養って育ててる以上所有物なんておこがましい感覚は無いまでも
管理物くらいの感覚はある
ある程度親ないし大人がコントロールしないと危険だし人様にも影響が出る
アメリカ流の子育てでみんな言う事を聞いてくれれば育児ノイローゼなんて無いと思うけどね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 12:35
-
場合というか度合いによるってのを付け足してたらよかった
万引きやいじめをしてたならぶん殴ってどなり散らして蹴り飛ばすけど
まあこれは極論か、けどあり得る話だからね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 12:50
-
自分の子供なら節度さえ弁えれば、多少引っ叩いて分からせりゃ良い
加減を知らねーのが問題やねん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 12:50
-
女の子相手ならこれでもいいかもね
男児?ぶん殴っとけそんなもん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 12:52
-
その教育したアメリカがどうなったか…
日本成人「ガチャ、課金、推しww」
アメリカ成人「PC(ポリティカルコレクト)、銃、違法薬物」
平和なのは日本だな… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 13:14
-
どうやったらどう育つかなんて言う答えはなくて、一見正しそうでもバランスがおかしいと健全に育たない。
でも育児でやっちゃいけないことは沢山あると思う。
外で親子を観察してて思うのは、怒鳴る親の子供は親の言うこと聞いてないという事かな。
怒鳴るのが日常的になると子供は気にしなくなるみたいだ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 13:21
-
ちゃんと子供みてればわーわー騒いだり、めちゃくちゃなことなんかしないよ。
子供を良くわからない「もの」として見るからわけわからなくなる。
一人の人として対等な立場で相手のこと思いやればべつに普通に「人」だよ。
なんごでも、むちゃくちゃな言葉でも沢山聞いてあげ、沢山話しかけてみろ。
対話できるようになるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 13:28
-
一人の人間として接して欲しかったなぁ
いつまで経っても何もわからない子供だとしか思ってないのがヒシヒシと伝わってくる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 13:49
-
昔の人間もまあ似たような怒られ方してたんだわ
悪いことしたら蔵の中に押し込められて「なぜ怒られたか判るまでずっと入ってろ!」って
泣き喚かなくなって数時間経ったら開けてくれて、謝ったら遅い晩飯だったわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 13:55
-
一人の人間として扱うってのは大事だな
子供ってどういう扱いされたか結構覚えてるもんだ
大人になったら今度は親が同じ扱いを受けるからな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 14:07
- はい出たwwww妄想外国wwwwww
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 14:31
- アメリカの子育てが優れてると言うなんの根拠もない立場で語ってるから議論の余地がないな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 15:15
-
もっともらしい
それらしい
そうかもしれない
なるほどなるほど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 15:31
-
アメリカと日本を比べるっていう不毛な比較表現やめようぜ
こういう話題は小藪さんが黙ってない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 15:45
-
アメリカ人がマトモみたいな謎の前提w
日本人のほうがいくらかマシだろw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 16:17
-
アメリカっていうか小児科の先生の一意見でしかないやん
それをアメリカ人の総意みたいにされても先生も困るやろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 16:30
- それはよっぽど大人でないと無理だな。男でも難しいだろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 19:18
-
アメリカ出されてもなw日本と韓国は儒教の国だぞw
目上の命令は絶対に逆らったらいかん、嫌なら出ていけwwwwwww -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 20:34
-
部下とか後輩だけど、前職で大学の教員やっていた影響もあってか「どうせ反省しないから、怒るのも注意するのも意味無いだろうな」って、注意しなくなっちゃった。
大学の備品を(防犯カメラに写っている)盗んだ学生に注意しても「はぁ?!証拠とかあんの?!」とか逆切れするわ、常習化したわ、ガードを外してまでコンセントから盗電するわで、注意しても聴かないから、もうあきらめた。落ちるなら落ちろよというスタンスに。
これ、もうどうすればいいか分からない。叱る、注意するって本当にどうすればいいんだろう。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 20:50
- まぁ文句は独身キモオタでも言えるわな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 23:18
-
これ、難しいな。もうすぐ小学生になる子が2人居るが、未だに何が正解なのかわからない。
俺は甘くて叱れない方らしいが。でも、感情任せにギャーギャー怒るのはもっとダメだと思う。ダメってでかい声出すのまでは分かるが、子供にしつこく何でやった?何で?って問い質しても仕方ないだろうと思う。
お母さん、こういういい子が好きだなぁ〜。○○ちゃんなら出来るよね〜?って何度も言うのも、結局は親の押し付けだから良くないぞ。
いろんな人の話を聞く限り、正解は日々出来たことを褒めまくること。命の危険に繋がる事だけは大声で止めさせるが、限りなく手短に叱ること。基本的には子供に頼まれるまでは助けを出さないこと。子供より先回りして対応しないこと。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月07日 23:42
-
叱る叱らないではなく
マニュアル化と少子化で
子供をお客様の様に扱うところだらけなんだよ
学校なんてもそれな。しかも大学まで学生をお客様扱いし
学生達も自分の優位性に築き、お客様意識を肥大させる。
それらがゆとり世代と言われる意識や
精神の成長が遅い未熟児を作り出している -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月08日 00:15
-
うちの姉貴国際結婚で義兄アメリカ人だけど結構放置してるぞw
これ嘘松じゃないん? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月08日 08:12
-
流石アメリカ
あっちは子育てが上手い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月08日 11:39
-
子供がある程度自分の頭で論理的に物事を考えられるようになってからのやり方だし、
「天気がいい」にすら主語をつけて表現する言語圏の特徴が躾にも表れている。
つまり、小さい子が「I」をつけて話し、親も「you」と表現されるようになったら
こういうやり方で躾できるというサインなんだろうな。
つまり、「条件付き」で可能な理想的な躾(というよりもう教育)の方法だ。
そういうことのわからない馬鹿がすべてにこういうやり方を適用しようとして
人形のような感情の乏しい人間を作り上げてしまうのが一番怖い。
アメリカ人だって子育てに苦労しているからこそ、こういうことが言われるのだし
子供が危険なことをしようとしていたり
他人に危険なことをしようとしていたら、瞬時に手が出るはずだし
親の価値観に反することをしたら感情を露わにするはず。
それは子供のことを大切に思っているからこそで、
一部の自己中心的なこども親の感情の垂れ流しと混同して
「怒る」をタブーにしてしまうと、ダメな人間ばかりになってしまって
国が滅びると思うぞ。
個人的にはその萌芽は既に現れているような気もするのだが・・・。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月10日 09:22
-
人は感情的なもんだ、って学べないのは、それはそれで危ういな
代わりにスクールカーストで押されて殴られて育つからいいのかメリケンは
しかし何で両手で胸押すんだあいつらwすきだらけじゃねえか、もしかしてそれも織り込んでるのか?フェアだっていう? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
まるで昔はちゃんと出来てたかの言い様w
昭和の頃は子だくさんだから放任されてただけ。
まぁ、ガキがガキを産む様になった平成から狂い出したのは
間違い無いが。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました