2019年03月10日
【USBくん】
— ツクモ池袋店 (@TIkebukuro) 2019年3月6日
「逆やで」
「すまん、こっちが逆や」
これを解決するType-C爆誕
「ワイは2.0」
「ワイは3.1やけどGen1」
「ワイが1Aまでであいつは5Aで」
「ワイ映像変換。ALTモード無いと無理」
「ワイ同じ形でもThunderbolt3言うてな」
「この後3.2と4のワイが」
店員ワイ「ああああああああっ!(」 pic.twitter.com/QyYKGpl39q
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
3 :風名しTYPE-Cの「C」は、Chaos(混沌)の頭文字だったのか?
— aoven@真空管のフレンズ (@aoven) 2019年3月7日電源コードみたいにコネクタ部に対応Aとかできれば速度も記載するようにして欲しいとこではありますね
— ツクモ池袋店 (@TIkebukuro) 2019年3月7日Thunderboltならこういうカミナリ的なマークありますね pic.twitter.com/WdCQyqFh6h
— ツクモ池袋店 (@TIkebukuro) 2019年3月7日ホスト側もケーブルも全部USB3.1Gen2で5A対応!とかだといいのですが、それはそれで2.0でいい用途には必要以上にコストがかかってしまうんですよね…なんとも難しいとこですが…
— ツクモ池袋店 (@TIkebukuro) 2019年3月7日しかしながらぱっと見で上下の区別つきづらく壊れやすいMicroBの悲劇は繰り返してはならない(戒め
— ツクモ池袋店 (@TIkebukuro) 2019年3月7日ですよねー混沌を生んだType-Cをなぜかありがたがる人がいるんですよね。
— moonphase (@moonphase16) 2019年3月7日仕様違いは多いですが、USBは認証取得しているものなら相性問題はあまりないですね。ただ速いのにすればするほど作るのにコストかかったり長さが制限されたりと別の問題がありまして…
— ツクモ池袋店 (@TIkebukuro) 2019年3月7日ライトニングさん、めっちゃ楽だけど転送速度が・・・
— ツクモ池袋店 (@TIkebukuro) 2019年3月7日
初めて聞いたわ
19/03/06 09:04 ID:lDecfaqUd.net 5 :風名し
気付いたら充電されてない
19/03/06 09:04 ID:WnNFoQ65d.net 22 :風名し
ほんまクソ
https://i.imgur.com/7n6cUqh.jpg
19/03/06 09:08 ID:yGEWGrkw0.net 11 :風名し
なお同じ端子でUSB4が発表された模様
19/03/06 09:06 ID:bOCUc+mL0.net 46 :風名し
>>11
別に発表でもないだろ
サンダーボルトが今ある規格売っただけだし
19/03/06 09:14 ID:S29dNmvDa.net 24 :風名し
microほんと嫌い一刻も早く絶滅してほしい
あれのおかけで美味しい思いしたアクセサリーメーカー多そう
19/03/06 09:09 ID:u2Y/dJg70.net 25 :風名し
やっぱAppleのLightningがナンバーワンやわ
19/03/06 09:10 ID:qRSAuLQB0.net 34 :風名し
>>25
次で廃止やろ?
19/03/06 09:12 ID:YreoksY60.net 30 :風名し
MacBookにtype-cの穴しかつけないくせにiPhoneはLightningのAppleが真の無能
19/03/06 09:11 ID:UGVLK0uf0.net 35 :風名し
オラっ!出てこいよ開発者
19/03/06 09:12 ID:wWYuw1kS0.net 42 :風名し
ダイソーオリジナルの表Lightning裏USB type-Cのコード好きやわ
最近ああいう飛びモノが少なくてワクワクが足らんのや
19/03/06 09:13 ID:nKVE82qg0.net 45 :風名し
MicroUSBの3.0(小声)
19/03/06 09:14 ID:jct70Fx1M.net 6 :風名し
退化してるよな
お前らの頭にUSB端子がついたら入れたいデータ
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551830609/」
コメント一覧 (12)
-
- 2019年03月10日 11:48
-
※1
ねーよ
端子のせいじゃなくて、認証受けてない安物ケーブルでも使ってるんやろ? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月10日 12:24
-
端子と通信と充電の規格がまた別だからなぁ
端子がようやくType-Cに統一されるってだけで -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月10日 13:16
-
アンペア制限が一番厄介
書かれてない製品わりとあるしな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月10日 13:17
-
AppleのLightningってあれIntelのだぞw
しかもUSB4=Lightning -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月10日 13:19
-
スレでも勘違いしてる人いるけど2.0とか3.0はUSBとしての規格仕様
MicroなんたらとかTypeA,B,Cとかは端子の仕様なんだよなあ
だから別にMicroUSB3.0はあるし2.0Type-Cもある -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月10日 13:41
-
最高速度&最大電流統一でええやんと思いきや、2.0対応や3.0対応機器には抵抗付けないと過電流で破損の恐れがあるという。
さらに2.0と3.0で合わせる抵抗値が異なり、ケーブル側にどちらの抵抗が設定されているのかそもそも抵抗が設定されているのかすらパッケージにも製品にも記載が無い初見殺し。
その上メーカー独自設定のPD機能が絡む混沌さがtype-Cの特徴や。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月10日 14:56
-
人は欲に溺れ何度も間違いを犯す
永遠に規格は統一できないのだ
え い え ん に -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月10日 15:20
- 3.1GEN1と3.1GEN2はなんでどっちも『3.1』なんやGEN1の方は3.0じゃアカンのか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
形だけでも従来のmicroに戻してくれ
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました