2019年03月27日
毎年呟く機会を失ってるので、今年こそ、新入社員のみんなに伝えたい。「効果的な電話の取り方」
— はるか☆女装マジシャン "Haruka" (@Jenelle_CD) 2019年3月24日
それは、相手の電話の内容を簡潔にオウム返しすること。応えられなくてかまわない。分からなくて保留する頃には、まわりの先輩はスタンバイできてる。緊急を要する職でも使われる、裏技です。
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
なるほど、
— だんご(ツッコミ屋) (@genkotudango) 2019年3月24日
電話の内容を瞬時にみんなに伝えることができて、
切ったあと、あれ10人だったか、12人だったか、と迷っても誰かが聞いてるから大丈夫だな。コールセンター歴15年の自分から見ても、充分効果的な方法です。お勧めです。
— やっちぃ弐??ときメモガチゲーマー認定by内藤仙人 (@oushuhittou) 2019年3月24日オーバーハードコミュニケーションの効果を上手に使う例ですよね。苦情電話に対しても有効です。
— 亡社のイージス (@honoonokoma) 2019年3月24日バズったら宣伝らしいので、お言葉に甘えさせて頂きます??
— はるか☆女装マジシャン "Haruka" (@Jenelle_CD) 2019年3月25日
新宿二丁目で飲むなら、Bar Unclear??
歌舞伎町で飲むなら、Lady Madonna???
宜しくお願い致します??電話の相手も応対されている感を受けてwin-winですね
— ざっく@ままゆP (@Teaapple88) 2019年3月24日電話とりつつ手を挙げるなりして周りのヘルプを求めるようになると上級者。そんなコールセンターに居ました
— 珀夜の中の人 (@hakuya) 2019年3月24日裏を返すと、「はい、はい、かしこまりました」等だけだと、周囲全員がずっと「自分宛か?」とヤキモキするんですよね。保留の間にあらためて説明してると相手を待たせる時間も長くなるし。みんな使うと良いと思います。
— 蒼井ねこ/群青更紗 (@PearlBlueCat) 2019年3月24日結構耳ダンボにして聞いてるもんですよ。困った時はおうむ返し。効果的です(^-^)
— むに (@pPdMoDfqv8ZcjBd) 2019年3月24日
関連スレッド
2年目以降の奴がやる大役やんけ
18/05/01 17:51 ID:2eRqi/ab0.net 12 :風名し
一理ある
18/05/01 17:55 ID:GcpOvXly0.net 13 :風名し
わかる
結局わかんないことだらけで先方に迷惑かけるだけ
18/05/01 17:55 ID:s9o6u3BSp.net 2 :風名し
度胸を付けるんだぞ
18/05/01 17:51 ID:4iudtJ89a.net 3 :風名し
2年目以降やってほしいな
1年目はさすがに客としてはイライラする
18/05/01 17:51 ID:1Z5djBQza.net 5 :風名し
俺クラスになるとサポートセンターにつながった瞬間上司に変われと言い上司と話す
18/05/01 17:52 ID:ZnIDsAVD0.net 6 :風名し
めんどくさいから押し付けられてるだけだぞ
18/05/01 17:53 ID:g+qfYEw2a.net 7 :風名し
結局わからんこと訊かれて待たせる羽目になるだろ
18/05/01 17:53 ID:jH9hjf6z0.net 21 :風名し
>>7
これ
18/05/01 17:58 ID:gNqdTsyo0.net 8 :風名し
じゃあいつやるの?
18/05/01 17:54 ID:ONOxzf7Ia.net 9 :風名し
度胸を試されてるんだよなあ
電話如きで弱音吐く奴に商談とか無理やん
18/05/01 17:54 ID:eVzCWCgCd.net 14 :風名し
仕事用の携帯支給されてる会社で未だに電話番がいるオフィスほんまイライラするわ
何のために携帯の番号教えてると思ってるんや直接かけて来いやハゲ
更に言うなら電話野郎ムカつくんじゃ要旨だけメールしてこいやハゲ
18/05/01 17:55 ID:wG/Yq0kE0.net 18 :風名し
一年目電話対応せんかったやつは二年目以降もできんやろ
18/05/01 17:57 ID:soU3CoqVM.net 28 :風名し
>>18
ほんまこれな
飯野はそうやって逃げてきて社会人五年目でも電話応対できへんもんなー
18/05/01 17:59 ID:2xwcNKjYp.net 20 :風名し
電話かけて若手っぽい対応やと
頑張れよって思うけどな
今は辛抱やぞって
18/05/01 17:58 ID:I2iNwo6N0.net 22 :風名し
むしろこっちから掛けまくりやぞ
18/05/01 17:58 ID:9NcwCBFAp.net 25 :風名し
慣れてないとああ!?とか言っちゃうよな
18/05/01 17:59 ID:0RCWlQot0.net 26 :風名し
まぁまともに話せん新人に対応されたら客からしても迷惑だわなぁ
新人育てるために客に迷惑かける会社は自己中だわ
18/05/01 17:59 ID:rEqqrcTp0.net 27 :風名し
二年目とは言わんが2-3ヶ月ぐらいはあってもいいな
言われてる内容が誰に聞くべきか、繋ぐべきかを分かる程度ぐらいには組織を把握してからがええやろ
電話応対はこわくない!
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1525164677/」
コメント一覧 (9)
-
- 2019年03月27日 11:34
- 身内は呼び捨てを意識しすぎたのか、相手方を呼び捨てにしたやつはいた
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月27日 11:46
- いい技だな(周りに恵まれてる場合に限る)
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月27日 11:51
- 相手からの話の復唱・確認は基本中の基本では・・・・?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月27日 12:14
- もうこの際LINEにしろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月27日 12:27
- バズっても宣伝するな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月27日 12:55
-
気を付けろ!
おうむ返しの量を間違うとそれは、相手の不興をかう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月27日 15:38
- 現場も取引先に入ると声とかまったく聞こえんし職人さんは早口の人多いからメールにしてほしいわ…FAXも字汚いし…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月30日 21:00
-
危ないクレーマー対応する際 はじめに教わる方法ですね
これを教えない同僚上司は個人的にダメなひと -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました