2019年04月06日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
大学は地方国公立出てる
19/04/04 12:50 ID:p9uTHGC/a0 5 :風名し
遊びに入った訳じゃないんだから、ええやろ
なにを求めてんねん
19/04/04 12:50 ID:hjxCZwtga0 7 :風名し
>>5
その通り過ぎて泣いた
ひたむきに勉強するわ
19/04/04 12:50 ID:p9uTHGC/a0 8 :風名し
事務のお姉ちゃん達の方が若いの辛い
19/04/04 12:51 ID:p9uTHGC/a0 9 :風名し
なんの資格や
19/04/04 12:51 ID:xRq1rhHm00 14 :風名し
>>9
簡単に言えば海の関係
潜水士とか船舶とか諸々
19/04/04 12:52 ID:p9uTHGC/a0 18 :風名し
>>14
そんなん会社辞めてまで入るようなもんなん?
趣味で一級船舶とってる人とかおるやん
19/04/04 12:52 ID:MPVa8dlL00 19 :風名し
>>14
かっこええやん頑張ってや
19/04/04 12:53 ID:uSIYZSiXd0 23 :風名し
>>18
んー大学で海の生き物の研究しててそれが諦めきれなかった感じかな
今の学校はそういう機関と繋がり強くて就職も有利だったから
19/04/04 12:54 ID:p9uTHGC/a0 33 :風名し
>>23
院じゃいかんのか
19/04/04 12:56 ID:qOhDAuFE00 40 :風名し
>>33
東海大学院なら実績あるけど、入れなかったんや(号泣
19/04/04 12:58 ID:p9uTHGC/a0 15 :風名し
頭良かったらやたら不細工で陰険でない限り人よってくるやろ
19/04/04 12:52 ID:YIOqcX60d0 20 :風名し
>>15
なんか他の人たちは事前活動があったらしい
俺は2月に決めたからすでに乗り遅れてるんだよ…
19/04/04 12:53 ID:p9uTHGC/a0 22 :風名し
何年あるんや?
19/04/04 12:54 ID:1tIT4aelM0 26 :風名し
>>22
2年だよ
就職決まればその時点で働き始めたりする人もいるらしいけど
19/04/04 12:54 ID:p9uTHGC/a0 25 :風名し
仕事やめてまでいく価値ある専門学校なんか?
19/04/04 12:54 ID:/ezR8WOF00 31 :風名し
>>25
その業界では強い権力みたいな持ってるとこなんや
一部企業でいうとこの日大とか有名私立みたいな
19/04/04 12:55 ID:p9uTHGC/a0 30 :風名し
金あるところ見せろ
でも奢ったりするなよ後が面倒
19/04/04 12:55 ID:9x8GsKWi00 36 :風名し
>>30
正直
「その時計かっこいいね!いくらだった?」
とか言ってくれた子も居たんだけど引かれたくなかったから一万円くらいかなぁとか言っちゃった
学費も全額払えるくらいには持ってるけど…
19/04/04 12:57 ID:p9uTHGC/a0 32 :風名し
そのうち馴染める
19/04/04 12:56 ID:D9vWZPDh00 34 :風名し
専門って学費いくらや?
19/04/04 12:56 ID:YBfABFXO00 41 :風名し
>>34
2年で300万以上
海外研修とかあるしすげぇ高い
19/04/04 12:58 ID:p9uTHGC/a0 43 :風名し
>>34
350万以上
海外研修とかあるしすげぇ高い
19/04/04 12:59 ID:p9uTHGC/a0 47 :風名し
>>43
やっぱ高いな
社会人でもなけりゃ借金するしかないやろ
19/04/04 13:00 ID:YBfABFXO00 51 :風名し
>>47
200万貯金があったのと長期休みは死ぬ気でバイトするわ
ちな三月死ぬほどバイトして30万いったわ
社員の時の給料以上だった
19/04/04 13:02 ID:p9uTHGC/a0 37 :風名し
ワイ海事代理士の資格持ってるで
仲間やな
19/04/04 12:57 ID:MPVa8dlL00 39 :風名し
>>37
海事代理士て何するん?
船乗りでたまに持ってる人いるけど
19/04/04 12:58 ID:DSFdWIEIp0 42 :風名し
>>39
船舶に登記とか海事許可とか
司法書士アンド行政書士の海事版やと思ってくれたら
19/04/04 12:59 ID:MPVa8dlL00 38 :風名し
ワイも25歳で専門入って今三年やが楽しいで
現役の奴ら普通にタメ語で喋ってくるし変なプライドとかあったらキツイかもしれんけど
19/04/04 12:57 ID:ciSoIbrj00 46 :風名し
>>38
プライドはないよ
タメでも全く構わない
まぁまだ数日目だしこれから馴染めるかな…
19/04/04 13:00 ID:p9uTHGC/a0 52 :風名し
>>46
数日目とか馴染めなくて当たり前やろ
これからや
19/04/04 13:03 ID:VLFLfCau00 56 :風名し
>>52
実は大学までエスカレーターだったからこの環境初めてなのよ
頑張ってみるわ
19/04/04 13:04 ID:p9uTHGC/a0 63 :風名し
>>56
知り合いいない状態に慣れてないのか
19/04/04 13:06 ID:VLFLfCau00 72 :風名し
>>63
狭く深くだったから余計に
ただでさえ少なかった話せる人ゼロになると普通に気持ち悪くなる
今日も電車で来るとき寄った
気弱すぎるよな
19/04/04 13:10 ID:p9uTHGC/a0 44 :風名し
船の資格とるための二年制専門なんて海技短大しかないやん
評判ええし大丈夫やで
船乗りは生涯の仲間や
19/04/04 12:59 ID:DSFdWIEIp0 48 :風名し
>>44
違うけど取れるんだよ
船に乗って生き物を調査するのが目的だから
生き物の専門学校の海コースみたいな
調べたら普通に出ちゃうかも
19/04/04 13:01 ID:p9uTHGC/a0 55 :風名し
専門学校は毎日同じクラスで顔合わせするし馴染める日は来るで、入学してすぐにできるグループとかぼっちになりたくなくて無理して一緒にいるだけやから夏休み明けくらいには自然と陽キャグループと隠キャグループに別れるから隠キャグループで仲良くすればええで
19/04/04 13:04 ID:ciSoIbrj00 61 :風名し
なんで悩んでるかって、すでに来月4泊の合宿が決まってるからなんや…
潜水士の資格をそこでとるらしい
19/04/04 13:06 ID:p9uTHGC/a0 68 :風名し
>>61
草
そこで馴染めないと今後やばそう
19/04/04 13:08 ID:VLFLfCau00 70 :風名し
>>68
しかも年末には一ヶ月オーストラリアだし他にも何回か一泊の合宿がある…
19/04/04 13:09 ID:p9uTHGC/a0 71 :風名し
ワイもFラン私大はいったけど知り合い全くいなくてぼっちやわ
明日新入生セミナー的なのでどっかの島に一泊2日で行事するんやけどそこで友達できなきゃ終わりやわ
19/04/04 13:10 ID:+q+yTsyZd0 74 :風名し
>>71
やっぱ勉強特化じゃないとかは泊まりの行事やらせがちなのかね…
19/04/04 13:11 ID:p9uTHGC/a0 78 :風名し
>>74
友達いないから死ぬほど行きたくないわ
Fランなんか入ったツケかな
19/04/04 13:13 ID:+q+yTsyZd0 83 :風名し
>>78
みんながみんなそうとは言わんが経験上やっぱアレな人は少なからずいるからね…
そういう人に合わせすぎなければしゃんとしてられるとは思うけど
19/04/04 13:16 ID:p9uTHGC/a0 73 :風名し
ワイは30代で大学いっとるけど勉強仲間も女友達もおるぞ
19/04/04 13:11 ID:P2CJiRMd00 77 :風名し
25にもなって学生出来るおうちの環境がうらやましいわ
そんなんでボッチだとかで悩むのもクソほど甘えてるなと思うね
一人暮らししてるならすべて親が出してるんやろうけど
舐めてるなあー
19/04/04 13:12 ID:xrhKhykB00 81 :風名し
>>77
いや、貯金切り崩してやってるんだが…
親からの援助はないよ
仲良くもないし
19/04/04 13:14 ID:p9uTHGC/a0 82 :風名し
そもそも25で人間関係で悩んでるのが💩やろ
社会人やってんならある程度コミュ力もあるやろうし
キミが一番悩むべきなのは専門学校でちゃんと身につけるべき知識が得られるかどうかやろ
金誰が出してんの?自分で出してたらそんなに甘えた事言わんと思うけどね
19/04/04 13:15 ID:xrhKhykB00 88 :風名し
>>82
あるからこそ高校生感丸出しのムードに入ってけないんやで
おじさん若い子のそういうのわからんわ〜
ってやつ
19/04/04 13:17 ID:p9uTHGC/a0 87 :風名し
最初から理系いってそのまま院に進めばよかったのに
19/04/04 13:17 ID:NwmWf40jp0 89 :風名し
ワイも24歳から医療系専門通って、今年新卒やで
働き出してからが本当のぼっちだぞ
19/04/04 13:19 ID:AcsbuT/a00 45 :風名し
ええやん頑張ってや
偏差値30の僕が医師になって考えたこと
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1554349788/」
コメント一覧 (10)
-
- 2019年04月06日 10:50
-
30超えてからコースドクター行ったけど馴染めてありがたかった
大変だろうけど頑張ってほしい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 11:06
- 専門学校ってボッチのほうが捗りそう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 11:06
- 真面目にやっていれば真面目な友達ができるよ。がんばって!
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 11:18
-
タイムリーすぎる
私も今年から社会人→専門学生
年下と外国人多いから若干コミュニケーションに不安だけど頑張るわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 11:58
-
呼び名大事だよ
さん付けでもいいけど、できればもうちょっとくだけたあだ名がいい。
それが難しければせめて君付け。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 11:59
-
学費は免除、全寮制で住居費は無料、月々の給料まで出る「大学」や「高校」「専門学校」が、世の中にはある。官庁や企業が人材育成のためにつくった学校。公官庁の「気象大学校」「航空保安大学校」「海上保安大学校」や「防衛大学校」「防衛医科大学校」
企業の・・日産・自動車整備士育成・・日産自動車大学校(専門学校)、トヨタ自動車のトヨタ工業学園(高等学校、月々約12万〜14万円の手当支給)、日野自動車の日野工業高等学園、デンソーのデンソー工業学園(高校・専門)、マツダのマツダ工業技術短期大学校など、給料はでないが、学費無料、寮費無料、日立グループの日立工業専修学校などがある。
専門学校も有名メーカーと繋がるところが多い。卒業生の就職先見ればわかる。貧乏だから・・・と諦めないことが重要、やる気と根性さえあれば拾ってくれる所は多い。未来は自分で切り開く物!!行動することが大切!
ただし入学と同時に「社員」扱いになるので覚悟するように。公官庁の大学校も「国家公務員」扱いになります。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 12:32
- 国立でエスカレーターってあるんだ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 16:59
-
頭悪そう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 19:21
- ぶっちゃけ特定されんかこれ?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました