2019年04月06日
仕事がデキる人間になりたければ返信スピードを鬼の如く早くしろ。これが誰にでもできて一番手っ取り早い。返信が早いだけで相手は勝手に君が仕事デキる奴だと勘違いするし、返信が早い人には多くの仕事が舞い込むようになるし、それらの仕事を必死でこなしてるうちに本当に仕事がデキる人間になれる。
— Testosterone (@badassceo) 2019年4月4日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
めっちゃ共感します。
— drchan 【Beaute singer】 (@kyocchandansu) 2019年4月4日
返信遅い人はホンマに困ります。たしかに連絡の速さ大事だなぁと思う。
— こみや/とりあえず教員やめることにした (@happy_pokonyan) 2019年4月4日
プライベートでも仕事でもきちんと連絡できる人って信頼されていくから仕事任されるし人も集まる。
任された仕事こなしてたくさんの人と出会ううちに仕事のこなし方と人の扱い方がわかるようになるんだろうなぁ?ほんとこれですよ…
— konomi (@konomigood) 2019年4月4日
いま人事の方とハラスメント対応でやりとりしてるけど、返信がないと不信感しかわかなくなる。
不在にしてる部長はその日のうちに、数時間後には返信くれたのに、と比べてしまう。
今すぐ対応出来ないならその旨だけでも書いて細かく連絡とるのは本当に大事だと気づく。すぐにリアクションくれる人はすごく有難いですもんねぇ。それで結果出してくれたらつい色々頼みたくなっちゃうし。
— しとろ (@citronome) 2019年4月4日
自分がアレになるのか…??ケースバイケース。相手や状況で使い分けた方がいいかもね。
— fu-A-ho (@fu_A_ho) 2019年4月5日
誰かも書いてたけど、会社や環境によってはデキると思われ仕事と責任だけ増えて、それ以外は何も増えない何も得るものが無いパターンもある笑同意です。ただ中には関係者へ充分な確認も取らず返信しちゃう人もいるので後始末で残業させられる身としては返信内容によりけりかとは思います。明日確認後、返信します、でも充分なんですけどね。
— S.K.O. (@urahara_uwahara) 2019年4月4日これ意識しすぎて内容の伴わない返信や、了解と来ていても、わかっていないケースが散見される。バランスじゃないのかなと思う。
— kenichi (@kenichi_1971) 2019年4月5日これに漬け込んで社内ニートが仕事押し付けてくるのはNG
— ぬらりひよん (@RM0621BOC) 2019年4月4日
編集元:「 」
コメント一覧 (49)
-
- 2019年04月06日 12:53
- 何事も明日より今日で動くのは大切
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 12:56
-
これは正論
時間がかかる案件なら、それを伝えるメール出せばいいだけ
返信遅くて良い理由なんて全くない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 12:57
- レスポンス早いのはいいけど、なんでもはいはい返事するのはあかんと思う。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 13:00
-
メールのメリット潰してくクソ理論
急ぎの用事は電話、それ以外はメールって使い分けろよ
実用度よりも上っ面だけの周りの評価優先するから日本はダメだって散々言われてんのにまだ懲りてないんだね
流石、コミュ力()www -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 13:02
- ほぼラインを使ってる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 13:04
-
アホくさ
急いでいるなら電話
図面とか細かい説明も必要ならメール
使い分けろよ
送った相手はこちらが依頼した要件に対応する訳なので
その時間を少しでも作ることを意識しろよ
「出来そうに見せる」などと言う外面などいらねえよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 13:10
- 確かに※2、3と※5、7みたいなのなら前者と仕事したいわな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 13:14
-
※8
見事に別れたよな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 13:22
-
履歴書は手書き、ハンコはちょっと傾ける、名刺は立場が上の人より下から渡す、飲み会でチームワークを高める、15分前出勤なのに定時ぴったりで帰るのは非常識、メールは最速で返信、みたいな精神論はもううんざり
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 13:24
-
ワイ24時間即返信マンから言わせてもらうと
構ってちゃんにクソモテるぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 13:25
-
社内業務なんかはすぐに返したほうが良いけど、個人客相手だとクールダウンの時間設けるために少し遅めに返したほうが得だったりする
クレーム相手とかには特に -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 13:27
-
基本は気付いた時点で返信
だけど「承知しました」だけを繰り返してる人を見ると不安が積み重なる
だから何が何でも即レスではなく、30分程度調べて具体的な回答できる内容ならそっちの方が望ましい
※5、※7みたいなのが何もわかって無い、杓子定規の典型例
メールでも電話でも、連絡はただの手段であって、内容が重要ってわかって無い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 13:29
-
現実に有能で信頼できる奴は返信が早いっつーかフットワーク自体が物凄く軽い。
逆に仕事が雑で仕事を切られるほどのクレームを出す奴ほど返信が遅い。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 13:34
- テストストロンかと思ったらやっぱりテストストロンだった
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 13:44
- 典型的な意識高い系の文ですね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 13:47
-
拙速な対応をお願いしますは一体何と間違ったのだろうか
って書いてる途中に分かったわ迅速かw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 14:05
-
質問はメールでお願いしますとか言って
返事は電話してくるクソ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 14:29
- 数秒で毎回返ってきたら怖くない?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 16:00
- キーエンスの営業かよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 16:30
-
>メールなんか翌日までに返せばいいんだろ
>急ぎなら電話してこいよ
仕事では「証拠を残す」意味で最近は逆にメールが増えてきた
営業担当の癖に数日「わかりました」メールすら送ってこないヤツおるし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 16:35
-
SE職だけど早いだけで中身のない返信してる奴の評価は下がり傾向だけどな
脳筋でもできる簡単な仕事なら勿論早いほうがいいんだろうけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 16:59
-
これ分かる、自分が正にそういう判断をしてるから
レスポンスが早いって言うのは、その場で答えを出されていなくても、こちら側の意思をちゃんと聞いてもらえているという安心感に繋がってるから
○○をするにはいくらかかる?という質問に対して
・分からんから確認してから返信しよう
・分からんから現状では答えられないことと、確認をしてから連絡する旨をメールしておこう
これだと後者の方が信用できるんだよね、自分は -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 17:19
-
レス早めを期待するならSlack、
時間をおいて大丈夫ならメール、
緊急なら電話。
じゃいかんのか。
メールをずっとチェックするのはきつくない? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 17:25
-
メールは朝ちょっと早く会社行ってチェック
その場で返信できるなら返信しておいて、ちょっと難しい問題は日中までには結果や結論を返す
技術系はどうしてもその作業が出来るのか出来ないのかって部分で時間とってしまう
本当に難しそうな内容だと、申し訳ありませんが、検証後再度連絡しますってすぐ返しちゃうけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 17:29
-
これはどっちとも言えない。
もちろん、早いに越したことはないけど、
高速トンチンカン返信は考えて喋れだし、
分からんという暇があるなら調べて喋れだし、
安直な使えないアイデアなら黙ってた方がマシまである。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 18:46
-
返信ってメールの話なのか?
すぐ行動するって意味かと思ったわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 18:52
- いちいちその都度メールに返信してたら余計仕事遅れるわ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 19:28
-
元々の発言はレスポンスの早さが+要素と言っているだけで
内容が薄かったり明確でなくともいいから返事を早くしろってことではないね
その辺は他の人が勝手に付け足して喋っているだけ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月06日 20:30
-
レスの速さを意識しだしたら、キリがなくなって情報の欠落に至る可能性はある
疎かにすんなくらいの話だな。盲信すべき内容ではないと思う。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月07日 01:50
-
※36
何も秒の話をしてるんじゃない。
例えば簡単な返信でも「トイレ行ってからでええやろ」「メシ食ってからでええやろ」「明日でええやろ」じゃなく、すぐ返したほうがいいってだけ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月07日 08:39
-
>返信が早いだけで相手は勝手に君が仕事デキる奴だと勘違いするし
全ての元凶はここ
この辺りを正確に書かないから誤解を招く
内勤・外回りで意見は異なるだろ
時間が迫っている時と正確さが必要な時でも異なるし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月07日 20:24
- 全くありえないと思うがこういう強引で自信たっぷりの理論は大好きだ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月08日 17:16
- たぶん、これ書いてるのは職人さんか外回りなんだろうな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
事情もなく遅いやつと早いやつなら後者のほうに頼るわ
元文科副大臣の教授も言ってた
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました