2019年04月18日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
電源も無線化するんか?
19/04/18 03:12 ID:YOA0oaYg0.net 5 :風名し
タブレットに無線でキーボード繋げば実質無線のモニターだろ
19/04/18 03:12 ID:oJxPv1dJ0.net 6 :風名し
遅延どうなの
19/04/18 03:12 ID:B0DU6/gZ0.net 9 :風名し
>>6
FPSは厳しい
それ以外ならまあいける
19/04/18 03:13 ID:MTT658G00.net 7 :風名し
モニタに遅延は気にせんでええやろ
19/04/18 03:13 ID:WYfNUFkx0.net 10 :風名し
ワイヤレスHDMIあるけどまぁニッチでは
ロジテック ワイヤレスHDMI送受信機セット 【フルHDの映像&音声を 無線で送信できる 】 LDE-WHDI202TR
19/04/18 03:13 ID:zr1TuiIS0.net 11 :風名し
結局電源コード出るし無線するメリットがどこにもない
19/04/18 03:14 ID:YOA0oaYg0.net 14 :風名し
ごちゃごちゃした配線は嫌なんや
いまキーボードとマウスとヘッドホンが無線化してすげーすっきりしてるんや
PCモニタもすっきり出来たらええなと思って聞いたんや・・・
19/04/18 03:15 ID:bWA9ZIKX0.net 19 :風名し
>>14
FPSとか遅延が重要なアクションゲームやらんのならええんちゃう
19/04/18 03:17 ID:p7pWkGoB0.net 20 :風名し
>>14
品質はかなり落ちるけど不可能ではないでしょ
19/04/18 03:17 ID:q2Gh4RVn0.net 18 :風名し
マウスは有線に限る!とか、思ってたけど無線にしたらメチャ快適
19/04/18 03:17 ID:PT5ckQE10.net 22 :風名し
無線マウスは重量がネックや
19/04/18 03:18 ID:q2Gh4RVn0.net 23 :風名し
近いうちにランケーブルも無線化しようと思ってるから、
PC本体以外の配線をなくしたいです
ゲームはしないです
麻雀ゲームとかはやりますが・・・・
19/04/18 03:18 ID:bWA9ZIKX0.net 29 :風名し
>>23
こういうのにしろや
https://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui073?DAI_CODE=2695
19/04/18 03:20 ID:y1MYoT+W0.net 24 :風名し
むしろ配線スッキリしてないディスプレイってどんなの?
今のはアームで使いやすいよう端子の位置考えられてるでしょ
19/04/18 03:19 ID:YOA0oaYg0.net 25 :風名し
モニターも充電するのか…
19/04/18 03:19 ID:z1rrNDof0.net 28 :風名し
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/adapters/wireless-display-adapter-2/p3q-00009
MS発売のワイヤレスディスプレイアダプタ
HDMIとUSB給電させれば動くぽい
19/04/18 03:20 ID:Guset9zZM.net 32 :風名し
>>28
普通のPCがいいです><
19/04/18 03:21 ID:bWA9ZIKX0.net 43 :風名し
モニター、キーボード、マウス全て無線接続のPC環境を作ってみた。
https://www.amulet.co.jp/shop-blog/?p=9567
さっきのMSのアダプタもここから見つけたからどのPCでも使えるぞ >>32
19/04/18 03:24 ID:Guset9zZM.net 53 :風名し
>>43
興味あったけどモニター二ついるんかこれ
19/04/18 03:31 ID:GY6GeGWs0.net 30 :風名し
ゲームしないならモニターと本体一体型の奴買えよ
19/04/18 03:20 ID:oJxPv1dJ0.net 34 :風名し
トラックボールにしろ
19/04/18 03:21 ID:QQgq4Egd0.net 36 :風名し
プロジェクターでいいよね
19/04/18 03:22 ID:TlS2LslX0.net 37 :風名し
今現在の普通のデスクトップPCは配線が出てるんだからお前の求めてるものは普通のPCではない
19/04/18 03:22 ID:oJxPv1dJ0.net 40 :風名し
ワイもイッチと同じでケーブルごちゃつくの嫌でマウスキーボードヘッドフォン無線化したわ
これだけでもだいぶ快適になったけど確かにモニタも無線化出来るもんならしたいしPC周りから一切の線無くしたいわ
19/04/18 03:23 ID:jr9R6My/0.net 48 :風名し
なんかずいぶん昔にディスプレイ含めた無線USBの規格策定やってた気がするんだがあれどうなったん
19/04/18 03:27 ID:+pFbhVdS0.net 54 :風名し
マウスやキーボードと違ってモニターは常時20Wくらいは消費するわけで
無線化なんかどう考えても不可能やん
まさか電源プラグは刺さないといけないけど
PC本体とモニターは優先で繋がってないから無線化って言い張るつもりか?
19/04/18 03:32 ID:1kudJEjz0.net 56 :風名し
あこれや
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Wireless_USB
19/04/18 03:33 ID:+pFbhVdS0.net 61 :風名し
>>56
頓挫しとるのか
19/04/18 03:35 ID:+pFbhVdS0.net 60 :風名し
ディアウォール買ってきて壁作って配線関係隠してモニター壁掛けはどないや?
ワイはDIYできずに業者に頼んだけど工作得意なら自分で安くできるんちゃう?
19/04/18 03:35 ID:Reo52Oyc0.net 67 :風名し
ノートでよくね
デスクトップなのにモニタ無線にする意味がわからん
19/04/18 03:38 ID:EcRSpGwB0.net 73 :風名し
>>67
見目の問題ちゃう?
配線関係かくしてすっきりした方がきれいやん
19/04/18 03:40 ID:Reo52Oyc0.net 84 :風名し
>>73
ケーブル1本増えるだけやん
電源ケーブルとかぶっとい線あるのにそれ嫌がるいみわからん
19/04/18 03:43 ID:EcRSpGwB0.net 94 :風名し
>>84
その一本が視覚的に気に入らんのよ
TVもモニターもスピーカーもエアコンも埋め込んでインテリアを綺麗にまとめたいんよ
19/04/18 03:48 ID:Reo52Oyc0.net 115 :風名し
ぶっちゃけマウスとヘッドフォン以外の無線化のメリットってなくね
19/04/18 03:54 ID:1bpXT5vG0.net 119 :風名し
無線でも60hz出るのがほしいんごねぇ
19/04/18 03:58 ID:+2EcfYt90.net 124 :風名し
ワイヤレスデバイス関連はやっぱロジ一強なの?
19/04/18 04:04 ID:JKXcwwZh0.net 126 :風名し
>>124
ロジはサポ変わってからクソ
MSが比較的安価で性能良い
19/04/18 04:07 ID:GY6GeGWs0.net 62 :風名し
将来的には電源も遠隔給電できるようになるんやろな
死んでそうやけど
電界磁界結合型ワイヤレス給電技術
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1555524632」
コメント一覧 (7)
-
- 2019年04月18日 19:48
-
現状で完全にワイヤレスにしたかったら、
タブレットでPCをリモートデスクトップするか、ノートPCにするかだな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月18日 21:02
- アップルTVに飛ばしてるけど動画なら特に問題ない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月18日 21:42
- 逆にPC本体を超小型にしてモニター背面のアーム用マウントに設置して、配線はあるけど表から見えなくするという手もある
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月18日 21:58
-
VRのVIVEを無線化してるけど、わりと快適だよ
映像データは無線LANで片側2Kずつ、FPSが90、遅延2msらしいけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月18日 22:29
-
インテリア重視なら一体型にすればいいよ
イッチの用途的にそもそもPCが不要っぽいが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月19日 00:11
-
240hzモニタ
Realforce
STAX
使ってるから無線は無理やな、性能重視だと有線1択や -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました