2019年04月25日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ムダにハイパワーな車だな
19/04/23 16:27 0.net ID:? 3 :名募。。
どんなクルマでも大抵引きずって走れるよ
19/04/23 16:29 0.net ID:? 4 :名募。。
壊れんのか、たまにやるから気を付けよう
19/04/23 16:30 0.net ID:? 5 :名募。。
普段と全く違うアクセル踏み込み感でなんにも気が付かず50キロ走っちゃようなヤツは免許返納すべし
19/04/23 16:31 0.net ID:? 6 :名募。。
パットの磨耗が進むだけだろ
長時間だと熱もってオイルに引火するかもしらん
19/04/23 16:31 O.net ID:? 31 :名募。。
>>6
パッドが完全に摩耗してブレーキディスクに傷が入る
19/04/23 17:35 0.net ID:? 34 :名募。。
>>31
そうなるのはどのタイプのパーキングブレーキ?
19/04/23 18:00 0.net ID:? 35 :名募。。
>>31
ディスクローターに当たる前にキーキー音がして気づくだろ
19/04/23 18:02 0.net ID:? 7 :名募。。
おかしいと思ったらインパネを見よう
19/04/23 16:31 0.net ID:? 8 :名募。。
普通あれオカシイなてすぐ気付くだろ
19/04/23 16:33 0.net ID:? 10 :名募。。
オートマならフットのが忘れにくいのかな
19/04/23 16:34 O.net ID:? 11 :名募。。
ちなみに外に居る人には異音聞こえてるからバレバレだよ
19/04/23 16:38 0.net ID:? 12 :名募。。
俺も5kmぐらい走ったことあるわ
サイドブレーキ1目盛ぐらいだけどな
19/04/23 16:40 0.net ID:? 14 :名募。。
警告灯見ないの?
19/04/23 16:47 0.net ID:? 17 :名募。。
たまにサイドブレーキおろしきらない時あるけど変な音聞こえるでしょ?
19/04/23 16:54 0.net ID:? 18 :名募。。
さすがにネタだな
19/04/23 16:55 0.net ID:? 19 :名募。。
((!))こんなマーク付きっぱなしじゃない?
19/04/23 16:55 0.net ID:? 23 :名募。。
>>19
下ネタかよ
19/04/23 17:09 0.net ID:? 21 :名募。。
>>1
現代の車はアラートが出て
音が出まくるだろ
19/04/23 16:58 0.net ID:? 26 :名募。。
ブレーキ自体は別の場合もあるし同じ場合もある
操作系統だけは必ず別かな
19/04/23 17:22 0.net ID:? 27 :名募。。
右ウインカーつけたまま走るやつ見た後で左ウインカー出したままのやつも見た
アクセル踏んだままのじいさんの仲間がいっぱい
19/04/23 17:28 0.net ID:? 29 :名募。。
最近のは電動なんでアクセル踏むと解除されます
19/04/23 17:30 0.net ID:? 30 :名募。。
大型トラックのエア式のサイドブレーキって走行中に引いたらどうなるんだろ?
19/04/23 17:31 0.net ID:? 32 :名募。。
雪道でサイド引きっぱでアクセル離すとやたら横滑りみたいのすんなぁかなり減ってるスタッドレスだしなぁと思いながら走ってたことある
19/04/23 17:41 0.net ID:? 36 :名募。。
今の新車のグレードの良いのは大抵電気パーキングブレーキ
俺のエクストレイルもそうだけどかなり楽
19/04/23 18:20 0.net ID:? 37 :名募。。
後ろのブレーキドラムが錆びまくってる車はやらかした証し
19/04/23 18:27 0.net ID:? 33 :名募。。
これあるある
焦げ臭いと思ったらサイド入ってた
アクセルを踏む努力ばかりして、無意識にブレーキを踏んでいることに気付いていないあなたへ
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1556004118/」
コメント一覧 (12)
-
- 2019年04月25日 07:37
-
>最近のは電動なんでアクセル踏むと解除されます
こマ?何のための安全装置なのかわかんねーな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月25日 07:47
-
電動だよ〜
サイドなんて停め置いてる時にしかかけないもんね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月25日 07:58
- サイドいれっぱなしは無いがリアブレーキ固着してて臭いもするしホイールは熱持つし大変だった
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月25日 09:46
-
すぐに警告音が鳴ったけど
オートマだと気付きにくいかも -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月25日 09:54
-
1番大事な安全を
1番曖昧な人間に頼ってるのが現状 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月25日 10:15
-
ある程度以上の車なら警告音が鳴るよ
最近ある電子式スイッチのだと勝手に解除されるし
安い車になんか乗ってるのが悪いんだね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月25日 11:22
-
プロレスの前田某がポルシェ壊した言うでたな
多分嘘やろ(笑) -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月25日 12:19
-
俺の俺の使命俺の宿命
ブレーキを破壊せよ〜 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月25日 14:12
- いまどきはEPBが殆どなのでDに入れたら自動でパーキング解除されるわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月25日 14:32
- なんでフットペダルじゃなくてまたしちん.こ型に戻したの?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月25日 14:41
- 普通車のサイドブレーキは後輪にしかロックされない後輪のブレーキシステムと一緒のものが使われる場合とブレーキとは別のブレーキシステムがある場合のやつとある。別にってやつはセンターロック方式と言って後2輪に別々にブレーキシステムがついておらずひとつで固定する方式となるためセンターロック式の方が圧倒的に解除忘れが多い。FFの場合Pに入れるとギヤロックが働き駆動輪この場合前の車輪がロックされるためそれと併用することで四輪固定することになる。牽引される時サイドブレーキは解除すると言うことになる訳だ。FRやRRの場合後ろを持ち上げて牽引する。この場合駆動輪も後ろになるためPによるロックもサイドブレーキによるロックも後ろタイヤのみになるという事。ちなみにジムニーはセンターデフロック方式で通常時後輪がサイドでロックされることになるが4駆にすると全部のタイヤがロックされる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
大型は、古いセンタドラムでないと根本的に無理かと。まぁ、そうでなくてもブレーキ引きずり(シューの戻りが悪い、)おこして火災事故になるのたまにいるけど、、、、
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました