2019年05月10日
2年ぶりにアメリカに行った。高速を走るトラックの車体に運転手募集の広告が多数。経験者は7?9万ドル払うって、え!?年収800ー1000万円だ。日本人のプロドライバーはどのくらいもらってんの?知ったらどう思うだろう。日本はとにかく人件費が安すぎる。会社が人を大切にしない、できないんだ。泣 pic.twitter.com/sjjwdyDf8l
— 佐藤治彦@新刊・しあわせとお金の距離について(晶文社)発売中! (@SatoHaruhiko) 2019年5月2日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
テキサス州は、最低時給こそ$7.25ですが、ファストフード店でも$11が最低スタートです。コールセンターや事務職なら$20-$30の時給が普通。
— くーにー (@CanadaGingerAle) 2019年5月4日NY周辺の1ベッドルームで家賃月30万だったから、年収800?1000万じゃキツイのでは。どの州に住んでるかにもよるか。
— あさたろ (@asataro_lake) 2019年5月5日
医療費や保険もビックリするくらい高くて(日本に一時帰国して歯医者行く人も)、外食費も高いし。アメリカは物価が高いのかもしれませんが、それにしても高額に感じます。日本もこれくらい高くしろ、と言いたくなる。
— 3番目は恐竜が好き (@e2yyiuGNGzPWaFn) 2019年5月3日アメリカは賃金が安くて有名だったが、ニューヨーク(マンハッタンだけじゃないからね)の最低賃金は昨年末引き上げられて、従業員10人以上の会社は15ドル=1700円だよ。さらに、ウェイターなどはチップももらえる。真面目に普通に働けば、暮らせるし、ときには遊ぶこともできるよね。
— 佐藤治彦@新刊・しあわせとお金の距離について(晶文社)発売中! (@SatoHaruhiko) 2019年5月3日アメリカの長距離って日本の比じゃない気がするのですが気のせいですかね…
— ZIRO (@ziro_1981) 2019年5月5日
でも…
日本は後進国になりかけてる気がしてならないです…
新興国の物価の上がりを見るともうお手軽に東南アジアには行けません。正直、日本の物流業界は海外企業に買収された方が良いのでは。と感じてしまう。
— 変態紳士 (@hentaishinshi78) 2019年5月4日
そもそも物流と言う血液循環を蔑ろにしている時点で、日本には未来がないと考えてしまう。日本のトレーラーのコンテナは20’も多く、大きくても40‘ 1つのみ。アメリカのトレーラーのコンテナはほぼ40’のみで、さらに2連、3連で走っている場合が多いです。2倍から6倍の生産性の違いがあります。運輸会社だけでなく、政治、インフラ含めて効率向上に取り組む必要があると思います。
— Muto Hideki (@VC_Inc) 2019年5月4日これによると同じような長距離の大型だと600-800万円ぐらいみたいですね。https://t.co/sNo2XX7fuB
— 徳納 弘和 TOKUNO Hirokazu (@ochokurin) 2019年5月4日はじめまして??失礼します。
— コロ (@QKV4i2xo9z6jbYl) 2019年5月5日
ドライバーは荷物を運んでナンボ…。
基本給が、とんでもなく低いです。
家族手当がついたところで、閑散期は厳しいです。
あらゆる、運送会社の社長さん。基本給を上げて下さい??
荷物を頼むお客様。多少の値上げはご理解下さい。??アメリカのトラック業界はもともと組合の力が大きいので、それが好待遇に結びついているのかも。それにしても日本とは比較にならないですね。
— 服部弘一郎@映画瓦版 (@eigakawaraban) 2019年5月4日いつまでたっても高額のままの高速道路やガソリン、車両関連の保険・税金が重くのしかかっているのではないでしょうか?
— 鷺尾 烏 (@butsubutsu) 2019年5月3日
会社の肩ばかりを持つ気はないですが、本当に「中間搾取」しているのは誰なのかを冷静に考えないといくら怒ってみても内ゲバで終わってしまうのでは、と思います。それぐらい価値のある仕事ってことです。日本が安すぎる!
— 惣流明日香 (@yuurari_yuko) 2019年5月5日ちょっとアメリカ行ってくる。
— モルガンお雪 (@morgan_oyuki) 2019年5月5日
関連スレッド
マイホームと子供3人位作れる位稼げる
ソースは近所のトラック運転手家庭
19/04/07 07:47 .net ID:? 6 :VIP
トラックドライバーってアホが悪い意味で目立ってるだけで意外と悪くないぞ
19/04/07 07:50 ID:rqs5vA+ya.net 8 :VIP
死角が多いから絶対に事故起こしそう
19/04/07 07:50 ID:DHnOZG7r0.net 11 :VIP
ちなルート運送のみな
知らない人と話したくないし
フォークで荷下ろしとかも荷積みや固定も勘弁
車から出たくないっす
19/04/07 07:51 ID:3UO/T3dB0.net 15 :VIP
>>11
コンテナとかタンクローリーおススメ
19/04/07 07:52 ID:/6ViqoJ80.net 12 :VIP
深視力検査ってかなりむずいよ
毎日携帯いじってるやつは無理
19/04/07 07:51 ID:n9Hr9iuF0.net 13 :VIP
同僚がDQNばかりの職場なんだろ?
19/04/07 07:51 ID:sbGeu5RuF.net 19 :VIP
>>13
お前らのDQN認定ってただ明るくて元気なだけの奴だったりすることも多いからなぁ
まぁでも確かに多少はいる
19/04/07 07:53 ID:rqs5vA+ya.net 16 :VIP
大型までが長いんだよね
19/04/07 07:52 ID:raonvJze0.net 17 :VIP
ラジオ聞きながら運転ってそこそこ良いぞ
ラジコで局選択してBluetoothでラジオで拾って聞くのが安定する
19/04/07 07:52 ID:gOxBYJnea.net 21 :VIP
海コンいいぞ
19/04/07 07:54 ID:5qjqGU7t0.net 22 :VIP
大型+リフト
大型+乙4or丙種
大型+移動監視(ガス)or劇毒物
19/04/07 07:54 ID:p5AD5riS0.net 25 :VIP
コンパクトサイズの運転で精一杯なのにむりだわ
19/04/07 07:56 ID:QdkeHTmS0.net 31 :VIP
物流ってヤンキー上がりとか前科持ちのマイルドヤンキーみたいなのいっぱいいるから人間関係でまずニートはつまづくだろ
確実にいじめの対象になるぞ
あいつらを人間と思うと接するとダメ、確実に精神やられるから猿がなんかキーキーほえてるだけと思わないと
俺もバイトで佐川の物流とかちょっとやった時キ千を絵に書いたようなのいっぱいいたわw
19/04/07 08:02 ID:eoyV1ngX0.net 35 :VIP
>>31
ヤンキーはニートに優しいぞ
19/04/07 08:04 ID:FjaL6DJg0.net 36 :VIP
>>31
チンピラみたいなのも大抵は建築業行くから
運送来る奴なんてチンピラでも友達少ない半引きこもりみたいなゴミだから似たもの同士だぞ
19/04/07 08:05 ID:xltOA25b0.net 37 :VIP
そりゃ倉庫作業員の事だろ
運転手だとある程度明るくなくちゃ話にならん
19/04/07 08:06 ID:rqs5vA+ya.net 38 :VIP
タンクローリーの方が良いだろ
重い積み下ろし無いし。
19/04/07 08:07 ID:p5AD5riS0.net 39 :VIP
パワハラが酷いんやろ
すれ違っただけで胸ぐら掴まれるらしいな
19/04/07 08:08 ID:PpbsokRr0.net 43 :VIP
>>39
んな事あるわけねぇだろwwwww
ちょっと考えりゃわかるだろ
19/04/07 08:10 ID:rqs5vA+ya.net 40 :VIP
大概煽り運転するのトラックの底辺だよな
後はヤンキーが好きそうな黒のワンボックスカーとか
なんでバカほど箱っぽいくるま好むんだろうな
19/04/07 08:08 ID:eoyV1ngX0.net 44 :VIP
物流は確実に頭の固い癇癪持ちの老害みたいなのいるからな
もうあれ病気みたいなもんやろ
19/04/07 08:11 ID:eoyV1ngX0.net 53 :VIP
まずニートは、俺には運転無理とか理由つけてやらないと思う
19/04/07 08:17 ID:nytb5Ees0.net 56 :VIP
1tのオートマトラックでできる仕事ある?
19/04/07 08:18 ID:+CzOl2ota.net 59 :VIP
>>56
ネットスーパー配達
19/04/07 08:22 ID:QdkeHTmS0.net 64 :VIP
>>56
平なら資材運びとか
箱なら食品運びとか
19/04/07 08:23 ID:p5AD5riS0.net 58 :VIP
運送で仕分けしてるけどヤンキーっぽい人は居ないな
ただ仕事が雑なおっさんやうろうろして邪魔なおっさんはいるけど
19/04/07 08:20 ID:6Kpsz1qm0.net 60 :VIP
コミュ力と体力があっていいルート掴まないと地獄なんじゃなかったっけ
知り合い何人かいるけど立派な親父さんもいれば死にかけた兄ちゃんもいて割のいい仕事には思えんなぁ
19/04/07 08:22 ID:ijyxqQzQ0.net 61 :VIP
大型は距離も延びるし積載量も多いから
拘束時間は必然的に長くなるし、
リフト使うにしてもやっぱある程度体力いるよ。
中型くらいがちょうどいいんじゃないかな。
毎日家に帰れるし。
19/04/07 08:22 ID:mUa9/hyRr.net 69 :VIP
>>61
中型でも毎日家帰れるかは怪しいんだよなー。
航海中っていう意味じゃないけど
19/04/07 08:25 ID:S3FB2bPc0.net 66 :VIP
あんな死角だらけのデカブツを
一切ぶつけず運転しろ
って相当無理じゃない?
19/04/07 08:23 ID:6MB3re7q0.net 67 :VIP
高速道路はいいんだけど
下道運転するの怖いな
19/04/07 08:23 ID:v5MmeCVY0.net 68 :VIP
大型二種までは趣味で取ったけど
池沼のデブでないのなら簡単に取れるな
19/04/07 08:25 ID:6vYPZ9hW0.net 70 :VIP
ヘルニアなりやすいと聞いたことがあるけどどうなの?
19/04/07 08:26 ID:AuydY/7sM.net 74 :VIP
>>70
板バネの頃は多かったけど
いまはエアサスだからね。
運転で腰をやられることはかなり少ない。
ま、手積み手おろしなら腰やられるかもだけど。
19/04/07 08:30 ID:mUa9/hyRr.net 77 :VIP
今教習通ってて30万近く飛ばしたけど飛び込みにしとけばよかったわ
19/04/07 08:30 ID:QZ0n+DKt0.net 87 :VIP
積み降ろし無しは絶対条件やな
19/04/07 08:41 ID:raonvJze0.net 89 :VIP
>>87
それはほとんど無理だぞ
頑なに客にやりませんって意思表示できる根性がないと
19/04/07 08:43 ID:S3FB2bPc0.net 90 :VIP
>>89
中型の配送はあるだろ
大型の長距離はないとこあるぞ
19/04/07 08:44 ID:raonvJze0.net 91 :VIP
>>87
積み降ろしは無いけど奥のパレット手前まで引かされてる小型のドライバー大変そう
19/04/07 08:46 ID:Ho/JPQ5ja.net 97 :VIP
今は4tですらデジタコ義務だしドラレコインカメが本当ストレス
19/04/07 08:51 ID:QZ0n+DKt0.net 98 :VIP
まあ基本、働いた分だけ稼げるって形態だから。
雇われとはいえ、実態は個人事業主に近いよ。
そんなに金はいらないって人なら年間休日125日とかもあるし
ガツガツ稼ぎたいなら休みなしで働けばそんだけ稼げるし。
19/04/07 08:52 ID:mUa9/hyRr.net 117 :VIP
講習だけとかで資格取るのが簡単なのある?
19/04/07 09:30 ID:0uBGQNZs0.net 119 :VIP
>>117
簡単の定義は試験がない実技がない?
19/04/07 09:37 ID:gHR7WTNK0.net 120 :VIP
>>117
講習のみで習得できる資格で
尚且つ大型を生かせる資格は無いかもしれん
19/04/07 09:41 ID:p5AD5riS0.net 83 :VIP
もっと待ったら給与上り続けるかもね
アメリカで働くためのQ&A100
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1554590857/」
コメント一覧 (20)
-
- 2019年05月10日 12:18
- 日本でそれやっちゃうと税金20%が現実味帯びるからやめて
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月10日 12:19
- 走行距離3倍くらいありそう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月10日 12:22
- アホすぎる。全ての物価が違うだろうに…。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月10日 12:44
-
賃金と物価って、先進国だと高いし途上国だと安いだろ?
日本は途上国寄りになったのでどちらも安いんだ。
日本で1000万だと高く感じるけど、
アメリカだとさほど高賃金ってわけでもない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月10日 12:58
-
人件費が安い原因は輸送費が安いからで
輸送費が安い原因は輸送費を上げて商品の値段上げると物が売れなくなるからやで -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月10日 13:26
- うん。もの知らなんなこいつら。今の日本は良いところは月収90と聞いた
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月10日 14:16
-
自前でトレーラーみたいなの買うと稼げるって聞いた
2000万とかもらえんじゃね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月10日 15:07
-
アメリカで10万ドルとか底辺の仕事やで
事故って怪我でもしたら日本に帰る金もなくなるも -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月10日 16:49
- トラックの運ちゃん多分オタク割といると思うぞ、駐車場に泊まってるトラック見るとダッシュボードにフィギュア乗っけてるの結構見るし。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月10日 16:50
- 税率やら保険やらなにもかもが違う国の給料だけ見て語るとかアホかよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月10日 17:07
-
副大統領ですら子どもが病気になって治療費で破産しかけたんだぞ。
それでオバマが支援してやった。
日本とは全然暮らしやすさが違うよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月10日 17:16
- アメリカのトラック運転手は貨物強盗多かったり薬物の運び屋持ちかけるカルテルいたりで治安が悪すぎて日本人じゃきつそう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月10日 17:47
-
表面上の数字しか見られない馬鹿
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月10日 18:13
-
物価が違うけど、オーストラリアもかなり稼げるって聞いた。
広いから長距離できついらしいけどね。
でも日本の狭い道もそれはそれで厄介だと思う。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月10日 18:17
- 人件費が高くても治療費が高いだろ?行って怪我して破産しろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月10日 21:57
-
アメリカじゃ¥1500万位でやっと人並みらしいぞw
ニュージャージーに住む友達が言っとったわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月11日 13:36
-
溶接工の平均年収が14万ドルくらいだったかな
国が違えば何もかも違うから単純には比べられないな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月11日 17:38
- 大型も大特も持ってるけど、眠気に弱いから絶対向いてない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
日本人はお断り
ってアメリカ人は言う
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました