2019年05月11日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
おめでと〜
19/05/10 22:49 0.net ID:? 3 :名募。。
才能なさそうだな
19/05/10 22:32 0.net ID:? 5 :名募。。
前職はなんや?
19/05/10 22:33 0.net ID:? 9 :名募。。
Java?
19/05/10 22:35 0.net ID:? 13 :名募。。
19/05/10 22:41 0.net ID:? 26 :名募。。
>>13
将来はフィールドエンジニア要員かな
19/05/10 22:53 0.net ID:? 45 :名募。。
>>13
ついでにサーバ設定できる技術を身に付けて
ラズパイのプロを目指そう
19/05/11 04:31 0.net ID:? 28 :名募。。
電験三種とってまったりしたかった…
19/05/10 22:55 0.net ID:? 10 :名募。。
なんでもやらされるからわけわからん
どんな言語だろうがどんな環境だろうが経験に関係なく平気でやらされる
19/05/10 22:37 0.net ID:? 11 :名募。。
営業がとってきたやったことのない言語の仕事を
必死で覚えてギリギリ納期に間に合わせるのがIT土方の仕事
19/05/10 22:40 0.net ID:? 18 :名募。。
>>11
「で、OSと言語はなんですか?」
「先方で打ち合わせがありますのでそこで聞いてください」
これが実態
19/05/10 22:47 0.net ID:? 12 :名募。。
COBOL
19/05/10 22:41 0.net ID:? 25 :名募。。
>>12
現状コボラー新規がいないのでコボルは大手金融に需要ありあり
19/05/10 22:52 0.net ID:? 35 :名募。。
いくつからの転職?
19/05/10 23:06 0.net ID:? 40 :名募。。
おれちさきDB作りたい
>>35
33
19/05/10 23:49 0.net ID:? 16 :名募。。
日本式SIは2030年前後で人余りに転ずる
足りなくなるのは自分でディレクションできるベンチャー系のプログラマやAIのプログラマ
19/05/10 22:43 0.net ID:? 20 :名募。。
今時未経験雇ってくれるような余力あるとこあんのか
19/05/10 22:49 0.net ID:? 21 :名募。。
Pythonならいいじゃん
19/05/10 22:49 0.net ID:? 23 :名募。。
>>1
え
そんなんでも入社させてくれるところあるの入りたいこのご時世優しすぎ
とりあえず派遣の中抜き要員とかでプラスを出せるとかあるのかな
19/05/10 22:50 0.net ID:? 24 :名募。。
オブジェクト指向のイメージ掴めないの?ちんさんて賢くて優秀な生き物なんでしょ?
19/05/10 22:51 0.net ID:? 42 :名募。。
実は少しシステム管理してたWindowsサーバPowerShellとかジャバとかphpは書いてことある
19/05/11 01:13 0.net ID:? 30 :名募。。
PL/SQLがなかなか楽しい
19/05/10 22:57 0.net ID:? 33 :名募。。
時代はUNIX
Microsoft、「Linux 4.19」ベース
「Windows Subsystem for Linux 2」を発表 〜LinuxカーネルをOSに同梱
オープンソースで開発されているためソースコードをチェックすることも可能
“Windows Update”を介して自動更新されるため、カーネルのメンテナンスを
ユーザーが意識する必要はない
19/05/10 23:05 0.net ID:? 36 :名募。。
IT技術者が足りないってのは
10年〜20年前に作られた多数のプログラムを作った人間を
リーマンショックで追い出してしまって
そのプログラムを保守更新する人間が居なくなったから
そいつらの代わりにそれをやれって人員だけ不足してる
そんな古臭いプログラムは必要なくなったらすぐにまたポイされるだけ
19/05/10 23:09 0.net ID:? 38 :名募。。
無限に覚える事あるから完璧主義者には合わない
19/05/10 23:34 0.net ID:? 39 :名募。。
普通は業界である程度共通化したりしないと非効率だと考えるが
全ての不都合を労働者に転嫁しているからまったく効率が上がらない
19/05/10 23:43 0.net ID:? 41 :名募。。
33から未経験で転職できるもんなんだ
プログラマーとか
19/05/11 01:01 0.net ID:? 43 :名募。。
こういうのはだいたい受け持ったけど出来ないから誰かが2倍仕事しないといけなくなる 転職組の特徴として根拠がないけど「出来ます!」って言うところ
19/05/11 01:40 0.net ID:? 27 :名募。。
今流行りの転生ものか!!
王様からの求人票 天職攻略大図鑑
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1557495109/」
コメント一覧 (11)
-
- 2019年05月11日 22:43
-
なぜ異業種に転職なのか・・・
勿体ない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月12日 00:25
- わかんねーって言ってぼけーっとして給料貰いたい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月12日 00:27
-
電験ってすごいみたいだね
元自衛官でそれなりに勉強できる奴が1級取って転職したって言ってて、年収聞いたら転職してすぐでも600万超えてた
プログラマー飽きたらまた電気関係に戻ればいいんでない??
けど、Pythonのエンジニアとかよくなれたね、意外と工学系のセンスとかあるのかも -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月12日 01:30
-
COBOLもだけど最近はC/C++もレアいから地味に需要ある
みんなUnity/C#だから余計に -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月12日 02:18
-
電気工事士の方が未来ありそうだけどなー
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月12日 02:23
- 33なんてまだまだ若い、頑張りや〜
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月12日 21:51
-
23だけどit業界に転職考えてます
建設からの転職だけどやめた方が良いのかな
どこの業界調べてもブラックブラックだし分からなくなってきた -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月13日 12:35
-
※9
会社による。
ITでもドブラックもあるし、ホワイトも全然あるよ。
ホワイト環境じゃなくても残業代ちゃんと出て生活には困らないとか。
建築は(自分の聞く限り)ブラック率高そうだからITにきちゃえば?
23なら引く手あまただからブラックに入っちゃったら転職すればええねん。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月13日 20:00
-
PGうらやま
経験者なのにサポート()職に派遣で飛ばされた俺と変われ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
やれるだけやってまた転職よ
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました