2019年05月13日
夜中だからつぶやくか。。。
— ポンチ熊@臥床中?? (@ponchiguma1557) 2019年5月10日
インデックス投資はギャンブルじゃないって説教されるけど、インデックス投資??とギャンブル??って戦略も戦術も全く一緒なんやで??お互いにやり込めばやり込む程、全く同じ挙動になるんだわ。。。あと、MTGとかポケモンカードとかのトレーディングカードゲームが上手い人は個別銘柄上手いタイプになるんだと思うな。
— ポンチ熊@臥床中?? (@ponchiguma1557) 2019年5月10日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
インデックス投資はパ千ンコみたいなもんこれを言うと偉いところから説教食らいそうだけど
— ポンチ熊@臥床中?? (@ponchiguma1557) 2019年5月4日
インデックス投資とパチンコって非常に通じるところがあるインデックス投資を若い頃から定年退職するまで続けるというのは、高設定のパチスロ台を朝の開店から夜の閉店まで出玉の推移に関わらずぶん回し続ける行為に似ていて、理論的にそうした方がいいのは分かっててもなかなかできる人は少ない。出来たらプロだ。
— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) 2018年9月23日
米国株のリターンをインフレ調整後で見ると米国株のリターンをインフレ調整後で見ると相場なめてはいけないな感が出る。
— 世界の株価チャート・ノート (@WorldChart_note) 2018年5月27日
投資できるようになってから健康寿命まで、長期投資の理想と現実がでるよね。計画通りにはいかないのが人生。年利x%の皮算用しても道のりはボコボコで心折れて退場、ならすと…って話。
Source: https://t.co/pH2psAKl8n pic.twitter.com/pOgvCUncG5
パ千ンカスは投資に向いてるパチと株の親和性は投資家オフでもめちゃ話題で上がるよね…
— Kyle(カイル) (@tk41427762) 2019年5月3日
??飲みながら話すのが最適()??パチプロが相場巧者なのは
— ぎゃばお (@stars0987654321) 2019年5月3日
期待値の高い台を選ぶ作業に努力を惜しまないのと
一日できっちり利益を取り行く行動そのものが、株の短期売買に近いのではないかと
下手は台を適当に選ぶし、勝ち逃げ出来ず他の台で飲まれるんですよ
パチンカスの俺のオヤジそうでしたから ド下手初代バカボンです(^^)ベース40越えの台を発見して入り浸ってました(^^;。パチプロも株も考え方は同じです。違うのは収支を日々で計算しない事と、パチプロでは出来ない複利の力を生かす工夫ですね。
— かぶ1000 (@kabu1000) 2019年5月5日パチプロ/スロプロと株長者との親和性はそもそも統計が無いのでなんとも言えないけど、月刊ウ〇フとか買っちゃう層ってセット打法なんかの攻略情報にお金を払う層と親和性が高いとは思う。
— spider (@spider_investor) 2019年5月3日
結局どうすれば・・・インデックス投資でうまく継続するコツはインデックス投資の外を充実させること。
— つらお (ズボラ投資) (@tsurao) 2019年3月26日
以下関連スレッドの書き込み
3 :風名し最弱やで
19/01/31 16:54 ID:SnAlwJWk0.net 7 :風名し
インデックスで30万利益出てるわ
19/01/31 16:55 ID:t5Q9X/A60.net 280 :風名し
インデックススレ見てるとグローバル3倍3分法推しやけどどうなんや?
19/02/19 22:14 ID:PEu4is+B0.net 5 :風名し
まあガチの投資家で個別銘柄漁る奴はあんまりおらん
19/01/31 16:54 ID:ypQvyeeVd.net 209 :風名し
なんか最近投資スレ増えたな
去年のSBIPOのせいか?
19/02/19 22:08 ID:Mx0UbrCVd.net 269 :風名し
>>209
仮想通貨から流れてきたのか、最近若い奴で株やる奴増えてる
靴磨きの少年も株買い始めたらしい
19/02/19 22:13 ID:Bm5DM3pE0.net 275 :風名し
>>209
つみにーもあるしな
19/02/19 22:14 ID:3qcscoVa0.net 286 :風名し
>>269
世界恐慌かな
19/02/19 22:15 ID:moEhfS9Ea.net 308 :風名し
プロが仕事でやっても利益出るかどうかわからんのに、俺が仕事の片手間でやってもデメリットの方が多そうだから信託だけだわ
19/02/19 22:17 ID:wp7xZhsjd.net 11 :風名し
インデックス派は流れに身を任せてるだけなのに偉そうだよな
例えるなら海にプカプカ浮いてるだけ
19/01/31 16:56 ID:RmqTJzAM0.net 14 :風名し
普通両方やるよね
19/01/31 16:57 ID:werKSshu0.net 12 :風名し
市場全体を買え
資本主義が続く限り「絶対」負けない
19/01/31 16:56 ID:exiuKzsI0.net 17 :風名し
>>12
ワイもその理論には同意なんだが長生きできなかったら負けたまま終わる可能性はあるよな?
19/01/31 16:58 ID:RwqYNc9M0.net 19 :風名し
>>17
運が悪かったらせやね
しかも年利数%しか稼げないから貧乏人は40年投資しても稼げて数百万
19/01/31 17:00 ID:exiuKzsI0.net 24 :風名し
アホ S&P500買って配当金再投資や
大半はこれに負けるという現実
19/01/31 17:02 ID:gWZUdSx+d.net 97 :風名し
ワイ株初心者
震えながらGWを持ち越したのに今日もまた震える
19/05/08 00:33 ID:Yns5zVABr.net 549 :風名し
10月にはブレグジット爆弾もあるんやぞ震えて眠れ
19/05/08 01:11 ID:RZbG4eLj0.net 632 :風名し
株式の世界も流行りとかあるわけだし、2000年のITバブルとかそうだったじゃん
ちょっと前にはBRICsとかあったのに今じゃ誰も話しないし
アメリカ一本!って言う人もここ耐えりゃいいんだろうけど耐えられるだろうか
19/05/08 01:17 ID:PpJ9Y/5b0.net 647 :風名し
ワイ日経ダブルインバース持ち、暴落待ち
19/05/08 01:18 ID:W/sTY5GQ0.net 25 :風名し
ウォーレンバフェットみたいに超有名企業の株だけ買うのが正解やぞ
ウォーレン・バフェットはこうして最初の1億ドルを稼いだ
編集元:「http://tomcat.2ch.sc」「http://tomcat.2ch.sc」「http://tomcat.2ch.sc」
コメント一覧 (18)
-
- 2019年05月13日 07:21
-
まだギャンブルだって言ってる奴は下限が分からない、見えない奴でしょ
運の要素が絡まないわけじゃないけど、そんなん投資じゃなくたって大抵の事に絡んでるしな
投資信託は完全なギャンブルだけどな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月13日 07:37
-
ツイートにもある通りインデックス投資もそんなに簡単じゃないってのは確か
結局資金に余裕ある奴が強い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月13日 08:03
-
ベテランのわしからするとなぜ誰も個別株をやらないのか理解できん
敷居が高すぎるのか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月13日 09:15
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月13日 09:24
-
例えていえば、
ギャンブルというのはパチ屋に並んで貴重な時間を浪費しながら
台で遊ばせてもらってパチプロという仕組まれた幻影に夢を見ながら
パチ屋という一企業に湯水のごとく金を貢ぎ続ける消費者的行動。
投資というのは、そういう手堅い商売をしているパチ屋に金を出して
労せずしてその上がりをかすめ取る資本家的行動。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月13日 09:36
-
個別株だと毎日値動き張り付いて一喜一憂しなきゃいけないじゃん?
普通に働いてる人はそんな暇じゃないから、放ったらかしてでいいインデックスやるわけで。
一側面でしか見れてないのがほんとアホ。
インデックスがギャンブルとか言う奴は自分がもっともかしこく行動してると思い込んでる単なるアホやな。数円のためにわざわざ遠くのスーパーに行って満足するやつと心理的には同じやろ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月13日 09:36
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月13日 10:01
-
まあ好きでやってるならとやかく言わんが、
個別銘柄投資は往々にして短期売買になる。
デイトレとか短期売買なんて、事務職について労働してるのと大して変わらんからな。
(そうじゃなかったらそれこそギャンブルに近い)
「金に働かせる」という資本家のスタンスからはややズレている。
トレーダーは膨大な数字を「ウォッチし続け」なければならない。
投資家は要所要所の数字を「チェックするだけ」。
この違いは大きい。
それでも労働したら、した分の報酬が約束されているというのなら
トレーダーも捨てたもんではないのだが、決してそういうわけではないからね。
どういう人生を送りたいのか、という話もなってくる。
「報酬の約束された労働」をしながら、余剰資金を投資家として運用し、リタイアを目指す。
あまり好きな言葉ではないが、これが「コスパのいい」ライフプラン。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月13日 10:22
-
趣味ならなんも言わんが基本は寝てろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月13日 10:28
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月13日 11:04
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月13日 11:05
-
上澄みのごく一部のパチプロは朝から晩まで打ってるし
打たなくても毎日朝から店に並んでデータ取って夜も閉店間際のデータ確認で店にいるし
家に帰ったら仲間と各店の情報交換してまとめて次行く店や台を選定して
本当に勤勉だからな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月13日 11:28
- 投資=ギャンブル論はそのまま労働=ギャンブル論になるから
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年05月13日 16:08
-
パチの株買っとけばええってことやろか
ゴールドラッシュ時に儲けたのは金を掘った人より
金を掘ろうとしてる人にツルハシやらジーンズやらを売った人らしいね
まぁ証券会社で働くかパチ屋で働くかパチ屋の隣のコンビニで働くのが一番やろね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年11月22日 19:51
- h
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
個別銘柄を否定する訳じゃないが、インデックスがシャープレシオの一角を担うのは間違いない。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました