2019年06月16日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
真理のひとつ
19/06/14 04:13 0.net ID:? 3 :名募。。
他人に認められても何の得も無いしな
19/06/14 04:09 0.net ID:? 5 :名募。。
自分が尊敬する人や好きな人以外からの評価なんかハナクソ程の価値もないよな
19/06/14 04:12 0.net ID:? 8 :名募。。
ほとんどの人間関係のストレスはこれ一本でノーダメージだからおすすめ
19/06/14 04:19 0.net ID:? 9 :名募。。
みんな無関係の人だと思えば良いのである
19/06/14 04:23 0.net ID:? 15 :名募。。
他人に認めてもらうための努力はやめてもいいけど他人に認めてもらうことは大事
世に出た人間としての社会人としての自分に対する評価は他人に認めてもらうことで上がる
19/06/14 04:44 0.net ID:? 21 :名募。。
>>15
うんだからその社会人としての評価を放棄するんだって
19/06/14 04:47 0.net ID:? 26 :名募。。
>>21
評価が得られなければ捨てられただけ
勘違いしてるようだけど要は意識を変えるだけで努力して結果「他人の評価を得る」ことは変わらないから
19/06/14 04:52 0.net ID:? 33 :名募。。
>>21
努力そのものをしたくないだけじゃん
19/06/14 04:54 0.net ID:? 23 :名募。。
就職するなんて他人に認められるためにすることじゃなくて生きるためにする当たり前のことだろ
19/06/14 04:48 0.net ID:? 28 :名募。。
でも自分の評価って周りが決める事だからな
努力しないと言える人の社会的立場はどのようなものか
19/06/14 04:52 0.net ID:? 50 :名募。。
普通に仕事頑張る人ってのは他人の評価を得てるけどな
19/06/14 05:15 0.net ID:? 52 :名募。。
頑張れば評価される?
そうでもないのは皆さんご存知のはず
19/06/14 05:23 0.net ID:? 54 :名募。。
>>52
評価されないのは詰めが甘いから
どうせ頑張ったって…と不貞腐れてる暇があったら至らない自分を変えるための努力をしろ
19/06/14 05:28 0.net ID:? 56 :名募。。
ある程度の承認欲求は必要なものだと思うけどね
私なんかは母親に褒められるたびに何もかもが嫌になって全部投げ出してしまったから
頑張れる人が羨ましかったけどね
19/06/14 06:18 0.net ID:? 57 :二代目アーシュ
人として終わる
19/06/14 07:29 0.net ID:? 63 :名募。。
認めてもらうという意識を捨てたつもりになったやつが
オッサンになってから他人にゴミ扱いされて
突然切れて小学生襲ったりするんだろうな
19/06/14 10:41 0.net ID:? 69 :名募。。
>>63
それはむしろ他人や親の評価が自分の全てだったやつの
成れの果てでしょ
意識して好きに生きて来たやつは逆恨みしない
19/06/14 15:45 0.net ID:? 65 :名募。。
プライドはいらんのよね
19/06/14 12:57 0.net ID:? 68 :名募。。
自分以外の人間は所詮モブキャラ
そんなぐらいの認識でちょうど良い
承認欲求は捨てましょう
「承認欲求」の呪縛
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1560452837/」
コメント一覧 (72)
-
- 2019年06月16日 10:25
- でもそれって他人に対して振りかざせるなんらかの権力が無いと潰されて終わりじゃない?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 10:47
- 承認欲求ゼロにするのは危険だけど、どうでもいい人からの評価は気にしない方が楽だし仕事や趣味に集中できるよね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 10:48
-
終身雇用の老害みたいなメンタルやな
これからの社会は、他人から評価されなければクビになるだけだからw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 10:51
- ありきたりな意見だが程度による。完全に放棄したらいずれベリーハードになるぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 10:52
- 過度に認められようとはしなくて良いと思うけど、付き合いとかを軽視すると何かあったときに助けてもらえない、信じてもらえない、疑われたりするから、程度の問題だぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 10:53
-
他人に認めてもらうための努力って、要はメッキ、土俵外戦術
中身も見て判断する人の前じゃむしろ逆効果だからな
今年度初めの銭湯絵師がいい例 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 10:57
- 他人に認めてもらうためじゃなく、自分が納得するために努力した方がうまく行くしストレスも少ないよね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 11:16
-
逆にみんなが縛られる意味はなんなの?
気づいた事で抜けられるもんなの -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 11:24
-
ぶっちゃけ下っ端の現場の職業ほど他人に認められる努力ほど無意味なことはない
凄いまじめに十年以上仕事してる人でも上は信用の踏み絵してくる
来月まで休みなし毎日店長が店に来るような人員体制作っといて
更に踏み絵までしてくる
こんなことしといて「社員の人員増加は認められない」ってアホかと
体壊したらそいつら責任取らねえだろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 11:29
-
>逆にみんなが縛られる意味はなんなの?
>気づいた事で抜けられるもんなの
ルールにはみ出すのが怖い、自分で積み上げたものが無い、意見の言えない気弱なやつほど
目をつけられて、ブラック企業に従っちまう
そんで「ここ以外にできる仕事あるか」とか「せっかく頼られてるんだぞ」とか
「辞めて迷惑をかけてはいけない」とか思う
上もそれ見抜いて、「こいつ反抗しねえな」ってのがわかるから変な仕事押し付けて安く飼い続ける
結果、愚痴は言うけど組織を抜ける自信がない人間が生まれる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 11:34
-
他人からの評価で正当な評価なんて基本無いって思ってたほうが楽だな
自分がやる事やってりゃそれでいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 11:34
-
付き合う人間にも種類があるからね
自分を(下っ端の人事評価のみは論外)高めてくれる人間や良い仕事を紹介してくれる人
仕事の山押し付けて、休めない、長時間労働で何十年も人を図ろうとするのはもう論外
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 11:47
-
僕ら何も積み上げずに真面目に学校に行くことだけが取り柄だった人間には
他人からの評価って物差しが思った以上に行動を縛る材料になってるんですよ
他人から恨まれても良いのです。嫌われてもいいのですって
なかなかそう思うことができない
合わない会社は即日退社って行動力ある人がうらやましい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 11:50
-
俺はかなり前からこの考え方やな
仕事なんて他人に認めてもらうために
やってるんじゃないんだし
他人の評価なんか自分じゃどうにもならんのだから
自分の出来る範囲で出来ることをすればいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 11:55
- このスレの老害共みたいなのがいるからイッチの思考に至るって老害はわからないっていう無限ループ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 12:05
- 20年自分を捨てて頑張って来たけど言動の揚げ足を取られて非難されるばかりだぞ、あと何十年努力すれば良い?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 12:15
-
ここの人は読んでるだろうけど
加藤諦三の「自分を嫌うな」は名著すなぁ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 12:22
- 有能はそれでもいいけど、俺みたいな無能マンはある程度媚び売って地盤固めた方が気が楽だし人からの評価は大事だわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 12:37
-
人手不足の業界ほど上からの信用に固執するのは滑稽になるぞ
人手不足で末端労働者の地盤が崩れたら、全部無意味になるの見てきた
誰をその地域に送るのか、アイツ送ろうこいつ送ろうとしてるうちに
他のとこでもボロが出てきて、バランス崩れて、組織そのものが転げ落ちていく様は滑稽 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 12:54
-
他人は存在しない
評価される他人が存在しないという事は
つまりあなたも存在しない
何を悩む事があるのだろう
自他分離が苦しみの元だよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 12:55
-
詭弁だな。承認欲求だけ高い奴が元々生きづらいのは当たり前だろ。
情報整理と自己分析ができてる奴が頑張りを継続したら、結果的には必ず承認を得られる。
「頑張ってもダメ」「承認欲求は邪魔」と感じるのはお前が今は無能だからだ。自分自身から逃げて何かのせいにしてるうちはなんも変わらんぞ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 13:07
-
全員に認められる必要はないし
でかいとこでわけのわからん人事考課に縛られる必要もない
好きなように好きに生きればいいのです
こうされると困る人達がいるんだよね〜
人手不足の業界の人事評価なんてマジであてにならん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 13:10
-
組織守るためだ〜組織から金貰って生活してるんだろってい言い訳散々聞いてきたけど
こいつらそれ理由に鞭を振るいまくってたけど
彼らが定年まで過ごせる人数よりも既に鞭で打ち壊し捨てていった人数の方が多いという事実 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 13:11
- みんな自分の意見を認められようと必死やな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 13:24
-
「承認」は、行動の結果に付随してくる「おまけ」くらいの認識にしとけってな。
承認を得るために行動するのは、安いガソリン代のために遠出して給油するやつと一緒。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 13:50
-
周囲からの評価はどうでもいい、だから自分のペースでやればいい
それは集団の中では不適切だと思う
明らかに周囲のペースから遅れたり迷惑をかけたりするのであれば回り回って周囲から排斥される -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 14:19
-
集団なんだからどうやったって貧乏くじ引くのが出てくるんだよ
そういう評価を無理して変えようとせずに、合わなかったらすぐに辞めていいんだよってこと
俺んとこは管理職が引き継ぎの際に「こいつに押し付ければいい」ってありがたい申し送り事項も
仕込み済みだから
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 14:26
-
アテにならない他人のモノサシに振り回されず、自分の人生を生きろ、
という耳タコ。
まあ確かに現実でも無能な人ほど見事に他者評価を異常に気にしてる。
youtubeで「何で低評価が多いの?」とコメントしてる意味不明の奴も同類 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 14:32
-
アドラー心理学だな
周りに人間に嫌われないように生きると、周りの奴隷になる
他人に認めてもらうというのも然り -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 14:55
- でもこんなに悟った俺を認めて欲しくてスレ立てとかしちゃうんでしょ?w
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 15:01
-
浪人してレールから外れたらこうなったな
友達くらいの距離感ってコスパ悪いわ
大した奴と友達になれるほど俺にも魅力ないしな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 15:03
-
確かに言える。俺は世界の事実に気づいたぞってみんな触れ回ってるけど
知ってる人は上手く立ち回りながら動いて、状況悪くなればすぐに乗り捨てる
たまたまそこが都合いいから建前で立ち回ってるだけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 15:07
-
そもそも他人からの評価のウェイトが大き過ぎたからこんな極論を言っちゃうんでしょ
適度なラインで収めとけって話で済む -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 15:13
- 断る勇気が必要
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 15:42
-
フォロワー数とかいいねの数とかはどうでもいいけど
仕事につながるような信頼をされていないと
生きていけないと思うぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 15:50
- 幸せを損なう程に、無理していたのだろう。不幸なら生きていても、意味がない。だから、「認めてもらえなければ、生きていけない」は理由にならない。「幸福>命」。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 16:07
- 人の評価ばかり気にし過ぎでいつもよく分からない事してるから、少しは見習いたいぜ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 19:16
-
他人からの評価を気にしないことと、他人に対して無責任になることは別。
必要だから足並みをそろえることと、他人の目が気になって埋没することは別。
前者すら窮屈ならば、その環境はあなたに合わないのだから脱出するべきだ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 19:34
-
全く認められる必要がないとはいわないが認めてもらう相手を選ぶのが大事
カスに認められてもカスになるだけ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月17日 01:25
-
人から認めてもらいたいと誰もが考えるわけでもないんだけど
そういう最初の部分から理解できない人もいるね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月17日 11:02
-
それは良いけど
未来の自分に認めてもらうための努力はするべきだぞ。
じゃないとダメ人間になる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月18日 13:15
- どうしても勝てない相手に出会って自分の限界を知れば素直になれると思うで
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月18日 14:26
-
承認欲求を捨てるって流行ってるけど無理よ
自分の名前を自分で決めて生まれてきた人はいない
全ての人の存在は最初から他者に依存しているからさ
「他人なんか関係ない自分のやりたいことをするんだ」
なぜ多くの人がそういう風に思うのかというとそれはつまり自分のことを自分だけでなんとかしたいというとてつもない欲望があるからだ。
ところが上に書いたように全ての人間が最初から他者にその存在を共同化されている為それは永遠に不可能。
承認欲求捨てるブームは資本主義の生み出した幻想だね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月18日 16:40
- 人生攻略ソリューションの最適解
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月18日 17:49
-
本気で努力してれば自分が一番わかってる
そんだけやってりゃどっかの誰かが必ず見てる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月23日 15:22
-
できるだけ全体の利益につながる行動をとっていれば、「まともな組織」なら、自ずと評価してもらえる。
自身の生き方として、全体の利益につながる確実な指針や方法論がある人は、他人の評価など気にするだけ無駄だと思う。そんな人を妨害して損をするのは、結局、誰なのか考えたら、自明のこと。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました