2019年06月19日
弊社に常駐してるフリーランスの方の、先月の稼働時間が300時間を超えてた
— 郡山@高卒ニートからエンジニア (@obIiS11KGpxvVdM) 2019年6月17日
個人事業主には労働基準法が適用されないからなのか、働かせ放題みたいな状態になってて、無限に仕事を振られてる
残業規制で無茶できなくなったプロパーの代わりに、フリーを酷使してる地獄みたいな状態
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
理由は聞いてないので分かりません
— 郡山@高卒ニートからエンジニア (@obIiS11KGpxvVdM) 2019年6月17日
めちゃくちゃ人柄のいい方なので、責任とか使命感を感じているのかも知れません
弊社のレンジは150?200なので、
— 郡山@高卒ニートからエンジニア (@obIiS11KGpxvVdM) 2019年6月17日
それ見ただけで、鋭い人は「あっ(察し)」ってなります笑
上限が高いところはだいたい残業まみれ
せめて駆け出しエンジニアの方には、業界の実態とメリデメを理解した上で入ってきてほしいですね
— 郡山@高卒ニートからエンジニア (@obIiS11KGpxvVdM) 2019年6月17日
本人が不幸なことになるので
最低賃金を急激に上げる
— 郡山@高卒ニートからエンジニア (@obIiS11KGpxvVdM) 2019年6月17日
↓
企業が正社員を雇わなくなる
↓
1億総個人事業主
みたいなことになるってことですか?
それなら、労働者の利益にもならないですね。。。
40代の所帯持ちの方なので、
— 郡山@高卒ニートからエンジニア (@obIiS11KGpxvVdM) 2019年6月17日
家族は犠牲になってますね
家族のためにも、早くブラック現場から抜け出して欲しい??
命削って仕事するだけに見合う大金を、最低限貰っていることを願うばかりです??
— 郡山@高卒ニートからエンジニア (@obIiS11KGpxvVdM) 2019年6月17日
それです。判例上は「労働者性」の有無で判断されます。常駐フリーランスは基本的に現場やビジネスパートナーからの指揮命令系統に組み込まれています。
— 葛城玲@梅コス6/9 (@rei_ktrg) 2019年6月17日
脱法行為は糾弾されますし、企業イメージにも響きます。ユニオン設立やらIT系フリーランスやらやっている身なので色々調べました
つーか、無限に振られた仕事を拒否出来ないのであれば、個人事業主でも労働者性が認められるだろうから、労基法が適用されるべき事案なんだけど、現実は…@obIiS11KGpxvVdM
— RRD/国際的ペロリストグループ赤い猫団 (@ranrando) 2019年6月18日
めちゃくちゃ働いて
— ふるたか (@furu49144635) 2019年6月17日
めちゃくちゃ稼いで
妻子に疎まれて
一家離散するやつですよこれ。
働き方改革法案で管理職まで労働規制がかかったので
— いとぅ@荒むあらふぉー (@NIX_KI) 2019年6月17日
次の抜け道になるのはここだろうと多くの方が予測されてましたが
もう既にこんな状態とは(;´д`)
関連スレッド
専門卒で未経験なんだけど
派遣はすぐ内定出るんだが
派遣だとなんかピンはねされるの嫌だから
レバテック登録してみたんだけど
いきなりの未経験でも月40〜50万の案件って受けれる?
19/06/08 14:16 ID:2EGwhbqx0.net 4 :風名し
どうして出来ると思うのか
19/06/08 14:17 ID:ozLjgiPp0.net 6 :風名し
>>4
テストの案件とかいっぱいあるから
19/06/08 14:17 ID:2EGwhbqx0.net 10 :風名し
>>6
案件があったとこで見向きもされない事ぐらい分かれよ
それだったら派遣でも無料の仕事でも片っ端からこなしてポートフォリオ作れ
19/06/08 14:18 ID:ozLjgiPp0.net 19 :風名し
>>6
個人との交渉はめんどくさい
技術の要らん仕事なら派遣会社から一山いくらで借りたほうが面倒がないし
逃げられた時も替えを取りやすい
19/06/08 14:21 ID:hkv1K1wQ0.net 21 :風名し
何を言ってるのか全く分からんのやけど派遣ITって
人売りの特定派遣もどきやろスキルいるに決まってるやん
19/06/08 14:22 ID:S2fTloG50.net 28 :風名し
>>19
あーそういうことか
なら受からんわ
>>21
特定派遣なんて実務経験なくても受かるぞ
去年就活してたとき1社も落ちんかったわ
HPに派遣ですって書いてないところが多い
19/06/08 14:23 ID:2EGwhbqx0.net 31 :風名し
>>28
なんで派遣なんか何社も受けたんや
19/06/08 14:24 ID:O4pgHIEFr.net 33 :風名し
>>28
受かるのはな仕事できないやつはいらないぞ
19/06/08 14:24 ID:S2fTloG50.net 35 :風名し
>>31
自社開発やってますで謡ったのと(1割)
スカウト受けて喜んで返したら派遣だった
19/06/08 14:24 ID:2EGwhbqx0.net 7 :風名し
月40〜50って安くね?
こっちの地域の相場80万とかって聞いたわ
19/06/08 14:18 ID:2EGwhbqx0.net 24 :風名し
>>7
初めてならそれぐらいの案件からやったら?
19/06/08 14:22 ID:pprG+UWZr.net 8 :風名し
今は仕事多いし受けられるとは思うけどいきなりフリーはオススメしない
発注側からしてみると沢山いる中からお前を選ぶメリットがほぼ無い
19/06/08 14:18 ID:48fYciDD0.net 12 :風名し
>>8
20代でもあかんか?
やっぱ会社に入って2年位経験つまなあかんってこと?
内定出てるけど年収330なんだよ
19/06/08 14:19 ID:2EGwhbqx0.net 25 :風名し
>>12
20代だからっていうのが良くわからん
フリーにとって若さは客から見た強みにはならない
就職が手っ取り早いとは思うけど、何かしらの形で実績を積んだほうがいい
19/06/08 14:22 ID:48fYciDD0.net 11 :風名し
未経験に発注するメリットがない
19/06/08 14:18 ID:AC17qprI0.net 16 :風名し
>>11
ちょっとソース組める程度でもあかんか?
派遣エンジニアってそれなりにスキルいるんやなあ
コアな部分は正社員がやると思ってたわ
19/06/08 14:20 ID:2EGwhbqx0.net 13 :風名し
一応派遣じゃなくて自社開発や
19/06/08 14:19 ID:2EGwhbqx0.net 17 :風名し
言うほどフリーで若さ武器になるか?
19/06/08 14:20 ID:7N2tw4vv0.net 18 :風名し
>>17
派遣で1回教育目線で雇ってもらえたんだよ
すぐ辞めたけどなw
19/06/08 14:20 ID:2EGwhbqx0.net 26 :風名し
>>18
教育目線の派遣が続かん奴なんて
三日で来なくなるんちゃうか
19/06/08 14:22 ID:hkv1K1wQ0.net 32 :風名し
>>26
8カ月で辞めたわ
19/06/08 14:24 ID:2EGwhbqx0.net 41 :風名し
>>32
何もやってないのと一緒やな
派遣会社さんも見る目ないわ
19/06/08 14:25 ID:hkv1K1wQ0.net 22 :風名し
未経験でも派遣なら簡単になれるやん?
未経験で派遣されるのになんでフリーでいかんのか?
ワイ未経験で派遣されたとき教えてくれる奴おらんかったぞ
それで月60万ピンハネされてた
通勤に往復4時間掛かってたからやめた
19/06/08 14:22 ID:2EGwhbqx0.net 27 :風名し
個人だと買いたたかれるし
結局レバテックやクラウドワークスもピンハネはしてくる
19/06/08 14:22 ID:RNPNRZZR0.net 30 :風名し
フリーランスの若さって安さ以外に価値ないで
どうせ数年で捨てるんだし
19/06/08 14:23 ID:hkv1K1wQ0.net 34 :風名し
ワイweb系の会社で1年だけ働いてそっからずっと常駐のフリーやで
今27
単価安いけど週4やしええかと思ってる
19/06/08 14:24 ID:ujsyXqFV0.net 38 :風名し
>>34
将来どうするつもりや
19/06/08 14:24 ID:dQQ/LOXc0.net 39 :風名し
>>34
だよな?
俺も専門出てるし全然慣れるよな
月40程度の案件なら
19/06/08 14:25 ID:2EGwhbqx0.net 37 :風名し
月平均で120万ぐらいやるけどクライアントは全部古巣やその古巣で営業かけた客ばかりだ
なんの実績も売りも無いただの未経験がそんなギャラ貰える仕事くれるわけねえだろ
19/06/08 14:24 ID:TZWLHq2i0.net 40 :風名し
専門卒言うても扱い的にはパソコン触ったことない大卒と大差ないで
19/06/08 14:25 ID:ihLjayA50.net 42 :風名し
実績なしのフリーなんか雇うわけないやん
19/06/08 14:26 ID:xDEDuWpN0.net 43 :風名し
月40と言いながら二割ハネてくるから32万ぐらいになるぞ
19/06/08 14:26 ID:RNPNRZZR0.net 44 :風名し
でも人売り派遣で一人で飛ばされて
月60もピンハネしてるなら
フリーでも5社くらい受けて行けるやん?
だって派遣の時ちょっと経験があればいいって言って2社受けて全部受かったぞ
19/06/08 14:27 ID:2EGwhbqx0.net 45 :風名し
ITメガベンチャーがクソ決算連発&景気後退局面の今フリーランスは時期が悪い
そろそろ派遣SESフリーランスの虐殺が始まるで
フリーランスがずっと安定して稼ぎ続ける47の方法
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1559970984/」
コメント一覧 (35)
-
- 2019年06月19日 13:24
- 何がどう転ぼうと絶対に労働者の賃金は下げるでござる! という強い意思を感じる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 13:36
- フリーランスに向いてないやん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 13:38
-
フリーランスっていうのはそういうものなんだよ
別に本人が無理なら断ればいいだけ。相手会社に属してるわけじゃないしね
でもそれが理由で相手会社から契約も切られるリスクだって発生する
会社に属して奴隷になるのは嫌だ!フリーになって好きなように働きたい!でもちゃんと理想通りに働けるように保障はしてほしい!なんて甘えたこと考えてるなら最初からフリーになんてならない方がいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 13:55
-
高プロ制度や副業も解禁したし勘違いしてフリーになるヤツも出てくるんだろうなぁ
改革するフリだけして抜け道も設けて現状より悪化するいつものパターン -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 13:56
- ツイまとめとスレまとめの内容が合ってない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 14:33
-
個人事業主と何の権利もない役員はやばいぞ!
役員も365日24時間働かせて月給20万円とかも合法だからな!!
偉いから役員ちゃうぞ、労働者の枠から外されることが問題 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 14:58
-
>国民総事業主
ルールからいってこれを国が推奨してるのは間違いない
社会保険を解体する準備運動なんちゃうの? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 14:59
-
嫌ならプロパーになればええやん
中抜きなしの丸儲けだからこそ自己管理・自己責任が適用されるんだぞ
それが出来ないならフリーランスになるべきではない
国と企業に管理されることのメリットデメリットを天秤にかけた結果だろうが
都合の良い時だけ被害者ぶるんじゃないよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 15:15
- フリーランスは50万円稼いでも25万のサラリーマンに劣ることもしばしば
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 15:37
-
フリーランスなら契約しなきゃいいじゃん
それでしか契約出来ないなら才能ないからやめたらいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 15:51
-
派遣会社とかいう人身売買業に身を染めてる人間こそ。
価値を生む労働に従事すべきだよな。
そんな仲介業本来はいらんやろ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 16:19
- すき家も従業員は業務委託された請負契約だから24時間労働OKって論理だったよな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 16:30
-
フリーランス = 自由にヤリを持ち替えて戦う兵士 = 傭兵
ってのが語源。傭兵だから消耗品の扱いなんやで
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 17:22
-
フリーランスって技術力がある人が自分で交渉してなるべくピンハネされずに生きてこうって考え方だから、仕事を介してる何かに期待したり、派遣先に何も言えなかったり、実力がわからないのにやろうとしたりなかなかおかしいな。
レバテックもレバテックで仲介業者だからピンハネはすると思っているのだが他のとは違うのか?仲介が複数経由するのが嫌とかならわかるが。フリーランスと派遣をごっちゃにしてない? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 17:24
-
社員のように働く義務もないから、
単に断って他にいけばいいだけやで。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 17:57
-
建築業界のフリーランスの人をなんて呼んでるから知ってる?
「1人親方」
ダッサwwww -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 18:05
- 槍使いはシドに限る。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 18:24
- 選択の余地が無ければフリーランスとは呼ばないんだが、一体こいつらが何を問題にしているのかが理解できない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 18:27
-
月300嫌だったら人雇えばいいじゃん
事業主なんだから。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 18:53
-
駐在はフリーランスとは言わないんじゃないの
そんなことするなら普通に雇われてたほうがいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 21:46
- なんか被害者ぶってるとか、このフリーランスの人がアホって意見があるけど、当人は別に文句言ってないのでは?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月19日 22:43
-
フリーランスに労働法適用されるわけないだろバカ
労働者じゃないんだから
月たった300時間www創業期の社長とか400時間やぞ舐めんなw
まあフリーで月300時間も働けば3000万は稼げるわけだが、そんな収入もなさそうw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月22日 15:41
-
自分で選んだんだろカス
守ってほしけりゃ長いものに巻かれろよ
俺たちがその加護を得るためにどんだけ息苦しい思いをしてると思ってんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月24日 01:39
-
ウチにいる常駐に爪の垢煎じて飲ませてやりたい
偉そうにタメ口きいてんじゃねぇよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
過労死しても自社とは関係ないで済ませられるしな
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました