2019年06月20日
外資系の転職エージェントに言われた言葉は
— Replay117 (@Ognek3) 2019年6月17日
「世界一候補者見つけるのが難しいのが日本です」
「英語をビジネスレベルで使える日本人ビジネスマンは、人口の0.02%」
つまり日本全体で人材不足だけど、外資系になると更に候補者がいない。
これは裏を返せば大きなブルーオーシャンがあるということ
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
語学だけじゃないけど、語学できない日本人があまりにも多すぎる。こないけチャンスあっても。
— Replay117 (@Ognek3) 2019年6月17日
外国人に迎合するわけではなく、英語圏の国にへりくだるわけでもなく、むしろ彼らと戦うためにも学ぶ
外資系企業で働くのがゴールではなく、世界でお金稼げるような人間になれたらいいね
昔外資日本法人にいましたが、そのマーケットも狭いみたいですね。外資日本法人から別の外資日本法人に渡り歩く人はいましたが、そもそもの数が少ないし、日本人は転職もそんなに頻繁にはしないので。
— 三浦愛彦????香港7年目 (@miuranaruhiko) 2019年6月18日
人口が労働人口か日本人口かわからないですけど、24000人って考えると結構多いですよね???
— ぼんぼん (@MDmshYFY) 2019年6月18日
せやな(なお、自分も該当) https://t.co/SwihLia8vH
— Kyeong /Channel.io (@haaan_co) 2019年6月18日
もっと言えば、エンジニアで英語のできる日本人となると、さらにレア度アップ。例えるなら、野生で色違いのメタグロス捕まえるようなもん。 https://t.co/9cv6YuFFAA
— シュレディンガーの肉球 (@QUANTUM_GO_BEER) 2019年6月19日
これはマジでそう。たぶん22歳の新卒時点では能力的には三菱商事とか三井物産の方が上だけど、それ以降のキャリアの築き方がイマイチだと外資系に張った人の方がアップサイドある世界にたどり着ける。といっても一部だけど。 https://t.co/6DUpId5HNB
— M*ike (@Mike01815181) 2019年6月18日
友人は中華街育ちで小学校からインターナショナルスクール通って海外の大学を出たので、日本語と英語と中国語ができます。
— 魔女ママ@生活再構築?? (@mikimikiss58) 2019年6月18日
彼は東日本代震災後に転職エージェントに声をかけ、すぐに転職できてシンガポールに家族で移住しました。
彼には言語はただのコミュニケーションツールで、交渉力がすごかった。 https://t.co/xXeOniozUm
ウンウン??そんだから50代なのにオイラに話が来るんだ??
— sul??nc_J【公式】 (@pasha12_sultan) 2019年6月18日
関連スレッド
言ってしまえば親元が日本にあるか外国にあるかだけの違いだろ?
なんでさもステータスのように語られてるんだ?
19/06/15 11:47 ID:gaBNTJu90.net 3 :VIP
給与体系かな
19/06/15 11:48 ID:PY+84+QI0.net 7 :VIP
だって同じ外資系でも職種によっちゃ日系と対して給与体系変わんないとこもあるでしょう
19/06/15 11:50 ID:gaBNTJu90.net 8 :VIP
有能なら年功序列関係なくガッツリ稼げる
無能なら即切られる
19/06/15 11:50 ID:+4o6vU2xp.net 10 :VIP
合理的そうとかホワイトそうとかグローバルすごいとか浅い奴が言ってるだけ
19/06/15 11:51 ID:s5ij/Qyq0.net 12 :VIP
外資系の奴の手取り聞いてスゴいって思ったけどボーナス入れたら俺の方が上だったことあるわ
19/06/15 11:52 ID:KcGmNd9Yr.net 14 :VIP
上司との付き合いが日本企業より大変
19/06/15 11:55 ID:PnZVwCL+a.net 16 :VIP
>>1
給料が多いけどドライすぎて
組織として弱い印象
19/06/15 11:56 ID:YBb88zSw0.net 19 :VIP
給与に釣られて行ったら年俸制でしたとかあるから気を付けろ
19/06/15 11:59 ID:CcvsF9do0.net 23 :VIP
年俸そこそこ
出来るやつはインセンティブで稼げる
19/06/15 12:25 ID:85KTh8fg0.net 24 :VIP
海外から日本に進出するくらい成功した企業だからすごいんであって
別によその国に本社があるからすごいってわけじゃない
19/06/15 12:27 ID:5kJZSjzZ0.net 25 :VIP
日本法人は日本風の企業文化・社風であることもしばしば
あまり夢を見すぎない方がいい
19/06/15 12:30 ID:ESpEzvb80.net 28 :VIP
別にすごくないぞ
特徴としてはもう出てるけど能力給の割合が高い事だな
19/06/15 12:34 ID:XfmVnmZI0.net 30 :VIP
最近社内公用語が英語のとことかあってうざい。
特にぱっとしない中小の分際で
19/06/15 12:51 ID:YBb88zSw0.net 34 :VIP
>>30
困るね
でも英語話せる人には楽しそう(小並感)
19/06/15 12:55 ID:HszBFnosd.net 41 :VIP
>>34
エンドとは日本語で話すくせに
出入りには英語使わせようとする
俺は完全に断ってやったけど。
19/06/15 13:04 ID:YBb88zSw0.net 31 :VIP
日本まで進出してる海外資本の会社は大抵デカい
19/06/15 12:51 ID:uwTbO62Z0.net 35 :VIP
日本企業の給与が地の底に落ちてるから相対的に凄く見える
19/06/15 12:59 ID:i3XQAMLf0.net 39 :VIP
年収かな
日本400万
海外700万とかの業種だと
海外の方がイイよね
19/06/15 13:03 ID:0DuyFy/50.net 42 :VIP
これから日本企業どんどん衰退するから高収入は外資だらけになるぞ
やっぱり外資系!がいい人の必勝転職AtoZ
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1560566869/」
コメント一覧 (26)
-
- 2019年06月20日 14:07
-
外資だと多くが営業になると思うけど正直金が良くても性格合わないときつい、派閥だのごますりだのに加えて本社から値上げ通知来たら有無を言わさず客先に連絡するしかないし客に呼びつけられて叱責されても本社は海外で起きたことなんぞ余程の大口でないと知らんぷり、むしろそんな無駄な報告あげても普通は評価されない。
本社から人来たらアフターファイブ土日問わずそっち優先で対応、最近はハラールだの菜食だの気にしないといけないから会食も面倒。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月20日 14:12
- 別に外資系にわざわざ行く必要もないしな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月20日 14:42
-
外資で仕事してて英語もネイティブ程ではないにしろ話せるけど、転職活動は結構苦戦しとるぞ。
結局英語だけできても実務的な知識がないとあまり役に立たん。
オレ個人の話だが、ITポジション志望なんだけど、面接で嘘つかれて全く関係ない仕事に二度も配属されたからITでのキャリア形成が出来なかったから尚更や。助けてくれや。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月20日 14:44
- 日本人はもっと外人から金奪え
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月20日 14:57
-
英語を話せてもそれは外資本部の上司と話す時だけで、他は日本人とだろ?
陰湿な日本人同士よりも白人外人が日本語を話したほうがビジネスできるよ。
はい、論破。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月20日 15:12
-
なんやかんや英語できる方が給料高い所行けるわな
でも外国人と同じ場で同じように学んだり仕事する場合はエリートで長年英語勉強してる人でも追いつけないことあるらしいな
日本語と同じ時間使って同じかそれ以上の内容を把握しなきゃならないわけだから厳しくて当然なんだろうけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月20日 15:27
-
みんな海外旅行行っててそれはないだろ
5000人に1人とかありえんw
俺ですら海外に行く準備するときは現地と英語でメールやりとりしてるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月20日 15:39
- ぶっちゃけ英語よりもマイナー言語習得して円で給料貰いながら外国に住んで働いたほうが贅沢な暮らしができる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月20日 15:52
-
外資系はドライ(すぐクビにできる)が、能力あっていいところ入るとびっくりするくらい給料上がる
最初試用期間で400万円くらいだったのが、実績あげたら数倍に膨らんでこんなに貰っていいんですか!?って驚いたくらい
ただ、実績出せなかったら残念ながらクビだ
外資のいいところは会社で基金っぽいもの持ってたりして、クビって言われても8割で1.5年分給料支給される
そのお金を火種にして転職活動できる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月20日 16:31
- 日本に英語入れるんじゃなくて、外国に日本語輸出してくれ。そうすれば外国に働きに行ける。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月20日 18:30
-
本気で自信あるやつは現地採用を希望したらいいかも、大体の会社は支社や代理店があるから断られると思うがチャンスはないこともないはず
仮想オフィスもてば家で仕事できるし客先とのミーティングは直行直帰で楽 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月20日 19:03
-
通訳マシーンが進化したらそういう心配もなくなるんじゃないの?
語学は趣味の領域になると思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月20日 20:02
-
英語できないやつ「英語なんて誰でもできるから強みにならないよ」
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月20日 20:05
-
20年前「英語できるのは当たり前の時代」
10年前「英語できるのは当たり前の時代」
今「AIが〜」 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月20日 22:44
-
でも近年の日本企業って留学経験はロクに評価しないらしいね
とにかく新卒で経歴に傷がついていないのが何よりも大事で -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月20日 23:15
- ケイコムロこれで稼げるな。なのにアメリカコネ留学したのはなぜ?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月20日 23:20
- 大企業の国際部門にいるけど、英語が出来ない時点で他に何が出来ようが全く役に立たないから、働く上で必須のスキル。どんなに低くてもTOEIC860は必要で、平均レベルで見るとTOEICなんかじゃ簡単すぎてレベルを図れないくらいの力は普通にある。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月21日 04:29
-
アホやな
日本の人口は
世界第10位やぞ
つまり、日本語出来る外人が多いか少ないかや -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月21日 18:30
- 英文学科でてる奴はごまんといるのにな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年06月21日 18:49
-
TOEIC900なんてほんの入り口だろ。
ネイティブとの会話はまだできるかもしれんが、ノンネイティブとの会話は、
英語をネイティブ並みに内面化しないと厳しい。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました