2019年06月27日
1 :VIP
・20代でも月収100万円とか余裕
・将来性、安定性共に高い。少なくともSIerやWeb系の正社員よりも全然上
・開発経験をバンバン積めるので市場価値の成長スピードがヤバイ
・3〜4ヶ月程度の案件が多いので3ヶ月働いたら3ヶ月休む・・・といったワークスタイルも可能
・好きな場所、好きな時間に自由に働けるリモートワークも可能
自由、給料もいい、安定してる、成長もできる なんつーコスパだよ
19/06/25 21:03 ID:hhIJi2h50.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ニートってやたらフリーランスに憧れてるよな
19/06/25 21:04 ID:4aIftgqH0.net 4 :VIP
>>2
実際、ニートにはフリーランスのような働き方はあってる
人間関係もドライだし
19/06/25 21:05 ID:hhIJi2h50.net 3 :VIP
どこでそんな仕事あるんだ?
19/06/25 21:04 ID:sNRSjfEOa.net 7 :VIP
>>3
自分で営業できる人限定
19/06/25 21:05 ID:eszJgdbSa.net 9 :VIP
>>3
一番いいのは人脈やSNSを使って自ら客をとってくる手法だけど一番メインなのはエージェント
エージェントってのはフリーランスエンジニア向けの求人サイトみたいなもんでそっからやりたい案件を選ぶだけ
19/06/25 21:06 ID:hhIJi2h50.net 5 :VIP
安定性……?
19/06/25 21:05 ID:f1f1dSYh0.net 12 :VIP
>>5
少なくともSIerやWeb系の正社員よりかははるかに安定性高いと思うよ
19/06/25 21:07 ID:hhIJi2h50.net 10 :VIP
不安感がぱない
19/06/25 21:07 ID:JnmGURzz0.net 11 :VIP
行動力0のニートにフリーランスとか不可能だろ
19/06/25 21:07 ID:WptYrdDoa.net 16 :VIP
>>11
実際フリーランスがやってることってそこらの社員と大して変わらんぞ
エージェントから自分向けの案件見繕って良い案件見つけたら担当者と1回面接して採用
あとは3ヶ月4ヶ月働いたら契約満了で終わりって感じ
19/06/25 21:10 ID:hhIJi2h50.net 14 :VIP
ちなみにどうやってなるの?
独学?適当な会社で数年勤めてから自立?
19/06/25 21:09 ID:f1f1dSYh0.net 19 :VIP
>>14
独学なり大学や専門で学ぶなりでプログラミングを勉強
↓
ポートフォリオ(自分の力量を示すための成果物のまとめ)を武器に自社開発の企業に採用される
↓
その企業で2〜3年働く
↓
晴れてフリーランスエンジニアに
こんな感じ
19/06/25 21:13 ID:hhIJi2h50.net 15 :VIP
よくわからんけど特殊スキル要るんだろ?
ノースキルもしくは簡単に取得出来るスキルだけで稼げないとニートの俺は動かないぞ
19/06/25 21:09 ID:sslUzCRY0.net 24 :VIP
>>15
特殊スキルはいらない
自社開発の企業に採用してもらって、あとは2〜3年経験積めば普通にイケる
初っ端から月収50万60万とかも全然狙える
19/06/25 21:15 ID:hhIJi2h50.net 26 :VIP
>>24
フリーランスで月収50万60万ってそこまで魅力的じゃなくね…?
19/06/25 21:16 ID:9I9haJqzr.net 31 :VIP
>>24
その企業に採用される程度のプログラミングスキルを身に付けるのに2年とかかってそっからさらに2〜3経験積むって覚えるのに時間掛かり過ぎて無理
19/06/25 21:18 ID:sslUzCRY0.net 35 :VIP
契約によって変わるし取れなかったらゼロじゃん
19/06/25 21:23 ID:9I9haJqzr.net 37 :VIP
>>35
フリーになったばっかのヤツとか需要皆無のスキルをウリにしてるヤツは知らん
普通に需要あるスキルセットを身につけていてある程度フリーやってるヤツなら少なくともそんなことはない
19/06/25 21:26 ID:hhIJi2h50.net 38 :VIP
>>37
出たな後だし条件
19/06/25 21:27 ID:9I9haJqzr.net 39 :VIP
>>38
で、でも、大半の人は後者に当てはまるから・・・(震え声)
19/06/25 21:28 ID:hhIJi2h50.net 18 :VIP
こういう広告めっちゃ出てくるけど胡散臭い
収入が安定しないのはちょっとなあ
19/06/25 21:11 ID:9I9haJqzr.net 20 :VIP
仕事取れなくなったら終わり
社会保障とかも自分でなんとかしないといけない
19/06/25 21:14 ID:x9GnwKfq0.net 29 :VIP
>>20
フリーランスが仕事とれないような世の中来たらIT業界そのものが終わり
つまりフリーだろうが正社員だろうが全滅よ
つか、社会保障に関してもエージェント側が折半してくれるぞ
19/06/25 21:17 ID:hhIJi2h50.net 21 :VIP
隙あらば踏み倒そうとするクソとか
後から値切ろうとしてくるクソとかの対応が大変なんでしょ
19/06/25 21:14 ID:El4eMYGN0.net 30 :VIP
>>21
エージェント通してないとあるかもね
エージェント通してるのなら基本的にはあんまり心配しなくていい
まあ、マージン抜かれるだけあってサポートはキッチリしてるとこ多いわ
19/06/25 21:18 ID:hhIJi2h50.net 22 :VIP
別に仕事とれなくなったら就職すりゃよくね?
19/06/25 21:14 ID:1hceSN23M.net 32 :VIP
今は昔と違ってこういう宣伝文句に群がった中低スキルフリーランスが腐るほどいるから
1ヶ月はかかるような案件が5万10万埋まっていってるが夢でも見てんのか?
フリーランスでほんとに稼げるのはニート卒業どころかどこ行ってもトップ取れるような奴だけだぞ
19/06/25 21:19 ID:0wmNJtMl0.net 40 :VIP
アメリカ技術士資格あればやれそうだな
自由業者は、どうして40歳から仕事が減るのか
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1561464196/」
コメント一覧 (28)
-
- 2019年06月27日 06:32
-
もちろん、使い潰しの契約社員を増やしたいということで今後生き残りをかけた派遣企業にとっての思惑まで考えた上で、副産物や数年入社経験という視点も納得できるものですがね。
スレ立ては単なる1個人による夢溢れる自説展開なのか、わかりかねますね。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月27日 06:48
-
コミュ力ものすごくいるだろこれ、こういう人知ってるけど、頭はいいし、人当たりもいいしで引っ張りだこだったよ。
普通の人には無理 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月27日 07:04
-
じゃあ やればいいじゃん
そんなポッと出の信用もないやつを使おうと思う客がいればいいな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月27日 07:37
- 夢見過ぎ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月27日 07:38
-
このまとめ見てフリーになろうとする人がいたら、どの企業でも戦える、分かりやすいところだとヤフーとかDeNAとか楽天とかからお声がけかかる自信ないなら今すぐやめたほうがいい。
無職にすぐなってしまうリスク高いから。
あと勝手に市場価値なんて上がるわけないし、それこそフリーランスを理解してない。
今あるスキルを買ってるわけで、それ以上の仕事は絶対にないし、スキルアップさせてあげようなんて企業もない。
マジでこの流行りすぎてるフリーランスの流れをなんとかしたいと思う、人材系コンサルの戯言です。。。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月27日 07:47
-
俺20代で正にフリーランスエンジニアだよ
収入はいい、不安なことは特にない
歳をとるまえに就職すればいいかなって思ってる
人を選ぶ職業だけど目指すのは悪くない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月27日 08:10
-
ワンマンスタンドプレイだしな。
規模こなせないし、やりっぱなしでいなくなる人は
良くも悪くも日本型開発には合わないよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月27日 08:18
-
今は軽減税率もあって引く手あまただからな
それが終わったら単価下がるよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月27日 08:20
- 関節部門がいかに肥大化してるかわかるな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月27日 08:20
- 副業でやりたいけど週2勤務で務まる現場が無いという
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月27日 08:24
-
やれるならもちろん雇われよりいいだろう
違う業種で自営やってるけど、どんなに能力やコミュ力あっても仕事がない時はあるから安定志向なら不向き
元ニートならそこでサボりグセとかが復活する可能性もある -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月27日 08:52
-
フリーランスなんていきなりなるの難しいだろ。
就職してある程度信頼とコネクション作ってから会社辞めてフリーランス
実際稼げると時は稼げるけど仕事がない時は不安で一杯でストレス半端ないよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月27日 10:10
-
この手のやつはそもそも勘違いが多すぎる。
×月収 → ◯月商
所得税やら保険やら年金、他税金全て月商から払うことになるから、それらを引いて始めて一般的に言われてる月収と同列に語るべき。
それすら理解してないやつはフリーランスの甘いとこしか見てない無能よ。
あとフリーランスでやってるけど、社会保障折半してくれるエージェントとか聞いたこともないわ。あるなら是非とも知りたいくらいだわ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月27日 12:35
- まぁ妄想を語るだけならタダだしな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月27日 13:04
-
平成初期はフリーターが同じように語られていたよ
ごく一部の限られた有能な人間にとってはそうかも知れないが、そう言う奴はサラリーマンでも残業なしで有給を十分消化できてる
サラリーマンでサビ残無休で働いてる無能は忙しさ据え置きで年収が下がるだけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月27日 17:47
-
昔の派遣社員みたいだな
好きに働いて高給取りであの頃は最強って言われてたよな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月27日 20:46
- 子持ち主婦も案外この働き方が合ってる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月27日 22:51
-
コミュ力とコネ、幅広い人脈が必須だろ
そうでもなきゃ個人 しかも20代のほぼ実績ない奴を信用なんてしてくれるわけない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月28日 21:36
- コスパ最強は企業勤め
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月29日 11:53
- こうやってフリーランスを世の中に勧めたら、フリーランスだらけになって競争が厳しくなって単価が下がりそうな感じがするのだが。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月06日 00:51
- 3パーセント位は実際通用するフリーランスで、残りは大したスキルもコミュ力無いただの社会不適応者という感じかな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
そもそもコネクションではないですが、大手事務所がその個人をコネクションごと潰しにいくのが現実です。
企業もこれから人口動態の変動で半分まで潰れていく時代。内部で社員を部署で育てる方が安く済む。仕事上の明細も出せない、成功者の例と失敗リスクを同時に語れない。
結論ありきで何を考えているのやら。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました