2019年06月29日
「仕事辞めたい」という相談を受けたので
— マルキン (@ma_ru_kin) 2019年6月25日
・今さら引き留めようとする奴はその後の自分のことしか考えてないから気にするな
・「みんなに迷惑がかかる」と脅す奴は自分が困ってるだけだから気にするな
・「お前は他じゃやっていけない」と言う奴はただの自己紹介だから気にするな
と伝えておいた。仕事なんて辞めたきゃ堂々と辞めていいんだよ、辞めたいと思わせた会社や会社の人間が悪いんだから。思いっきり後悔させてやれ。
— マルキン (@ma_ru_kin) 2019年6月25日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
大正解!
— 快速特急・百鬼夜行 地獄行き?? (@sonicbluecandy) 2019年6月26日
これ本当にその通りだよー(経験者)
— 喘さち息PUBGモバイルど下手くそ勢 人見知り (@sachi_PUBGmobil) 2019年6月27日
頑張って我慢して、心身ともに壊れてしまう前にさっさと辞めるべき
ワイも「サークル辞めたい」って
— 三階堂 岶 (@sankaidouhaku) 2019年6月27日
同期に言ったら急に引き留められて、
辞めた方がいいか考えた結果辞めた
このツイート見て、このパターンは
辞めて正解なんだと確信した
相談うけたら
— ami (@ami82105410) 2019年6月27日
『やめてなにやるの?』
といつも聞いてしまいます。
『どうせやめるなら、次決めてから辞めなよ』
とよく思う。
自分がそうしてきたから、こう言ってしまう。
その答えでいいと思う。
— 9jack@メロディーが出てこない;; (@peacock3530) 2019年6月26日
引き止めや脅しなんか裏に会社がいるからね。
他じゃやっていけないなんて言う奴に限って他を知らない世間知らずだしね。
もちろんそんな上司の事情が部下の人生のメンテナンスの障りになってはいけないですが、そんなトラウマからついつい「本当に出来ると思ってるのか?」とか「給与に不満?」とか守りに回って言ってしまうそんな現実もある。ハラスメントというのはつくづく構造的なものだなと思ったりします。
— ゆったま君 (@yuttamakun) 2019年6月27日
逃げ癖ついてるぞとかいうのも自己紹介の一種ですよね
— リヴ (@riv199508) 2019年6月26日
「辞めるとみんなに迷惑がかかる」?
— A.S @ 五風十雨でありますように (@namidakoboruru) 2019年6月26日
辞めたくなる理由にもひたすら我慢して留まる人が多くてみんなに迷惑がかかっています。〇
居なくなっても
— のん (@MdruboZxAuuSyhS) 2019年6月27日
困るのは最初だけ
どうにかなる
むしろ、自業自得
勝手に困れって思う
上司の「自分が居るうちは平和に過ごしたい」気持ちが丸見え
ハラスメント行為って
受け手は敏感なのに
している側は鈍感
人として尊敬できる上司や先輩が全く居なくなった
引き継ぎしないで辞めたいくらい
職場の上司(直属ではない)に3つ目のを遠回しに言われたことあるけど、苛々してて『あなたにそんなこと言われる筋合いないです。』と私は伝えたことある。
— 華月ダヨー! (@2Xc2HGm9LgJqCkY) 2019年6月27日
また合ったときについでに『私はこの会社に自分の人生掛けたくないのでそのうちおさらばしますね(^^)』ってのも伝えておいた。
かつ「私辞めると皆困るから」
— 蓮 レース編み 睡蓮華 低浮上ぎみ (@kaleidoscopeka6) 2019年6月27日
そい言ってる人間ほど周りから
さっさと退社しろ?
と思われてる困ったちゃんが
いるのも事実
まあ引き留めるなら給料2倍などの覚悟を示さないとね。みんなすでに困ってるからいずれ全員消えるしね。あなたのもとでは私は育ちませーんという答えもあるかな
— ぶろんそん (@bunkaso) 2019年6月26日
自己紹介は草
— かずお完全体 (@kirkculture) 2019年6月26日
いかに辞めちゃいけないかをとくとくと説くようなのが、自分の言った事をすっかり忘れてたりするんだよな。自分の言葉に縛られない人って素敵?ww
— \キャリ岡?♪/ (@Seles_i) 2019年6月27日
関連スレッド
マジ?
16/02/23 19:54 ID:Je3qdThM0.net 3 :VIP
嘘だよ、ちなみに決め台詞は仕事なめんな
こいつらが1番舐めてるぞ
16/02/23 19:55 ID:EvJRtKNs0.net 4 :万民の神 ◆banmin.rOI
断定するだけの根拠がないやろ
そういう決め付けで物事を話すアホが上にいる時点でお察しなんですわ
16/02/23 19:55 ID:6sqXkWOr0.net 5 :VIP
人心掌握の一種
16/02/23 19:55 ID:LbQyZdHTa.net 8 :VIP
うちでやっていけないなら(精神的に潰すから)どこに行っても通用しないよ←これ
16/02/23 19:57 ID:r0cJ2I1U0.net 10 :VIP
工場のラインでこれ言われて今はもっと楽な職についてる
給料は若干下がったけどな
16/02/23 19:58 ID:cKmz7rVG0.net 11 :VIP
ブラック上司「こんな事も知らないの?常識だよ?こんなんじゃ社会で通用しないよ?」
自分「(学校で習ったのと違う…)はい、すいません」
ホワイト上司「それ間違ってるよ」
自分「(ブラックの時と違う…)はい、すいません)」
上司の変な自分ルールのせいで恥かいたわ
16/02/23 20:00 ID:FOfIciv80.net 13 :VIP
>>11
会社ルールとか上司先輩ルールが存在するからな
底辺は自分のやり方しか認めないし
新しく効率的な方法とか覚える気も考える気も無い
だから底辺なんだけどな
16/02/23 20:04 ID:r0cJ2I1U0.net 14 :VIP
>>13
だよな
しかも無駄に上下関係を気にしてる
俺には高圧的な態度取るくせにいざ部長の前だと気持ち悪いくらい謙ってむしろ失礼な態度だし
16/02/23 20:09 ID:FOfIciv80.net 12 :VIP
パワハラ愛建でやっていけるわけがない
16/02/23 20:02 ID:m6Wvbe4C0.net 3 :VIP
離れていくなら壊してやる
的な嘘
17/01/19 18:14 ID:FhG0Vs9Gd.net 6 :VIP
洗脳だぞ
次の行き先あるなら即辞めろ
17/01/19 18:15 ID:MLv0PDXTp.net 12 :VIP
うちの会社で(ブラックの中でも優しいって言うかブラックじゃないし)他所の(ブラック)行ったらやってけないよ
17/01/19 18:18 ID:N7+WTZc8a.net 14 :VIP
ブラック企業でやっていけた奴はどこでもやっていけるが逆はありえないからある意味正しい
17/01/19 18:23 ID:ihmA/wQ40.net 7 :VIP
こういう事言うのって殆どゴリラだから
社畜勇者、仕事辞めるってよ
編集元:「http://viper.2ch.sc」「http://viper.2ch.sc」
コメント一覧 (21)
-
- 2019年06月29日 13:43
-
「うちでやっていけないならどこに行っても通用しないよ」
>そんなスキルも得られない会社に未来はないのでサヨウナラ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月29日 13:44
-
どこでも通用しないだなんてわかるなら優良なキャリアアドバイザーだわ
逆に会社を転々していたやつが言うなら説得力ある -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月29日 14:05
- 「辞めた」なら使ってもいいッ!
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月29日 14:11
-
引き留めのセリフを言われただけで留まるような奴もどうかと思うけどな
待遇変わるわけでも無いのに辞めないなら辞めるとか最初から言うなよ構ってちゃんかよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月29日 14:41
-
そもそも職場の偉くもない奴に相談して何を求めてんの
お前がうざいから仕事やめたい、なら有意義な相談になるだろけどさ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月29日 14:42
-
黙って辞めるのが正解
どうしても相談しなきゃやってられん脆弱な精神なら会社外の人間に言えよ
そりゃ会社は人的資源減らしたくねえわ上も現場も -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月29日 15:07
- 相手の転職経験聞いてから「私はあなたではない」「前の職場と今の職場が違うなら次の職場も違うかも」みたいな返ししたら勝てるかな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月29日 15:46
- 相談する意味がわからない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月29日 16:08
-
だれかが指南しないと仕事すら辞めれないってどんなアホな連中なんや?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月29日 16:46
-
辞めるって言わなければ良いじゃん
隠れて転職活動すればいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月29日 17:00
-
経営者でもないのに会社の為に働いてるつもりになってる社員キモ過ぎて笑える
不利な立場になったらすぐ逃げるくせにw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月29日 17:06
- 転職6社してフリーになってから持った名刺の種類は両手に余るくらいに色んな会社の中知ってる俺は、会社に使い潰されてて勿体ないって人と、他に行ったら使い物にならないなって人両方見かける。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月29日 17:18
-
法的根拠
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
無視して辞めればいいだけンゴよねえ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月29日 17:26
-
いちいち言い返す事もない
適当に流して辞めればいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月29日 19:38
-
そもそも逆に、この会社でやっていければ他所行ってもなんとかなるって"他社と差別化できる個性も何もない会社"って存在する価値ないよな。
うちで通じるからって他所で通じるとは限らんし、逆にうちで使いこなせなかった人材でも他所の会社ならお互いwin-winな形で活躍させられるかもしれない。
どちらにしろ『我社ほど社員に甘く居心地のいい会社は無い』と強調したいにしろ、『人材活用力という面で最底辺である』という自虐だとしろ、自分から碌でもない会社をアピっている事になるから良い文句ではないよな。
そもそも、"うちですらやっていけない社員"をなぜ引き留める必要があるんですか?って話にもなるしな。本当に他所でもやってけねえだろと見做すダメ社員が自分から辞めたいなんて言い出したら、「どうぞどうぞ」って感じになるわ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月29日 20:33
- 転職しようかと思ってたが起業するほうが楽しそうなんで切り替えていく
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月29日 20:42
-
転職するのがもっと当たり前になればいいのにな。
これからリスクを背負う人に、リスクを取らない人は何も言えない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 15:25
- 仕事辞めたいけど、就活面倒臭い
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月07日 01:41
-
ワイも就活し直すのがいやで辞めるの先送りにしてたけど、
今思えばもっと早く辞めておけばよかったわ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
正式に辞めますって手続きしてんのにあーだこーだネチネチ嫌味言ってくる場合の
開き直り心構えとしてはアリかな
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました