2019年06月30日
日本人はもともとはちゃんと寝ていたんですよね… pic.twitter.com/qgNuzK7qyv
— えふわら(医療AI人材育成 (@efuwara) 2019年6月27日
画像URL
https://pbs.twimg.com/media/D-CEwUDVUAE9qSk.jpg高度経済成長、モーレツ社員と言われた60年代の方がちゃんと8時間寝ているという衝撃 https://t.co/TQUeYy1VjE
— cdb (@C4Dbeginner) 2019年6月27日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
しかし、その60年代の漫画に描かれた未来の世界は「21世紀になったらみんな空飛ぶ車やテレビ電話で悠々自適の生活を送り今ある貧困などなくなっている」というものが多かった気がする。あのころの未来に僕らは立っているのかなあhttps://t.co/LuWV6H5VsS
— cdb (@C4Dbeginner) 2019年6月28日
そういえばあの時代の漫画を読むと、お父さんはみんな7時ぐらいには家に帰ってスイカ食いながらナイター見てるんですよね。遅くなる時は酔っ払って遊んで変える時で、寿司折り持っている。https://t.co/0NcDe8QLi2
— cdb (@C4Dbeginner) 2019年6月28日
そういえば昭和50年代、父親は7時半〜8時頃会社から帰宅していたが、母親から『働き過ぎ』『体壊す』などと言われていたな。
— Masjp (@masjp72) 2019年6月28日
生きていたら81歳の父
— パスタ (@tonagocatmama) 2019年6月28日
仕事は確か9時?17時の7時間勤務
ほぼ、定時に終わり、勤務地が工場だったので、会社のお風呂に入って、19時は帰宅し、みんなでご飯でした。
父は22時には寝て朝の6時半頃起きて新聞を読んでましたね
高度成長期戦士です。
11PMなんて深夜番組で、親が寝たところで見る物でしたよ?(3点)
— ねこのごはん?はんぺん風味 (@mike2mike4) 2019年6月27日
あと、ネット時代になるとテレホーダイの悪夢ががが
ブラック企業の勤務時間とかみてると4時間睡眠でギリギリ成り立っているような会社も多いので、ブラックが増えたせいなんでしょうか。そういえばサービス徹夜って言葉が出てきたのが5年前ぐらいですね。
— ベリー@アラ環 (@qouJ2HaAbCb9s4C) 2019年6月28日
5時にはもうこうなってたらしいので pic.twitter.com/ZR3DDUP30x
— chikaram (@chikaram) 2019年6月28日
60年代の多くのおとーさんは7時頃帰宅してお風呂入ってビール飲みながら野球中継見るのが定番。勤務中にタバコ吸ってたし..
— 佐藤 まりあ (@buhimaman) 2019年6月28日
今の人の方がずっと働いてるよ。
それでも高度成長したのは労働人口が右肩上がりに増えたからというだけ。
昔はジャスコ『現イオン』でも10時から18時の営業、正月は6日まで開く店も無く、サザエさん宅のように父親が家族と夕食をともにできた。
— もーぐる (@mo_guru) 2019年6月28日
多分、夜はもう皆働いてないとか店も合わせてやってないってヤツとか色々結果的にあるんでしょうね。固定電話しか無いなら誰も居ないなら誰も出ないので電話かけてもしょうがないだろう的な
— そねみ (@ARTsak) 2019年6月28日
しかも当時は連絡待ちとかの待ち時間がそれなりにあったから仕事の密度は今とは桁違い。
— 片山 和紀 (@night_wizard) 2019年6月28日
まだそれなりに百姓とかもいたし、彼らの存在が睡眠時間を引き上げているかと。
— Dream Slayer (@DreamSlayer1) 2019年6月28日
しっかり寝ておかないと
— マー坊 (@mabo3desu) 2019年6月28日
仕事も遊びも充実しないから。
でした。??
関連スレッド
寝不足だと明らかにのうまそまわらないやん
18/12/14 07:54 ID:y/C8NTPlM.net 2 :風名し
だから日本中余裕なくてイライラしてるんやぞ
18/12/14 07:54 ID:bo4NVLXXp.net 4 :風名し
8時間は寝てるわ
18/12/14 07:55 ID:vD3NC22PM.net 5 :風名し
毎日5時間くらいだけど毎朝死にたくなるで
18/12/14 07:56 ID:2JG4lRS5M.net 7 :風名し
5時間 も あれ ば 十 ぶ
18/12/14 07:56 ID:QY9yVgqr0.net 11 :風名し
>>7
頭回ってなくて草
18/12/14 07:57 ID:gslmtqmJd.net 8 :風名し
働かない頭で毎日残業の悪循環やで
18/12/14 07:57 ID:7r9WQMjfp.net 9 :風名し
ロングスリーパーやから現に回ってないで
18/12/14 07:57 ID:LQ6ocIWU0.net 13 :風名し
休日寝るから休みが潰れる
完全に仕事の為の生活リズムになる
18/12/14 07:59 ID:0uMWVU/Od.net 14 :風名し
寝付きも悪いし勝手に目が覚めるし
18/12/14 07:59 ID:Pn6qgTVgr.net 16 :風名し
5〜6時間寝れば十分よな
18/12/14 08:01 ID:mEyAn4r+0.net 17 :風名し
ワイも平日は5.6時間やでめちゃ眠いわ
なお休日はウキウキで起きる模様
18/12/14 08:04 ID:VXIdtmbMp.net 15 :風名し
土日も勝手に目が覚めるのほんま鬱になる
睡眠はコントロールできる
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1544741666/」
コメント一覧 (51)
-
- 2019年06月30日 11:19
-
残業し始めると
先に帰る奴うぜーってなるんだよな
仕事ほったらかして帰ればいいのに
無理な仕事とるのが悪い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 11:28
-
馬鹿って当時は夜中何もやることがないってことを理解できないんだろうな
現在の視点でしか計れない無能って感じ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 11:30
- その代わり70で長生きって言われたんだけどね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 11:33
-
テレビのゴールデンタイムは19〜22時
その頃には家にいたということ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 11:35
-
生活が成り立たないほど仕事して、実質賃金は当時の半分くらいじゃない
生きる意味ないね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 11:37
-
サザエさんでも波平は定時で帰宅して晩酌した後
夏は通りに長椅子出して隣のいささかさんと夕涼みしながら将棋してたな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 11:38
- 昔のモーレツは今のホワイト
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 11:39
- 昔はネットもないしテレビも夜中はやってないからみんな寝てた
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 11:46
-
いやいや睡眠時間じゃなくて労働時間の推移調べろよ…
昭和35年の総労働時間→2426時間
平成21年の総労働時間→1777時間
めちゃくちゃ減ってるやんけ… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 11:47
-
日本は明治維新から戦時中も、労働時間が伸びて就業環境や賃金が悪化していったんだよな
戦後、一旦リセットされたけどまた同じ過ちをしている -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 11:48
-
モーレツ社員って
老害が俺頑張ったわー俺スゲーわーって自画自賛してるだけだからな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 11:50
-
そもそも消費活動には時間がないとできない、という大前提があるのを
政府は軽視しすぎたよな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 11:51
- でもそれなりに通勤時間かけて土曜半日出てたでしょ?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 12:00
- 総労働時間は減っているけど昔は夕方に帰れてたってどういうことだろ。土曜も仕事だったから? バイトが増えたから? 言葉だけだと矛盾するから数字のデータで分析せんとわからなそうだな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 12:20
- 平均睡眠時間が短くなるにつれて生産性も低くなってんだな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 12:26
-
ちょっとしたアイデアと新商品を出せば経済がうまく回ってた時代と比較されてもなー・・・
今は割となんでも揃ってるし、アイデアなんて出しようもないくらい飽和してるし、それでも他企業より成長しようとするから結局はノルマとか残業というゴリ押しで経済を回してると錯覚してるだけだよなぁ
自転車操業が上手くいかなくなってきてるからみんな焦ってるんでしょ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 12:32
- そりゃまあ深夜アニメもないし起きてても飲むか麻雀だろ?で、飲みと麻雀は仕事だし
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 12:40
- みんな0時睡眠6時20分起きくらいやろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 12:45
-
古今東西検証しづらい過去を持出してマウンティングするのは基本だよ
裏を返せばそんだけ目に見えて自慢できるものがないってこと -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 12:57
- 携帯は悪い文明、ブルーライトをあまり浴びず、下向いてストレートネックにならずにいるだけでかなり改善できるぞ、ネットに使った時間のトータルを調べたらわかるが1日にどれだけ画面に無駄遣いしているのか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 13:03
-
当時は、お店(飲み屋も殆ど)が10時〜12時には殆ど閉店してるし、
コンビニも今ほど無く、外へなにかしに行く事も殆ど無かった
都会以外は深夜番組なんてものも殆ど無く1時頃には放送終了だし、やってるのもラジオだけ
携帯もないので家で知人と話す事もないし、家庭にネットも無い、仕事の連絡も来ない
そら何もすること無いんだから寝るしか無いだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 13:24
- ちゃんと残業代が払われてたか、給料が増える出世の見込みが有ったからだろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 13:49
-
録画見る時間もなくなったから寝る前にまとめ巡りする位やな
一時に寝て四時に起きる平日のせいで週末のお出掛けがツラい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 13:53
-
だからいまその人ら長生きじゃん
畑で盗んでたクセがついたのか万引きやら好き放題しまくってる
利益が出ても全部持っていってしまう
若者は最低賃金に最高の仕事量と責任、自殺だ過労死だで割を食わされてるね
あの頃の子供や若者を第一に守ろうとしていた精神は無くなってしまった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 14:01
-
昔は携帯も監視カメラもないから監視できなくて、力抜き放題だからな
職場から一歩でも出ればゆっくり休めるし
やることもそろばんはじいたり、喋るかはんこ押すだけ
後進国が先進国になるのは超イージー -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 14:57
-
仕事の密度が全然違う気がするけどな
会社に長時間いたところで頭の中では別のこと考えてたり
実際にスマホ触ったりネットしたりソリティアしたりサボってる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 15:44
-
現状を変えようと思っても、アホが邪魔してくるんよな。
わんわん牧場やわ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 16:04
- 働き方改革全盛の今どき、無駄な残業なんてさせてくれねーだろ。睡眠時間が少ないのはスマホやってんだよ。仕事のせいにするなんざ三年前で思考が止まってる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 17:10
-
簡単なことだよ
どの時代でも自分達こそが最も損してると思うものってこと -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 17:15
-
この時代は仕事の密度、量、クオリティ
全部現代と比べ物にならないほど少なく低いからな
それでいて残業代満額、ボーナス手当盛り盛りの
激イージーモード
実労働時間は3時間、後は好きなだけ残業だもんな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 19:26
- 土曜日は休みじゃなかったぞ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 19:44
-
逆だよ。
インフラ、社会整備、投資環境、労働環境等
あらゆる点で今より劣悪な環境でクオリティ高い物を作っていた。
激烈ハードモード。
今はぬるま湯に浸かりすぎてどんどん他国に抜かれていく。
昔は他国より環境が悪いのに他国より優秀。
今は他国より環境がいいのに他国に負けていく。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 21:30
- 週6で働いてますからね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月30日 22:11
-
40代のオッサンだけど、ウチの親が今は70代で年寄りは90代なんだが、ワイがガキの頃は、
親&年寄り「働きすぎて疲れたから、1〜3週間、(場合によっては1ヶ月)休みとった旅行行こう」とか、平気であったからな。
今の日本でこんなことやったら、派遣やパートでも間違いなくクビだろう。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月01日 03:12
-
いやいや。
当時のモーレツ社員はそんなに寝てなかったよ。いまでも、地方によっては5時になると渋滞になるよ。
都会の寝てない労働者が、昔は報酬の点で報われていたけど、今はそうでもないってこと。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月01日 06:44
- 人口減少してるのにニートや生保など経済成長の足引っ張るのは増え続けてるからな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月01日 23:47
-
このスレ内容
もっと知られても良くない?
80年生まれだけど、自分たちが子供の時点で「大人たちはバリバリ働いてるんだ!24時間戦えますsu略」のイメージが既にあったよ
絶賛ロスジェネのアラフォーです(^p^) -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました