2019年07月03日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
音楽に理論はつきものでは
音出すだけならサックス
19/07/02 02:27 ID:0z1b873M0.net 3 :VIP
木管は分からんが金管ならトロンボーン
19/07/02 02:28 ID:r4JXzsdX0.net 11 :VIP
>>3
トロンボーンとかボタン無いけど口笛的原理?
19/07/02 02:34 ID:6mFwVDTO0.net 23 :VIP
>>11
トランペットと同じようにマウスピースで唇を振動させて音を出す
トロンボーンはトランペットに比べて一回りほどマウスピースが大きいから比較的音を出しやすい部類
19/07/02 02:41 ID:r4JXzsdX0.net 4 :VIP
作曲やるなら理論必須だけど吹くだけなら理論いらないよ
19/07/02 02:29 ID:1L6KgP9y0.net 5 :\( ^ω^ )/
オーボエ
19/07/02 02:29 ID:NaM+25WT0.net 7 :VIP
サックスやな
意気吹き込めば音出せるし
運指は他の管楽器より簡単だし
練習するためのスタートラインに立てるのが管楽器の中ではリコーダーの次くらいには簡単
19/07/02 02:32 ID:25PllQUI0.net 8 :VIP
トランペットとかやってみたいけど、30近いおっさーんじゃ厳しい?
19/07/02 02:32 ID:6mFwVDTO0.net 9 :VIP
調べてみたらサックスが簡単みたいだな
押さえるとこ少ないトランペットとかの方が直感的に演奏できたりする?
19/07/02 02:33 ID:6mFwVDTO0.net 10 :VIP
トランペットは人による
フルート簡単だよ
19/07/02 02:33 ID:FUWrkq0T0.net 13 :VIP
>>10
マウスピースだけかって練習ってのは有りなん?
19/07/02 02:35 ID:6mFwVDTO0.net 16 :VIP
>>13
無しではないがすぐ飽きるかも
19/07/02 02:37 ID:25PllQUI0.net 18 :VIP
>>13
やってもいいと思うけど楽しくないから飽きそう
19/07/02 02:38 ID:FUWrkq0T0.net 14 :VIP
トランペットとかマウスピース小さいしそういう意味では難しいんじゃねえか?
19/07/02 02:35 ID:laX4fnw40.net 15 :VIP
トランペットは押すボタンとか口の形とか覚えることが若干多い
まあそれさえ何とかなればええ感じ
19/07/02 02:36 ID:25PllQUI0.net 17 :VIP
>>15
直感的に音出し出来るん?口笛みたいな感じに
19/07/02 02:37 ID:6mFwVDTO0.net 21 :VIP
>>17
唇で唾とばすみたいな感じ
ペットとかはマウスピース小さいので意外にムズい
アルトホルンとかユーフォボーン辺りかな金管なら
19/07/02 02:39 ID:laX4fnw40.net 19 :VIP
原付バイクだな
燃料コストも安めだし
マウスピース買って練習なんてしなくても
キー回せばとりあえず軽快な音がなる
19/07/02 02:38 ID:Tj43o8pBM.net 20 :VIP
ここまでチューバ無し
19/07/02 02:39 ID:Gal7w4Sx0.net 22 :VIP
チューバは吐く程簡単だけど高いから
19/07/02 02:40 ID:FUWrkq0T0.net 24 :VIP
あっそうだ
ディジュリドゥも楽しいぞ
19/07/02 02:43 ID:25PllQUI0.net 27 :VIP
>>24
ちょっと良さがわかんなかったぜ
本人も辛そう
19/07/02 02:45 ID:6mFwVDTO0.net 33 :VIP
>>24
これだろ
人口の少なさでちょっとやれば奏者名乗れそうだし
19/07/02 02:49 ID:pYPgEAQm0.net 25 :VIP
管楽器がなかなか難しいのは伝わってきた
ありがとう
トランペットが安いみたいだから3万円くらいのトランペット買ってみる
19/07/02 02:43 ID:6mFwVDTO0.net 26 :VIP
>>25
だから原付きにしろって
19/07/02 02:44 ID:Tj43o8pBM.net 29 :VIP
>>25
ギター再開がいいって
俺は知らんが覚えたら難しくない
また楽器買えば当然お金かかるし場所も取るし維持して管理も大変だし練習もイチから
19/07/02 02:46 ID:NU4wszh4a.net 30 :VIP
>>25
まずは楽器店行って相談してみた方がいい
通販で売ってる奴は基本地雷だから止めとけ
19/07/02 02:47 ID:r4JXzsdX0.net 31 :VIP
>>29
現に電子ドラムとギター数本がが部屋を占拠している
19/07/02 02:47 ID:6mFwVDTO0.net 37 :VIP
>>31
すげーな
まあそれなら次こそハマれるやつ見つかるといいな
19/07/02 02:56 ID:NU4wszh4a.net 34 :VIP
管楽器って音がくそでかいだろ
河原でやんの?
19/07/02 02:50 ID:bpQvzIb30.net 35 :VIP
>>34
海でも行こうかなと
19/07/02 02:53 ID:6mFwVDTO0.net 36 :VIP
アコースティックである必要がなければEWIでも買っとけ
19/07/02 02:55 ID:Zyukq70+0.net 39 :VIP
ブブゼラのこともう忘れたん?
19/07/02 03:00 ID:C3l/iOEod.net 12 :VIP
いや、かじったギターを再開した方がいい
挫折しないギター入門
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1562002001/」
コメント一覧 (14)
-
- 2019年07月03日 06:38
- EWI(イーウィ)が最高にオススメ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月03日 06:56
- 元スレも見たけどヴェノーヴァ出てないとかマジなの?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月03日 07:41
- 都会じゃ練習する場所が無いんだよなぁ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月03日 07:55
- ギター挫折するんじゃ管楽器も置物やろなぁ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月03日 09:08
-
こいつの性格的にダメだろうな。健康器具がハンガー掛けにのパターンなやつ。電子ドラムギターと来てるみたいだし。あとトランペット経験者だがバルブが3つということはバルブだけで音階全部は賄えないという事は他になにかしないといけないとわからないのだろうか?
ハーモニカやリコーダーのような事思ってるんだろうか?穴が沢山空いててハーモニカは吹いたり吸ったりする位置でリコーダーは塞ぐ穴の数で音階をつけてる。ペットはそれを3つのバルブで行うが音階8に対して3だから4種類の音しか出せない唇で音を作って出す楽器だから唇で音階を変更するということぐらいわかりそうなものだが。自分自身の唇で音を作るんだから相当難しい同じバルブの押さえでも違う音も出すという意味だ。上手な人はバルブ操作無しで全ての音階の音を出す。事実日本軍で使われていたラッパにはバルブがない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月03日 09:31
- ギターより管楽器の方がはるかに難しいわw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月03日 11:37
- 管楽器はまず聞けるレベルの音を出すハードルがあるからなw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月03日 12:32
-
ギターで挫折するんなら管楽器は絶望的
リコーダーかハーモニカからやれば良いと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月03日 14:46
-
ギター出来ないなら木管は無理でしょう
指が追いつかないよ
トロンボーンは音出すだけならまだしも、演奏するとなると難しい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月03日 19:39
-
チューバ一択
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月03日 21:02
-
ギターすら続かないなら管楽器も無理やろ
たぶんトランペットもリコーダーのように吹けば音鳴るものって勘違いしてそう。
ギターやベース上達してから管楽器にも挑戦した経験でいうと、
金管はマウスピースでうまくバズイングできるかの肉体的センスがいる。チューバやユーフォの経験はないけどペットとボーンは挫折した。
同じバズイングなら唇全体穴に入れちゃうディジュリドゥの方が簡単。
木管はシングルリード鳴らすコツ掴めばサックスとクラリネットは吹きやすい。ダブルリード属は激ムズ。
クラリネオやヴェノバみたいな最近流行のプラスチック新楽器も多くがシングルリード式採用してるしね。
フルートなどのエアリードは音出せれば世界中のいろんな木管に応用効きやすい。ケーナや尺八系も。
まあ入門は吹けば音鳴るリコーダーやピアニカがいいよ、ネタじゃなくて。ティンホイッスルも簡単だし独自の吹き方をリコーダーに応用できるし逆も然り。リコーダーもピッチ感安定した高めの買えばちゃんと官能的な音出せる良い楽器だよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月03日 21:16
-
楽器も演奏レベルは数段階あるしね
最後はどれも表現力の世界だけど、それ以前の段階に音程ズラさず演奏できるかってのと
そもそも音自体を出せるかっていう段階があって、そこが楽器によって差があって面白い。
ピアノなどの鍵盤類は押せば音が鳴り音程も安定してるから入門しやすいけどあとは演奏力表現力が泥沼の世界。
管楽器も最初の段階の音を出せるか否かが楽器の種類で分かれる。ようやく音出せても音程作れるかで選別される楽器も多い。
シングルリードが簡単って言われてるのは口元で安定した音出せたらあとは指押せば音程取れるからだね。
フルート類もいっしょだけど。でも風力や唇の圧力で簡単に音程変化するからそこだけは鍛錬必要。
金管類はピストンボタンはただの補助で大部分は自分の唇や風力で音程作らないといけない鬼ハードだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月04日 11:12
-
押す場所教えてくれるキーボードが良いんでね?
いろんな音出るし
弾き語りで歌えば満足できね? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました