2019年07月19日
意外と知られていないことだが、ほとんどの医師は、患者が窓口でいくら払っているか、まったく知らない。ひどい場合、想定が1ケタ円違うことすらある。
— インヴェスドクター (@Invesdoctor) 2019年7月17日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
電子カルテに医師が見えるよう医療費を出せばいいと思うのです!
— インヴェスドクター (@Invesdoctor) 2019年7月17日
前で会計したおじいちゃんは180円払っていきました。
— hiro?? (@rapport_co) 2019年7月17日
学校教員みたいですね。
— まんが道【クリエイティブ×コンサルティング】 (@tetsuzyzy) 2019年7月17日
よほどコスト意識がない医師でないと、まったく金額をイメージしていません。
— インヴェスドクター (@Invesdoctor) 2019年7月17日
だから「全部でいくらかかりますか?」と聞かれても詰まるドクターは多いです。
診療報酬勉強会みたいなのってなかなかないですよね。
— インヴェスドクター (@Invesdoctor) 2019年7月17日
ケタだけは合わせにいきたいですね。
(・_・;)
生保の家庭で患者さんの状態が悪くなった時、「呼吸状態がとても悪くて、少なくともしばらくは呼吸器管理が必要です。でもご年齢がご年齢ですから……。どうします?」って家族に訊いた返答の第一声が「いくらくらいかかります?」の時、『ぐえっ』と思います。
— もの知らぬこと、な、のたまひそ (@yuri3future) 2019年7月17日
それ思いますねー。
— 由之之 (@OmyGodn) 2019年7月17日
ほんと、医療に関わる人は皆医療とお金とか財政とかもっと勉強せいっ
それは患者もそうですけどねw
今は開業だからだいたいの金額分かるけど、病院勤務時代は確かに知らなかった。抗真菌薬たくさん出したら、患者さんから「高い」と言われたな?
— akiratkmt (@akiratkmt) 2019年7月17日
最後に質問はありますか?で一番よくきかれること
— 通りすがり (@sum24111) 2019年7月17日
いくらかかりますか? 高額医療費で上限があるから
実際はそんなにかからないと説明してます。日本の保険制度はありがたい。
在宅酸素は、無料?→千円→1万円→数万円に(1万円になった時、やめる方続出。おこづかい制には辛い制度)
— AAAAAZU (@AAAAAZU) 2019年7月17日
金額で方針を決めるべきではないとわざと知ろうとしない印象もありますね。
— なつお(見習いハンター) (@nutsnutsandnuts) 2019年7月17日
数年前の出来事ですが九州大学病院の某医師が再診料約3000円をポケットマネーで払ってくれたことがありました。この先生は再診料のことをよくご存知でした。経緯を書くと長くなりますが医局にいる方は大変だなと患者ながら思いました。
— どのそ (@xJRoo831AChDQ7K) 2019年7月17日
ざっくばらんに医師に「ぶっちゃけこんなんで」と理由を言ってもよいかもしれません!
— インヴェスドクター (@Invesdoctor) 2019年7月17日
関連スレッド
尊敬するわ
17/10/31 22:58 0.net ID:? 3 :名募。。
36時間勤務とか当たり前のようにやるからな
どんだけ金もらえてもやりたくない
17/10/31 23:06 0.net ID:? 4 :名募。。
夜中早朝も電話で叩き起こされ
運が悪けりゃ病院呼び出し
17/10/31 23:10 0.net ID:? 5 :名募。。
三次扱ってるところは地獄だろうな
17/10/31 23:12 0.net ID:? 7 :名募。。
どう考えても検査技師や薬剤師の方が勝ち組
17/10/31 23:14 0.net ID:? 8 :名募。。
アメリカも似たようなもんなのはERの1話目を見て知った
17/10/31 23:18 0.net ID:? 10 :名募。。
コンプライアンスとかうるさくなって袖の下とかが
なくなると本当にいいところナシなのかも知れないな・・・
17/10/31 23:21 0.net ID:? 13 :名募。。
患者側が医者に感情移入してあれこれ上げたがるんだよ
17/10/31 23:31 0.net ID:? 15 :名募。。
総合病院になんども入院したことがあるけどほんとに大変な仕事だと思うわ
看護師を含めて皆さんには非常にお世話になった
17/10/31 23:53 0.net ID:? 16 :名募。。
嫁も大変だよな
17/10/31 23:59 0.net ID:? 18 :名募。。
入院患者と外来の患者の両方を診なきゃならん診療科もあるのよ
俺は内臓の手術で外科に入院した時それこそ朝となく夜となく診てもらった
1つの手術で朝から晩までみたいなのもざらにあるしその後の指示もしなきゃならん
17/11/01 00:10 0.net ID:? 20 :名募。。
なるなら日曜木曜祝日、盆暮れ正月に加え気分で臨時に休める開業医に限るな
17/11/01 00:34 0.net ID:? 22 :名募。。
開業したら左団扇が確約されるような時代でもない
17/11/01 00:44 0.net ID:? 23 :名募。。
医者になれる能力あったら
長期休暇がとれる優良企業のサラリーマンやった方が絶対楽だわ
医療職は忙しくて当たり前という考え方がクソだわ
17/11/01 00:48 0.net ID:? 25 :名募。。
昔医学部目指してた知り合いが散々何年も浪人した挙句にクソみたいな文系私立にしか受からなくてそこに行ったんだけど、一体全体そんな知性でどうやって医学部に行くつもりだったんだろう
医学部の医の字さえ口に出すのも烏滸がましいレベルのクソ能無し不細工キモ野郎だった
何でああいう図々しい種類のクズ人間が当たり前に生きてるんだろうか
17/11/01 01:14 0.net ID:? 29 :名募。。
入院してた親戚が死んだとき、非番だった担当医が深夜にもかかわらず検死に来てくれてさすがに申し訳なく思った
17/11/01 03:58 0.net ID:? 30 :名募。。
長い休みが取りづらい
医者とはどういう職業か
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1509458327/」
コメント一覧 (29)
-
- 2019年07月19日 12:55
-
元ツイートに「コスト意識」って書いてるけど、医者が気にするコストは「病院の負担」だからな
患者の負担じゃないぞ、あたりまえだけど
公立病院だとそこまでうるさくないけど、民間病院はコスト削減にうるさいから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月19日 12:56
-
前の人「300円です」「安いな」
前の人「500円です」「こんなもんなんかな」
僕の時「3850円です」「ファッ!?」 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月19日 12:57
-
これ行き着く先は皆保険制度の問題につながるんだよな
毎日健康維持に努めてる人と自制の効かないデブが同じ保険に同じ条件で入ってるんだぞ?
普通にかんがえたら狂気の沙汰だろ
医者が取りっぱぐれないから必死に皆保険を死守してんだよ
このコスト意識の低さからもうかがえるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月19日 13:04
-
そりゃそうだろ
金勘定は受診に当たる医師の仕事じゃない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月19日 13:04
-
ん?
医者が自分の裁量で値段決めて良いならその方が医者としては助かるよ。
それでええの? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月19日 13:09
- そりゃあ同じ治療してても法律で点数変わって料金変わったりするからな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月19日 13:11
-
現行の制度は医師より患者にとって有利なんだけどな。
それがわからん馬鹿ほど皆保険に依存してた方が身のためだぞ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月19日 13:21
-
これはマジ。
だから気にせず高額な検査や治療を患者の意思に関係なく進めていく。
金がないから「その検査っていくらかかるんですか・・?」と聞いても、
『さぁ?それは受け付けに聞いて!じゃ、検査室の前でお待ちください!』だからな・・。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月19日 13:29
-
医師に絶対必要とされる知識ではないし、そのために医療事務がいる。そんなこと勉強する暇があるなら論文の一つでも読んでくれって思うわ。
というか、ガチガチに利益率考える医師とか嫌じゃね?効果落ちるけど儲かるからこっちのオペにしましょうねー、薬も儲からないんで全部院外にして入院は最低限にしましょうねーってなるんだぞ。ただでさえ包括払いが増えてきて、細かいところケチってくる病院多いんだからさ・・・。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月19日 13:51
-
受付側で勘定してるやつ経由で聞けば済むだろ
なんでもかんでも医師に求めるな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月19日 14:23
-
うちのばあちゃん救急車で運ばれた時、金縁の眼鏡かけてたからか一番高い部屋に泊められてたな
一泊10万以上で家族と病院が揉めてたわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月19日 14:50
-
デカイ個人病院の3代目とか全く金の事を知らんからな
術後、病院に誰もいないときに3代目に休日にちょっと治療&薬を貰ったけど
「いくらですか?」と聞いたら全く分からんって言われて
後から支払いますって言ったら、面倒だから良いって言われた。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月19日 15:01
-
え、そうなの?
前、それぞれの薬がいくらで何日分出すとこれだけの金額になるけど大丈夫?って聞かれたことあるけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月19日 15:24
-
医師には治療に関係ない知識は、極力排してくださって結構です
標準医療なら、そんな馬鹿げた金額にならないし
また、日本には高額医療費制度もあるし。
日本の医療の有り難さを分かってない奴が文句を垂れる事があるが
こんなに恵まれた医療体制って、滅多にないんだぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月19日 15:38
- え?保険点数出るけど?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月19日 17:29
-
明らかに再診なのに初診料加算されてたことあって確認したら減算された
ちょこちょこ上乗せされても素人には分からないよね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月19日 18:16
-
自分の専門分野なら診療報酬詳しいぞ
でないとせっかく処置しても算定条件満たしてなくて請求できないとかあるし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月19日 18:56
-
このままだと日本の医療は崩壊する
高度な医療を施すと何十、何百万の医療費がかかる
医者1人がもらう年収が1000万、そんなことがどうでもなくなるほどの大金がかかっている
1回の注射で1万円なんてこともザラ
高齢者の負担額は少なく、まして生活保護受給者では負担額は0だ
高額な費用のかかる治療では限度額もある
そのため、医療費のほとんどは税金から払われる。
もちろん若い人でも医療費がかかる場合もある
しかし、治療が奏功し回復すれば社会への貢献ができるかもしれない
それと比較すると老人たちは今後社会への貢献度は少ない
その老人たちに高額な医療費を使用する意味はあるのか
これから、日本では何かを犠牲にしなくてはいけない
それが未来ある若者なのか
それとも老い先の短い老人なのか
よく考えてほしい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月20日 07:39
-
※15
最近は抗体医薬品などが台頭してきたんで
医学部や薬学部で医療経済学教えてるよ
薬を作るのにも膨大な金額と資源が必要なのをみんな軽視しすぎ
加えて薬価と治療効果でのコスパ重視していかないと
早々に日本の保険制度は崩壊するってのは少し勉強していれば知っているはず -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月20日 16:35
-
いうて「貧乏そうだから高額治療紹介するのやめとこうかな」って忖度されても困るだろ
命に値段付けるのは患者の方なんだし医者は医療的に一番いい方法を提示する方が良い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月22日 12:59
-
勤務医やけど「これ調べたけど高額やから算定せんどいたろw」とか日常や
てか処置の保険点数ぐらい知らん方がおかしいぞ? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
別に必要ならいいけど五桁以上いくときは事前にこれからやるのはこれくらいかかりますよって言ってほしかった
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました