2019年07月19日
【脳を保護する生活習慣】
— いっちー@精神科医 (@ichiipsy) 2019年7月17日
・新鮮な果物や野菜、ナッツ、全粒穀物、魚、オリーブオイルなど地中海式の健康的な食事を食べる
・定期的に運動する
・勉強し続ける
・脳の外傷を防ぐ
・タバコ、ドラッグ、アルコールを避ける
・十分な睡眠をとる
・慢性疾患の治療アドバイスに従う
・社会活動をつづける
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
そうですね、あとは頭部の外傷に繋がるような危ない行為、チャレンジなどは控えるといったところでしょうか、
— いっちー@精神科医 (@ichiipsy) 2019年7月17日
睡眠は時間よりも、熟眠感や満足感のほうが重要になります。ようはストレスを溜めない睡眠法が重要になるので、6時間でも不快感がなければ特に問題ありません。
— いっちー@精神科医 (@ichiipsy) 2019年7月17日
特別なことをしていないけれど、これを続けるのはなかなか難しい。
— 咲哉@審神者 (@NB9A98UM7LVVllu) 2019年7月17日
特に食事面。 https://t.co/OPLO6DAu3H
最近、毎日のようにミックスナッツ(無塩)を食べてたら、肌をはじめ体調が好転した??案外、豆ナッツ系は馬鹿に出来ない?? https://t.co/7kWVzO65cW
— かえで@中の人のお手伝いさん (@Kaede1018sr) 2019年7月17日
そのままカラダの健康やダイエットにも当てはまることですね。
— じゅん☆心理学×ダイエット (@DietMan40) 2019年7月17日
当たり前のことを当たり前に続けれる方が結局一番すごい。 https://t.co/6zncldb29u
ストレスで記憶ふっとぶ事あっても、アルコール摂取以外はたまたま全部沿ってるから大丈夫かなー
— みわっち (@bluesky_behappy) 2019年7月17日
酒じゃなくて、消化出来ないストレスで最近起こる記憶力の低下 https://t.co/l8WkkVY9Lz
こころがけよう。少しずつでも。 https://t.co/pPRJaQNuH4
— コイコイ@療養中 (@xxpinkishxx) 2019年7月17日
関連スレッド
疲れたわ
18/11/20 20:29 ID:IH7FnkPV0H 3 :VIP
楽しいことをする
18/11/20 20:30 ID:YZYI1qPwdH 4 :VIP
瞑想
ネタじゃなくガチで
18/11/20 20:31 ID:MO79T8OOMH 5 :VIP
甘いもん食べて猫と遊ぶ
18/11/20 20:31 ID:k0ADI33r0H 6 :VIP
ぐっすり寝たら治るんじゃないのか
風呂に浸かるリフレッシュできるぞ
18/11/20 20:32 ID:YSjgXFu80H 7 :VIP
おれも瞑想
18/11/20 20:32 ID:EBgjr0ea0H 11 :VIP
>>7
マインドフルネス?
18/11/20 20:33 ID:MO79T8OOMH 15 :VIP
>>11
そうそう寝る前とか疲れたときにやってる
18/11/20 20:34 ID:EBgjr0ea0H 8 :VIP
睡眠が一番
後は軽い運動とか
18/11/20 20:32 ID:r3VDKFkpdH 9 :VIP
馬鹿笑い駿河屋
18/11/20 20:32 ID:qbSWXWqT0H 10 :VIP
休日ずっと寝る
18/11/20 20:33 ID:7K9bw1xc0H 12 :VIP
瞑想ってどうやれば瞑想なの?
ぼーっとしててもいろんな考え浮かんでくるんだが
18/11/20 20:33 ID:YSjgXFu80H 24 :VIP
>>12
ぼーとしている時というのは実は普段よりも脳が活性化しているらしい
というのは、脳はぼーとしている時にそれまでの記憶などの整理をしているから
一日のうちに意図的にぼーとする時間を作るのは大事らしい
18/11/20 20:41 ID:TMkhASKd0H 13 :VIP
疲れすぎて500mlの酒飲んだら、半分も飲めなくて捨てたわ
瞑想やってみるか
18/11/20 20:34 ID:IH7FnkPV0H 14 :VIP
普段全く考えてない事を考える
理系なら文系科目
18/11/20 20:34 .net ID:? 18 :VIP
目を閉じて呼吸に集中すると脳が楽になる呼吸の仕方があったからそれをやってる
18/11/20 20:36 ID:IchOJHGG0H 19 :VIP
Twitterやると猛烈に疲れる
全く関係ない話題が四方からひっきりなしに飛んでくるからだね
18/11/20 20:36 .net ID:? 22 :VIP
長野住みで日帰り温泉が近くにあるからそこに行って
風呂入ったりサウナ水風呂繰り返しながら瞑想してリラックスする
あとはつべのリラックス出来る音楽聞きながら寝る
18/11/20 20:36 ID:s2yDzGnO0H 26 :VIP
寝てるときも脳うごいてるから大して休めてないぞ
それを無理やり休めさせるのが瞑想
18/11/20 20:47 ID:+qmwFZAu0H 27 :VIP
部屋を暗くして目を瞑って出来る限り何も考えない
そして寝る
18/11/20 21:12 ID:KwKN/xkL0H 16 :VIP
スマホ1日触らないだけで違くね
僕らはそれに抵抗できない 「依存症ビジネス」のつくられかた
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1542713394/」
コメント一覧 (4)
-
- 2019年07月19日 17:05
- アーモンド買おっと
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月19日 17:30
-
寝る前にお布団の中で、お世話になってる人を思い浮かべて心の中で「ありがとう」
って言ってるとなぜか落ち着いてくる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月20日 05:28
-
今の時期は冷えピタ貼って寝ると頭が冷えて良い
情報過多で脳がフル回転してるから休ませる意味でも効果があるとか、後単純に気持ち良い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
特にナッツ
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました