2019年08月02日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
3年続けたら辞めづらくなるから
19/08/01 03:57 ID:0rg8iAJw0.net 3 :風名し
石の上にも三年からきてるんやろ
19/08/01 03:57 ID:tZtJ+3mh0.net 5 :風名し
>>3
なんで辞めたい仕事を3年続けなきゃならんの
やりたいことがあんのに無駄な時間やん
19/08/01 03:59 ID:NR9ixHHdp.net 10 :風名し
>>5
冷たい石の上でも3年も座りつづけていれば暖まってくるんや
がまん強く辛抱すれば必ず成功することのたとえやで
19/08/01 04:00 ID:tZtJ+3mh0.net 15 :風名し
>>10
それは仕事が辛くなくなるということだもん
頑張って続けたいと思う人の為の考え
19/08/01 04:03 ID:NR9ixHHdp.net 4 :風名し
無いぞ
ちな1カ月で役所辞めた
19/08/01 03:58 ID:gx3LZPo/0.net 6 :風名し
3年くらいやってないと転職先の心象が悪くなる
19/08/01 03:59 ID:ccOiFlg8d.net 49 :風名し
>>6
これこれこれ
19/08/01 04:29 ID:PDfD0Cpq0.net 56 :風名し
>>6
これに騙される奴多いよな
人手不足の今、こんな理由で人材選んでる余裕無いのに
まぁ大手企業に転職するには一理あるが中小に転職なら前職在職期間なんてノーダメやから
19/08/01 04:33 ID:/BI0AEZR0.net 12 :風名し
少なくとも与えられた仕事を完遂してからやないと転職するにしても詰むで
19/08/01 04:02 ID:TFrlWsGk0.net 20 :風名し
>>12
途中で辞めるのは許さないってのもおかしいよね
19/08/01 04:05 ID:NR9ixHHdp.net 63 :風名し
>>20
いや別に辞めるのは自由やけど転職活動めっちゃ苦労するで
19/08/01 04:39 ID:TFrlWsGk0.net 13 :風名し
まぁ何かの縁でその仕事についたわけだから向き不向きかわかるまでとりあえず3年って感じなんやろな
やりたいことあるならすぐ辞めてええんやで
19/08/01 04:02 ID:c7oapzq30.net 17 :風名し
部活みたいなもんで最初は苦行やけど慣れてくれば楽しくなってきたりもするからな
まあ嫌ならやめたらええわ
19/08/01 04:05 ID:pB9pwaFQ0.net 22 :風名し
3年続けたら、どんな仕事でもそれなりにできるようになる
仕事での負担を軽く感じるようになる
それでも辞めたいと思うなら、仕事内容以外が原因だろう
人間関係とか、労働条件とか
それなら辞めていいってことだよ
19/08/01 04:07 ID:JnaT8KOp0.net 26 :風名し
雇う側の理屈や
すっぱりやめてしまえ
19/08/01 04:08 ID:dbRVi3Jc0.net 36 :風名し
採用や研修に費やしたコストがペイするのが3年や
ミスマッチで転職なんか早ければ早いほどええで
19/08/01 04:15 ID:i2+SH+Vf0.net 41 :風名し
>>1
お前が戦力として役に立つのが2年目以降
3年居れば雇って育てた分の元が取れるから
つまり3年居ろ!ってのは会社都合、さっさとやめとけ
19/08/01 04:23 ID:/BI0AEZR0.net 43 :風名し
>>41
人が足りないのも俺の責任ではありませんので!
19/08/01 04:24 ID:NR9ixHHdp.net 48 :風名し
>>43
せや
人足んないのも会社都合やし飽和したら切られるのもお前や
辞める辞めないなんて個人と組織の交渉事なんやから相手の都合なんて鵜呑みにするなよ
19/08/01 04:29 ID:/BI0AEZR0.net 46 :風名し
心象が悪いから
短期間で辞めるような奴わざわざ取る理由あるか?
19/08/01 04:28 ID:aIlmU9Ok0.net 52 :風名し
性格悪いやつ多くてくっそ居心地悪くてやめようと思ってたけど
一年くらい続けたらウザい奴がパワハラでいなくなったり配置換えとかしてくれてくっそ快適になったわ
続けてみるもんやで
19/08/01 04:31 ID:WU3qU16o0.net 53 :風名し
そういう風潮にしないと奴隷から搾取できんやろがい
19/08/01 04:32 ID:FAaafAq50.net 64 :風名し
3年つづけろっていのは若いときだけやろ
例えば27であと3年続けるかってなって30で転職活動するのか
27で1年目やけどやめて、すぐに27で転職活動するかどっちが楽なのかっていう話
19/08/01 04:41 ID:NZqWLy860.net 65 :風名し
>>64
27で通しで3年以上の職歴ない奴って仮に院卒でも地雷扱いされそう
19/08/01 04:43 ID:nSTCcCWR0.net 66 :風名し
>>64
辞めた理由が問題
ほとんどの場合自分の能力が足りないのが主要因だとわかるから
親の介護や子供が喘息で空気の綺麗な所で育てたいとかなら関係ないよ
19/08/01 04:45 ID:aaMR90Kzp.net 29 :風名し
まつりさんもこのせいで自刹したと思うとホントに悲しい
1流の人生さえ放棄すればいくらでも生きていけるのに
「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1564599424/」
コメント一覧 (40)
-
- 2019年08月02日 06:31
-
出来るようになるのが10000時間らしいから大体3年ぐらい?
嫌とかじゃなくて出来ないってだけなら辞めるの勿体無いよって話だと思うけど、嫌でもやれってなってるよねw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 06:38
-
次をすぐ探せる又は決まってるなら辞めてイイぞ
大半の奴はそのままニートになるだろうけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 06:47
-
基本→応用→展開
この流れが3年で出来れば、どこの会社でも通用する。ルーティンでも企画ものでも -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 06:59
-
本当にやりたい事があるなら、仕事辞めてソッチをやるべきだけど、社会人1〜2年目が見つける「やりたい事」なんて、単に白馬の王子様を夢見ちゃってるんじゃないかとしか思えないなぁ
あと、人間関係でどうにもNGな奴がいて、そいつのせいで真面に仕事が手に付かない様ならさっさと辞めた方が良い
ただ、辞める前に考えるべきは、中途で採用があるって事は大抵その職場も何かしらの欠点があって、それに我慢できない人が抜けているケースが殆どなんで、理想の職場はまずあり得ないってことだけは覚悟しておこう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 07:05
-
基本転職しない方がいいのだろうけど、ブラックも存在するからなー
自分で考えるしかない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 07:11
-
「3」って数字には特に根拠はないな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 07:14
-
退職金じゃないかな
特退共とか2年数ヶ月まで元本割れやから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 07:22
- 仕事教える労力半端ないからな。使えるようになってきたら消えそうなのは嫌やろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 07:27
-
>>辞めたい仕事を〜
って、そもそも辞めたい仕事に就く意味がわからない。
数ヶ月で仕事辞めて全然違う職を点々としてる奴はほんとに何させても続かない。
何か聞いても嘘吐くしアドバイスしても聞かない。周りの人間とコミニュケーションをとろうともしないし社内ニートになってすぐに辞める。
やる気ないなら仕事なんかせずに土に還れよ? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 07:34
-
クソな対偶を改善する為、会社に訴えたり、自分なりに工夫してもその状態が3年も続くなら辞めたって仕方ないっていう風潮を誰かが作って、それが浸透してしまったからだろ
期間に特に意味はないよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 07:35
-
あまりにも酷い職場は出来るだけ早く辞めるべき
年齢的に辞められない状況に落ちて人生潰れる前に -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 07:54
-
3年くらいやることで、重要な仕事に関わる機会も増え、後輩もつき、人によっては役職もつき責任も重くなり始める。
仕事や社会の奥深さ、難しさを体感できるのがそのくらいの時期。その経験は他の仕事でも人生でも有用。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 07:55
- 3年目になると後輩ができて教えるようになるから、違う視点が見えてくるっていうのを昔言われたな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 07:56
- 綺語側が少なくとも三年はこき使える。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 08:06
-
会社が潰れたり超絶ブラックだったりで3年続けられる場所に勤めたこと無いな。
他の人の職場が羨ましい。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 08:13
- 言葉の意味を理解できてない時点でまともな転職先を見つけられる可能性が低そうだから転職しない方が多分ましやろうな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 08:31
-
19新卒やけどもう転職したで〜
やっぱり損切りは早い方がええわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 08:47
-
ヤバい職場はヤバい土地柄のせいは、かなりある。
転職するにしても近所なら同じこと。
引っ越すと良くも悪くもレベルがガラッと変わる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 08:49
- 根拠はなくても的確ではある。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 09:29
- 同じネタを何度も何度もバカだろお前?www
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 09:41
- 仕事は手段に過ぎない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 09:52
- 根拠はないよ。石の上にも三年とか言ってる旧世代が消えたら、3年って何?ってなるから。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 10:18
-
全員に当てはまるわけじゃないから
そんな言葉は気にするな
ただ辛いとかで辞めるなら
今後先も自分に甘くなるだけの弱者になるんや -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 11:46
-
個人のコミュ力一点張りの営業や単純労働系の仕事なら3年もやる必要ない。
最低でも3年というのは資格職や生産技能職の場合だな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 13:47
- 学校が3年なのもなにかしらの意味がある?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 14:26
-
1〜2回なら短期間で辞めてもいいと思うけど
履歴書がそんな経歴で埋まってたら普通に考えてこいつすぐ辞めるんやなって取りたがらないでしょ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 14:35
-
3年も中に居れば、だいたいの社内の内情と仕事の流れが精確に把握できるようになる。
あと、数百もクエスト(作業)をこなして経験値が貯まれば、相当の力量や責任感が社内外で求められる仕事も臆すること無く引き受けやり遂げてレベルアップする循環のサイクルも飛躍的に向上している。
キャリア重視なら同じ職場の同じような仕事でも、任される質も視界の広さも全然違うから、3年くらい頑張ってみてから考えるのはありだと思う。バイト感覚な単純作業は知らん。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 15:53
-
三年の根拠は知らんが会社に問題がない限りは、そのくらいはいないと職歴に傷つくよね
二年起きに転職してるやつとかパーなのかな?って思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 21:25
- 3年続けたら見える事も出てくるよ、しかし、景気は待ってくれない、個人の事情などお構いなし、氷河期を見れば、どういう風に行動しないといけないか分かる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月04日 03:32
-
ある業界・組織の業務知識を得て、活用できるようには3年は掛かるんじゃないかな。
ブラック企業や人間関係が合わないなら即辞めるべき(辞められるなら)だし、
これ以上の成長が見込めない場合も退職のタイミングかもね。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月04日 06:20
-
>>自分がやりたい仕事があっても辞めることが許されないの
じゃぁ初めからやりたい仕事に着いとけばいいんじゃね? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月05日 12:21
-
経験則だから根拠はないだろうけど、
仕事を覚えて役に立つ人材で一年でやめるのと、仕事を覚えることもできずに一年でやめる人材、どっちも職歴は一緒だから、三年経験した人は流石に仕事を覚えてやめた人だから、そっちの方が良いに決まってるよな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月05日 13:16
- 次の勤め先探してから辞めるよね?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
自分で試したら良いんじゃね?と思う
っていうか「仕事が続かない」系スレで
取返しの付かない状況になって泣き言言ってる連中は
まさにこの道の「先輩」だと思うが、
アレらから何も読み取れないなら、自分で試すしかない。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました