2019年08月02日
1 :VIP
https://twitter.com/coolstep2010/status/1156527478527033344?s=20【新卒です。雇ってください】
? クルステ (@coolstep2010) 2019年7月31日
・22歳、大学4年生(2020年3月卒)です
・Nintendo Switch用ソフトを独学でリリースしたことがあります
・ゲーム作りが好きです
・内定がないです
ポートフォリオ https://t.co/B7XW7wadRC
メール info@veryok.jp
映像は過去の作品のまとめです
(未発表作品を含みます) pic.twitter.com/FmZ2PlZDYh
レベル高すぎじゃね?
今働いてる人は相当なエリートやん
(deleted an unsolicited ad)
19/08/02 09:06 ID:W8GBjODH0.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
文系の俺からしたらとんでもないレベルなんだが
19/08/02 09:08 ID:W8GBjODH0.net 3 :VIP
自分で全部できるやつとか企業としては逆に使いづらそう
19/08/02 09:08 ID:e8f4QyPH0.net 7 :VIP
>>3
若手のうちはそうかもしれんけどディレクター?になるなら全部知ってた方が良さそうだし…
人手足りてなさそうなプログラマーとかででも雇うとこあればいいのになぁ
19/08/02 09:11 ID:W8GBjODH0.net 4 :VIP
面接相当下手くそとかそもそもろくにエントリーシート書く気ないとか
19/08/02 09:09 ID:+exfGhCA0.net 6 :VIP
いくらカタログスペック高くてもガチでコミュニケーション取れないようなのもいるしなんともな
あと、プログラムしたいってのをアピールしまくってて、いやそれ下請けにやらせるから…ってなる場合がITだとありがち
19/08/02 09:11 ID:QAqgC6g3a.net 10 :VIP
ゲーム会社ってそんなコミュ力大事なんか?
19/08/02 09:13 ID:W8GBjODH0.net 11 :VIP
ゲーム会社「ほーん。で、学 歴 は ?」
19/08/02 09:13 ID:2J00+cvTa.net 13 :VIP
マイコンで自作ゲーム作ってオタ共有していた集団のくせに成り上がった途端にエリートしか入れないようになる
これでは面白いゲームがなくなっていくのもわかる
19/08/02 09:14 ID:9dWkRQyRa.net 19 :VIP
>>13
任天堂の宮本は今の時代に新卒だったらゲーム会社入れないって言ってた
19/08/02 09:17 ID:W8GBjODH0.net 14 :VIP
返信見たら会いたいって会社会ったぞ
面接で弱いのか
19/08/02 09:14 ID:r03Ori9a0.net 20 :VIP
スイッチの販売にしてもパブリッシャー通してるし、アクティブなとこあって少なくともコミュ障には思えんのよなぁ
19/08/02 09:18 ID:W8GBjODH0.net 22 :VIP
ゲーム会社ってそこまで学歴厳しいイメージないけど
任天堂はあれだが
19/08/02 09:19 ID:6ouSoPmCp.net 24 :VIP
>>22
任天堂もゲーム作ってるような触手は高学歴に限らん
19/08/02 09:21 ID:1lV70XKm0.net 26 :VIP
どんなに凄くても内定無い新卒って時点でFラン文系3留発達障害の俺と同レベルってこと
俺も内定無いし仲間だね
19/08/02 09:22 ID:ZwMfQRjHa.net 31 :VIP
どんな人物かは知らないけど
圧倒的に凄い場合を除いて技術力だけしかないやつだとしたら受からないでしょ
少し知識や技術が劣っていても人間力が高い人を採用する
19/08/02 09:33 ID:SNTIl7Sna.net 34 :VIP
最上位のメーカーしか受けてない可能性もある
19/08/02 09:36 ID:aMNfuSVj0.net 35 :VIP
エンジニアとして受かりたいならゲームそのものよりゲームエンジンの開発できるかどうかの方がアピールになる
あともうちょっとシェーダー使って
19/08/02 09:43 ID:lHQuLajMa.net 38 :VIP
ゲーム会社に就職したいならゲーム制作経験はあって当然のものだよ
これは業界人なら共通認識だと思う
19/08/02 10:06 ID:yWCs8IQs0.net 39 :VIP
>>38
だからアピールにはならないとでも?
19/08/02 10:11 ID:QVJ2NDDEM.net 42 :VIP
>>38
それはないな
まともなプログラミング能力も身についていないやつも多いぞ
19/08/02 10:19 ID:u3SJ+PYw0.net 40 :VIP
最近はUE4使えれる人間からUE4使ってる会社は採りそうじゃね?
19/08/02 10:12 ID:N9cM80C9a.net 45 :VIP
売れないゲームを作ってナマポで生活するかゲーム会社でそこそこの給料を貰って普通に生活するかって事ですね
19/08/02 11:28 ID:MOm97gSad.net 41 :VIP
なんかもう同人ゲーム作ってた方がよさそう
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1564704390/」
コメント一覧 (31)
-
- 2019年08月02日 23:15
- 大手ゲーム会社が新卒を取るメリットてあんまりなくね? 経験つんだプロジェクトリーダーレベルを中小から取り放題なのに
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 23:33
-
大手だと希望職種を明確にしないと採らないかも。
多分企画かプログラマーだと思うのだけど、全部できちゃうと会社起こせば?になっちゃうし。
小規模&アプリ系だとすぐにでも採ってくれると思う。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 23:38
-
これぐらいなら作れて当然のレベルだから何とも・・・
プロ野球で言えばマウンドからノーバンでキャッチャーまでボールが投げれますレベル -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 23:40
- タイトルがどっちの意味にもとれるから変えてくれ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 23:47
- まだ子どもじゃん許してやれ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 23:50
- んほっているだけでプロジェクトを好き放題に破壊できた人もいるのにね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 23:51
-
ゲーム会社も現場で働いてる人は専門卒とか美大のひとが多いけどな
高学歴の方が少ない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 23:51
-
見たけどほぼほぼUnityやんけ
どこの会社受けてるか知らんけど、c++ネイティブでゲームを作ったかどうかはコンシューマーがメインのフィールドの会社はかなり見るし受けてるところが悪いとしか思えん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 23:53
-
日本のゲーム会社は求められる技術水準は高い割に待遇良くないのがな
任天堂ソニー以外は -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 23:54
- 今の時代は同人ゲー個人事業主として作り売りしていた方が稼げる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 23:55
- デザイナーとプランナーが有能なら技術的に懲りずともゲームはそれなりのレベルのものが作れてしまうわけだし、エンジニア志望であればどこを担当したか、メモリ管理、シェーダーとかも含めてどこを頑張ったのかを話さないと採ってもらえない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月02日 23:56
-
一次面接にでてくるやつが自分の保身重視だと普通に落ちるよ
スクエニとか上に行かれたら自分の給料下がる可能性あるから経験ありまくりの人ですら中途で落ちる謎現象ある -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月03日 00:29
-
謎マウンターだらけでウンザリや
ふつうに就職決まるでこれなら -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月03日 00:29
-
タイトル紛らわしいね
無駄に意表を突かれた感じでイラッとした -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月03日 00:39
-
建築・建設業とは違うのだろうけど
監督みたいに指揮する人は全てのことに対して一通り理解してる人の方が良い
指示受ける人間からしたら多少安心する。
専門外でもそれくらいは知っておいてくれよ・・・と思うことはあるね。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月03日 01:18
-
任天堂の宮本氏が言った今の時代だったら自分は任天堂に受からないってのは
今は学歴だけで新卒を取ってるのでゲーム作りの能力を見てもらえないなんて意味じゃないぞ
学歴もある優秀な人も入りたくなる良い会社になったので競争に負けるという意味だ
まず宮本氏がゲームにほとんど触れたこともなく工業デザイン専攻で
任天堂の作る製品のデザインが好きで入りたがったって人だ
親が任天堂とコネがあって新卒の募集をしてない時期に
募集してない工業デザイナー職で特別に採用試験を開いて貰ったという経緯も
いくら本人の資質が認められても今の大きさになった任天堂では許されないだろう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月03日 01:48
- ここまでやれちゃうような奴だとゲーム会社ではノウハウだけ学んであとは同人ゲーでも作って当たればウハウハやないか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月03日 07:03
- 自分で好きなように作るのと仕様書通り作るのとの差がわかっていない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月03日 09:22
- 昔と違って今のコンシューマーの大きなゲームに関わるならコンピュータの技術的な能力よりコミュ力や事務能力の方が大事なのはなんとなくわかる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月03日 09:23
-
>あと、プログラムしたいってのをアピールしまくってて、いやそれ下請けにやらせるから…ってなる場合がITだとありがち
その結果7payが完成するわけですね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月03日 11:17
- 学歴足らないか見た目が恐ろしく不細工かのどっちかだな〜。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月03日 12:53
- 作るのはすごいが内容が丸パクリばっかじゃねーか!
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月03日 20:28
- 独創性が見たいのですが・・
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
専門とか自分では何も作ったこと無いヤツがデフォだし
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました