2019年08月19日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
限界までやれ
19/08/18 11:43 ID:EBlx5wjP0.net 4 :風名し
週に2回、上半身と下半身でわけるよりも部位をもっと細かくわけて週4とかやったほうがええんか?
19/08/18 11:44 ID:VBi8mgCCa.net 6 :風名し
結局はトレーニングボリューム
19/08/18 11:45 ID:dSHCbCjbM.net 8 :風名し
それより重さよ
19/08/18 11:46 ID:MgmqZ/2yd.net 9 :風名し
短時間を毎日か、長時間を週2日か
19/08/18 11:46 ID:VBi8mgCCa.net 10 :風名し
事務で聞け
19/08/18 11:46 ID:zROjr+2pd.net 16 :風名し
どっちでもええやろ
19/08/18 11:48 ID:06Asw1Zta.net 17 :風名し
いや、なんか、小分けにした方がいい気がしてきたぞ
19/08/18 11:48 ID:VBi8mgCCa.net 18 :風名し
理屈考えたらわかるやろ
デカい負荷を少ない回数短時間がええ
筋トレは
刺激を与えて筋組織を肥大化させるのが目的で疲れるのが目的やないんやぞ?
19/08/18 11:48 ID:zuCIUgTOa.net 22 :風名し
>>18
で、結論は?
19/08/18 11:49 ID:VBi8mgCCa.net 20 :風名し
だってよく考えてみたらさ
上半身の日に腹筋やろうと思っても他のトレーニングで疲労たまってるからどっかで力抜いちゃうやん
それよりは30分でも腹筋だけいじめたほうがよいのでは?
19/08/18 11:49 ID:VBi8mgCCa.net 21 :風名し
>>20
そうだよ
19/08/18 11:49 ID:zROjr+2pd.net 26 :風名し
さすがに週2やとあんまり追い込めないんや?
19/08/18 11:51 ID:VBi8mgCCa.net 29 :風名し
>>26
追い込めるよ
19/08/18 11:51 ID:zROjr+2pd.net 27 :風名し
生活スタイルによるだろ
時間あるなら上半身の日は朝に胸、昼に腹、夜に肩とかにしろ
でもみんなニートじゃないんだから自分の時間で考えろ
19/08/18 11:51 ID:Tn7whqc60.net 33 :風名し
>>27
時間あるならそれを日毎に分けた方がよくね
19/08/18 11:52 ID:VBi8mgCCa.net 36 :風名し
>>33
もちろんそうやな
19/08/18 11:53 ID:Tn7whqc60.net 37 :風名し
>>36
つまり
1日目 胸
二日目 腹
三日目 肩
みたいなほうがええよな?
19/08/18 11:53 ID:VBi8mgCCa.net 28 :風名し
重いものを持ち上げることほど楽しいことはないよな!
19/08/18 11:51 ID:CbutJ5reH.net 30 :風名し
全身筋肉痛みたいなのが気持ちいい興奮するっていう気持ちもある
19/08/18 11:51 ID:VBi8mgCCa.net 32 :風名し
超回復とか言うのはベンチプレスとかジムでやるようなやつで腕立て伏せ腹筋運動なんかは毎日やれ
19/08/18 11:52 ID:p2ohjx8x0.net 34 :風名し
>>32
懸垂は?
19/08/18 11:52 ID:VBi8mgCCa.net 35 :風名し
>>32
ディップスは?
19/08/18 11:53 ID:VBi8mgCCa.net 42 :風名し
>>34
自重は毎日でええよ
19/08/18 11:55 ID:+eEO57XJd.net 44 :風名し
>>42
筋肉痛になるけど?
19/08/18 11:55 ID:VBi8mgCCa.net 47 :風名し
>>44
やりたくないんならやめたらええやん
19/08/18 11:55 ID:+eEO57XJd.net 38 :風名し
初心者はぁ!!毎日!!全身を!!やれ!!!
19/08/18 11:54 ID:E5LJi99k0.net 39 :風名し
>>38
できないやろ筋肉痛で
19/08/18 11:54 ID:VBi8mgCCa.net 45 :風名し
>>39
重量を落とすなりして調整するんや
というか分割法なんか基本ステロイダーのトレーニング方法やで
19/08/18 11:55 ID:E5LJi99k0.net 40 :風名し
筋トレに絶対的な正解はないんや
トップビルダーがみんな同じやり方でやってるわけやないやろ
いろいろ試して自分のやり方を見つけるんや
19/08/18 11:54 ID:xYlJpAv2r.net 41 :風名し
>>40
さよか
それもそうやな
19/08/18 11:54 ID:VBi8mgCCa.net 46 :風名し
初心者は短時間で高頻度
上級者は長時間で低頻度
19/08/18 11:55 ID:ELRX7cjm0.net 52 :風名し
>>46
なぜ?
19/08/18 11:56 ID:VBi8mgCCa.net 60 :風名し
>>52
初心者は筋繊維が少ないから傷つくのも回復も早い
上級者は逆
19/08/18 11:57 ID:ELRX7cjm0.net 63 :風名し
>>60
長時間やらないと筋繊維傷つかないってこと?
結論まで言おうやちゃんと
19/08/18 11:58 ID:VBi8mgCCa.net 71 :風名し
>>63
上級者は筋繊維が多いから傷つくのも回復も時間がかかる
19/08/18 12:00 ID:ELRX7cjm0.net 62 :風名し
痩せる為に筋トレしろって言うけど
筋肉ついたら体重増えね?
19/08/18 11:58 ID:NCI+R+9xp.net 66 :風名し
>>62
贅肉がそこまでついてないならそうやな
ただ見た目はスッキリするんちゃう
19/08/18 11:58 ID:+eEO57XJd.net 77 :風名し
筋肉痛にならんと筋トレの効果ッてないんか?
懸垂毎日できなくなるまでやってるけど筋肉痛にならんわ
19/08/18 12:01 ID:t13t10w2d.net 78 :風名し
ステやってへんかったら週3日1日1時間で十分やろ
毎日毎日ハードトレーニングするのはユーザーだけや
19/08/18 12:01 ID:FwMqsRhJ0.net 82 :風名し
>>78
逆逆
パンプが長続きするわけやからステロイダーほど低頻度でええんや
19/08/18 12:02 ID:E5LJi99k0.net 79 :風名し
気軽に懸垂的な事したいんやがなんかないか?
ボルダリングのための体づくりや
19/08/18 12:01 ID:9LwaCl4G0.net 81 :風名し
万人に最適な方法なんかない、個人差があります
科学的に正しい筋トレ 最強の教科書
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1566096182/」
コメント一覧 (9)
-
- 2019年08月19日 10:50
-
目的はなんだろ?
スポーツの為の筋トレだと
話が変わってくる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 13:33
-
栄養取るのと超回復を意識するのさえ忘れなかったら正直どっちでもいい
理屈的にはしっかり負荷かけてやるのが正解なんだけど
それがしんどい人が疲れすぎない範囲でこまめにやりまくるってのでも全然効果はある
一番大事なのは続けること -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 13:40
-
筋肉体操を週3で3種ずつやってるが筋肉って結構簡単に付くんだな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 17:20
-
痩せる、見た目を良くする、鍛えた体を実感するための筋肉なら、何より大事なのは継続力。長期間続けていれば、トレーニングメニューや栄養素などを自ずとよく調べたりするようになり、自然とそのレベルも上がっていく。
継続動機は習慣づけだろうが、筋トレ依存症だろうが、ナルシズムだろうが何でも良い。続けばどんなトレーニングでも効果は出る、絶対に。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 20:08
- ろくこんな連中に身体のこと聞けるな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 20:11
-
週2で足りないとか、詰めすぎて負荷かけれないとか、自分の結論あるんじゃねーの
結論言ってるものにも結論は?とかカスだろ
週2、毎日何でも良いけど自分の持ち時間に合わせて
追い込んで、休ませて、休ませ過ぎない、これだけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 21:07
-
こんだけ長い間結論出ずに答えが分かれるんだから正解なんて無いんだろ
とにかくやるだけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました