2019年08月19日
うつ病は寛解後も認知機能に大きな障害を残すようです。うつ病は発症後に寛解状態であっても、選択的注意、作業記憶、長期記憶などの認知機能の障害が残りやすいことが、 #Lancet にて発表されました。うつ病は抑うつ気分の改善後も大きな爪痕を残すようです。https://t.co/yyFWwiFop5
— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) August 17, 2019
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
しってた。
— 沼の淵のアイニウム@Virtual Composer@色のモード (@Inium_Effectoid) August 17, 2019
回復しないのか??????
— 猫のイカ耳?? (@Necono_Ikamimi) August 17, 2019
感覚として分かりますね。
— ガルビング (@galbing) August 17, 2019
自分では完治したと思い込みたいですけど、以前とは何かが違うんですよね。
絶賛闘病中の私には夢も希望もない話です^^;
— 寝具兵団団長ねるびん・雪飾・おやすみす (@blueblurmoon) August 17, 2019
最近物忘れが酷いのは歳のせいだけじゃなかったのか…
人の名前が…覚えられなくなりました。
— まろまろ (@maromaropooh) August 17, 2019
一番酷かった時のことも、覚えてません。
ド忘れ…じゃないのか…。
なんせ脳細胞が変化してしまうらしいですからね。
— ぐんそう (@captan623) August 17, 2019
RPGのイベントバトルでの状態異常みたい。回復方法もクエストで見つからないタイプのか…。
— Ryo@登販目指し勉強中?? (@Ryoquito2) August 17, 2019
誰だ、最初に"心の風邪"って広めた人は…。(泣)
うーむ、出産してから著しく記憶力の低下(特に数年前の出来事、地域や名前など)が現れて今も忘れっぽいんだけど、「もしや鬱じゃなかったのかな??」と思い当たる時期はある…。
— mecora@めーこ (@camp_mecoraund) August 17, 2019
忘れっぽいのは、ただの老化現象かもしれないけどね。 https://t.co/pvLW99DQ1v
もしかして、趣味だった読者が出来なくなったのも関係あるのか?
— さ迷う旅人が希望を持った (@uYAMVDNf21UglT5) August 17, 2019
テレビも、考えるのが億劫になりドラマは観なくなったし。
次回の診察で主治医に聞いてみよう。 https://t.co/gbq1oEMu8B
当事者は身にしみて理解してますね。今までは科学が追いついてないだけで、数十年後には骨折などと同等レベルに可視化され、被害の深刻さを他者が客観的に認識できるようになるでしょう。 https://t.co/PmMMkQIApS
— ヒミコ・サラマンダー (@himikosalamand1) August 17, 2019
つまり薬漬けでボケて前に比べてできなくなったという主張に対して、そもそもうつになったからだよ〜って真っ向から否定する論文が出たということか。うつになったら終わりなのか…?? https://t.co/umoqGbnItR
— ちょり??農学を深めたい博士学生 (@tomatominors) August 17, 2019
体調壊す前の生活に戻るんだ!と頑張ってる人には辛すぎる情報。 https://t.co/THhHUIb5Cl
— mariotto_bom (@MariottoBom) August 17, 2019
しってた、でも諦めない。うつ病になる前より賢くなってやる。 https://t.co/0q5KivcaSE
— 沼の淵のアイニウム@Virtual Composer@色のモード (@Inium_Effectoid) August 17, 2019
関連スレッド
死ぬほど頭が悪くなったんだが同じようなヤツ居る?
17/07/02 00:20 ID:esMxwjPw0.net 3 :VIP
脳萎縮まで行ったんだな
17/07/02 00:21 ID:5s8PoGfm0.net 12 :VIP
あるよ
俺ご飯食べれるの超減った
17/07/02 00:25 ID:O4Zfrlnb0.net 14 :あ 【末吉】
わかる わけわからんこと言ってしまうわ
17/07/02 00:25 ID:Z4cUMoQ6a.net 18 :VIP
太るよね
老化で代謝が悪くなって
Wでくるわ
17/07/02 00:27 ID:ssXUbkUH0.net 20 :VIP
あんまり気にしてっとまた鬱がやってくるぜ
17/07/02 00:27 ID:e71MqEvFd.net 23 :VIP
鬱は一生治らないんだろ?
17/07/02 00:29 ID:9rzEZqLA0.net 36 :VIP
>>23治らないな
寛解って表現するらしい
17/07/02 00:34 ID:esMxwjPw0.net 28 :VIP
加齢だろ
17/07/02 00:31 ID:dnnXbqrB0.net 30 :VIP
俺も経験あるが、栄養と休養が必要。
頭が働かないのは自衛で体がセーブかけてるんだろ。
頭使わない仕事でのんびり暮らせ。
17/07/02 00:32 ID:zzv1/DCcH.net 37 :VIP
>>30
結局戻った?
17/07/02 00:34 ID:esMxwjPw0.net 43 :VIP
>>37
わからん。
今は介護でケアマネしてるけど、昔ほど頭をフルで使ってない。
介護とか土木とか、頭使わず体を使う仕事が一番ラク。
17/07/02 00:36 ID:zzv1/DCcH.net 32 :VIP
うつ病だった前後の記憶はすごいおぼろげだな
ほとんど覚えてない
体が自然に思い出さないようにしてるのかも
17/07/02 00:32 ID:dnnXbqrB0.net 46 :VIP
完治するならそれはもともと鬱じゃなかったんだと思う
17/07/02 00:38 ID:DjSJGz1X0.net 48 :VIP
仕事忙しくてプツンと壊れた後数年は仕事が全然処理できなかったな
やらなきゃと思っているのに脳も身体も思い通りに動いてくれなかった感じ
17/07/02 00:39 ID:kAKKtecpa.net 72 :VIP
一時期は本当仕事辞めようかと思ったくらい駄目だったけど、去年の上司と同僚に救われたよ
新人かってくらい初めは割り振られた仕事が少なくて、それはそれですげえ辛かったんだけど、半年くらいかけて徐々に割り振られる仕事を増やしてもらって、今じゃだいぶ昔の状態に戻った感じ
仕事減らされたときはかなり凹んだけど、今思えばあのときの自分にはあれくらいしか処理できなかったんだよな
数年間は自分のキャパ以上の仕事を抱えてしまって余計に身動きとれなかったんだなと今なら思える
17/07/02 00:53 ID:kAKKtecpa.net 76 :VIP
>>72
やっぱ数年かかるのか
ありがとう
17/07/02 00:55 ID:esMxwjPw0.net 80 :VIP
>>72
>数年間は自分のキャパ以上の仕事を抱えてしまって余計に身動きとれなかった
これだよ
人間は自分の能力以上の問題にぶち当たった時に脳細胞の死滅が始まるのが科学的に分かっている
長い期間その状態に晒され続けると鬱になる その頃にはかなりの脳細胞が死滅している
17/07/02 00:58 ID:dNcPimo20.net 90 :VIP
パワハラ→鬱→業務が覚えられない→仕事0の窓際
ピラセタムのおかげで鬱病前までとはいかないが
(ちょっと忘れっぽい人だな)ってレベルにはなった
前は「コレやっておいてって言ったよね?」と言われても
真面目な顔で嘘偽りなく「いえ、言われていません」と正々堂々と答えてた
後々言われた際に貰った資料があって(・・・あ・・・)ってのが多数
これが「あ(ヤベッ)、言われてました!申し訳ございません。〜までに仕上げます」と
謝罪する機会が得られるレベルにまではなった
17/07/02 01:09 ID:4vZ6Ua/A0.net 91 :VIP
>>90
具体的な事例いいね
17/07/02 01:10 ID:on5y7ffA0.net 92 :VIP
>>90
なるほど大変だったな 今まさにおれも似たような事になってるわ
ピラセタムが永続的に効果を発揮したってこと?それとも飲んでる期間だけってこと?
17/07/02 01:12 ID:esMxwjPw0.net 100 :VIP
>>92
飲んでる期間(1日)だけ月〜金飲んで土日は飲まない
元々頭の回転が速かったので面と向かって会話している人の次に出てくる内容が分かる
間違ってたときに本心とウケ狙ってオーバーリアクションするから対人関係は良好だった
それが今や・・・
まぁ俺はここまでの人間なんだと気楽にプレッシャーを感じない、波風立てないよう
標準に近づいて行けるように生きるよ
真面目なタイプがなりやすいらしいので、ある程度「なぁなぁ」を柱にしている
そのかわり攻撃的な人に口撃されブチッと来ると尋常じゃないくらい頭の回転が速くなって
みんなに聞こえるように論破・口撃してプライドへし折り自分を守ってる
鬱病になりたくないというトラウマから潰されるなら潰すって思考になってる
ここは変えていかなければならないと痛感してる
17/07/02 01:23 ID:4vZ6Ua/A0.net 103 :VIP
>>100
昔の自分とそっくりだわ
自分が書いたみたいな内容でびっくりした
おれは逆に全く怒らなくなってしまった。
なんとなくうつ病になりたくないから自己防衛に走るってのは分かる
やり方は別だけど、可能な限り事勿れ主義にして相手から攻撃を受けるのを避けるようになってしまった
17/07/02 01:31 ID:esMxwjPw0.net 104 :VIP
>>103
気楽に規則正しい生活しましょう
おやすみなさい
17/07/02 01:35 ID:4vZ6Ua/A0.net 51 :VIP
言っておくけど鬱病になる前にストレスで既に脳細胞の死滅は始まっているんだよ
鬱になるかならないかは時間の問題であって途中で解決できたり逃れた人は回復されていく
逃れることができなかった人は脳細胞が死滅しまくって鬱になるんだよ
17/07/02 00:41 ID:dNcPimo20.net 63 :VIP
わかる
でも訓練でわりとすぐ戻るぞ
17/07/02 00:47 ID:jpelQU1C0.net 84 :VIP
うつ病治って15年くらい経った
加齢によるものなのか後遺症なのか人の名前は出てこなくなった
あのーあの映画に出てたー太めの女優ーとか言うと周りが分かってくれる
17/07/02 01:02 ID:aLPe6uhq0.net 95 :VIP
うつって認知症の一種だから記憶力はめちゃくちゃ落ちるよ
17/07/02 01:15 ID:v1NSCtUc0.net 98 :VIP
>>95
脳の病気かどうかはわからないけれど、脳に影響を及ぼす病気ではあるよね
身をもって実感した
17/07/02 01:17 ID:esMxwjPw0.net 101 :VIP
>>98
まぁ完治はしないって言うしね
これを気に人生の過ごし方考え直して
良い人生にしちゃえばいいと思うよ
17/07/02 01:25 ID:v1NSCtUc0.net 102 :VIP
>>101
ありがとう
いいやつだな
17/07/02 01:26 ID:esMxwjPw0.net 107 :VIP
もう人は居ないだろうか
まとめておくと、うつ病になってしまったら頭悪くなる可能性が非常に高いから気をつけろということ
今、ストレス過多の環境に居るなら体調を壊す前に早めに転職したほうがいい
例えカネが減っても健康の方がはるかに大切だから
休むことも生きること 頑張る人ほど気をつけたい12の「うつフラグ」
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1498922440/」
コメント一覧 (52)
-
- 2019年08月19日 11:16
-
胡散臭すぎてどれが本当か分からんw
医療関係で適当言うやつ実刑にすりゃいいのに -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 11:38
- ストレスがかかると精神的に不安定になりやすい性格なんだから当たり前では
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 11:39
-
まーたいい加減な研究かよ
昔鬱だったけど今は当時より頭よくなってるわ
ひどくなったってやつ普段から頭使ってへんやろ
それ只の劣化や甘えんな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 11:40
- 発達障害のいくつかも結構これが原因なんじゃないか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 11:40
-
うつ病って精神的なものじゃなくて
パーキンソン病みたいなもんなのか?じゃあ心療内科行くのは間違いじゃん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 11:41
-
昔鬱やってから治った今は本が読めなくなった。
明らかに読解力が落ちて、よくツイッターとかで回ってくる読解力のテストも昔は得意分野だったのにクリア出来なくなるレベル。
ニュースとドラマも悲惨な話が当たり前に出てくるから嫌いになった。
端から見たらただの偏屈。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 11:47
-
精神疾患はどれも急性期に脳細胞ぶっ壊すから
寛解しても以前の状態に戻らんぞ
ウツは戻るかもって言われてたけど実際接してみても
完全に戻ってるように見えんかったし
やっぱそうやろって感じや
せやから脳細胞の破壊が進む前に
さっさと病院受信させたほうがええねん
脳細胞が壊れるのは薬のせいやないで
病気のせいやで
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 11:49
-
精神病は行き過ぎると脳に穴が空いたりするからなw
だから幻聴幻覚が起こるんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 11:52
-
精神疾患とか精神科とかの呼称を脳代謝疾患とかに変えたほうがいい
分裂病から統合失調症に変えるなんて無駄なことやってないで
こっちをやるべきだった
精神疾患は概ね気の持ちようとか心の病なんて次元の話やない
糖尿病とか代謝性疾患の方に近い感じがする
生活習慣は関係ないんで近いというと
それはそれで違う語弊が生まれるが
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 11:53
- 風邪ではないわな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 11:56
-
まあ、そんなに全速力で人生に向かわなくていいと思う。
これで十分と言ういい加減さが日本人には大事。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 11:57
-
この辺はやり直して鍛えるしかないわな。
そもそも長期に渡って抑うつ状態で頭を使ってなかったんだから、ある程度の衰えは自然なものだと思うよ。
普通の人が普通に生きているのだって、生まれてからコツコツと教育や習慣によって自己を育て上げた結果だから。鬱病じゃなくても、妊娠出産でブランクができた女性なんか結構苦労してるし、こればっかりは時間かけて元の水準まで育て直すしかない。
自己イメージとして、うつ病明けは大病をしてガリガリに痩せてしまった状態と認識した方がいい。栄養と休息をしっかりとって、徐々にリハビリをして強度を上げていくより他にないわ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 12:01
-
完治はないでしょ
活動できるようになるまで回復、が最適解
無かったようにはならない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 12:03
-
心と体を切り分けるのは間違いで、強いストレスによって脳が破壊されるというのが最近の研究で分かってきているらしいね。
頭蓋骨の中だから見えないので文字通り表面化してないけれど、
今後はいじめやパワハラが傷害罪に問える様になるのかもしれない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 12:31
-
癌同様、治らないものは完治とは言わない
寛解という -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 12:39
-
脳細胞は萎縮した状態が続くと死滅すると聞いたことがある
うつ状態が長続きする程、脳は確実に蝕まれていくんだろう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 13:17
-
快感物質の受容体が減ると昔本で読んで、もう心からの幸せは無いのだなと思った。
それでも、それだからこそ、小さな幸せに貪欲になっている。身の回りに構わなかったけど、シャンプーも値段より使い心地に気を付けるようになったし、服装もなりふり構わなかったのを良い気分になれる服装を選ぶようになった。
それでも常に心と体が重いのは変わらない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 13:29
- どうせすぐ覆るからな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 13:43
-
鬱は障害なので障害者保険適応しろよ
それか企業側への懲罰を厳罰化 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 13:59
-
どうせ治らないのであれば死んだほうがマシじゃないかと思ってしまう。
結局他人にストレス与えてる人間の方が幸福に生きるんかな。もしそうなら道連れに死なすぐらいやらんと割に合わないね。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 14:48
- 治すために飲んだ抗うつ薬とかのせいで脳の働きが悪くなったのかと思ってたんだけど、薬飲まなくてもうつ病になった時点でアウトだったのかな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 14:54
-
うつ病になる前の状態には戻らない
それは実感できる
ただ、職場に復帰して日常生活に戻れる程度には回復する
それをもって寛解とするしかないんだろう
あとは可能な限りストレスから遠ざかる生活をするだけ
とにかく頑張らないことをモットーにしている -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 15:37
-
現在2度目の鬱治療中
どっちも上司のパワハラが原因だった
休職してゆっくりして復職したけど、前ほど仕事出来ない
加齢とか思ったけど病気のせいなんだ…
読書とかも遅くなったし悲しい
これでも上司は罪に問えないんだなぁ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 16:05
-
みごとに仕事ができなくなったパターン
どうしてくれるんじゃ… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 16:31
-
俺の罹患経験の上だと、鬱病っていうのは「自信が完全に喪失された状態」。
言い換えれば、自分に酷く絶望し激しい嫌悪感を抱き、ひたすらに自己嫌悪と劣等感が募り、相対的に自分以外の人間の「価値」が上がって周囲の人間全て、街で擦れ違う人間全てが輝かしく眩しく、偉く優れた人間であるように感じる、そういったレベルでの自信の喪失。
だから自分の価値、自己、人格を完全に見失って、何もやる気にならない、手につかない。
もし鬱病を完全に治したいのなら、ゼロから自己肯定をして、根本から自信を取り戻すことが必要。
でも分かると思うけど、そんなこと並大抵のことではない。
いったん心の底から大嫌いになった自分を受け入れ、認め、好きになって、そこに自信を見出すことはとても難しい。
鬱病は、改善はできるとしても、完治は不可能だと思うよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 17:01
- ただの甘えだから
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 17:59
- 集中力がガタ落ちになった。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 18:50
-
覚えていない方が幸せになる場合もあるよ
脳が辛くて消去しまくったんだろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月19日 21:10
-
トレパネーションで自分の可能性を最大化しよう。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月20日 00:30
-
「心の風邪」ってのは「風邪と同じくらい誰でもかかりうる」って意味であって
風邪と同じくらい軽視して良いって意味じゃない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月20日 09:58
-
厨房の頃人間関係から鬱になって一時期なにも考えれなくて現状の把握や解決方法すらわかんなかったけど大学受験は何故かかなり上手く出来た
けど人と話してたり人を意識すると極端に思考が鈍って犬なみの知能になるし動きも悪くなる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月20日 19:27
- だから言葉が出てこなかったり、ド忘れするのか。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月22日 06:23
-
一応良くはなったつもりでも気分のムラはある
以前の自分ではあり得ないようなブチ切れをして上司を驚かせたり、かと思ったらいきなり冷静になったりと自分でも思考回路が狂ったと思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月22日 10:30
-
>>100 がテンプレみたいに自己愛満点のイキリオタクの文章で怖い
ドンビキしてるだけで論破出来てませんからー -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月30日 23:39
-
まあ脳も老人になっても成長するらしいので、鬱でぶっ壊れても気長に育てていけばいいんだよ
発病や寛解後能力が落ちてショックなのも発病前のレベルと比較しちゃうからであって大人しく神経系のリハビリするべきなんだと思うわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました