2019年09月19日
通信教育のテキストに良いことが書いてある。 pic.twitter.com/TuAuGu1A81
— 智智 (@satoshinkansen) September 17, 2019
画像URL
https://pbs.twimg.com/media/EEpD38-UYAAk9S7?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EEpD484U8AAQC44?format=jpg&name=small
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
なんかもう、「よかったね」としか言いようがない表情。 pic.twitter.com/y4c4M1hdY3
— 智智 (@satoshinkansen) September 17, 2019
あーワイですわw
— knowri (@jack_frost_will) September 17, 2019
諦めの境地w
今まで何人も見てきた
— フジミノタカヒロ (@takahiro_rivive) September 18, 2019
完全に社内の私で、置かれてる状況もまったく同じで笑いました笑
— ネモにゃん (@kenbit26) September 18, 2019
大人しくなった、死んだ目をしている、色々言われています。笑
日本能率協会マネジメントセンターの「1on1式 メンバーの育て方」というテキストに記載されています。
— 智智 (@satoshinkansen) September 17, 2019
マネジメントの通信教育は「これって何時代の……?」という内容のモノが少なくないですが、これは2019年4月発行ということもあり、最近の会社事情に沿った内容になっていると思います!
1on1式 メンバーの育て方 | 通信教育 | JMAM 日本能率協会マネジメントセンター
バズったら宣伝しろって死んだじいちゃんが言ってただ。
— 智智 (@satoshinkansen) September 17, 2019
大規模停電、今後どこでも誰でも遭遇する可能性があると思うので、関心をもっていこうね。(まじめ)
【千葉の停電は「的外れな議論」が多すぎる】 県や政府に「危機管理」の意識が欠如していた#東洋経済オンラインhttps://t.co/FAbmWlUPJj
すっきりした表情が危険サインって最早その会社駄目なのでは?
— 助っ人外人 拘束戦艦 (@admiralmuta) September 17, 2019
夫婦間でも適用されますね。
— よしえん。 (@pakupakuguriko3) September 18, 2019
そもそも反対意見を鎮圧しようとした上司がいけないかと
— やわらかワグネリアン (@_notrichard) September 18, 2019
部下が「まあ、それでいいんじゃないですか」と言い始めたら、会社や上司に見切りをつけた可能性がある。というツイートみたけど、ほんとそう。僕もそう思ってた。訳)「何言ってもこっちの意見は聞いてくれないんでしょ。何言っても変わらないんでしょ。だったら好きにやったらいいじゃない」
— むぎ@社内SE (@MUGI1208) September 17, 2019
泣き続ける赤ちゃんを延々と放っておくと、しまいには諦めてもう泣かなくなるというのを思い出した。
— KAME (@tata_to_kaeru) September 18, 2019
関連スレッド
教えて
19/06/04 22:36 ID:H5q5PTJBM.net 2 :VIP
愚痴を言わなくなる
19/06/04 22:36 ID:GgJbqqU8p.net 3 :VIP
まとまった有給を取る
19/06/04 22:36 ID:J0dgIFCn0.net 4 :VIP
上司の接し方が変わる
19/06/04 22:36 ID:0JNDtlB8p.net 6 :VIP
やってる事は同じでも覇気がなくなる
19/06/04 22:37 ID:OuceoDBjM.net 8 :VIP
机に謎のカウントダウンが置いてある
19/06/04 22:38 ID:pbqZfCBgM.net 18 :VIP
>>8
わかりやすすぎるだろw
19/06/04 22:41 ID:h3O/Am6W0.net 9 :VIP
顔を合わせなくなり挨拶も他人事になる
19/06/04 22:38 ID:0kVPPY9O0.net 10 :VIP
やけに色々教えてくれる
19/06/04 22:38 ID:jxJhTe6F0.net 16 :VIP
>>10
これやろなぁ
19/06/04 22:41 ID:C0VsrBMY0.net 28 :VIP
>>10
俺が辞める先輩だけどコレやな
19/06/04 22:44 ID:XPyRFCJjC.net 13 :VIP
荷物が減る
19/06/04 22:40 ID:svTPtcmN0.net 14 :VIP
欠勤が多くなる
19/06/04 22:40 ID:w125+cZj0.net 19 :VIP
ポツポツ休み始める
19/06/04 22:41 ID:qqXTh+kyd.net 23 :VIP
時々よく分からない文章(引継書)を作っている
19/06/04 22:42 ID:AWJZ1OZ/0.net 26 :VIP
上司にタメ口使い始める
19/06/04 22:44 ID:HqI+DSg80.net 27 :VIP
笑顔が増える
19/06/04 22:44 ID:WkPm5Jqsa.net 29 :VIP
今まで一度もそんなことしたことないのに旅行先からお土産を買ってくる
19/06/04 22:45 ID:7HcWH2I+0.net 31 :VIP
いきなり態度悪くなって人に当たるようになる
以前の職場に2人ほどそういうのいたわ
最初はなんともなかったんだが辞める数週間前から態度おかしくなった
自暴自棄起こしてるのかね
19/06/04 22:46 ID:rlUQCbx+0.net 32 :VIP
辞める云々は言わないよね絶対
19/06/04 22:46 ID:bN11GEP80.net 37 :VIP
>>32
そうなのか?
俺は以前の職場辞めるとき先輩や後輩何人かに来月一杯で辞めるからって
事前に伝えといた
普通は言わんもんかね
19/06/04 22:50 ID:rlUQCbx+0.net 41 :VIP
>>37
愚痴としての辞める辞めたいと
伝達としての辞めるは違うだろ
19/06/04 22:53 ID:bwTCNX4ir.net 44 :VIP
書類や物をやたら捨てている
19/06/04 22:54 ID:rrv8DurOd.net 50 :VIP
新しい仕事を避けるようになる
19/06/04 22:58 ID:G66eGX0j0.net 51 :VIP
唐突に飲みに誘われる
19/06/04 22:59 ID:FFopA95FM.net 61 :VIP
仕事色々覚えて褒められるときに
「俺がいなくなっても安泰だな」とよく言う
19/06/04 23:29 ID:V/ez2G7O0.net 22 :VIP
笑顔が増える
上司はなぜ部下が辞めるまで気づかないのか?
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1559655367/」
コメント一覧 (9)
-
- 2019年09月19日 12:32
- 引き止めようがないものを気にしてどうするのか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年09月19日 12:37
-
初めて入社したブラック企業から逃げ出せた時は心晴れやかだった
散々モラルハラスメントされてたけど他所だとコスパ6倍以上になったんで本当に辞めてよかった
会社であった事はこまめにメモをボールペンで取ると後の裁判で有利、シャーペンだと弁護士の先生次第になる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年09月19日 13:44
- 笑顔の絶えない職場
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年09月19日 19:52
- 辞めると決めちゃうと色々余裕になる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年09月19日 20:57
-
出来なかったところは本人の気づかなかったところを中心にアドバイスする
新人が育つには時間がかかると割りきって長い目で見て我慢するだけの度量と根気を持つ
注意するときは1分で終わらせて、罵倒説教人格否定に走らない
喉が乾いたら冷蔵庫に水を飲みにやってくるかのように、気軽に部下が自分に話しかけられるようにする
独立して自分で人を雇うようになってそれだけの単純な心がけで上手くいったけど
まあ日本人の上司って根本的に馬鹿が多いのな
自分から人の心が離れるようなことをしておいて部下との関係が上手くいかないとか頭に欠陥があるとしか思えん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年09月19日 22:41
-
とにかく周りを出し抜いて出世した人なんかだと周りを労わる発想なんて出来んよな
そんなのが出世する世の中だけど
好き嫌いや公私混同せずプロ意識のある上司であれば違うかもしれん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
「バズったら宣伝しろって死んだ○○が言ってた」←大抵祖父、祖母系が入る
これがあるとすごく萎える
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました