2019年10月18日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
音楽的発展は行きついたと思うで
19/10/17 04:48 ID:+gCQZ5ccd.net 3 :風名し
具体的にはギターがもう終わってる
2019/10/17(Thu) 04:50:30 ID:h/u/bFIDp.net 4 :風名し
パソコン使った方が早い
19/10/17 04:51 ID:hcUwi9uA0.net 5 :風名し
ギターはマジでクラシックな楽器の仲間入りしてもうたな
19/10/17 04:51 ID:Of7ShU0e0.net 6 :風名し
ロックって思想の事じゃねえの
19/10/17 04:52 ID:4I72U5coa.net 7 :風名し
ロックはヒップホップに比べて音がのっぺりしてて無駄な音が多くリズムも退屈で洗練されてない
19/10/17 04:54 ID:UQo2QKJs0.net 8 :風名し
流行り廃りの話でしょ
19/10/17 04:54 ID:GbXIN4pn0.net 9 :
あれだけ最近はエレクトロに寄ってるトムヨークが最近の発言でボリス挙げてロックにはまだまだ可能性があると思うとか言ってたな
昔はロックはゴミだと思う言うてたけど
2019/10/17(Thu) 05:04:56 ID:vdkul5cl0.net 11 :風名し
>>9
そんなこと言うとったんか
トムヨも丸くなったな
19/10/17 05:07 ID:RGzcF6Uc0.net 12 :風名し
>>9
ボリスって日本のBORIS?
19/10/17 05:19 ID:0k/3AKng0.net 14 :風名し
>>12
そう
トムは大ファンらしい
丸くなったと言うかKIDAの頃が病んどったと言うか
19/10/17 05:21 ID:vdkul5cl0.net 17 :風名し
>>14
トムは前もくるりのアルバムを褒めてたりしたらしいし結構日本の音楽も聴いてるのかね
19/10/17 05:23 ID:RGzcF6Uc0.net 18 :風名し
>>17
あれはタナソーが無理矢理聴かせて感想求めたからええんちゃうって適当にあしらっただけやで
19/10/17 05:24 ID:De+LX8Kca.net 25 :風名し
>>14
そーなんや
ちょっと意外
もっとメタル要素が濃いバンドも聴くんかな
19/10/17 05:27 ID:0k/3AKng0.net 32 :風名し
>>25
どうやろ?
ファンの中では冗談半分で次作はメタルアルバムになるかもとか言われとるで
19/10/17 05:30 ID:vdkul5cl0.net 34 :
>>32
メタルアルバムになったらヘイルトゥーザシーフ以来のアルバム購入する!
2019/10/17(Thu) 05:33:54 ID:0k/3AKng0.net 36 :風名し
>>34
元々トリプルギターの轟音バンドやったんやしあり得ん話じゃない
19/10/17 05:35 ID:vdkul5cl0.net 29 :風名し
むしろこんな衝動性ありきのジャンルがよく続いたな
19/10/17 05:28 ID:lJbCZb150.net 13 :風名し
ROCK IS DEADっていうとなんかカッコいい気がするだけやで
19/10/17 05:19 ID:uGw3gtUda.net 15 :風名し
>>13
でも最近は冗談抜きで死んどるから笑えん
19/10/17 05:22 ID:RGzcF6Uc0.net 19 :風名し
思想なんちゃう
今の子らは泥くさく汗臭いのを嫌がるんやない
19/10/17 05:24 ID:+XtcCWl2d.net 20 :風名し
ロック的な思想はもうヒップホップが受け継いだやろ
19/10/17 05:26 ID:De+LX8Kca.net 23 :風名し
>>20
Lil Peepやポスマロは一昔前なら間違いなくロックやってだろうな
rockstarなんて曲もあるくらいやし
19/10/17 05:27 ID:RGzcF6Uc0.net 31 :風名し
>>23
最近はヒップホップ勢がEPに一曲は縦ノリロックサウンドの曲入れるの流行っとるしな
19/10/17 05:29 ID:De+LX8Kca.net 33 :風名し
>>31
言うならばロックとヒップホップの立ち位置が逆転したってことなんだよな
19/10/17 05:31 ID:RGzcF6Uc0.net 22 :風名し
今はブラックミュージック全盛期やな
ロックとかメタルみたいな白人系のはオワコン
19/10/17 05:26 ID:NEw3NHW40.net 28 :風名し
>>22
メタルはロックの中でも独立して生き残ってる感じがするわ
ヨーロッパで毎年デカいメタルフェスやってるし
19/10/17 05:28 ID:GbXIN4pn0.net 24 :風名し
ロックの歴史見ればわかるけど死んで生まれ変わっての歴史やし
死んだと思ったらパンクが蘇らせて〜オルタナが〜みたいな
批評家みたいなこと言うと最初期にPop is Deadって曲出したレディへはその点デビュー時からわかっとったから天下取るのもわかる
19/10/17 05:27 ID:vdkul5cl0.net 27 :風名し
>>24
Pop Is Deadの痛すぎるPVほんとすこ
19/10/17 05:28 ID:RGzcF6Uc0.net 30 :風名し
歌ってる奴が古いってことやろ
昔当てたらその後はずっと自分のコピーをしてるだけ
全く成長しない
19/10/17 05:28 ID:dlxH/nwnp.net 35 :風名し
その点レイジはもう古いけど凄いわな
ミクスチャーバンドはいっぱい出てきたけどまともなフォロワーはおらんのちゃう?
2019/10/17(Thu) 05:34:09 ID:vdkul5cl0.net 37 :風名し
生楽器がDTMに勝てる要素ってもうインプロできるとかそういう部分しかないからなぁ
そうなるとジャズがええやんってなる
19/10/17 05:36 ID:De+LX8Kca.net 43 :風名し
>>37
ジョンフルシアンテが最近完全に電子音楽にいったけどファンも付いて行ってないな
あの人はメロディーメーカーとして最高の人やったのに
まあ頭おかしいし前と同じことしたくないんやろうけど
19/10/17 05:39 ID:vdkul5cl0.net 42 :風名し
的外れなやつ多いな単純にジャンルとして古いってことだよ
日本人でいう歌謡曲みたいなもん
19/10/17 05:39 ID:T4Qj6XSC0.net 44 :風名し
dtmイコール電子音ってのが古いやろ
ほぼ楽器再現してるし最悪サンプリング使えばええ
2019/10/17(Thu) 05:40:48 ID:hcUwi9uA0.net 45 :風名し
ジャズから発展したのがロックなのにそっちが先に終わるのか…
教養としてのロック名盤ベスト100
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1571255277/」
コメント一覧 (58)
-
- 2019年10月18日 12:40
- そういうこと言う奴って大体誰かの受け売りだから、自分でも理解しないまま発言してんだろうな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 12:44
- プロでも言う奴結構いるけど、まあ拗らせちゃってる連中
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 12:45
-
あんまり売れてないし
誰も聞いてないってことだろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 12:58
-
2年くらい前に海外だとヒップホップとR&Bの売り上げが初めてロックに勝ったんだっけ。
受け売りとか拗らせってより体感的に誰でも分かるレベルで市場から減ったよな。EDMもジャンルは変化してるけど相変わらず強いし。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 13:01
-
ロックで新しいの聴こうとは思わない
今までのが強すぎる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 13:05
-
単純に音楽最先端であるアメリカで
ロックがものすごく下火になっているという話。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 13:12
-
ロックはもう古い
今からは演歌だな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 13:26
-
なんかもう音楽聴くのもめんどいってなってる…
インギーやヴァイ先生やら悟り兄ばっか聴いてたのに… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 13:28
-
世の中に浸透しすぎてチープ感が否めなくなったからじゃないの?
商業主義の世に埋もれたインディーズの良作も沢山あるし、まだまだ生き残る可能性はあるだろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 13:42
-
若い子が聴いてたらクソダサい 小中学生くらいなら仕方ないかな
おっさんがプログレのレコードを引っ張り出してきて安酒をあおるのはアリだと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 13:43
- 英語は話せて当たり前って数十年言ってるようなもんだろしらんけど
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 14:15
-
最近は泣く人出てきたと思う
回帰するんじゃね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 14:21
- ギターベースドラムで出来ることはもうやり尽くしたんよ。新しいバンド出てきても過去の〇〇っぽいとかばかり。あと単純にピロピロジャカジャカ音が汚くてうるさい。30超えたら聴いてられないんよね。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 14:23
-
とどめを刺したい人が一定数いるだけ
死んだ死んだ詐欺 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 14:29
-
ロックじゃなくて粗製濫造された音楽が死ぬんだよ
始まりからしてマーケティング先行で生まれたEDMも近いうちに死んでいくだろうし、次の音楽もまた死ぬ
ただその死体にはしっかり栄養が詰まってて、それを母体に新しい音楽は生まれていくんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 15:40
-
ロックだパンクだといってもポピュラーミュージックの枠は出ないわけで、そもそも死んだの生きたのの話ではない
ただしカントリーはガチで死んでる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 15:48
- ロックとかダサすぎ。もう死語レベル。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 15:55
-
テクニック至高はメタルがやりつくしたし反体制派ごっこするのもダサい時代になった
社会は複雑になりすぎて何を批判すればいいのかわからないしロマンチックな愛を語るよりもインスタントな夜が求められる時代だ
小さな黒人コミュニティのヒップホップや女を口説くためのダンスミュージックが生き残るのはわかる
ロックはもうやることがない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 16:57
-
ロールの方を見直そう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 17:21
- ワイジャンルの見分けもロクにつかないニワカ、本スレにもコメ欄にもガチ勢が多すぎて震える
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 17:46
- 「まだ街中やテレビでロックがこんなに流れてる」って、外国人が日本に来て驚く事の1つらしいな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 19:13
-
ロックを聴く層の平均年齢が上がってるからでしょ。
ロックばっかり聴いてきた世代が、歳食ったからって演歌とか聴けないもん。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 20:03
- 君はロックなんか聞かない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 20:20
- ロックは古いと言うのがロックなんだて言ってたよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 22:19
-
欧米で若い奴らが聞かなくなって演らなくなって商業的に終わってきたってことやろ
50年くらい天下取ってたからジャンルの寿命や -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月18日 23:25
-
コメ欄で斜に構えてるだけ言うてるやつ多いけど、アメリカのチャートとか見てみ?ここ10年近くずっとロック入ってなかったから
イマジンドラゴンズ出てきた時ですら懐かしい感じだなー思ったし
今年はかろうじでパニックアットザディスコが一瞬顔出したくらいで、普段は一曲も無い
ロックはマジで死んでるんです、日本以外では -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月19日 00:20
-
そもそも20世紀以降のポピュラー音楽の主流は一貫して黒人音楽だ
ジャズ、ブルース、ゴスペル→R&B→ヒップホップ→今
ロックなんてものは黒人音楽を白人が解釈した支流に過ぎない
レニークラヴィッツが「ロックは死んだ」と歌ったのはもう20年も前だ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月19日 02:52
- ロックが商業的に成り立っているのは日本くらいなんでしょ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月19日 06:57
-
ブラックミュージックの次はヒスパニック系音楽の時代が来るのかな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月19日 07:26
-
服のジーンズと立ち位置が一緒だな、ロックは
レジスタンス側として流行ったけど流行りすぎてつまらなくなってしまった感 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月19日 14:29
-
ロックから進化してナッナになるときが来たようだな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月19日 16:38
- 今日本で流行ってるロックバンドもロック以外(EDMとかHIPHOP)の要素入れるのが普通になりすぎて純粋なロックバンドってないんじゃない?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月19日 18:00
- 今年のサマソニでTHE 1975が「ROCK N ROLL IS DEAD」ってビジョンに映して、次に大トリのB’zがゴリゴリのROCKで圧巻のライブしてたのは面白かった。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月19日 18:22
-
今の音楽ってDTMソフトに依存してるんじゃないの
例えばProtoolsはそのままMTRとして使うけど
FL StudioやAbleton Liveで曲作ればEDM方向に
気持ちが流される、みたいな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月19日 18:35
-
42 :風名し
的外れなやつ多いな単純にジャンルとして古いってことだよ
日本人でいう歌謡曲みたいなもん
的外れ過ぎて草 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月19日 21:01
-
2000〜2011あたりでほぼブームは去った
リンキンパークがラップしてシャウトしてた頃アヴリルラヴィーンがパンクロックっぽい曲出しててテイラースウィフトがギター弾いて歌って売れてた頃
最近はなんか中途半端にテクノっぽいのとかダンスミュージックっぽいのとかクラブミュージックっぽいの流行ってるよね
大人しい感じのバカになりきれないノリの曲 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月19日 23:17
-
実際バンドサウンド自体が死んでるもの
売れないんだからしゃーないわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月20日 03:15
- why i should give a ファアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアック
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月20日 04:37
- 若手ロックバンドを聴いた坂崎幸之助は小馬鹿にしたように鼻で笑ってた
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月20日 08:50
-
反対に今時の音楽(洋楽)ってどんな感じ?曲名とか幾つか書いて欲しい。
俺も適当に最近のhipiopとかダンスミュージックとかで検索する事もあるけど、俺の感性が悪いのか、検索方法が悪いのか、「ふーん こんなもんなのか」とか「十年前もこんな感じじゃないのか?」位の曲しか出てこない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました