2019年11月03日
1 :VIP
ダンパー数っていう理論
今現在、自分が親密に関われる人間の上限が150人程度ということらしい
大昔の集落を調べると150人程度の集落が殆どで、
それを超えると戦争になるみたい
効率が良い中小企業がこの人数を超えると途端に派閥争いが勃発して社内政治ばかりに力を使う様になったり
学校とかでも150人を超えるとイジメなんかが激増するそうな![]()
19/11/01 11:25 ID:EKtgU3+ar.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
これはメチャクチャ当たってると思う
霊長類の限界だと思うわ
19/11/01 11:26 ID:EKtgU3+ar.net 3 :VIP
じゃあ4クラスくらいか
19/11/01 11:27 ID:ICb3nbf80.net 7 :VIP
>>3
一つの学年か?学校単位か?よく分からん
19/11/01 11:28 ID:EKtgU3+ar.net 4 :VIP
150股まではバレずに付き合えるってことか?
19/11/01 11:27 ID:eROrPRrEr.net 12 :VIP
>>4
そういう事じゃない
自分の関われる人間の限界数が150人って事
親、兄弟、同級生、職場の人間、取引先、etc
19/11/01 11:30 ID:EKtgU3+ar.net 6 :VIP
昔の同級生とか全く合わないし、そうなる運命だったのか
19/11/01 11:27 ID:EKtgU3+ar.net 8 :VIP
確かに150レス超えたら必ずケンカしてる
19/11/01 11:28 ID:zysiNb7Fp.net 13 :VIP
国会議員も150人以下にすれば機能しやすくなると思う
19/11/01 11:30 ID:EKtgU3+ar.net 14 :VIP
そこから先は同じ思想とかが無いと協力出来ないんだっけ
19/11/01 11:31 ID:6Gh9mZpH0.net 18 :VIP
>>14
恐ろしく争いが増えるそうな
ウチの会社の主な業務は社内政治活動
有力な派閥の長が居なくなると、その下の奴らは全員粛清されて閑職へ追いやられる
19/11/01 11:35 ID:EKtgU3+ar.net 15 :VIP
多すぎじゃね
俺なんて日常的にやり取りする相手30人もいないわ
19/11/01 11:31 ID:E/IOMAc90.net 19 :VIP
>>15
最大で150人程度らしいな
2の7乗ぐらいが限度みたい
19/11/01 11:36 ID:EKtgU3+ar.net 16 :VIP
密度によっては50人という研究もある
19/11/01 11:31 ID:OqW/02ux0.net 17 :VIP
ウチの会社も200人ぐらいの時、色んな発明&開発で一気に会社が大きくなったが
従業員1万人になった現在、何の発明&開発も出来ていない
その時の遺産だけで会社が存続している
19/11/01 11:33 ID:EKtgU3+ar.net 20 :VIP
有能な会社な社員数が150人を超えると
別の事務所を作って分割する様にしてるらしい
19/11/01 11:38 ID:EKtgU3+ar.net 21 :VIP
そんだけ人いりゃぶつかり合いも何かやりたいやつが集まればそれを何らかの理由で止めたいやつも集まって邪魔のしあいになるだろうし
たえんだろな
19/11/01 11:39 ID:H9aV1Y7nM.net 22 :VIP
モサピが他の原人や旧人に勝てたのは
脳が発達したことで思想を統一することができるようになり
ダンパー数を越える人数で集団行動できるようになったからだってなんかの本で読んだな
19/11/01 11:39 ID:AmffUXce0.net 25 :VIP
>>22
思想統一出来てるとは思えんなぁ
19/11/01 11:41 ID:EKtgU3+ar.net 27 :VIP
>>25
まぁなんやかんや平和だからね
戦争になったら軍人は皆意思を統一して必死に戦うじゃん
ああいうのが脳の発達していない人類にはできなかったらしい
19/11/01 11:46 ID:AmffUXce0.net 29 :VIP
>>27
軍隊の隊も150人ぐらいが1番ベストらしい
19/11/01 11:51 ID:EKtgU3+ar.net 30 :VIP
>>29
寡兵のゲリラが大軍を破るパターンってこれと関係してたりするのかな
19/11/01 11:56 ID:6Gh9mZpH0.net 31 :VIP
>>30
仲間のために命をかける限界がこれなんだろうな
19/11/01 11:59 ID:EKtgU3+ar.net 23 :VIP
学校のイジメもダンパー数が原因なんじゃない?
生徒数が少ない学校は激しいイジメを聞いたこと無いし
19/11/01 11:39 ID:EKtgU3+ar.net 26 :VIP
150人超えると途端に邪魔してくる奴やサボる奴らが出てくるもんなぁー
共産主義も150人までなら可能な理論なのかもしれん
19/11/01 11:43 ID:EKtgU3+ar.net 32 :VIP
150人って多すぎじゃね
30人でも多いわ
19/11/01 12:11 ID:vwN22DGK0.net 34 :VIP
初代ポケモンの数は考えられて151だったのか
今いる仲間でうまくいく チームの話
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1572575158/」
コメント一覧 (14)
-
- 2019年11月03日 01:08
- オレは3人が限界
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月03日 03:12
- 俺にはお前たちしかいないんだが
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月03日 04:01
- 一個中隊がそれぐらいだな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月03日 05:59
- 40人クラスはいじめがあった。でも少人数クラスとか言い始めて20人で授業したらいじめはなくなった。150は多ない?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月03日 06:54
-
150人と親密とかありえんよw
人間関係を回すのが得意な俺でも15人くらいだな。できないのではなく単にそれ以上の人数対応は面倒だから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月03日 08:03
-
軍隊の一個中隊もそれくらいの人数らしいからな。
指揮官が、兵士一人ひとりの能力と適性を把握できる限界が中隊長くらいらしい。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月03日 08:17
- 1人の人間が維持できるのはせいぜい10人ぐらいやろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月03日 18:25
-
これを越えると、個人個人を認識できなくなって
「集団」になっちまうらしいな
俺は団塊ジュニア世代だったので一学年300人くらいだったんだけど、全員の個性はおろか顔も名前も把握できてなかったよ
少子化の今の子は学年全員の名前とか言えるのかな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月04日 08:34
-
15人も関わってませんが
今現在 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ほんとのところの理由は分からんが、ひとつ上・下の学年より人数が少なかったから関係あるかも
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました