2019年11月10日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
中華製買うと発火する
2019/11/08(金) 12:58:56 ID:0.net 5 :名募。。
アンカーだと発火しないの?
2019/11/08(金) 12:59:50 ID:0.net 6 :名募。。
アンカーいいよね
2019/11/08(金) 12:59:55 ID:0.net 7 :名募。。
大容量のバッテリー選びは慎重にならざるを得ないね
2019/11/08(金) 12:59:57 ID:0.net 9 :名募。。
オウルテック1択
2019/11/08(金) 13:01:37 ID:0.net 10 :名募。。
アンカーは中華では安心と思ったけど1年で使えなくなった
2019/11/08(金) 13:11:33 ID:0.net 12 :名募。。
ダイソーでいいだろw
2019/11/08(金) 13:14:48 ID:0.net 15 :名募。。
俺はフィリップスだな
2019/11/08(金) 13:15:29 ID:0.net 17 :名募。。
俺はマキタ
2019/11/08(金) 13:16:08 ID:0.net 19 :名募。。
パナソニックだろ
2019/11/08(金) 13:17:13 ID:0.net 21 :名募。。
omarsの買った
2019/11/08(金) 13:18:07 ID:0.net 24 :名募。。
もうどこも飽和で斬新な一択が待たれる
2019/11/08(金) 13:18:32 ID:0.net 25 :名募。。
アマだとアンカーとRAVPowerが2強なのかな
2019/11/08(金) 13:19:26 ID:0.net 27 :名募。。
3coinsのでいい
2019/11/08(金) 13:22:34 ID:0.net 28 :名募。。
チーロ
2019/11/08(金) 13:23:08 ID:0.net 29 :名募。。
国産アピールのmaxellは逆に今のPSEマークっていう新たな品質マークがある中ではタダの割高製品にしかなってないな
それまではメーカーの指名買いって結構あったけど
2019/11/08(金) 13:23:49 ID:0.net 30 :名募。。
爆発しなくて軽くて安ければなんでもええわ
2019/11/08(金) 13:26:01 ID:0.net 34 :名募。。
TSUNEOっての使ってるがこれも中国のやつかな
2019/11/08(金) 13:35:19 ID:0.net 36 :名募。。
最低限国産は必須項目だろ
アンカーなんて最初に除外
2019/11/08(金) 13:42:06 ID:0.net 42 :名募。。
アンカーも発火のニュースたまにあるよ
なぜか拡散されないけど
2019/11/08(金) 14:17:55 ID:0.net 47 :名募。。
全固体バッテリー待ち
2019/11/08(金) 14:32:32 ID:0.net 51 :名募。。
Liionじゃなくてリポだともっと良いんだろうか
いや知らんけど
2019/11/08(金) 15:24:27 ID:0.net 54 :名募。。
今はRAVPower一択ですわ
2019/11/08(金) 17:05:44 ID:0.net 55 :名募。。
ZMI一択
ラブパワーなんてでかくて終わってる
2019/11/08(金) 17:47:29 ID:0.net 58 :名募。。
18650無印生セルでなんの不便も不安もない
ライトから扇風機、持ち歩くガジェットはみんなこれで足りる
2019/11/08(金) 18:32:38 ID:0.net 48 :名募。。
アンカーはUSB充電器5ポートのやつも使ってる
Anker 充電器 USB 5ポート
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1573185512/」
コメント一覧 (27)
-
- 2019年11月10日 08:55
-
Ankerは他より安いからしゃーない
日本製もAnkerなみに安くなったら日本製買うけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 09:19
- 国産(中のセルは中華)に騙されてるやつ多すぎ問題
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 09:40
- え、アンカー中華なのか。知らんかった
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 09:48
- ジャクリもあるぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 09:49
-
Ankerも昔ほど品質は良くないイメージ
ただサポートは良い←これ大事 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 10:08
- バッテリーは安全性が気になるからね。アンカーならみんな買ってるからいいかなと思ってる。国産メーカーは高いし。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 10:15
- デザイン的にcheero選んでる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 10:20
- 充電給電共にUSB-PD対応してる物をってなるとAnker以外の選択肢がほぼ無くなってしまう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 10:43
- 公式で買うと偽物が送られてくるメーカー1択か。すごいな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 11:02
- 充電器一体型でライト付きならなんでもええわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 11:38
-
5年前に買ったアンカーのバッテリーいまだに現役だわ
iPhoneの充電コードとかも純正のより太くて丈夫だし今のところかなり信頼してる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 11:47
-
安克って中華企業ってイメージを隠したがってるよな
例えばWikipediaなんかでもふんわりとしたイメージで誤魔化そうとしてる
要は深センの中国人がやってる会社なんだけど
「Google」「カリフォルニア在住歴」「日本法人社長は東大卒」だの
読者の脳内イメージを包み込んでうまく誘導しようとしてるのが透けて見えるw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 11:49
- モバイルバッテリー市場はサクラの温床だから怖くて知ってるメーカーのやつしか買えない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 12:01
-
ヲタのマストアイテム
ダンボーの充電器は? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 12:01
-
登場してから年数が経ってようやく評判も落ち着いてきた
当初は神降臨みたいなもてはやされ方だったね
それほど長期の耐久性があるわけじゃないけど、
モバイルバッテリーなんて何年も使うもんじゃないしな
中華企業製品としては不安が少ないのがいい
充電したまま席外しても爆発の心配がない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 12:18
-
あんかーは充電時に異音(じりじり音)するからやめた
チェロずっと使えてるからオススメ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 13:00
-
ドラッグストアとかにおいてるhidiscってとこが出してる奴は、
出してる製品全部品質悪い
バッテリはすぐ使えなくなるし保持能力ないし
ディスクは不良品率が高い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 13:51
- 軽くて容量がでかいのは容量偽装だから注意
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 14:53
- チーロは日本で再検査してる中華輸入品だとか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 17:12
- 容量2万位の二年使って大満足。同じ物の新型を購入、二ヶ月でusb認識しなくなる。アダプタ購入充電は早い気がするが重さで抜けそうになるので壁コンセプトには使えない。値段も安くなくなってるし安いので良いか、と結論
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月10日 23:12
-
エネループのモバイルブースターを今も使い続けてるが
これが寿命迎えたらどうしたらいいか本当に困る -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月13日 19:57
-
アンカーはサポート最悪
手厚いサポートを売りにしてるが返信すら来なかった。
一応買ったやつは5年使えてる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年11月18日 02:22
-
3年前に買ったアンカーの10400容量のやつ。
ポケモンごーが始まる前だったので1999円で買えた。
でもポケモンもやらず動画も見ないので、使うことなく3年経過w
遠出の時に保険で持って出るけど、ホテルで充電できるし、車で行ったなら車内で充電できるので出番なし。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
俺は最近避けてる
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました