2019年11月26日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ワイは購入金額がノルマやからインデックス投信しか売る気ないのに
19/11/25 03:37 ID:LkEO9aGEd.net 3 :風名し
実際手堅く儲かるんか?
2019/11/25(月) 03:37:43 ID:bOGwqTYX0.net 7 :風名し
>>3
少なくとも10年は定時定額で買ってくれ
それなら年間2%ぐらいは普通に増える
19/11/25 03:38 ID:LkEO9aGEd.net 4 :風名し
でも手数料高いんでしょ?
2019/11/25(月) 03:37:58 ID:xgMjwHBxM.net 8 :風名し
>>4
今まで銀行員が売ってきた投資信託はそうや
19/11/25 03:39 ID:LkEO9aGEd.net 5 :風名し
たわらの先進国株式とか日経インデックスならノーロードで信託報酬も0.1%台なのに
2019/11/25(月) 03:38:01 ID:LkEO9aGEd.net 6 :風名し
難しそうなイメージ
19/11/25 03:38 ID:ZjRR+NGa0.net 9 :風名し
>>6
投信自体は簡単
銀行員に騙されないほうが難しい
19/11/25 03:39 ID:LkEO9aGEd.net 10 :風名し
eMAXIS Slim 先進国これ買いまくったぞ
ひふみと新興国で大損した
19/11/25 03:39 ID:lexjJbTZ0.net 13 :風名し
>>10
それでええ
ワイのところは極力ファンド自体を勧められない(顧客の選択に任せる)からバレんようにインデックス勧めてる
2019/11/25(月) 03:41:05 ID:LkEO9aGEd.net 11 :風名し
クソみたいなテーマ投信売りつけんな
19/11/25 03:40 ID:N/0sYcW20.net 14 :風名し
>>11
ワイのところはクレーム回避もあってファンド選択は顧客に任せるようになってるわ
19/11/25 03:41 ID:LkEO9aGEd.net 12 :風名し
よくわからんけど、積み立てNISAでS&P500だけ毎月積み立てとる
2019/11/25(月) 03:40:49 ID:ZjRR+NGa0.net 16 :風名し
>>12
s&p連動ならemaxis slimかsbiやな
19/11/25 03:42 ID:LkEO9aGEd.net 15 :風名し
相場やらない人には投資信託は完全に手数料ぼったのイメージあるからなぁ
アメ株連動の投資信託買えばええのにとは思ってるが
19/11/25 03:41 ID:n9lzk47hd.net 19 :風名し
>>15
ワイのところはアメ株連動はぼったくりしかないわ
楽天なら0.2%以下なのにうちのは0.7%ぐらいやった気がする
19/11/25 03:43 ID:LkEO9aGEd.net 40 :風名し
>>19
インデックスで0.7とかボリすぎやろ。
ナメとんのか
2019/11/25(月) 03:49:40 ID:rEhDaplEM.net 46 :風名し
>>40
ファンドが設定してるだけやからしゃーない
それを売れば銀行員も加担してるようなもんやけど
19/11/25 03:51 ID:LkEO9aGEd.net 22 :風名し
利回りが手数料に負ける詐欺商品
それが投資信託
19/11/25 03:44 ID:viK0lzEh0.net 29 :風名し
>>22
ほんまなら配当込みやから2%ぐらいは指数を上回るはずなのにアクティブ投信は信託報酬高すぎて全然成長せんな
19/11/25 03:46 ID:LkEO9aGEd.net 33 :風名し
若い人とかで普通預金に入れっぱなしの人にかけてるんや
ワイは積立NISAは絶対得やと思ってるから制度自体知らん客にもやってほしいだけなのに
19/11/25 03:48 ID:LkEO9aGEd.net 31 :風名し
お前のとこから買う必要ないし
19/11/25 03:47 ID:Kbr+Ejh+a.net 39 :風名し
>>31
そら分かってる人はそうやね
そもそもNISAや投信の仕組みすら知らん人向けやし
制度や仕組みを知ってる奴はネット証券でやればええし
19/11/25 03:49 ID:LkEO9aGEd.net 36 :風名し
楽天でかったらポイントつくやん
おまえんとこは?
19/11/25 03:48 ID:rEhDaplEM.net 43 :風名し
>>36
つかんよ
ネット証券でやれるような奴はそもそも対象じゃない
19/11/25 03:50 ID:LkEO9aGEd.net 49 :風名し
>>43
なら相手は情弱じいさんばあさんやろ?
長年積み立てるの前提だしなあ。
若者が本当はやらんといかんのやが。
2019/11/25(月) 03:52:43 ID:rEhDaplEM.net 57 :風名し
>>49
爺さん婆さんにはあんまりセールスしてない
そういう人に売っても顧客本位とは言えないからって方針や
19/11/25 03:54 ID:LkEO9aGEd.net 118 :風名し
おたくの売りの手数料は安いんか?
19/11/25 04:12 ID:rEhDaplEM.net 129 :風名し
>>118
ほとんどのファンドの手数料はどこで買っても一緒やぞ
だからワイらのところだけ高いとかはほとんどない
19/11/25 04:15 ID:LkEO9aGEd.net 41 :風名し
そんなに儲かるならなんで君たちでやらんのや?
あっ…ふーん(察し)
2019/11/25(月) 03:49:43 ID:JdW7Zowm0.net 42 :風名し
>>41
積みニーは限度あるから多少はね。
楽天でいいけど
19/11/25 03:50 ID:rEhDaplEM.net 54 :風名し
いまだに電話で売り買い注文してるジジババおるんか?
19/11/25 03:53 ID:XptmmzJyr.net 60 :風名し
>>54
ネットさわれへんジジババとか普通におるし
19/11/25 03:56 ID:18fCEAWB0.net 70 :風名し
結局楽天バンガード買うのが一番や
19/11/25 03:58 ID:WnhJX1Dm0.net 78 :風名し
>>70
ポイント考えたら5年ぐらい手数料無料みたいなもんやしな。
2019/11/25(月) 04:00:03 ID:rEhDaplEM.net 88 :風名し
貯金するより楽天インデックスあたりに預けてたほうが得なんか?
19/11/25 04:03 ID:KhdveZIV0.net 91 :風名し
>>88
10年とか20年とか定期的に買い続けられるなら、多分そうなるやろ
19/11/25 04:04 ID:rEhDaplEM.net 93 :風名し
楽天インデックスって普通の全米株と高配当の全米株とどっちのがええんや?
19/11/25 04:05 ID:WnhJX1Dm0.net 102 :風名し
>>93
指標が同じなら信託報酬の安さこそが全てや
指標が違うなら評価できんけど基本的に信託報酬の安さは正義
19/11/25 04:07 ID:LkEO9aGEd.net 103 :風名し
積みニーで個別株買えるようにしてや
投信だけやったら楽天VTIを毎月3万3千円買うだけなんや
2019/11/25(月) 04:07:18 ID:V6OErg1ar.net 110 :風名し
>>103
それはワイも思うわ
銀行じゃ個別株扱えんからワイらとしてはメリット無いけど
2019/11/25(月) 04:08:39 ID:LkEO9aGEd.net 124 :風名し
投資信託って含み損でも買い続けるのキツくない?
個別株で配当金もらってた方が救いがある
2019/11/25(月) 04:14:15 ID:HsaUZwGA0.net 133 :風名し
>>124
ほとんどのインデックスファンドは指数がそもそも配当込みやから結局一緒やぞ
2019/11/25(月) 04:16:48 ID:LkEO9aGEd.net 140 :風名し
配当貰うと税金かかるだろ
投信なら運用会社が再投資して税金取られない
19/11/25 04:19 ID:6KB4yUDt0.net 143 :風名し
>>140
NISAじゃなければ結局売ったときに20%課税されるから一緒なんやけどな
19/11/25 04:20 ID:LkEO9aGEd.net 181 :風名し
まったくわからないんやが
楽天カードマンのワイは楽天銀行にNISA口座を作って楽天カードで投信を買ったらどうなるんや
19/11/25 04:33 ID:+I+No0yJM.net 184 :風名し
>>181
たわらかemasis slimインデックス投信だけ楽天で買え
カードで買えば1%返ってくるしインデックスファンドなら長期で買い続ければほぼ損はしない
証券会社が売りたがらない米国債を買え!
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574620611/」
コメント一覧 (46)
-
- 2019年11月26日 07:19
- 絶対などない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 07:43
-
一攫千金じゃないんだから
細く長く続けることが大事よ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 07:58
- 今時電話勧誘が間違い。ネットで普通に投資すれば、年利10%は硬い。少なくとも俺はそれ以上儲け続けてる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 07:59
-
インデックス投信で5倍10倍は取れない。
でも個別株なら可能性あるんだぜ。他人任せにせず、自分なりに調べてこれだと思う会社の株を買おうぜ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 08:00
-
たわらとかslimとか10年前の投信を思えば夢のような商品だよ。ほんとに手数料が安くなった。
これを詐欺だとかぼったくりだとか言うのはさすがに情弱。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 08:02
- 金融機関が儲からない商品を買えってことやね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 08:07
-
そんなに手堅く儲けられるなら他人の金当てにしないで自社の資金で投資回収すれば良いだろ
不動産屋のマンション投資証券マンの投資話し根は一緒や
詐欺と指を指さないだけや -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 08:07
-
日本には投資教育が無いからな。
資産家でもない限り親が知らない学校でも教えないまま大人になって、興味湧いた奴だけが調べて投資を始める。
そのくせ株はギャンブルだという偏見は強くて、あれは投機だから投資とは違うのに、教育が無いからその違いや言葉そのものすら知らない人間が大勢いる。
銀行に預けるだけでは全く増えない今の時代、投資を知らないのは将来に亘っての機会損失だろう。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 08:14
-
どこの馬の骨かわからんヤツに運用されてもね
損しても知らんぷりなら自分で勉強してやったほうがいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 08:25
-
・つみたてNISA
・信託報酬が安いインデックス投信(emaxis slimやたわらノーロードなど)
・毎月積立(ドルコスト平均法)
・楽天証券+楽天カードで1%ポイント還元
この辺がキーワード。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 08:45
-
「銀行や証券会社」が「電話勧誘」って時点でツーアウト
それが投資信託かどうかなんて誤差の範囲だろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 09:06
-
楽天カードでの積み立ては、ポイント還元もあって一見してよさそうだけど、
最近は積み立てが広まったせいか、
「積み立てのタイミングでは買い付けが集中するから価格が上昇して高値掴みさせられる」
という現象すら観測されている
この世界は魑魅魍魎が渦巻く、そんなところで皆で同じタイミングで買い付けなんて愚の骨頂
ワイはタイミングずらして積み立ててるのん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 09:23
-
投信だのなんだのほざく奴は、もちろんローンや奨学金含め借金0で余裕資金でやってんだろうな?
たまに車のローンがあって奨学金もあって、でも将来のために投信してます、ってアホがいて頭痛がする -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 09:41
- 銀行も証券屋も信用されてねーんだよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 09:58
-
投信売りに来る銀行員はしょせん使い捨てソルジャー、自分も騙されて栄養になってることに気付いてない
親類縁者すべてに保険買わせたり証券買わせたりするのと同じことに気付いてない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 10:30
-
証券マンとか年寄り騙す詐欺師みたいなもんだろ
無責任に適当な株勧めやがって。勧めるからには自分の全財産かけてみろや -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 10:30
-
2%でマイナスのリスクあるならやらんやろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 10:31
-
楽天証券だと楽天ポイントで投資信託買えるからお試しにやるにはちょうどいい
今は毎日100pと100円で全世界と米国のインデックス買ってるけど一年たって+4%ぐらい
今月から株も買えるらしいからボロ株に突っ込むのもいいなと思案中 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 10:47
- 日本の証券マンとFPの無能振りは数字で出てるからなぁ…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 11:18
-
素人が市場に金を流さないとプロが儲けられないもんな
だから素人をだまして投資させようと国も一緒になってあれこれ手を打ってくる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 11:49
- まともな投信開発してから言えよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 12:24
- そもそも電話セールスしてくるゴミなんか話も聞かず切るわ 頭悪いのかな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 13:05
- 投信で大事なのは安い信託報酬と長い投資期間
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 13:07
- 情弱・年寄り騙してきたツケだよなあ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 13:18
-
ここ見てると無理やり投資させたい金融マンが多くて怖いな
投資してもいいのは余剰資産がある人だけ
ローンや奨学金があるなら先に繰り上げ返済した方が得
投資で儲かることもあるけど1000万単位の金を10年以上塩漬けにし続ける覚悟がいる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 13:19
- 実際、証券会社の言ってる事は案外まともやで。銀行・保険はマジで自社の利益しか考えてないけど。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 13:30
- 銀行は保険も売ったりしてるし本業もあるけど、証券マンは売るのが仕事だから証券マンや証券会社の言ってることの方が酷い
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 13:32
-
ここ見て証券マンに乗せられそうになってる人はまず、
返済すべきローンがなくて、家や車みたいな大きい買い物や持ち家の改修修繕の予定もなくて、生前贈与しても有り余るくらいの金融資産がある場合にだけ投資しても問題ないって覚えておいたらいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 15:01
-
証券マンの印象が悪すぎる
それが定着してしまうぐらい騙された人が多かったからね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 16:18
- 元本保証付きで利回り良いんなら検討するわ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 17:15
-
そもそも電話セールスしてくるような信託は手数料率バカ高だから
よほどの情弱じゃないとやらんだろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月26日 19:37
-
投資信託はリスクそれなりに高い割にリターンがショボい
たしかにインデックスで今まではプラスになるんだろうけど
心配性には向いていない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月28日 20:40
-
「儲かるならお前らが自己資金でやってどんどん儲ければいいだろ」
への答えを聞いたことがないわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました