2019年12月25日
ドライヤーは風量が多いほど早く乾くという情報得たのでソートして調査したら、データセンタ好きに良いドライヤーみつけた pic.twitter.com/Be7RFEDMnr
— ふともも (@hedgehog_engine) December 21, 2019
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
キュイィィィン(ゴォォォォォ) https://t.co/Mv9Ps8w2Ed
— omo_chama?( 'ω' )??? (@moos_5554) December 22, 2019
気が狂ってんなw https://t.co/X5aHvFeen1
— たかこ (@sgwtkk) December 22, 2019
すごく分かりやすいレビューだぁ https://t.co/aL7QW7DPPz
— みっどじゃむ Σ??! ???? (@midjam_) December 22, 2019
ごく一定層にのみ分かる表現わろた https://t.co/hbU0RWdr6F
— y.knc (@nbc_gt) December 21, 2019
Exadata の裏側にいるような気分になるドライヤー笑 https://t.co/enZmqZdf5u
— maato (@maato) December 21, 2019
こんな額でVMAX経験できるなんてめっちゃバーゲン。
— うえはら げん?? SYMPHONY ?? (戦略・営業・エンジニアリング) (@gen0707) December 21, 2019
サーバーラックの裏の音ってそこそこうるさいしぬるいし風強いからなんか言いたいこと分かる https://t.co/iTuDCZv8FZ
— やぎ (@Yagincov210) December 22, 2019
これ家で使ってますが、マジでデータセンターのラック排気面の音がします……落ち着きます(うるさいけど)
— ひよこ大佐??@Ansible構築・運用ガイドブック好評発売中 (@hiyoko_taisa) December 21, 2019
参考情報です(完全にデータセンターのストレージ機器がマウントされてるラックの裏の音) https://t.co/YqR86JfpAP pic.twitter.com/wFMvv97TDK
— ひよこ大佐??@Ansible構築・運用ガイドブック好評発売中 (@hiyoko_taisa) December 22, 2019
完全にそれだった https://t.co/NQn4BtFkaY
— 碧aoi (@aoaoimidori) December 22, 2019
さすがにそれは…ちょっと似てるくらいかな?と思ったら完全にその音でグゥの音もでなk https://t.co/vluW1TClDV
— ちおさんデス@光の社畜 (@chiorin1208) December 22, 2019
DELL系のサーバー音だ https://t.co/HUFGphffMF
— 倉橋皐@冬コミ うん、そうなんだ。 (@kurahasi1) December 22, 2019
参考動画
んひっ!Exadataのエグゾーストって破裂の人形な感じなんですかね浴びてみたいぃひ https://t.co/qZOZLjexNl
— まーくー (@mar_qoo) December 21, 2019
データセンターやサーバーラック界隈は本当に変態が多いですねぇ。。。(褒め言葉 https://t.co/oqddYxjFuL
— さっきぃさん@リーダー屋さん。 (@hs_sakky) December 22, 2019
データセンタ好き様に・・・??
— TESCOM(公式)絶賛発売中!!【1台6役!!NEO低温調理家電】低温コンベクションオーブン新発売 (@TESCOM_JP) December 23, 2019
人気の大風量ドライヤーTID2600がこの秋、パワーアップ&リニューアル!
ジェットエンジンの流体力学をフードに応用!
詳しくはこちら??https://t.co/L6CPcrpweG
ご査収ください。 https://t.co/0D2SUiiJaE
この風、少し悲しそうです
— windy_pz (@windy_pz) December 21, 2019
試してみたくなるレビューですね https://t.co/hFRwVBoYcH
関連スレッド
データセンターが丸ごと海の中。Microsoftが研究開発中 - PC Watch
— akakit a.k.a. 余興部ひとり (@akakit) December 18, 2019
> 海底に沈められるデータセンターを実証実験する「Procjet Natick」を展開
> 塩による侵食を防ぐために、内部を窒素で充満
> 海底のためセキュリティ性が高いのも特徴だとした
未来の海賊に狙われそう。
https://t.co/T8qyfJeTVF
19/12/18 14:58 ID:pT+9pFOD0.net 2 :必死だな
メンテナンスどうすんの?
19/12/18 15:00 ID:9rjBbZJ5p.net 14 :必死だな
>>2
しない
使い捨ての方が安く済むという考え
19/12/18 16:35 ID:hBg5fl9Wx.net 4 :必死だな
それはそれで怖いな
19/12/18 15:02 ID:eoh1B4jbd.net 5 :必死だな
でも海底ケーブルとかは昔からあるしな
19/12/18 15:10 ID:nar2dWre0.net 8 :必死だな
5年の運用を予定して壊れた際にはそのままにするって書いてあるな
19/12/18 15:27 ID:cp//n+2I0.net 10 :必死だな
これは真剣にやめろ
やったら戦争仕掛けてでもやめさせないといけない悪行
19/12/18 15:28 ID:SE228ULNr.net 12 :必死だな
ときどきサーフェスが何台も海面に浮いてくるかもな
19/12/18 16:15 ID:jiALO2Stp.net 17 :必死だな
この技術が確立したら
中華企業がこぞって乗り出して来て海が死ぬぞ
2019/12/18(水) 16:59:12 ID:kYeZdYzF0.net 19 :必死だな
冷却がいらんのはでかいな
と思ったが海水じゃ追い付かないか
19/12/18 17:19 ID:WTGqfkrJd.net 21 :必死だな
ストレージは物理動作部があるメディアなの?
19/12/18 17:30 ID:WLYKMoc40.net 26 :必死だな
建物丸ごと水冷にしちゃうのか
純水バスタブのオーバークロッカーみたいだな
19/12/18 18:11 ID:Ysg9SRdKM.net 30 :必死だな
まあ、今後、洋上風力や波力が
メインストリームになってくるわけだから
理には適ってるな
今はまだ荒唐無稽でも先鞭つけようってのが
流石アメリカと言わざるおえない
19/12/18 21:03 ID:L97AVFFv0.net 32 :必死だな
電気の線切れば終わりや無いのか?
19/12/18 21:33 ID:4thagPbx0.net 33 :必死だな
>>32
すでに実用化されてる海底ケーブルは、切断不可能な深さに設置されてる。
(小型潜水艇で“潜るだけ”がせいぜいで、ケーブルを切断・破壊できるほどパワーのある機材や爆弾を持って行くのはまず無理)
19/12/18 21:51 ID:nar2dWre0.net 46 :必死だな
こういう力技はロマンあるな
MSのやることで久しぶりに感心したわ
19/12/18 23:59 ID:GUP8x9YO0.net 49 :必死だな
ダイオウイカ「これ暖かいな。外敵から守ってやるか。」
19/12/19 00:03 ID:aGdLIqXb0.net 53 :必死だな
そもそも沈める動機はデータセンターは都市部に建てたいけど土地代高いわ
ん?都市部って大抵海岸線沿いじゃね?なら土地代安い海に沈めちまおう
こう書かれてるぜ
19/12/19 09:19 ID:T3bTulwx0.net 55 :必死だな
良い悪いの判断はつかないが
なんか童心に帰るというかワクワクする感じ嫌いじゃない
マンガで学ぶITの基礎 Vol.1 スマホ/データセンター/ビッグデータ編
編集元:「http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1576648707/」
コメント一覧 (3)
-
- 2019年12月25日 17:03
- 確かに音の高さががほとんど同じに聞こえるw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2019年12月25日 17:36
- 確かにサーバー室の音だった
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました