2019年12月26日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
土方は眠れるがIT土方は眠れない
19/12/24 22:16 0.net ID:? 3 :名募。。
土方より仕事キツいし
土方より年収低い
19/12/24 22:15 0.net ID:? 8 :名募。。
本当だよ
何人月とか工数で管理されるからドカタと同じ
19/12/24 22:17 0.net ID:? 12 :名募。。
スタートアップでそれなりのポジションのプログラマーなら1300とか普通に超えるぞ
俺の高校の女友達が俺より稼いでてショックだわ
19/12/24 22:20 0.net ID:? 16 :名募。。
3,4日どころか何週間続くこともあるよ
ほんとに土方の世界
19/12/24 22:23 0.net ID:? 18 :名募。。
日本でNO1のSEやと思うけど年収530万くらいやわ
19/12/24 22:24 0.net ID:? 19 :名募。。
プログラミング言語とか全然知らなくても派遣会社から技術者として配属されてくる
昔は使えなきゃ派遣元に替えてくださいと言えば替えてもらえたけど
今は人手不足の極みなのでそんな奴でも使わなくてはいけない
19/12/24 22:25 0.net ID:? 23 :名募。。
いまはプログラム組むとかほぼ無い
他人が作ったプログラムの保守ばっかり
19/12/24 22:30 0.net ID:? 32 :名募。。
10年もやればみんな鬱になって辞めていくから人手が足りない
2019/12/24(火) 22:37:49 ID:0.net 37 :名募。。
俺企画やってるけどPGと接してると自分も少し齧りたくなるわ
2019/12/24(火) 22:41:05 ID:0.net 41 :名募。。
プログラマーじゃないけど
Pythonでディープラーニング習得しとけば
今後無双できることは知ってる
2019/12/24(火) 22:43:47 ID:0.net 42 :名募。。
紹介会社通さなければ600万どころか1000万円コースだけど
年金健保全部自分で払わなきゃならないからな
2019/12/24(火) 22:44:16 ID:0.net 45 :名募。。
20代で600万稼いでも
プログラミングの仕事じゃ30までできない
2019/12/24(火) 22:47:26 ID:0.net 48 :名募。。
>>45
4050のプログラマ普通にいるぞ
19/12/24 22:52 0.net ID:? 52 :名募。。
コボラーって駆逐されたのかな?
貴重な人材なのに
19/12/24 22:56 0.net ID:? 54 :名募。。
プログラマ○歳限界説って高い給料払いたくないから20代を使い捨てしたくて流した嘘
19/12/24 22:57 0.net ID:? 68 :Q
>>54 巨大プロジェクトを個人で組まなければならない時代はそうだったと思うよ。
(無能を入れると自分の仕事が3倍になる。自分も経験したし、他人が苦労したのも見てる。)
でも、構造化プログラムの時代に、20代定年なんてあり得ない。
あくまでも、無知な素人の戯言だけどね。
2019/12/24(火) 23:10:52 ID:0.net 61 :名募。。
新卒で流通業の社内SEやってたけど給料安くて転職しようとIT企業のプログラマの募集受けて何社も落とされた
IT企業って社内SEしか経験してない人は取らないんかね
だから今プログラマやってる人はIT土方と言われてようが勝ち組に思えてしまう
2019/12/24(火) 23:07:00 ID:0.net 64 :名募。。
>>61
一種か応用ソフトウェアくらいの資格は持ってんだろうな
新卒なら基本情報くらいで何とかなるが
既卒は職歴資格がかなり重視されるぞ
2019/12/24(火) 23:09:29 ID:0.net 69 :名募。。
>>61
そういう会社が募集してるのって偽装請負派遣多数を仕切る人間だから
そういう経験ないと採らない
2019/12/24(火) 23:10:53 ID:0.net 72 :名募。。
>>64
オラクルマスターシルバーぐらい
あと新卒入社当時に会社に取らされたITパスポートと基本情報技術者
プログラムもJavaとSQLしか分からないから転職は難しいかな
2019/12/24(火) 23:13:22 ID:0.net 83 :名募。。
>>61
派遣であちこちの現場経験してれば自ずとできる言語が増えていく
できる奴ならこっちこない?ってだいたい声かかるけどね
2019/12/24(火) 23:20:08 ID:0.net 112 :名募。。
>>61
社内SEってなんだかんだ一番下に見られてるよね
うちは社内SEと一次対応やOAのヘルプデスクやマニュアル作成や事務処理書類書きそれに過去の書類の管理を全部派遣の女にやらせてるよ(来客対応もさせるから女がいいらしい)
これくらいやらせてもまだ手余ってるだろと思われがち
19/12/25 09:09 0.net ID:? 62 :名募。。
同じプログラマーでもPLCになるとかなり事情が違うのがおもしろい
60歳オーバーでもバリバリだわ
2019/12/24(火) 23:07:04 ID:0.net 81 :名募。。
アメリカでもプログラマーで給料高いのは30代だからね
あとは稼ぎが落ちていくだけ
2019/12/24(火) 23:17:51 ID:0.net 100 :名募。。
プログラムって何勉強したらいいのかわからないぐらいなんか数あるよね
でなんか勉強し始めてもしばらく何にも作れなくて大抵の人は途中でやめちゃうよね
2019/12/25(水) 01:12:47 ID:0.net 115 :名募。。
自分みたいに装置関係のプログラムとか楽しいよ
いわゆるSEみたいな面倒くさい手続きも無いし
ほとんど1人で作るしね
まぁ電気の知識とかモーター制御とかハードウェアの知識が必要になるけど
一般的なソフトと違って実際にメカ的な機構が動くの見てるのも楽しいしな
2019/12/25(水) 09:54:51 ID:0.net 122 :名募。。
プログラムって設計書作ってから作るプログラマほとんど居ないのに
それをISO標準にしちゃったからね
2019/12/25(水) 10:58:24 ID:0.net 127 :名募。。
>>122
そのくせSOX守る大企業なんかないからな
2019/12/25(水) 11:11:40 ID:0.net 123 :名募。。
賃金安く抑えるためにプログラマにSEの作業させてるんだよ
2019/12/25(水) 11:01:13 ID:0.net 97 :名募。。
最近は知らんが
昔は大規模プロジェクトを一回やると一人は死んでたもんだよ
奴隷船の世界史
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1577193195/」
コメント一覧 (20)
-
- 2019年12月26日 13:43
- P(パワー系 G(ガガイ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月26日 13:49
-
米1
だれもそんな話してないけどどうした? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月26日 13:59
-
PG=IT土方はマジだと思うよ
トリプルダイヤ電機は子会社に丸投げしてその子会社も複数のSES請負に丸投げしてる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月26日 14:04
-
人身売買される身になれば楽だぞ
向こうからすれば他社から来たお客様だから残業とか振られない、いつ人が変わっても引き継ぎに困らないような簡単な作業だけ、邪険にもされない
いつまでもプログラミングのスキル育たないけどな…数行コード弄ったらエクセルファイルぽちぽちとか画面スクショぺたーとか会議の書類作成ばっかり
自社作業するPGは知らん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月26日 14:52
-
クライアントどころか自陣の管理職が論理的じゃないんだから当然そうなる
無能はITに関わるな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月26日 14:57
-
能力ないとSIerの下請けで奴隷みたいになる
スキルあればどんどん上にいけるよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月26日 15:49
-
自称プログラマーって多いしな
儲かるプロジェクトは相当に少ない
ということは
給料の高い人も少ないってこと -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月26日 17:18
-
土方を下に見て安心したいIT社畜の妄想や
現実は土方の方が給与も待遇も人生も勝ち組やぞ
日が暮れたら帰れる
体動かして健康的
若くてかわいい嫁さん
一千万プレイヤーゴロゴロ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月26日 17:19
- PGは使い捨て感あるよな。製造で考えれば設計に従って作ってる人(工場の作業者)と思われがちだし
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月26日 20:13
- PGをちゃんと土方的に割り振れない上に問題がありすぎるんだよ。。。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月26日 20:18
-
Pythonでは無双できないで
あれはあくまで試験環境下においてプログラマー以外の奴でもスピーディーに試せるからや
本番環境用の最適化はほんまもんのプロに札束渡してCでゴリゴリにチューンして貰うんやで -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月27日 00:30
-
自社製品やサービス、社内システムなんかはそうでもない
請負だと大変だけど、結局はやりようだよな
今は独立してやってるけど、営業もやってる身からすると
仕事を取ってくるのは当たり前で、面倒じゃない客を選別するのが重要 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 00:08
-
ベンチャー以外での旧態依然としたIT業界では
プログラマーはSEが書いた詳細設計書をただプログラムに翻訳する入社1〜3年目がやる仕事だからな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました