2020年01月21日
1 :風名し
ワイ「こんな感じの家ですね〜」(写真)
客「結構いい感じじゃないですか〜。やっぱりお値段も新築に比べて控えめになるんですか?」
ワイ「そうですね。ウチは上物が90万でしたね(笑)」
客「え!?90万!?え、嘘ですよね!?普通にキレイじゃないですか!」
この後中古一戸建てに乗り換えられた模様。こんな話あるか
2020/01/20(月) 08:04:24 ID:VfkYTUzE0.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
今の時代新築なんて立てるやつおらんやろ
2020/01/20(月) 08:05:19 ID:u+qC7mg40.net 6 :風名し
>>2
それでも年間90万戸超えてるけどな
2020/01/20(月) 08:06:00 ID:VfkYTUzE0.net 3 :風名し
2000万円で建てた物件でも25年も建てば価格は100万円以下に落ち込む
2020/01/20(月) 08:05:34 ID:VfkYTUzE0.net 16 :風名し
>>3
コマ?
マンションだとそこまで落ちないよな
なんで何?
2020/01/20(月) 08:07:08 ID:6BSghmVX0.net 39 :風名し
>>16
耐用年数が違うから
木造一戸建ては22年だけどマンションは47年ってことも多い
もちろん、こんな実際に使える年数はもっと長いけどな
2020/01/20(月) 08:09:27 ID:VfkYTUzE0.net 5 :風名し
そんな安いのか
2020/01/20(月) 08:05:57 ID:I2+u1jlS0.net 8 :風名し
>>5
安い。何故なら家が余りまくってるから
2020/01/20(月) 08:06:24 ID:VfkYTUzE0.net 9 :風名し
やっぱ営業ってゴミクズやな
客を騙して新築売ったり保険売ったり携帯売ったり、もうやめにしませんか?
2020/01/20(月) 08:06:27 ID:6BSghmVX0.net 11 :風名し
ホンマに悔しい
まさかあそこから乗り換えられるとは思ってなかった
2020/01/20(月) 08:06:49 ID:VfkYTUzE0.net 243 :風名し
>>11
いいやつで草
そのままのイッチでええねん
2020/01/20(月) 08:39:32 ID:T9JGWKsWM.net 14 :風名し
実際上物90万はないやろ?
2020/01/20(月) 08:06:56 ID:9Mw5MxwZ0.net 30 :風名し
>>14
2000万円の物件でも築25年ぐらいならそんくらいで買える
交渉次第だけど
2020/01/20(月) 08:08:14 ID:VfkYTUzE0.net 20 :風名し
毎年600000人純減してる国で
900000戸も家建てちゃってどうするのよwwwwwww
2020/01/20(月) 08:07:26 ID:qXWYLw2J0.net 41 :風名し
>>20
純粋に頭悪いんやであいつら
2020/01/20(月) 08:10:00 ID:VfkYTUzE0.net 48 :風名し
>>41
でも耐用年数は税務上の話やろ?
2020/01/20(月) 08:11:28 ID:qXWYLw2J0.net 49 :風名し
>>41
でも新築買えるほど稼げてるって意味じゃ頭良くね?
ニートワイ街に出るたびに高級そうな一軒家とかマンション見て毎回落ち込んでるんやが
2020/01/20(月) 08:11:45 ID:6BSghmVX0.net 70 :風名し
>>48
せやけど、実際の値段も大体耐用年数に連動してる
2020/01/20(月) 08:15:39 ID:VfkYTUzE0.net 76 :風名し
>>49
別に収入自体は普通やぞ
なのに、あんなバカ高い買い物するから家計をどんどん圧迫される
そういうバカが破滅する様を見るのは気持ちがいい
2020/01/20(月) 08:16:35 ID:VfkYTUzE0.net 31 :風名し
関東ではマンション高すぎて戸建建てる奴増えとる
2020/01/20(月) 08:08:20 ID:Dn3FEtIh0.net 55 :風名し
>>31
関東なら普通に中古一戸建てに住んで、ある程度住んだら売り抜ければええ
普通に購入時と近い値段で売れるからクッソ安上がり
中古マンションでもええけどあっちは修繕積立金やら管理費やらがひどいからな。
大規模修繕にぶつかるリスクも結構あるし
2020/01/20(月) 08:12:33 ID:VfkYTUzE0.net 32 :風名し
今家建てるのクソ高いな
名前知ってるハウスメーカーで100万〜/坪
2流ハウスメーカーでも80万〜/坪
工務店で6〜70万/坪
見積もり10軒以上とったけどこんな感じだった
2020/01/20(月) 08:08:32 ID:juQ8DGcX0.net 61 :風名し
>>32
それでも年間着工件数は年間90-100万戸ぐらいあるからなぁ
ほんまどうかしてる
2020/01/20(月) 08:13:19 ID:VfkYTUzE0.net 65 :風名し
>>32
それ土地代こみ?
昔建築業で働いてたときはプレハブ住宅メーカーなんか2000万以下とかざらだったけどなあ
家だけだけど
2020/01/20(月) 08:14:20 ID:GzDI0lo90.net 98 :風名し
>>65
土地抜き
都内で親の家潰して二世帯にしようと思ってさ
二世帯だとどうしても延床でかくなるから高くつく
2020/01/20(月) 08:19:57 ID:juQ8DGcX0.net 120 :風名し
>>98
あー都内か
俺が仕事してたとこは田舎だったからなあ
田舎と都心じゃ土地だけじゃなく家の値段も違うんかな
2020/01/20(月) 08:22:36 ID:GzDI0lo90.net 191 :風名し
>>120
そら違う
たとえ価値のある家でも田舎にあるってだけで誰も住もうとはしないからな
必然的に価値は下がりまくる
20/01/20 08:31 ID:VfkYTUzE0.net 51 :風名し
新築に住み続けるより中古2回買ったほうがええ
2020/01/20(月) 08:11:57 ID:LaB7W+7t0.net 59 :風名し
>>51
流石にそりゃないやろ
性能が違💩ゃうか?
新築で暖かい快適な家に住み続けた方がええやろ
2020/01/20(月) 08:13:10 ID:6BSghmVX0.net 103 :風名し
中古買って水回り総取っ替えの方が圧倒的に安いよな
2020/01/20(月) 08:20:26 ID:KlOJK4300.net 152 :風名し
>>103
そもそもリフォーム必須な水回りの物件を買ってる時点で高い買い物ですわ
2020/01/20(月) 08:27:07 ID:VfkYTUzE0.net 127 :風名し
中古見てると安いのと高いのとでだいぶ差があるけど何が効いてるの?
2020/01/20(月) 08:23:50 ID:2fGzMM7qp.net 212 :風名し
>>127
意外にも築年数がデカイ
あとは当然だけど立地
リフォームが必要かどうか
極端に安い場合は再建築不可とかそういうデメリットもある
2020/01/20(月) 08:34:44 ID:VfkYTUzE0.net 130 :風名し
不動産屋から見て今の相場ってやっぱ割高?
とっととバブル崩壊しろって思ってるんだけど
2020/01/20(月) 08:24:13 ID:XCLUgmDPM.net 218 :風名し
>>130
別に。そもそも住宅ローンの金利クッソ低いし、そういう意味じゃ今の時代に買う奴はまだマシですね
2020/01/20(月) 08:35:51 ID:VfkYTUzE0.net 145 :風名し
新築建てたくても土地がない
中古買ってリフォームが1番やと思う
2020/01/20(月) 08:26:19 ID:0++NE65qM.net 234 :風名し
>>145
マシじゃねぇ
リフォームなんかしても結局は築年数で値段が決まる世界なんだから割に合わない
2020/01/20(月) 08:38:14 ID:VfkYTUzE0.net 259 :風名し
家余りまくってるんやから新築なんて買うやつgaugeやろ
金持ちやったら別やけどカツカツで住宅ローン組むやつはほんまにgauge
というか住宅ローン=借金っていう感覚ないやろ?
2020/01/20(月) 08:41:43 ID:Td/dLey50.net 276 :風名し
>>259
馬鹿やなぁー。住宅ローンは最高の制度やろ
2020/01/20(月) 08:44:01 ID:VfkYTUzE0.net 263 :風名し
中古買ってリノベーションした方が安いのか
2020/01/20(月) 08:42:19 ID:+Z5oTO8sa.net 283 :風名し
>>263
リノベーションとかやめとけよ
中古一戸建ての値段の基本は築年数やからな
2020/01/20(月) 08:44:52 ID:VfkYTUzE0.net 289 :風名し
>>283
買ってから改築ってニュアンスや
さすがに古いまんま使いたくねえわ
2020/01/20(月) 08:45:36 ID:+Z5oTO8sa.net 315 :風名し
>>289
それはわかってるんやけど将来売却する時に割を食うのは君なんやで?って話や
一生涯その家に住み続ける覚悟があるんなら別なんやけど
2020/01/20(月) 08:49:05 ID:VfkYTUzE0.net 323 :風名し
>>315
そんな何軒も移り住めるほど稼げんわ
2020/01/20(月) 08:49:56 ID:+Z5oTO8sa.net 338 :風名し
>>323
何軒も移り住めるのが中古一戸建ての最大のメリットなんやろ
なにせ購入時と売却時の価格差が小さいからな
まあ、その最大のメリットを捨てる覚悟があるんならリノベーションも悪くないと思うで
2020/01/20(月) 08:53:27 ID:VfkYTUzE0.net 357 :風名し
住宅ローンが悪のように語られてるけど違うわ
2020/01/20(月) 08:56:07 ID:jY531l4U0.net 363 :風名し
>>357
今は金利安いからボランティアやんな
2020/01/20(月) 08:56:59 ID:CObIK2BIM.net 402 :風名し
まぁ住宅って最大の生命保険やからな家族いるなら買うのは大アリだと思うわ
不動産屋にだまされるな 「家あまり」時代の売買戦略
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1579475064/」
コメント一覧 (21)
-
- 2020年01月21日 07:25
-
頑なにリフォーム否定してるけど見た目だけでも現代的な家に住みたいじゃん
好きな家に住めないなら持ち家である必要ないし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年01月21日 07:27
- 箱物に価値が無いのは皆知っている。新居を構えるのは資産の為じゃ無い。心の平穏と安らぎを得る為だ。人だけ居ても、家だけあっても駄目なんだよ。家庭を得るって言い得て妙だと思わないか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年01月21日 07:56
-
俺も家買うために新築、中古色々と見て回ったけど、まともな立地だってたら、中古でも全然値段下がらんよ。
帳簿上では、確かに価値は下がるかもししれんが、現実での売り買いはそんな投げ売りされてない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年01月21日 08:00
- リフォームってそんな安くないしな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年01月21日 08:03
-
今は建築費が昔と比べて高いから新築は損やろ
中古だと家の値段は大幅に安くなるけどやっぱ問題は土地代でな… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年01月21日 08:29
-
なんで「あそこから中古に乗り換えられるとは思わなかった」なんだ?
馬鹿正直に自分は中古ですと言うならまだしも、写真見せますとかやるからてっきり中古オススメしてんのかと思ったわ
実際、書き込みは中古上げ新築下げばっかじゃん
根本的に営業向いてなくね? なんかアホみてーにリフォーム否定してるし。金ふんだくれるリフォームこそ勧めろよ。新築売りたいなら中古の良さばっか書き込むなよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年01月21日 08:45
-
十年くらい前、90年代後半に建てた中古戸建を買い叩くのが最適解って言われてた時代があった。
阪神の震災後だから法的な耐震設計変わってる上に過剰に耐震設計してて、さらにバブルの影響で金にモノ言わせていい建材使ってるからだそうな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年01月21日 10:01
- 新築じゃとても手が届かないエリアに買えるね中古なら。同じ地区二十年でも建売業者のは残念な感じだけどハウスメーカーの品等が良いやつは全然あり。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年01月21日 10:09
- 宝くじあたれば百年住宅のニューフォルテ建てたい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年01月21日 10:26
- 売るんなら確かにリフォームは悪手なんやろね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年01月21日 11:20
-
リフォームすんなとか言ってるけど中古戸建て買ったら床は全部張り替えたほうがいい
床の貼り換えは意外と安いし足元がしっかりしてるだけで全然違う
中古の床は見たとき大丈夫でも一番ダメージ蓄積してて見逃されやすい
傷んだ昔のフローリングとか重い家具置いたらすぐ継ぎ目で割れる
そしてダニ問題、畳はもとより傷んだフローリングもダニの温床
家買って子育て考えてる人は全部きれいなフローリングに変えて損はない
あと、床下に断熱材入ってないこと多いから入れてもらうと床からの冷えがなくなる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年01月21日 11:22
-
何を求めるか違うから最適解がない
高断熱住宅に住みたいけど古いので良い物があるか? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年01月21日 11:53
- ほならうちの土地に中古の住宅持ってきてよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年01月21日 12:06
-
結婚とか家の購入を損得で考える生き方は自分には無理だなぁ。
否定はしないけど、自分の生き方では無いなと思うよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年01月21日 13:47
-
実家断捨離したから言える教訓
大きい家と増やした荷物は負債
自分の代で始末できればいいんだけどね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年01月21日 16:07
-
てか家余りだからタダ同然で家が買えるとか言ってるヤツがよくいるが、タダでも引き取って欲しい程の負債ってことだぞ
不動産屋は仲介手数料貰えるだけだから積極的に売りたがるだろうが
要するに最後に掴んだヤツが損をする、むしろ手を出すべきではない物件 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年01月21日 18:48
-
知り合いのトップマンション営業は都心の実家ぐらし。でも●ックス用の1R借りてる 手取り月300万超え お前らの年収が月収だよw
知り合いの医者は勤務医だけど不動産投資で年収3000万以上 資産3億近い
飲食店経営で30代で9店舗経営してるやつもいる
大手不動産営業某地域トップ年収1600万超
元コンサルでIT機器の代理店 年収3600万
元ホストで複合企業経営してて年収2億近いやつ
関西ビルオーナーの息子 関西にビル4棟 今年関東に新しいビルが完成する
知り合いの元大工は中古戸建投資で資産30代で数億 年収額面億超え 手取り2400万くらいかな
回りはみんなこんな感じ。全員金持ち。貧乏人なんて一人もいない。学生時代の友達とか一切交流が無くなるね。すべての話という話・会話、すべてが合わない。そりゃ付き合わなくなるよ。就職とか転職とか言ってるのに、こっちはまた会社作ろうかとか違う店出す?って話してんだから。月収にしても向こうが手取り14万で大変って話してるのに。こっちはそんな額一晩で使うからね。そりゃ話し合わんわな。今後も階級社会として努力するエリートの我々と低能の差は開くばかりだろうね。努力しない低能は死んでいいよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年01月22日 00:49
-
※18
努力しない低能さんこんばんは -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年02月11日 16:59
-
不動産業で目が肥えてるなら中古の良いものも分かるし判断材料豊富だろう
わからん一般人は一生住む気ならば新築という満足感あったほうが良いよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました