2020年01月23日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
なんでネットにはSIerからweb系いって成功した人しかいないんや
2020/01/23(Thu) 08:52:25 ID:V3ZGJoQLd.net 3 :風名し
技術マウントきつすぎて泣きそうや
2020/01/23(Thu) 08:52:43 ID:V3ZGJoQLd.net 12 :風名し
>>3
どんなことがあんの?
2020/01/23(Thu) 08:56:19 ID:iytzaS1s0.net 16 :風名し
>>12
Rust触ったことないの?!マジで!?←超大げさに言う
これ昼休み飯食ってるときに言われました
2020/01/23(Thu) 08:58:10 ID:V3ZGJoQLd.net 20 :風名し
>>16
ぶっちゃけ○○触ったことあるか無いかのレベルの差なんて2、3週間勉強すりゃすぐ埋まるからなんの意味もないのにな
2020/01/23(Thu) 08:59:43 ID:anUlkxXA0.net 22 :風名し
>>16
とりあえず新しいものは試すみたいなタイプ多そうやな
webエンジニアがRust勉強したところで利用シーンはないと思うけどな
2020/01/23(Thu) 08:59:57 ID:HozpOzxR0.net 38 :風名し
>>16
もはや技術マウントですらないやろ
2020/01/23(Thu) 09:08:18 ID:77YWkPRa0.net 110 :風名し
>>16
すげえわかる
ITの仲でもほんま歪んでるやつ多いのがWeb系
低学歴多いからかコンプでおかしい
20/01/23 09:28 ID:IvY/veUid.net 4 :風名し
昼ぐらいに出社して適当にコード書いてれば金もらえるんだから楽でいいよね
2020/01/23(Thu) 08:53:01 ID:Ex1l6sZN0.net 7 :風名し
>>4
9時半出社だけど
2020/01/23(Thu) 08:53:50 ID:V3ZGJoQLd.net 9 :風名し
ほんとネットって都合のいいことしか書いてないよな
2020/01/23(Thu) 08:54:42 ID:V3ZGJoQLd.net 14 :風名し
web系やめとけとかTwitterに書いたら叩かれるし
2020/01/23(Thu) 08:56:48 ID:V3ZGJoQLd.net 18 :風名し
>>14
web系の根城で言ったらそらそうなるわ
それっぽいプロフィールの奴らが来るで
2020/01/23(Thu) 08:58:33 ID:HozpOzxR0.net 17 :風名し
技術ある人少ないイメージ
2020/01/23(Thu) 08:58:31 ID:BdiMGsERd.net 34 :風名し
>>17
コピペプログラマばっかりやで
フロントエンドはそれで成り立つことも多いから仕方ないね
2020/01/23(Thu) 09:05:53 ID:8bIgIbnIa.net 143 :風名し
>>34
ワイもコピペやわww
技術力ないから一から作れ言われたら泣くしかない
20/01/23 09:34 ID:TPD4+MZRa.net 19 :風名し
web系エンジニアyoutuber「web系は文系未経験でも時給1万円を超える」←早稲田政経卒
web系エンジニアyoutuber「web系は未経験でも慣れてスキル次第で年収もアップしやすいです!」←元DeNAプロデューサー
もともと優秀なやつばっかやん…
2020/01/23(Thu) 08:58:54 ID:iUlAoIsu0.net 24 :風名し
>>19
逆に頭いい奴以外がエンジニアになれる理由がわからんわ
2020/01/23(Thu) 09:00:31 ID:PHhw16Qtd.net 29 :風名し
>>19
マナブみたいに夢見されるだけ見させる情弱ビジネスよりマシやろ
2020/01/23(Thu) 09:04:00 ID:6ioVnHWbd.net 26 :風名し
元請けで案件掛け持ちやらされてた時代の方がマシだったマジで
2020/01/23(Thu) 09:01:52 ID:V3ZGJoQLd.net 27 :風名し
これガチだからな
クズばっかりだよ
客から金騙して高額撮ってるようなクズも少なくない
2020/01/23(Thu) 09:02:32 ID:YIMLF2Xp0.net 32 :風名し
Web系は未来があるという風潮
2020/01/23(Thu) 09:05:20 ID:S8Sa+kGY0.net 37 :風名し
HTMLやCSS書いてる人もウェブ系エンジニアなの?
2020/01/23(Thu) 09:07:46 ID:AciQMsmb0.net 39 :風名し
>>37
それはそもそもエンジニアじゃなくてwebデザイナーやろ
マークアップエンジニア()もいるけど
2020/01/23(Thu) 09:08:32 ID:8bIgIbnIa.net 45 :風名し
古来からのプログラミングオタクでもない限り無能はガチでWEBはやめた方がええで
2020/01/23(Thu) 09:10:56 ID:hXr167K/0.net 48 :風名し
web系>SIとかいう大嘘
凡人はweb行ったら死ぬわ
2020/01/23(Thu) 09:12:41 ID:wtz/lFeq0.net 50 :風名し
SEが転職しやすいのはバックエンドちゃうの
2020/01/23(Thu) 09:13:07 ID:EZifmERBa.net 51 :風名し
初心者はjavaのどこで挫折するんだ
オブジェクト指向か
2020/01/23(Thu) 09:13:24 ID:Afz6eIgiM.net 52 :風名し
インフラ系こいや
どこも人手不足やぞ
2020/01/23(Thu) 09:13:33 ID:Gfyx+UOdM.net 55 :風名し
>>52
インフラってなんでそんなに人気ないんや
2020/01/23(Thu) 09:14:48 ID:jx7Nw5wt0.net 58 :風名し
>>52
クラウドの台頭でいまくらいで十分になるんちゃうの?
2020/01/23(Thu) 09:16:03 ID:sZSmJtFb0.net 64 :風名し
>>58
クラウド扱える人材も足りないぞ
2020/01/23(Thu) 09:17:26 ID:fpwf39UMd.net 68 :風名し
>>55
インフラ=夜勤のイメージがあるからやないの
ワイもインフラやけど普通の時間帯に仮想化製品かクラウド製品いじっとるだけやで
2020/01/23(Thu) 09:18:43 ID:LalrKfhEM.net 69 :風名し
>>58
世界的には1,2年前からパブリッククラウドから自社クラウドや自社DCと共存させるハイブリッドクラウドの流れになってるで
ハイブリッドクラウドがあるから言う奴は5年ぐらい前の知識で止まってる
だから最近は構築や保守が簡単なHCIが注目されてきてるんやし
20/01/23 09:19 ID:Gfyx+UOdM.net 87 :風名し
>>68
主に夜勤やるのは監視とかの方やな
生活リズムが元から死んでるワイみたいなのにはぴったりハマって逆に働きやすかったりするんやけどなあ
2020/01/23(Thu) 09:24:22 ID:rIbIsGUsM.net 56 :風名し
ワイもweb行きたいわ
ちなパッケージ
2020/01/23(Thu) 09:15:14 ID:sZSmJtFb0.net 61 :風名し
ガチFランとITの専門行くのどっちがええか教えてクレメンス
受験勉強できないやつがIT行ってこの先生き残れるんか?
2020/01/23(Thu) 09:16:13 ID:mGqBZgk00.net 65 :風名し
>>61
大学落ちて専門でも何とかなってるで
2020/01/23(Thu) 09:17:59 ID:JFyFyZMgd.net 80 :風名し
web系ってなんであんな安月給なんや
2020/01/23(Thu) 09:22:18 ID:3+zZr3lY0.net 88 :風名し
>>80
人売るだけで金が回るSIと違って自社サービスを収益化するんじゃ難易度がね
2020/01/23(Thu) 09:24:32 ID:EZifmERBa.net 105 :風名し
>>80
新卒でも月30万切る所の方が少ないし高いんちゃうの?
ワイ新卒1ヶ月目から月収40万やし
2020/01/23(Thu) 09:27:41 ID:gmbdV4mh0.net 85 :風名し
HTMLCSSしかできないワイでも仕事ある?
2020/01/23(Thu) 09:24:13 ID:nBueujK9d.net 92 :風名し
>>85
デザインできるならいくらでもある
2020/01/23(Thu) 09:25:08 ID:DVMxPyBMM.net 96 :風名し
ワイインフラエンジニアのOS・仮想基盤担当
導入設定作業は単純だし、基本的に大した障害も起こらないし、スケジュール的に最初に作業するから他チームの不手際の影響も受けない
つーかプロジェクトの後半になるとほぼ仕事ないから今日みたいに休み取るンゴ
2020/01/23(Thu) 09:25:35 ID:3wVIp+BM0.net 102 :風名し
>>96
ええやん
でもインフラって潰しきく能力つくか?
2020/01/23(Thu) 09:27:28 ID:HozpOzxR0.net 120 :風名し
>>102
きちんとした環境構築できる能力あるんならいくらでも潰しきくと思うで
開発しか分からん人間にAWS構築させたら無惨なものができあがったし
2020/01/23(Thu) 09:30:54 ID:Gfyx+UOdM.net 146 :風名し
>>120
確かにそれはありそうやな
コピペプログラマとかドキュメント読まんからシステム要件やらガン無視しそうやわ
20/01/23 09:34 ID:HozpOzxR0.net 97 :風名し
フリーだけど同じとこに6年いて前の技術力のまま止まってる
もう他のとこ行ける自信ないわ
2020/01/23(Thu) 09:25:48 ID:HLZucBWlM.net 103 :風名し
フロントは面倒臭すぎる年
2020/01/23(Thu) 09:27:37 ID:DVMxPyBMM.net 107 :風名し
Qiitaとか書いてる?
20/01/23 09:27 ID:1eogAdwbp.net 115 :風名し
>>107
良く書いてるで
20/01/23 09:29 ID:DVMxPyBMM.net 108 :風名し
開発好きならSIerは地獄やろなあ
20/01/23 09:27 ID:AEuPSRjud.net 111 :風名し
ワイweb系内定、震える
文系プログラマーのためのPythonで学び直す高校数学
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1579737101/」
コメント一覧 (16)
-
- 2020年01月23日 21:15
- 社内SEって話題に出てこなかったけどどうなの。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月23日 21:16
-
> Rust触ったことないの?!マジで!?←超大げさに言う
レベルの低いマウントだな
社会人2年目感ある -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月23日 21:24
- web系エンジニアでありインフラエンジニアでもないとやっていけなくね?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月23日 22:00
-
Rustは国内人気ほぼ皆無だからマウント取れるかどうかも怪しい
Pythonならまだしも -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月23日 22:41
-
Rustとかは極端だけど別に他であっても
フレームワークとかいいのあるのか
何作って他の言語に比べてなんかよかったか普通に質問すると思うわ
フロントエンドとかドヤ顔するために、新しいことをずっとやり続ける業界だから
よくなる面も確かにあるけどマジレスすると結構黙る相手多いよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月23日 23:25
- アカンrubyに見えた
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月23日 23:27
-
自分の知ってる技術だけが宇宙究極最先端!
他の技術はゴミゴミゴミ!やってるやつは無能!
はてなブログの昔から、こういう頭おかしいやつは絶えない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月23日 23:27
-
ExcelエンジニアからWeb系に転職して
給料半分になったけど
コーディングたのちいです。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月23日 23:42
- wedエンジニアってphpとか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月24日 00:10
- インフラエンジニアは進んでやりたい人があまりいない、日陰の仕事だからその分単価も高いのよね 今のところは食いつないでいけてる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月24日 07:20
- どの職種も似たようなもんだろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月24日 07:39
- マナブぇ…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月24日 22:20
-
javascriptとjava
一緒にしてくる奴何なん?アホなん? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
まぁIT系も他の仕事の例に漏れず地味な仕事より花形分野が人気というだけだろうけど
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました