2020年02月08日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
漫画や書籍なら邪魔やし分かるがCDは物の一部やろ…
2020/02/07(金) 12:49:30 ID:pbhXZyi9d.net 13 :風名し
>>11
歌詞カードは用途があるけど帯はなんや?
2020/02/07(金) 12:50:10 ID:OzSuiBuvd.net 14 :風名し
>>13
カッコ良いじゃん
2020/02/07(金) 12:50:46 ID:pbhXZyi9d.net 4 :風名し
使い道無いよね
保存してていつも思うわ
2020/02/07(金) 12:48:41 ID:A+OWhA4h0.net 5 :風名し
取り込んだら捨てるよね
2020/02/07(金) 12:48:52 ID:2pM49wlN0.net 6 :風名し
売るときちょっと高くなる定期
2020/02/07(金) 12:49:00 ID:bsJRS90A0.net 8 :風名し
邪魔なるだけやろ
2020/02/07(金) 12:49:16 ID:aSayuDzxd.net 10 :風名し
漫画の帯も邪魔やから捨てる
2020/02/07(金) 12:49:28 ID:GjDpWQcf0.net 12 :風名し
帯の裏とかになんか書いてあるやつもあるな
2020/02/07(金) 12:50:08 ID:/NMScuxX0.net 15 :風名し
漫画は捨てるけどCDの帯はケースばらして中に入れてたわ
2020/02/07(金) 12:50:53 ID:GjDpWQcf0.net 16 :風名し
歌詞カード挟まってるところに一緒に挟むやろ普通
2020/02/07(金) 12:50:58 ID:vMW6PdyQ0.net 18 :風名し
>>16
これ
2020/02/07(金) 12:51:09 ID:/NMScuxX0.net 19 :風名し
>>16
わかる
2020/02/07(金) 12:51:18 ID:rIRAndrBM.net 22 :風名し
>>16
それ
2020/02/07(金) 12:51:49 ID:zwy+3g/hd.net 26 :風名し
>>16
普通はそれよ。たまにデカくてハミ出るやつ有るのはムカつくが
2020/02/07(金) 12:52:18 ID:pbhXZyi9d.net 36 :風名し
>>16
全部これだわ
2020/02/07(金) 12:56:14 ID:MIc/I/o1d.net 17 :風名し
ワイ捨てられないわ
いらんけど
2020/02/07(金) 12:51:05 ID:0FV/bzW4d.net 21 :風名し
中に入れても微妙におさまらんやろ
縦が長いから
捨てろ捨てろ
2020/02/07(金) 12:51:43 ID:Hg1DHO7k0.net 23 :風名し
>>21
横にするんだよなぁ
2020/02/07(金) 12:52:03 ID:yeAQbqki0.net 27 :風名し
漫画の帯とか大事にしてる奴の家だともはや読む気無くすわ
あんなもんすぐすてろや
2020/02/07(金) 12:52:32 ID:fIBnD2+7p.net 29 :風名し
じゃあDVDとかの下半分覆ってるような紙も置いとくのか?
2020/02/07(金) 12:53:33 ID:Hg1DHO7k0.net 30 :風名し
>>29
何の迷いも無く捨てる
BOXだろうが関係ない
2020/02/07(金) 12:54:16 ID:OzSuiBuvd.net 32 :風名し
多少高くても横にして挟むなり折リ目で折って挟むなりやりようあるやろ
2020/02/07(金) 12:54:46 ID:vMW6PdyQ0.net 33 :風名し
cdはともかく家電の箱とかは3日使って不具合なければ捨てたいわ
2020/02/07(金) 12:54:57 ID:as7wAzOla.net 38 :風名し
帯に特別なことが書かれてなきゃ要らんみたいな奴はいるかもしれんで
2020/02/07(金) 12:58:11 ID:0mDw3kty0.net 39 :風名し
CDの帯はまだしも本の帯はよくわからん
読む時邪魔やんけ
2020/02/07(金) 12:59:42 ID:JrCKj1rka.net 40 :風名し
なんならケース包んでたビニールのやつもとっとく
情報価値すらゼロなのはわかってるんやが
20/02/07 13:00 ID:47v1RfpRd.net 43 :風名し
>>40
タイアップとかが書いてあるシールあったらその周りだけ切り取って取っておくわ
20/02/07 13:01 ID:vMW6PdyQ0.net 42 :風名し
TSUTAYAかよ
20/02/07 13:00 ID:3rMIxYBTd.net 44 :風名し
普通はCDと歌詞カードをスリーブケースに移したら他は捨てるよな
20/02/07 13:01 ID:Hg1DHO7k0.net 46 :風名し
なるべく新品に近い状態にしたいからな
20/02/07 13:01 ID:uPODXET70.net 48 :風名し
レコード派ワイ、全部残す
20/02/07 13:01 ID:hZ+btMgW0.net 49 :風名し
ステッカーは磁石にするで
オタクのためのコレクターアイテム収納術
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581047269/」
コメント一覧 (17)
-
- 2020年02月08日 13:47
-
迷わず捨ててた
本の帯も捨てる
CDは音楽を楽しむ為だし、本も作品を楽しむ為
帯を大事にする人って作品を楽しむ事より所有欲を優先してそう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月08日 14:11
- 2000年代のスレみたい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月08日 14:11
-
作品に連動してる帯なら残す
どうでもいい関係なさそな帯なら捨てる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月08日 14:26
- 数が少ないうちは自分も集めてた
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月08日 14:50
-
CDの帯は全部捨ててる。
本の帯はそのままにしてる。商品の一部って感じるから。作品の一部ではないから破れたりしたら気にせず捨てるけど。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月08日 15:31
-
売る可能性があるものはできるだけ新品に近い状態で保管したいよね
買取が高くなるとかじゃなくて次に買った人が気持ちよく使えるようにしておきたい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月08日 17:10
-
初版ですとか言ってるくせに
帯ありませんとか
その時点で買う気なくなる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月08日 17:12
-
本の帯は取っておく方法がないもんな
カバーの内側に入れてもゴワゴワするし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月08日 18:57
-
漫画は初版についてる帯なら分かるが2版以降だとその巻独自の帯じゃなくてキャンペーンとかの帯になるからなぁ
連載開始から時間が経ってから集め始めた漫画は途中からだとキリが悪いし全巻帯捨ててるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月08日 19:29
-
どんどん捨ててくれ
だから価値が上がる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月08日 19:42
-
昔以上にコレクターアイテムとしての側面が強まってるからな。
10年後でも2〜3000円で新品買えるようなCDならいいけど、10年後に中古でも1〜2万以上まで上がりそうなCDは取ってる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月08日 21:28
- 買取価格に全く関係ない。帯にバーコードがあるなら読み取りが楽だから店員が楽できるだけ。レア物なら知らないけどそんなに無い。アイドルのライブでしか売ってない物とかはデータがないから値段が付けれないから買い取れない。それより傷なし、歌詞カード有り、表紙の紙が綺麗なのが重要。くっそ汚いどんな家に住んでるんだよ?ホコリだらけ指紋だけ傷だらけの物を持って来る奴ほどもうちょっと高くならない?とか、まだ金額決まらない?とかほざいてくる。じゃあ綺麗にして持ってこいお前がつけた汚れを拭かないと傷があるかどうかも見えないんだよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月09日 07:40
-
中古の査定が高くなるのは帯にこだわる人がいるってことなんだろうが、
だったら新品買えばいいじゃねえか
まあ廃盤のものは仕方ないが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
まだ売ってるのか?
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました