2020年02月21日
円急落111.60 欧米市場で日本叩きの円見切り売り。新型肺炎前のGDPマイナス6.3%が「ショッキング」。WSJはアベノミクス「大失敗」FTは社説で「アベノミクス結果出せず。次期首相に難題残す」横浜沖の対応も不備と批判論目立つ。感染拡大国のレッテル貼られそう。日本経済正念場。
— 豊島逸夫 (@jefftoshima) February 19, 2020かくして「筋の悪い」円安なので、短期的には日本株には買い材料だが、中期的には円とともに日本株も外国人投資家による見切り売りの標的とされるリスクも覚悟すべき。「ユニクロの主要株主が日銀という不思議の国のアリス」などと語られている。
— 豊島逸夫 (@jefftoshima) February 19, 2020
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
突然の円安に驚いている方もいると思いますが、これはリスクオンの円安ではありません。グローバル投資家の間で「日本の景気後退入りが確実なので日銀が更なる金融緩和に動くだろう」という見方が出ています。 pic.twitter.com/MQzYwr5ERD
— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) February 19, 2020
同じくFRBの利下げもほぼ確実視されていますので、これで日本の景気がしっかりしていたら円高方向でしたが、あまりにもひどいGDPの数字にショックが走りました。感染拡大も懸念されているので安全資産として日本円ではなくゴールドが良いという見方も流行りはじめています。
— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) February 19, 2020
選挙までの休戦は元々のシナリオなのであまり関係ないと思います。
— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) February 19, 2020
出口ないのは日本だけではなく、米国、EU、中国すべてそうです。世界が完全に緩和中毒になってしまっています。
— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) February 19, 2020
もしそうなら近々、日銀が緩和した場合もしなかった場合も円高になるという美味しい局面がきますね。
— KanagawaYos (@KanagawaYos) February 19, 2020
コロナ騒ぎで下げに賭けてた個人投資家が多かったのに逆に進んでいくんだから面白いですね。まさに経済は生き物って感じで。
— なつお (@NatsuPerson) February 19, 2020
https://t.co/mYa7HvsTiY
— モメタバリュオ (@hvdmkt) February 19, 2020
本法勢の動きとJapanパッシングの動きによる円売りの側面も…
去年
— ホリホリ?????? (@HORIhori3939) February 19, 2020
112円から
円高になったのは
トランプ大統領が
このまま円安にしたら
日本に関税をかけると言ったからかと
(先程、その頃のロング……ドル貯金を精算したんですけど)
今回も112円ぐらいになったら
関税をアメリカからかけられてしまうのでしょうか?
私も今回の円安は、日本への失望売りかな?と思ったのですが日経は上昇しています。
— 中村 (@nakamura_bot_i) February 19, 2020
一方金も上昇、債権も底堅く、今まで私が認識していた各資産の価格の相関性が全く機能していなくて困惑しています…
納得。Goldが上がるのに円売り。
— 投資職人 (@sxOhWXhHYKJqdiS) February 20, 2020
日本経済が弱いか、円が安全通貨として見られなくなったかですね…
日銀は、どんな手を打つのか。注目してます。
— M.S. (@suger_310) February 19, 2020
銀行再編を促しながら、国債暴落を防ぎ、円の価値を守る。ハイレベルの技術が必要だ。中央集権的なやり方の限界にきてると思う。規制緩和、減税がで正しい方向だと思う。
今や円安で恩恵を受ける企業より、円高で恩恵を受ける企業の方が多いと思っているので、さらに円安方向に走る気がしています。
— いとこく (@itokoku12) February 19, 2020
こうなると、日経平均もいよいよメッキが剥がれ出すってことですか?
— 投資馬(とうしば)?? (@1048nullpogot) February 19, 2020
GDP減
— 黒岩です。 (@BlackRock0905) February 19, 2020
生産混乱による輸出減
インバウンド減
どれをとっても円売り材料。
株は上がるんだろうなぁ。![]()
以下関連スレッドの書き込み
589 :ナンピン地獄で死にそうです
20/02/20 13:00 ID:/EFxkTwb0.net 572 :ニトロスピラ(茨城県) [US]
メモリ買い占めとくわ
2020/02/20(Thu) 12:32:44 ID:LoGqTR+D0.net 571 :キロニエラ(奈良県) [NL]
言うて去年の今ごろ〜前半も112円やったんやで?
2020/02/20(Thu) 12:32:15 ID:cINEOni10.net 622 :ネンジュモ(東京都) [CN]
ロングの人おめでとう!
2020/02/20(Thu) 15:23:47 ID:UJRZAuhY0.net 634 :
まだまだ高い
1ドル360円に戻せ
20/02/20 16:34 ID:XJyG8IeR0.net 650 :デスルフロモナス(秋田県) [US]
お前ら笑ってるけどこれほんとに終わりの始まりだぞ
2020/02/20(Thu) 16:54:25 ID:IrQjeNbW0.net 684 :
久々に見たビットコインのレートもやばい
中国人が資産をビットコイン化してるんだろうか?
20/02/20 18:23 ID:rsimN1t30.net 703 :
10年に一回あるか無いかの円安
20/02/20 19:22 ID:ouHt+Z620.net 704 :
今のうちに米株離隔
20/02/20 19:29 ID:YNeM4wmb0.net 720 :
おれ119円が救われる
平成経済 衰退の本質
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1582150463/」
コメント一覧 (8)
-
- 2020年02月21日 11:35
- もう後進国に転落してODAもらおうぜ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月21日 11:58
-
中国経済が死んだ以上、世界中が不況になるのは確定であって、
さらにコロナ感染の歯止めがいつかかるかで大恐慌になるかどうかが決まるんだから、
日本経済の終わりの始まりとか言われてもどうしようもない。
でも、製造業の国内回帰がどうなるかだけちょっと関係するか。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月21日 12:14
-
意図的にスタグフレーションを起こしてるんだから円安になるのは当たり前だろ
当然物価は上がり続け、賃金が増えることは無い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月21日 12:14
- 意図的にスタグフレーションを起こすことが許されるのって有史以来今の日本くらいだからすごいよね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月21日 12:17
-
リーマンショッククラスの不況が当たり前のように起こり続けるのってすごいよね
あれ?1000年に一度じゃなかったの?ボジョレー並の誇大広告で草 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月21日 13:12
- まだリーマン級じゃないよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月21日 14:57
-
別に円安というわけじゃないだろう
ドルが異常に高いだけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました