2020年03月31日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
コロナがやってくれる
20/03/29 22:50 ID:D5kaHSYc0N 8 :風名し
大企業に入社することが最終目標となっとるよな
さらに言えばいい大学に入ることが目標となっとる
20/03/29 22:51 ID:FiaJ/jV60N 13 :風名し
日本脱出
20/03/29 22:51 ID:NGYLBlnJ0N 9 :風名し
企業に使われてるエンジニアが才能あるわけねえだろ
20/03/29 22:51 ID:DF7jSVzp0N 10 :風名し
大企業のおっさんて若い時は間違いなく有能やったんやで
歳取ると無能かするんや
20/03/29 22:51 ID:6Kjo0jAS0N 16 :風名し
>>10
技術者としての才能と管理者としての才能は別もんってだけやな
2020/03/29(日) 22:52:58 ID:y1TKMggW0N 18 :風名し
>>10
んなわけないやろ
大企業といっても有能なのはせいぜい2割ぐらいであとは普通
ポンコツも少なくない
残念ながらこれが日本の人材のレベルなんや
2020/03/29(日) 22:53:19 ID:z0UXfQeb0N 30 :風名し
>>18
相対化して言うと大企業に入れんかった層はそれ以下の程度や
2020/03/29(日) 22:54:47 ID:6Kjo0jAS0N 14 :風名し
結構自営とかになる人多いみたいやな
SEとか
2020/03/29(日) 22:52:03 ID:xdKdvVQt0N 31 :風名し
そのおっさんも努力した定期
2020/03/29(日) 22:55:09 ID:q/3NWmaEMN 35 :風名し
大企業入ったっておっさんになる頃には、残れてないやろう
2020/03/29(日) 22:55:56 ID:zQCraZ1S0N 41 :風名し
NECとかいわゆるメーカーが新卒800万とかやってるよな
それもどうかと思うけど
2020/03/29(日) 22:57:25 ID:xdKdvVQt0N 53 :風名し
社内政治も上手くないと出世できないからねえ
2020/03/29(日) 23:00:13 ID:bfpm03w3dN 54 :風名し
アメリカのエンジニア 大学院で博士課程まで取得
日本の自称エンジニア 大学卒業後に始めて勉強開始
これで年収比較して日本は低いとか言ってるのひんま草
2020/03/29(日) 23:00:30 ID:UZSW60lR0N 62 :風名し
そもそもやってることはビジネスなんやから才能ある奴っていうのはマーケティングもマネジメントも経営も全て理解できてることが前提条件やで
エンジニアやから技術だけ分かってればいいと思ってる奴には絶対に才能はない
20/03/29 23:03 ID:uo006Ghy0N 69 :風名し
>>62
でも底辺やと人から言われたことをプログラミングしてデバッグするだけやからそれが仕事の全てと思い込んでしまうんや
というか知る機会すらない
20/03/29 23:05 ID:I9kcLil70N 64 :風名し
本当に才能あるITエンジニアは外資の日本法人で大企業無能おっさんより高給取りになるから
20/03/29 23:03 ID:UxgEaran0N 68 :風名し
OSSを使う側じゃなくて作る側になれば収入なんていくらでも上がるで
20/03/29 23:04 ID:5dCitFwWaN 85 :風名し
努力して才能育ったから稼げると思ったら大間違いや
そりゃ国ごとに違うのかもしれないけど、稼ぐための正しい努力というのがあるやろ
技術は二の次にして「出世する」ために努力しろ
2020/03/29(日) 23:09:05 ID:3BI9rSEh0N 95 :風名し
最近マジでプログラミングやり始める奴多いよな
2020/03/29(日) 23:13:49 ID:1UoknvIn0N 105 :風名し
日本では仕事ができる才能ある人間より
仕事ができるように見せる才能のある人間の方が稼げるよ
コンサルの仕事してるけどいかに自分を大きく見せるかに注力したら受注も単価も上がったよ
2020/03/29(日) 23:16:07 ID:4Eo7zeEZ0N 118 :風名し
自前で儲かる仕組みを作ったやつの勝ちよ
武器がないエンジニアは肯定を続けることで武器を手にする。
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1585489779/」
コメント一覧 (78)
-
- 2020年03月31日 12:15
-
世襲じゃなきゃおっさんも若いころ山ほど手柄を挙げてるんや
ITにしても化学科学にしても一年で進化するから着いて行けないだけや -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 12:18
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 12:20
-
給料決めるのが上層部でその上層部が若い頃は転職なんて簡単には出来ない時代だったからどんなにこき使っても大丈夫って思想が残ってるからな
今はちょっとでも良い待遇の会社があれば簡単に転職する時代に昔のやり方を押し付けようとしたから技術者が全く育たなかったり育っても簡単に別の会社(国)に移動して本当の意味での技術者がどんどん減っていった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 12:21
-
そもそもなぜ日本だけと決めつける?
中国欧米ならIT土方は使い潰されないのかね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 12:23
- 技術は単品では役に立たないからな。使って頂いてるんだからオッサン以下は当然。稼ぎたいなら文句言わずに起業しろよ。そうすればこの意味がわかる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 12:26
-
有能だと出世する
無能だと出世止まる
専門職で有能でも管理職だと無能(逆もあり)
なので世の中は無能ばかり
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 12:28
- 技術や現場軽視しすぎやけどな。日本。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 12:30
-
才能ないだろが
才能ないヤツから「ITエンジニア」を名乗ってるんだろ
才能ある人は、その才能を使って、企業家になったり作家になってたりするから、
いま「ITエンジニア」として残ってる人は全員、才能が無いんだよ
マイクロソフトとかグーグルとかの作ったソフトの使い方を覚えてるだけの職人なのに「自分には設計の才能がある」と錯覚してるだけの連中 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 12:31
-
んでその無能優遇のおかげで
今、その恩恵を受けてるやつが多いわけだけど
アメリカみたいに何百万人も離職したほうがいいか? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 12:31
-
北朝鮮を脱出した元エリートのおじいさんの自伝だったか伝記だったか
日帝時代に商業高校かどっかでそろばんを学んで
満州朝鮮珠算大会で抜群の成績を修めたけど
これだけではどっかの会社でそろばんを弾いて終わる人生になると思って
政治学に転向した・・・みたいな話が載ってたと思った
専門家はそういうところはあると思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 12:32
-
日本はなんとしても国産OSを作らないといけないんだよ
馬鹿の経団連はまったく作る気が無いが
いまの日本のIT業界は畢竟、単にマイクロソフトやグーグルやアップルなどといったアメリカ企業の作ったソフトの使い方を覚えて、それにあわせるだけの下請け連中でしかないから
ほんと経団連の、アメリカ下請けに甘んじてるバカ老人ども、しんでくんねえかな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 12:35
-
うち大企業だけど社長はどんなぺーぺーの新入社員でも顔を一回で覚える
バカにはそれがどれだけ優秀か分からないから自分の方が凄いと思い込む -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 12:39
- 才能あるエンジニアだと、フリーランスで高い時給で働いてるんやないの。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 12:40
-
そもそも「エンジニア」じゃないんだよ、日本の「IT企業」は。
いいか、他人(グーグルなど)の作った民生ソフトの使い方を覚える連中はそもそも「エンジニア」じゃない。
ウィンドウズやオフィスをどんなに覚えても、エンジニアじゃないのと同様だ。主婦が洗濯機をどんなに上手に活用しても「エンジニア」じゃないだろ。
サーバー管理ソフトとかを覚えるのも同様だ。
その民生ソフトを、非民生ソフトを組み合わせて世界で最初〜初期に作ったりとか、あるいは半導体レベルから低レイヤーを設計して、ようやくエンジニアリングだ。
なのに経団連と経産省がバカすぎて、なにもしてなくて、日本はそもそもITエンジニアリングの土俵に立ってない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 12:47
-
なんか日本のIT界隈って、「設計」を勘違いしてるんですよ
本来、「設計」って、
「小難しかったモノを、新しく作り直して簡単にする」ものなんですよ
ほらアップルとか典型で、そのためにハードごと設計しなおしたりしてるでしょ
でも日本人って、小難しい仕様を覚えようとしたがるんです
だから複雑なものに対しては「知らねえ作り直せボケが」と言い続けるべきなんですよ本来。
既存の国際規格を無視して作り直せばいい。
過去の設計者が浅知恵で勝手に難しくしたのを使う側が修正する必要は無い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 12:50
-
99%の人間は、簡単なゲームを面白いと思ってる。が、一部のゲーム上手い奴の都合で難しいゲームが生まれる。ゲーム開発者は大抵上手いプレイヤーでもあるのがこれに拍車をかけ、高難易度クソゲーが生まれる
これはIT業界でも同じで、アップルとは違ってインテルとかマイクロソフトとかの断片的なソフト知識またはハード知識の片方しか知らない米国大企業の連中の都合で既存のシステムは複雑になっているだけで、
そこに必然性は無い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 12:54
-
人間には少しやって効果が出たことを、延々とやり続けて辞められなくなるという病理がある
ダイエットのやり過ぎが止められない拒食症、一度勝った快感が忘れられないギャンブル狂、グラフィックコストの増大を止められないゲーム開発者などがそうだ
IT業界も同じだ
複雑怪奇になった現在のシステムを、本来ハードごと作り直すべきものを、ツギハギで使い続ける愚劣な現代人が邪魔だ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 12:59
-
だいたい日本の高等教育(大学・大学院)そのものが過食症・拒食症の一種みたいなもんだ
明治期に数学・物理の教育で効果が出たからって、
今でも限度を超えてソレだけを教え続けるのが今の日本の理系だ
数学は内容を理解するよりも、それをどう使うかを理解する方がずっと難しい。
会社で「次の関数をTaylor展開せよ」と上司に言われる訳ではない。
課題を解決するために自然にTaylor展開してないとダメなのである。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 13:01
-
こういうのは9割9分、プライドが高いだけの無能。
こういう奴ってすぐ
「母親に『めんつゆ切れたから買ってきて。あったら卵も1パック買っておいて』って言われたから、卵だけを1パック買ってめんつゆ買わずに帰ったらキレられた。俺が正しいのに母親が馬鹿だから困っちゃうぜやれやれ(ニチャアア〜」みたいな事いう。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 13:03
-
なんつーか社会ってのは「道具を使ってみて不便だったら道具ごと作り直す」っていう当たり前の事が出来る正常な人間が動かすべきで、
「使いこなせるように勤勉な鍛錬で修練しる!」とかいうバカな妄想に取りつかれたキチガイにどうこうさせちゃいけないんだよ。
ちょっと努力してダメだったら、いい意味で「諦め」て作り変えることも大事
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 13:05
-
つまり「ソフトウェアを勉強して成功率を上げるよりも、勢いで適当に作ってしまった方が遙かに得る物が多い」という状況は確実に存在するという事だ。
特に作業内容が安全であり、作業期間も短い場合は、小難しいソフトウェアを勉強して成功率を100%に近づけるよりも勢いでガンガン挑戦してハードごとアナログに作る方が遙かに成功しやすい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 13:11
-
能力は関係ない。
声と気の小さいITエンジニア < 声がでかく気もデカいおっさん
この差よ。
ちなみに大企業のオッサンは基本的にガチで有能だぞ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 13:15
- 有能な若者(豆腐メンタル)<無能なオッサン(鋼メンタル)
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 13:18
-
儲ける仕組みがきっちりできてるなら真面目に務めるだけでいいから勤続年数が評価に繋がるんだよな
その儲ける仕組みが陳腐化すると悲惨だが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 13:22
-
偉い人がマネジメントするんだから当然だろう
経営者に必要なのは経営のセンスであって技術のセンスではない
技術者から見た経営者が無能なのは当然だ
経営者から見た技術者はなぜ経営をしないのかと不思議に思ってる
本当にク.ソみたいな話だが自分を使うのではなく他人を使うのが一番儲かる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 13:30
-
そこまで気づいて何故正社員を本業にしている人間は無能しかいないって気づかないのか?
本当にできる人間なら会社は副業みたいになってるはずだけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 13:36
-
それで海外から仕事を取れるなら良いだろ
まぁ土俵にも立ててないんだが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 13:52
-
才能あるやつは一人でやれるからな 会社にいて上の無能見て愚痴ってるだけだと無能と変わらん
自分が有能なら何すればいいかわかるから、こういう自己評価が異常に高い無能が大嫌い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 13:56
-
まず日本でやっていることを考えてみよう
障害者には雇用するだけで企業に金が入り優遇される
老人にも雇用優遇制度があり優遇される。
女性にも有優遇制度があり優遇される。
新卒者も優遇制度があり優遇される。
さて最も優秀な位置にいる人達に特別な措置はされているでしょうか?相対的に見てマイナスになるようになっていませんか?
これは企業の天下りと本質的にあまり変わらない。実態の無い会社等をつくり座っているだけで高給が入るシステム。
中間に入り役に立っていないのに能力がある労働者より給料がもらえるシステム。
すでに日本はいろんなシステムが崩壊してる。
優秀な人を優遇して周りを引っ張っていき皆を楽にさせるならわかる。
無能な人を優遇し優秀な人に足かせをつけ周囲に負担させるシステムって馬鹿げているよね。
勿論全てとは言わないがこれらのシステムはどこでも何らかの形で組み込まれている。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 14:01
-
こういうのを未だに言ってるのはただのニートかもしくはゴミみたいな中小企業勤めの無能だよなあ
ここ数年でどこもすげー変わってるんだけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 14:07
-
真の有能ならこんな場末に書き込まないよ
立派に評しているやつらの滑稽さが目立ちますねぇ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 14:36
-
IT土方って言葉が象徴してるように、例えて言うなら土方が「俺はシャベルも使えるし穴も掘れる才能があるのに、上で指揮してるだけのオッサンが偉そうなのはなんでなの?」て言ってるようなもんだな
自称「ITエンジニア」のお前が持ってる技術はしょせん下っ端労働者の技術なんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 14:51
- 理系だからといって有能だという風潮いまだにあるんだな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 15:18
-
正社員制度やめて完全実力主義にすればいい
会社はいつでもクビにできるようになるから雇用が流動的になるぞ
ただ今の日本ですら上に行けない程度の奴らがどうなるかは知らないけどね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 15:24
-
本当に才能あるエンジニアは結構もらってるよ
もらえるとこに転職するからな
うちの会社だけでも、エンジニアでも1000万超えゴロゴロいるよ
あまりにできないと当然切られるけど
有能なら問題ない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 16:00
-
世界史の授業で19世紀イギリスのチャーティスト運動というのを習ったとおもう
もし忘れてしまったならもう一度勉強することをおすすめする
現代では労働者の地位が著しく向上したが、いまだにこのように愚痴はある
日本に限らず、おそらくこれはずっと変わらないだろう
なぜなら世界のルールがそうなっているからだ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 16:37
-
IT目指す有能は外資に行っちゃうからな。
日本企業でITやってるやつに有能なんていないし、むしろ自分がエンジニアだと勘違いしてる痛い無能ばかり。
そんな連中が低賃金でこき使われるのって当たり前じゃん。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 17:10
- ワイ最初からフリーランス民、企業で働ける人が羨ましい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 17:32
-
ワイ外資リーマン。
管理職コースと専門職コースがあってワイは専門職コースでスキルあると悠々自適
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 18:43
- そのおっさん未来のお前定期
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 18:51
- ITエンジニアって特許作れるの?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 18:55
- 才能あるエンジニアはそのうち大企業の管理職になれるよ。ならないのは自分に才能が無いからだよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 20:00
-
「才能ある人間が報われない世の中は間違ってる」じゃないだろ
「俺が報われない世の中は間違ってる」だろ
自分を才能ある人間側にカウントするな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 20:32
-
IT系エンジニアは若い頃から才能があるけれど
会社の扱い的には水商売の若い女と同じで
若いうちは効率が高いけど歳を取ると生産性が下がると言う認識 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 20:50
-
≫1
有能だと思ってるのは自分だけだよw
ゴミは使い捨てで終わり -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年03月31日 20:56
-
有能無能の定義が間違ってるから
どっちサバンナじゃ生きられないから無能っていうようなもんだ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月01日 00:24
-
大企業で働いたことないのミエミエw
エンジニアだって才能あるやつなんて一握り
組織運営できる方が偉いのは当たり前やん
突出した際のでもない限りエンジニアなんて
道具に過ぎん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月01日 12:18
-
職人じゃねえんだから技術がいくらあってもそれを活かす環境を
自分自身で作れないやつはビジネスの才能はない
ホントに有能なら会社作って自分でやりゃいい
日本で有能って思ってて成功できない奴は職人気質でビジネスマンじゃないのに
気づいてないだけだろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月01日 15:26
- 無駄に長文書いてるやつ同じやつな気がしてきた
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月01日 22:05
-
本当に優秀有能なら誰かに給料貰って稼がせて貰う前に自分で稼ぐだろ。
優秀だと井の中で思ってるだけの無能の戯言。
自分で努力したと自分を肯定するのは己の勝手だけど、世の中結果が全て。
結果に実らない努力は評価に値しない。稼げてないってことは少なくともその辺のおっさんより評価するに値しない程度に雑魚い才能しか無いってことだ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月02日 19:47
-
もしかしてエクセルでVBA組んで作業能率アップしたりするスキルで才能あるとか思ってるんじゃないだろうな
入社2年目のワイです
独自アプリ作って他社に販売したり支社がワイのやり方に合わせて方針を変えるくらいのレベルまで行かないと大したことないぞ
それでも「才能がある」とは思ってない11年目のワイ
せいぜい「勉強が得意」程度と思ってるけどようやく査定に影響出だしたわ
周囲の奴らが「天才」とか言ってくるのは自分ができない後ろめたさや言い訳なのでいい気になるなよ5年目のワイ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月07日 21:52
-
商流 > 所属 > 立場 > 能力 なのが今の日本社会
同じ社内でも能力より立場で給料が決まるし
中小じゃいくら頑張っても大企業の人間には勝てないし
大企業の正社員はうまく搾取を回避してる派遣社員に給料で劣る -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました