2020年04月19日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
りんごの木とパチ屋しかない
2020/04/17(金) 23:55:10 ID:0.net 3 :名募。。
海がない県は負け組
2020/04/17(金) 23:55:44 ID:0.net 4 :名募。。
地下鉄
2020/04/17(金) 23:56:47 ID:0.net 5 :名募。。
まあ海無し
2020/04/18(土) 00:00:30 ID:0.net 6 :名募。。
猿しかいない
20/04/18 00:01 0.net ID:? 8 :名募。。
川氾濫したやん
2020/04/18(土) 00:03:59 ID:0.net 9 :名募。。
海ない
雪うざい
カルト宗教多い
2020/04/18(土) 00:04:36 ID:0.net 10 :名募。。
信号なしの横断歩道で止まる
2020/04/18(土) 00:05:24 ID:0.net 12 :名募。。
雪降る時点で弱いから
2020/04/18(土) 00:07:22 ID:0.net 14 :名募。。
巨大化したあかねちんがあらゆる災害から守ってる説
2020/04/18(土) 00:08:44 ID:0.net 15 :名募。。
ダムがあったら被害が少なかったかも
2020/04/18(土) 00:14:32 ID:0.net 16 :名募。。
御嶽山噴火で大勢死者出てるじゃん
2020/04/18(土) 00:16:04 ID:0.net 17 :名募。。
近年は災害でやられまくってるイメージしかない
信州大と食い物は知ってるけど
2020/04/18(土) 00:17:02 ID:0.net 18 :名募。。
りんごと栗しかないやろ
2020/04/18(土) 00:19:09 ID:0.net 19 :名募。。
文明社会になっても部族対立してる
2020/04/18(土) 00:21:23 ID:0.net 20 :名募。。
甲子園出ると負け有名な負商学園こと松商学園
2020/04/18(土) 00:23:59 ID:0.net 26 :名募。。
盆地は夏暑い
2020/04/18(土) 01:17:56 ID:0.net 27 :名募。。
北信と南信は別の国
20/04/18 01:23 0.net ID:? 30 :名募。。
割と地震が多い
2020/04/18(土) 01:34:27 ID:0.net 35 :名募。。
田舎すぎる
2020/04/18(土) 04:16:08 ID:0.net 36 :名募。。
冬がマジで滅茶苦茶寒い
中部地方の中でも山に囲まれ倒してるからなのかダントツで異常に寒い
ゴミのような土地だわ
2020/04/18(土) 05:43:52 ID:0.net 38 :名募。。
出身地を問われると長野市の人は長野県と言うが松本以南の人は信州というらしい
本当?
2020/04/18(土) 07:28:16 ID:0.net 40 :名募。。
>>38
松本の人は松本という
2020/04/18(土) 08:56:18 ID:0.net 42 :名募。。
新幹線が水没した県
2020/04/18(土) 11:51:17 ID:0.net 44 :名募。。
長野って縦に長すぎじゃね
2020/04/18(土) 13:34:32 ID:0.net 45 :名募。。
蕎麦が有名な土地=土が痩せてて米を育てられず蕎麦を育てるしかなかった
食料不足から頻繁に飢饉になり仕方なく虫を食べる文化が定着する
2020/04/18(土) 13:36:53 ID:0.net 46 :名募。。
初めて長野へ行ったときアルプス山脈かっけーと思ったけど
住もうとは思わないな
2020/04/18(土) 13:39:20 ID:0.net 47 :名募。。
山国だから食い物がショボい
ついでに足伸ばして行った新潟のほうが豪華だった
2020/04/18(土) 14:02:30 ID:0.net 48 :名募。。
>>1
内陸だから兵糧攻めにあったらお終い
2020/04/18(土) 15:06:32 ID:0.net 49 :名募。。
バスツアーの定番
2020/04/18(土) 15:08:55 ID:0.net 50 :名募。。
都民の奥座敷
2020/04/18(土) 15:13:25 ID:0.net 31 :名募。。
いなご食わされそう
長野は見ているた?けて?幸せて?す
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1587135285/」
コメント一覧 (61)
-
- 2020年04月19日 12:49
-
全国一ガソリン高い
県民が日本一底意地悪い
安定のド田舎陸の孤島 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 12:56
-
東信(上田や佐久)は他地域より雪少なくて関東からのアクセスも良いからオススメ。
北信[長野市とか)は寒い。
中信(松本、安曇野)は東京からのアクセス悪い、
南信は長野県ぽさがなくパッとしない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 13:02
- 正直、田舎に住んでいる人間の気が知れない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 13:07
- 一度盆地に住んでみれば意見変わるよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 13:15
- 比較的早くに新型コロナ上陸したよな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 13:16
- 車で行ったことしかないけど道が崩れたら大パニックだろうなって思いました
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 13:20
-
松本城見に行きたかったけど、蕎麦アレルギーだから断念した。
田舎者はアレルギーに理解が無いから、こっそり食わされそうな気がする。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 13:23
-
長野市と松本市が仲悪い。
エリアごとに移動がしんどいので孤立気味(長野エリア、松本エリア、佐久エリア、諏訪エリア、伊那エリア、飯田エリア、木曽エリアに分けるのが穏当で、行き来しにくい)。
要するに山、山、山。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 13:25
-
岐阜県飛騨地方と長野県松本市を高速作って繋げろー!
ヽ(`Д´#)ノあの山道辛いんじゃ
って印象しかない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 13:38
- ネットが普及する前は地獄やったで。青少年○○チャラ条例とかでHな店からコンビニの棚までH 系の物、全部禁止やもん。一欠片も無い、0やで0。長野から上京して来た奴のチャラ⋅デビューぷりが凄かったわ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 13:49
- 武田信玄も甲府の立地の悪さに相当苦労してた
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 14:17
- 「実査」って会計用語じゃないか??????????
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 14:21
- 長野県民は47都道府県で性格が一番最悪。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 14:48
-
狭いアパートに住んで
満員電車でコロナに怯えて通勤する首都圏か
成人したら一人一台クルマ持って
結婚したら一軒家建てる暮らしができる甲信越か
若者は将来をよく考えて方針を決めると良い
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 14:52
-
空気と水がうまい
あとはなんもない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 14:54
-
>実査、長野県って「弱点」ないよな・・・
米を普通に炊くと不味い。長野で標高600m超えてる市がいくつもある件。
お湯が98℃で沸騰する。圧力IHジャー買えば済む話なんですけどね。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 14:58
-
遊びに金かかる施設とかないし
カーセッ スすればホテル代掛らんから
経済的に手っ取り早くできる優良県
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 15:21
- 信越国境は地震の素
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 15:24
-
蕎麦の自慢はお里が知れるって言うしな。
海ない。平地ない。山しかない。冬寒い。
弱点のないところはそもそも虫なんて食わない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 15:42
- 長野に親殺されたんか?ってやつばっかだな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 15:50
- 海ないのは弱点やろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 15:58
- 景色がよさそうなイメージがある
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 16:10
-
県民からいわしてもらうと、長野はもうりんごじゃない。シャインマスカットだ。
あと県民のソウルフードは蕎麦じゃなくてあんかけ焼きそば。
あときのこがタダ同然の売値なので食べ物にはたいていきのこ入ってる。
・・・臭くないカツオとサザエ一度でいいから食べてみてぇよ!! -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 16:22
-
都会の人が行く田舎の県ってイメージ
自然がいっぱいで山とか生物が好きな人にはいい県だと思う
行ったことないが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 16:41
-
一応、愛知の隣県なんだが、名古屋からは地味に遠い
そのため、愛知県民でも隣県だという印象がかなり薄い
東京にも距離的にはそれほど遠くなさそうでいて、実際には山道を通らねばいけず、とても厳しい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 16:44
-
確かに長野が隣県という感覚無いわ。
感覚的には山梨くらい遠くにある縁もゆかりも無い土地って感じするw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 17:12
-
リニア問題見てもわかるように自己中人間ばかりのイメージ
実際に会ったことがある長野県民はやたらと上から目線の人間が多くて謙虚さがない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 17:13
-
登山やウィンタースポーツ以外に何か長所が有るか???
仕事の無い貧乏県だから左翼ナマポがはびこる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 17:17
- でも長野には軽井沢があるから…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 18:32
- 長野の中でどこかに住めと言われたら上田市がいい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 18:42
- 冗談が分からないつまらない真面目人間が住みやすい県。周りも山ばかりだし正直息が詰まる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 18:59
-
そういえば東海出身だが長野のやつほんと会わないな
地元からでないのか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 20:54
- 長野県の道路は高速以外狭すぎると思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 20:59
-
関東海あり県から引っ越して7年
・人は優しい
・空気や空が綺麗
・年配の運転が荒い
・横断歩道で車が停まる
・夏は空気がこもって暑い
・冬はガチで寒い
・思ったより雪が降らない(低地なので)
・本当に美味しい魚介が食べられない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月19日 22:52
- 旅行で諏訪に行ったことあるけど足湯と蕎麦良かった‼︎安曇野わさび農園も良かったな。個人的にリンゴも好きだし関東から近くていいと思った。でも海産物無いのがちょっと物足りなかったな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月20日 03:08
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月20日 03:28
-
在住者だが、夏は暑くて冬は寒い。ほんとクソ。
山山山山なので、開けたとこが好きな人には向いてないと思う。
正確悪いやつというか、影でコソコソ的な閉鎖的な部分は多い気がする。若い人はましになってると思うけど。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月20日 12:26
-
一番近いコンビニまで40kmある長野の山奥にいた事あるけど
何年か前にやっと10kmくらいのとこにコンビニができたらしいで -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月20日 12:26
- 兼業農家多いから足元見られてサラリーが安い。外からわざわざ引っ越して行くような土地じゃない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月20日 21:16
- 松本で買った栗かの子が甘すぎで喉が焼けるようで最高だった
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月20日 22:50
-
長野県は南北に長く 川に沿って開けた土地にしか住めないので人が少ない割に密度が高い そのせいか経済は回りやすい
雪は主に北部で豪雪になりやすいが中南部はそれほどでもない
人間性は北部に行くほど陰湿になる 南部は名古屋が文化圏なので商売気が強く商人の腰が低い 中部は城下町なので文字通り殿様商売 北部は善光寺の威光を笠に着てイケ好かない商売をする
長野と松本の仲が悪いのは本当 長野県発足時に名前は長野だが県庁所在地は松本と決まっていたものを長野が掻っ攫って行ったという経緯がある 裏には上田がいたとか真田がどうとか未だ歴史の流れの中にいる
松本藩の殿様が松の廊下でやらかしたときに分割された土地が幕府直轄領だったかどうかが権威としてうっすら残っていたりする その辺を理解すると立ち回りが楽になる そういう意味ではマニュアル的な土地である
文化面では音楽や芸術に重きを置く傾向がある よく言えば高級思考 悪く言えば見栄っ張り 音楽イベントなどは頻繁に催されるけれど保守的で新しさには欠ける
そしてこうして長文をクドクドと書き込むところから想像するのが最も近いイメージの長野県民である -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月21日 21:47
- 長野県と聞いて思い浮かぶものが何もない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年04月23日 18:48
- まだ暖房用の灯油が必要
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年05月11日 07:47
- 松商学園は出ると負けのイメージがあるが、実は甲子園で優勝したことがある。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました