2020年05月18日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
テレビがつまらんからや
2020/05/16(土) 19:09:46 ID:7/2v7Wol0.net 3 :風名し
ワンセグってなんだっけ
2020/05/16(土) 19:09:51 ID:Sv9TKlbq0.net 6 :風名し
>>3
電波の余ってる部分でモバイル向けにテレビ流す
2020/05/16(土) 19:10:25 ID:5IeF/rRSa.net 5 :風名し
ちっちゃいビーカスカードが出たからかね?
2020/05/16(土) 19:10:22 ID:svH10XnF0.net 7 :風名し
NHKに料金取られるじゃん
2020/05/16(土) 19:10:51 ID:pqsj0drb0.net 8 :風名し
ガラケー時代はどんなクソ携帯でもテレビ見られたのにいま全く見られんのはなぜや
2020/05/16(土) 19:11:09 ID:n9oaX5tNa.net 9 :風名し
時代はフォーセグや
2020/05/16(土) 19:11:14 ID:LbVWJMim0.net 10 :風名し
iPhone
2020/05/16(土) 19:11:17 ID:oUsSHdjs0.net 11 :風名し
NHKってワンセグにもしゃしゃってきたっけ?
2020/05/16(土) 19:11:32 ID:n9oaX5tNa.net 14 :風名し
>>11
たしかそう
2020/05/16(土) 19:11:59 ID:5IeF/rRSa.net 23 :風名し
>>11
「スマホみせろ」っつってワンセグ対応スマホの機種名一覧みたいな紙もってて比較されるらしいで
2020/05/16(土) 19:13:53 ID:LbVWJMim0.net 13 :風名し
あるのは貴重だし災害の時にかなり役に立つ
2020/05/16(土) 19:11:49 ID:pgPSaycT0.net 17 :風名し
テレビおもろいかどうかは置いといてワンセグ受信しかできないタブレットとかあったら買うで
2020/05/16(土) 19:12:43 ID:n9oaX5tNa.net 18 :風名し
ワンセグはH.264圧縮だから地デジのMPEG2よりワンランク上なんよね
ビットレートはアレやけど
2020/05/16(土) 19:12:43 ID:Q1EoMA3e0.net 22 :風名し
スポーツ中継も大体ネット配信やってるし災害時にしか需要無いな
2020/05/16(土) 19:13:51 ID:ZcBSQvrE0.net 29 :風名し
どうせスマホで観るならYouTubeの方がおもろいしわざわざワンセグ観るためのデバイス持ち歩かんから
2020/05/16(土) 19:15:13 ID:iCaWJEUC0.net 30 :風名し
電波が悪いところでも映るからフルセグとは違った用途で
2020/05/16(土) 19:15:27 ID:6Kb2UKlw0.net 31 :風名し
しかしネット海鮮に依存しないで受信できる公共放送大切やん
ラジオがどんだけ災害時に役立ったか
ワンセグ活用できればテレビもそうなれるのにら
2020/05/16(土) 19:15:43 ID:n9oaX5tNa.net 21 :風名し
そこまでしてまでテレビ見る意欲がない
テレビ局の裏側
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589623763/」
コメント一覧 (46)
-
- 2020年05月18日 11:40
-
最大でQVGAサイズまでしか表示できない放送なんて、今はもう無理じゃないか
画像粗いとかボロクソに言われるだけだろう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 11:42
- 外出時にリアルタイムでテレビ見たがる奴がほぼいない事に気づいたから
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 11:45
-
>なんで「ワンセグ」って完全に廃れたんや?
ワンセグさえ復調できない電波の弱い若しくは無い所で使用するアンポンタンが多くて、「これ!使えねーわ!」って苦情が多かったからとかなんとか……
付いてて苦情の来るような商品売るんだったら、最初から付けなくても良くね?って事に。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 11:46
-
パソコンの横に古いスマホを置いて見るのに使う事はあるにはある
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 11:48
-
災害時はネットに映像流す方向になったし
本格的に需要ないな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 11:48
-
そもそも外出先で見たい人はロケフリ買って見てる件。
ギガ不足さえ気にしなかったらきれいな画質で視聴できるし。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 11:53
-
通信しないで時間潰せるからちょうどいいのに、対応デバイス最近少ない。
田舎へ帰省途中の一時間待ちとか。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 11:54
- 単純に需要がないだろ外でそこまでがっつりテレビみたい時ってないし
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 12:00
-
テレビの視聴率自体が・・・
テレビ自体が廃れている -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 12:04
- 災害時の保険扱いなのに常用するスマホに入ってる必要無さそう。電池が異常に減るし見たいタイミングでは電波が入らない。NHKがたかってくる。いいところないだろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 12:04
- テレビとか別にいらんしNHKがうるさいから付いてない方が良い
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 12:06
-
昔のSBよりひどいエリア対応だし、入っても何が映ってるかわかんない
お風呂用に買ったけどWifi対応のテレビチューナーに変えたよ
当然災害用も無しだな、ラジオのほうがマシ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 12:07
- なにを見るんだってところでつまるからね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 12:08
-
ワンセグって日本独自規格のため、世界市場向けのスマホやタブレットに搭載しても日本以外の地域に住む人にとっては意味がない。しかもアンテナや復号化回路など追加の部品を搭載する必要性があり、機種の値段が上昇する。
つまり日本市場がドデカかったらメーカーもやる可能性があるだろうが、縮小市場なためどのメーカーもやる価値がないと判断している。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 12:13
-
内蔵するとなりゃ設計から見直しだろうし
日本ローカルな機能はコスト増えるだけでいらんということだろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 12:14
-
モバイル回線が細く機器のスペックも低かった10年以上前はワンセグも出先での情報源として有用だったが今は充分なスペックのあるスマホで充分情報が取れるからな
あとワンセグが流行った頃は視聴率15〜20%取る番組が多数あったが今は10%取れれば高視聴率扱いだしテレビはそこまで必要ない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 12:15
-
災害時もテレビよりツイッターの方が早くて正確だしね
ワンセグどころかテレビもいらないっしょ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 12:19
- NHKのせい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 12:21
-
携帯テレビラジオで昼飯食いながらテレビ見てるわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 12:23
-
電波弱いし電池使うし災害用としても不向き
ラジオの方がいいよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 12:49
- 電波弱すぎて受信できない端末が殆んど
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 12:58
-
使うもしてもカーナビについてるやつだけだな
ラジオの方が運転中にいいから使わんけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 13:04
-
ダビング10やらCORMやらわけわからんから無理
普通に外付けHDDに自由に録画できてたら
若い子もまだ見てたと思うよ
俺も高校の頃違法アニメとかYouTubeで見てたし
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 13:05
-
災害の時の情報とかいうけどラジコで充分だよな。敢えてテレビのストリーミングを見る必要がない
スマホ使えない状況になってるなら、ラジオでいいし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 13:16
-
NHKくるからや
めんどくさいからずっとiPhone使ってるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 13:36
- せめてフレームレート30にしろよと
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 13:57
- ワイの家ワンセグ届かなくてマジ使えない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 14:20
- TVがつまらんってのも大きいと思うけどNHKがうるさいってのが一番の要因じゃね?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 14:21
-
ワンセグが廃れたのはキャリアのAndroidがやらかして、大半がiPhoneに移ったからだろ
イヤホン廃止の流れとか見たら分かるだろうけど、人間って不便に慣れるの早いぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 14:21
-
NHKのせいなのか
NHKくそやな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 14:21
-
フレームレート低いし画質320*240だから長時間視聴に適さない
もともとワンセグは非常ようでしょ
災害時には便利の想定で作ってるんだからそれで良いし何も問題ない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 14:33
- カーナビで電波が悪いと切り替わるのでセーフ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 15:08
-
災害で役に立ったって話もあるけど基本的に環境に左右されやすい発信方式な上に今はテレビ以外の情報媒体が沢山あるしね。
予想以上に使えない、NHKの支払い判決も要員だと思うけどワンセグじゃないとダメだって状況がなくなった。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 16:09
-
見たいモノが無いし、あのちっさい画面で見続けるのが苦痛
今の若い子がエロ動画はスマホで見てしこってますって言われて驚いたわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 16:50
-
テレビが面白くなくて見なくなってから
さらにそこから数段つまらなくなってるからね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 20:22
-
神奈川の都市部だけどワンセグの入り悪いわ
ってか見れん
台風で停電になった時に見ようと思ったら全然駄目だったアホらしい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 21:12
-
低画質 電波悪い
ダレがみんねん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月18日 21:35
-
被災した時は本当に助かったぞ
あれがトラウマになっていまだにガラケーが手放せない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月19日 02:54
- だいたいゴミHKのせい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
そんなんわざわざ持ち歩かねーよ
災害時にも何の役にも立たねぇ
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました