2020年05月22日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
手のひらクルクル民
2020/05/18(月) 14:56:41 ID:ozSo6IC4M.net 2 :VIP
平時は内部留保少な目で
いざという時は政府が補填
2020/05/18(月) 14:54:36 ID:XgxBO0Eta.net 3 :VIP
1年前国民「内部留保して社員に還元しない日本企業はクソ」
今国民「コロナで潰れた?自業自得だろw」
2020/05/18(月) 14:55:27 ID:y++NUbaGa.net 4 :VIP
そもそも内部留保叩きは頭おかしいやつしかやってない
2020/05/18(月) 14:55:34 ID:DSEH4N7Aa.net 5 :VIP
もちろん内部留保をためてた方が正しいに決まってる
内部留保を吐き出せって言ってた奴は経済学者じゃなくて共産主義者だからな
金持ちの金を奪い取ることしか頭にない連中だよ
2020/05/18(月) 14:55:51 ID:vIQGDzvV0.net 7 :VIP
政府がゴミかデフレなら内部留保はリスク管理として正しい
政府がまともかインフレなら投資に回すのが正しい
2020/05/18(月) 14:57:45 ID:hcwMbVPBa.net 8 :VIP
内部留保って貯金じゃないぞ
2020/05/18(月) 14:58:24 ID:S1ocPgZO0.net 10 :VIP
内部留保がちゃんと動いてれば金が回って国にも金があった
もっと手厚く補償ができてたよ
2020/05/18(月) 14:59:06 ID:JttLy+VW0.net 12 :VIP
賢い人ほど今回のコロナ以前からわかってただろうからね
この国の補償は遅くてしょぼくて何の当てにもならない事が
2020/05/18(月) 15:01:23 ID:6jm2IG300.net 15 :VIP
企業にとって絶対必要なものであるならば法人税で特定同族会社に対する留保金課税なんかされないんだよなあ
2020/05/18(月) 15:08:54 ID:tKpWqCyR0.net 16 :VIP
齧っただけのやつが留保金課税があるのは内部留保が必要ないからとか言ってるのはワロタ
20/05/18 15:12 ID:Z2ndTkSdr.net 19 :VIP
内部留保金を資本金に割り当てることはできないの?
2020/05/18(月) 15:18:45 ID:uicUvUcc0.net 22 :VIP
>>19
できるよ承認が必要だけど
2020/05/18(月) 15:20:34 ID:Z2ndTkSdr.net 23 :VIP
>>22
ありがとう
自社株買うか資本金割当てすればメリットしかないと思うのは素人だからかな?
2020/05/18(月) 15:22:22 ID:uicUvUcc0.net 24 :VIP
>>23
自社株買うのはメリットだよ
バフェットもよくやってる
でも自社株は少なくとも日本では分配可能学に入るから、配当できるお金が少なくなったりするしまあいろいろ
2020/05/18(月) 15:24:04 ID:Z2ndTkSdr.net 26 :VIP
>>24
あーなるほど
でも長期保有してくれてる優良株主には自社株買ってあげたいなー
色々教えてくれてありがとうございました
20/05/18 15:28 ID:uicUvUcc0.net 27 :VIP
>>26
いえいえ、資本金の割り当てに関しては自分よく分からないけど、推測だけど、
株主の側面で考えるとそんなメリットないんじゃないかな
銀行とかに対する貸し出しの安全度が高くなるとかそんなじゃないかなと思う
株主には自社株買いはメリットだから喜ばれると思うよ
20/05/18 15:31 ID:Z2ndTkSdr.net 20 :VIP
企業「内部留保結構あるから給料や設備投資に回すか」
企業「あかん不景気になって手持ちがなくなっただが経営状態が良いので銀行がすぐかしてくれる」
メガバン「収益も利益も良いけどおたくには貸さんよてか今まで貸した分耳そろえて今すぐ返せやゴルァ」
企業「ファッ!?ちゃんと返済してるでしょ?」
メガバン「しらねーよカスwww口惜しかったら俺達に借りないで自分で資金貯めときなwwww」
これが原因だからな
2020/05/18(月) 15:18:59 ID:csrKZHi+0.net 28 :VIP
どっちにしろ薄給ならギルティ
給料下げないと内部留保つくれない程度の企業なら潔く倒産してもらって構わない
2020/05/18(月) 15:35:04 ID:eKn0N3dn0.net 29 :VIP
どっちも正しいけど
1年前の時点では囚人のジレンマとかフリーライダーが問題
日本人の給料はなぜこんなに安いのか
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1589781211/」
コメント一覧 (50)
-
- 2020年05月22日 12:39
-
10 :VIP
内部留保がちゃんと動いてれば金が回って国にも金があった
もっと手厚く補償ができてたよ
大体↑に同意なんだけどコロナとか震災レベルになるとな
金があったとしても動き出し遅いしこの国 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 12:43
-
竹中平蔵がコストカットと称して給与下げたせいで消費冷え込んで経済回らなくなったってストーリーを経済学者が語るのをよく見る
竹中平蔵についてはよくバッシング見るし、売国奴とまで表現する人間すらいる
やっぱこの人周りがやばかったんじゃ無いかね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 12:55
-
まあ、適正内部保留はどれくらいかの議論はさておき
金利もマイナスに突っ込んでたんだから信用力が高い会社は
長期社債でも発行して積み増しておくのは正解だったんじゃないの
自社株がオーバーシュートしてると思うなら自社株買いすればよし
他に安い出物が出回ってるならそれを買収(支援)するでもすればいいし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 12:56
- 結局は学者でさえも経済の予測なんて出来ないってことよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 12:57
- 個人レベルでは貯蓄が正義ってことがより一層ハッキリしたね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 13:02
-
大企業の内部留保は政府主導で利益上げているのに下請け孫受けにまわさないで懐に入れたから問題があるの
結局バカを見るのは政府を信じて支持していた中小企業だけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 13:04
-
そもそも内部留保マニアはインフレや税が何なのか知りませんよ
でなければマニアは務まらないから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 13:04
-
まず前提として日本はデフレに起因する不況状態で
デフレ状態だと貨幣価値上がってくから溜め込むのが正義になる
仮に国がインフレ状態だったらまともな政府ならアメリカみたいに国債発行しまくって企業支援するから
どちらにしろ国の動き次第だろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 13:05
-
どっちにしろスタグフレーションが起こるのは事実だけどね
その給与が社員側に行くことは絶対に無いんだし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 13:10
-
コロナレベルの大規模な経済打撃って
スタグフレーションを起こすのが目的の政府の立場にとってこれ以上ないほどの僥倖だからな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 13:49
-
で400兆円も必要か
程度の問題
これが分からんならばか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 14:07
-
バブル期までは賃金も内部留保も右肩上がりだったのに
それ以降は賃金横ばいで内部留保だけやたらと右肩上がりだったから文句言われてたんだぞ。
もうちょっとバランス取れただろと。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 14:15
- みんな大好き極論で世の中を進めるとみんなの首が締まるという例
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 14:16
-
そもそも外食とか観光みたいな打撃受けた業界が経済に大きな影響与える程の内部留保持ってるとはとてもじゃないけど思えんね、元々かつかつだろここらへんの業界
蓄えないところはある程度蓄えるべきだし、蓄え十分なところは今以上に放出しろって話 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 14:29
- それで社員1人も絶対に切らなけりゃわかるがな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 15:38
-
機関投資家の評価だってちょっと前までは、適度に借金してレバレッジかけてた方が「資本効率がいい」(笑)とか言って買われてたんだよな。
自己資本厚くしてたおかげで助かった会社も多いんじゃないんでしょうかね。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 15:39
-
内部留保出したくないから首きってるんやで?休業手当出さないんやで?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 15:43
- いや、流動させろや金。停滞さすなや。そして緩いインフレにしろや。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 16:34
-
内部留保・高額な役員報酬・無駄な四半期決算・高額配当
これらを氷河期世代にまわしとけばまだマシだったろうに。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 16:49
-
普通の会社は内部留保なんて設備に使ってるんじゃないの?
まるっと現金で持ってんのか? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 17:28
-
コロナに備えて内部留保貯めてたならすごいけどそうじゃないだろ
たまたま当たっただけのまぐれ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 18:02
-
要は個人に貯金するな散財しろって言ってるようなもんだからな
社会にとってはそっちの方が都合が良くても、いざという時に死ぬのは本人な以上貯め込めるなら貯め込むよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 18:28
- 未だに内部留保=企業が貯めこんでるお金みたいな認識の奴もいるんだな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 19:12
-
遡って原因を考えるなら緊縮財政と銀行保護を欠かさない財務省のせい
消費増税と銀行の貸し渋り貸しはがし
リーマンの時に政府が当てにならないと分かったので自助努力で内部留保が増えた
一旦失った信用はその後の金融緩和政策を無効化
内部留保に拍車が掛かった
今それが幸いしてるのは行幸に過ぎない
けれどこれが日本スタイル
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 19:19
-
銀行だって相応の内部留保が無ければ金貸さないくせに
日本を悪くしてるのは銀行も大きい
もう実態は高利貸しと変わらないんだから用のない銀行はどんどん潰せばいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 22:03
- 金ってのは世間に回ってこそ価値があるの。一つのところに留まるのは経済学的には悪なの。ただ一企業にすればなんかあった時に一銭もないと困るからこの限りではない。でも400兆円ぐらい内部留保があるのはおかしい。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 23:04
-
内部留保も即現金化できるものとそうでないものがある。
そんで経済の基本は投資と消費で拡大していくんで、内部留保は企業成長できてない
それで貯めた現金を売上が落ちてるのに体力を失いさらに消費者の購買意欲を失えば
更に売り上げが下がる。そうなったら遅かれ早かれ倒産する。
いたずらにタイトルで吊って嘘をまき散らそうとするのはいかがなものか。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 23:13
-
そもそも内部留保が大幅に増えるきっかけになったのは東日本大震災時の経済危機で当時の民主党がなんの経済対策もしなかったから。
そもそも内部留保に文句言うなら、その数倍の死金になってる個人貯金に文句言うべきだわ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月23日 01:36
-
バブルとリーマンショックのトラウマから抜けられないんだよ。
企業は借金恐怖症になってるし政治家は失業率さえ何とかしたら後はどうなってもいいと思ってる。
良くも悪くも日本人の「何かあった時の為に・・・」というマインドは絶対に消えない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月23日 02:35
-
何で内部留保なんて始めたかと言えば、銀行による貸しはがしで無理矢理潰されたカネボウとか見てるからでしょ。
頼まれて金を借りても、銀行はいざという時助けてくれないってアレでハッキリ示したからね。
本当にカネボウは酷かった。
仲介に入った弁護士とかがぼろ儲けしただけだったよな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月23日 02:44
-
内部留保がーとか言ってたの基本的に共産党とかのアカ連中と意味もわからずそれに踊らされてた底辺連中だからね。
相手が企業であっても日本政府であってもアカの主張は日本に害を与えたり日本人に自傷行為をさせるためのものだから連中が批判しているなら当然ソレは有益なものに決まっている。
そもそも現金性の預金等は連中の主張する内部留保額のごく一部。
連中の世界観じゃ大企業は金の亡者なんだから金利も付かない現金預金なんかで無駄に金を死蔵してるってのは設定が矛盾している。実際、殆どは設備投資等の形になっている。
儲けに繋がらないのにそれでも現金を保有しているとしたら、それは経営者がソレくらいの金額はいざという時の為に必要だと判断しているという事。
こういう「妥当な措置」を印象操作で「悪行」と国民に認識させるのがアカの基本戦術。批判に負けて妥当な措置を取りやめると当然被害を被る。批判を無視して措置を維持すると踊らされた国民が背を向けて被害を被る。嘘とミスリードで王手飛車取りをするのがアカの戦術。
正確にアカの逆を行けば上手くいくんでそういう指標としては優秀かもな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月23日 09:51
-
アナリストとかって、言うだけで金が稼げるからなぁ
当たることもあれば、外れることもある程度だと思うな
ま、そういう商売が成立しているんで、アナリストの戯言を妄信するような連中がイカレだと思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月23日 09:54
-
内部留保は企業が頑張ってるんじゃなくて政府の政策の結果としてそこに金が貯まる構造になってるだけ。
良い悪いを語るなら政府の政策になる。
企業を評価するものではない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
なぜか内部留保は全部悪みたいな論調になってる人結構見かけたよね
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました