2020年05月22日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
根拠
2020/05/20(水) 17:41:58 ID:cvP7/Iw40.net 11 :VIP
>>2
脳科学的にも音読は脳の活動が活発になる行為だとして証明されている
発音と思考は密接に関係してるのである
2020/05/20(水) 17:44:37 ID:ALy9c1dS0.net 4 :VIP
どう賢くなったんですの?
2020/05/20(水) 17:42:05 ID:5/1RNIei0.net 13 :VIP
>>4
しりとりが急激に強くなったり
早起きできるようになった
2020/05/20(水) 17:45:05 ID:ALy9c1dS0.net 7 :VIP
南無妙法蓮華経
2020/05/20(水) 17:42:24 ID:C77dB/TT0.net 8 :VIP
音読すると内容が頭に入って来ないんだが
2020/05/20(水) 17:43:03 ID:M4Dv9O9p0.net 10 :VIP
>>8
これ
音読することに気をとられて集中できない
2020/05/20(水) 17:44:21 ID:IfrJ9wbd0.net 14 :VIP
>>8
俺も最初はそうだったけど
それは黙読に慣れてしまっているから
慣れれば音読しながらでも容易に把握できるようになり
これは実生活の会話を瞬時に理解する訓練にもつながる
2020/05/20(水) 17:46:18 ID:ALy9c1dS0.net 19 : 恵磨遜 ◆O5On1vREX.
>>8
あくまで俺の場合だが
黙読の時に頭の中に声を響かせないタイプなので
音読すると
頭の中では黙読し 音読で発音しながらその声を聞く
二種類の読み方を同時にするので理解しやすい
2020/05/20(水) 17:48:36 .net ID:? 22 :VIP
>>19
脳内ナレーションないやつって良いよな
読書早そう
2020/05/20(水) 17:51:33 ID:ALy9c1dS0.net 34 :VIP
>>14
慣れるのか
最近言葉がスッとでて来なくなってきたしやろっかな俺も
2020/05/20(水) 18:07:51 ID:M4Dv9O9p0.net 36 : 恵磨遜 ◆O5On1vREX.
>>34
言葉がスッと出てこない
相手の言葉が入ってこない
この2点に対する効果は結構高いと思う
2020/05/20(水) 18:09:28 .net ID:? 9 :VIP
刺激が多いから効果的そうだよね
小説とかは音読だと想像力が働きにくそうでツラいけど
2020/05/20(水) 17:43:05 ID:AB0+nbgQd.net 12 : 恵磨遜 ◆O5On1vREX.
言い回しが難しい本は音読良いと思う
2020/05/20(水) 17:44:48 .net ID:? 15 :VIP
>>12
学習方法として音読は非常に効率がいいと脳科学会でも太鼓判を押されている
重要用語など、ノートにひたすら書くだけでなく発音してみるのも良い学習方法だろう
2020/05/20(水) 17:47:14 ID:ALy9c1dS0.net 17 :VIP
一日何分やってる?
2020/05/20(水) 17:48:03 ID:rut5SFMO0.net 20 :VIP
>>17
5時から始めたから50分ぐらいかな
2020/05/20(水) 17:49:44 ID:ALy9c1dS0.net 18 :VIP
文章って楽譜でもあるからな
声に出さないと読書は完成しない
2020/05/20(水) 17:48:33 ID:ER17c7sud.net 23 :VIP
勉強する時はベラベラ独り言言ってる方がいいよ
側からみるとだいぶヤベー奴だけど
2020/05/20(水) 17:52:27 ID:/vEs4Pra0.net 24 :VIP
>>23
これ
わかってくれる奴が多くて良いわ
2020/05/20(水) 17:55:58 ID:ALy9c1dS0.net 33 : 恵磨遜 ◆O5On1vREX.
>>23
理論組み立てる時は必ず独り言言ってるわ
同時に図も書いてる
2020/05/20(水) 18:06:57 .net ID:? 28 :VIP
音読は頭に残るよな
2020/05/20(水) 18:00:07 ID:qadMWDgB0.net 30 :VIP
音読ってカラオケでも同じ効果あるのか?
2020/05/20(水) 18:02:35 ID:cemssR9O0.net 32 :VIP
ここまで読んだらお前らなら、このスレ黙読じゃなくて音読してるよな?
2020/05/20(水) 18:06:12 ID:PqB+B7hN0.net 37 :VIP
>>32
当たり前やん
むしろ音声入力してるまである
2020/05/20(水) 18:13:54 ID:ALy9c1dS0.net 39 :VIP
>>37
音声入力してみたけどこれ結構いいね
20/05/20 18:17 ID:M4Dv9O9p0.net 41 :VIP
音声入力の精度高すぎて感動した
はっきり喋ってるわけでもないのにすげえわこれ
2020/05/20(水) 18:19:51 ID:M4Dv9O9p0.net 42 :VIP
思いつきで喋ったことが誰かの感動を生んだらならそれは喜ばしいことである
2020/05/20(水) 18:22:01 ID:ALy9c1dS0.net 43 :VIP
俺音声入力はまったかもお前らもやるといいよ楽しいからこれ
2020/05/20(水) 18:26:59 ID:M4Dv9O9p0.net 46 :VIP
暗誦すると記憶力が強くなるとは聞いたことがある
2020/05/20(水) 18:31:22 ID:lxBlyFm9d.net 48 :VIP
外郎売り
2020/05/20(水) 18:40:09 ID:C6m8x/qU0.net 27 :VIP
気づいてしまったか
やる気が出る 外郎売
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1589964082/」
コメント一覧 (23)
-
- 2020年05月22日 00:25
- 読んで発音して書くのが一番覚えるね。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 00:44
-
これはあると思う
他人とあんまり関わらない仕事してるけど、頭の劣化を感じる
会話が無いせいだと思ってる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 00:50
- 読むのが遅くなるのと、読めない漢字がある。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 00:51
- 娘に毎日絵本を読み聞かせてるんだけど、これも音読といっていいのか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 01:36
-
日本は寺子屋の昔から戦前の小学校まで初期教育には音読けっこう勧めているよね。
他のアジアの国でもやるし、脳に定着しやすいのだろう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 01:49
-
母語の音読の効果を感じること自体が危険な兆候。
普段よっぽど頭を使ってないか、他人と会話をしてない証拠だから。
逆に言えば、そういう人向けの、いわゆるリハビリとしてなら意味はあるだろうな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 02:15
- 手元に星新一しかないがこれでもいいかい?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 02:56
- 小学生の時、宿題で国語の教科書の音読あったの思い出したわ。姉に聞いてもらってた
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 03:25
- 日経新聞を読むといい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 04:53
- 俺の場合、黙読しながら文字を脳内で書くこと。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 06:55
- でもアナウンサーがそんなに賢そうに見えない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 07:44
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 07:54
-
読経しろ
発声をちゃんと真似してな
何のために先人たちは二千年前からこの文化を遺してくれたのか仏だ神だと本当に遺したかったものを無視し破壊し過ぎ
五鈷杵は世界最古のエクササイズマシン(いまさら -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 18:25
- どういった本が良いの?何でもええのか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 19:26
- 早起きはともかくしりとりが強くなったって弱すぎるだろ...
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 23:37
-
続かない
1000人いて1人位だろうな、そういう習慣を持てるのは -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月25日 00:38
- 夜は眠れなくなりそうだから朝に新聞で音読すると良さそう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
官能小説とか
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました