2020年05月30日
1 :風名し
今までは学歴のために勉強してたけど
大学入ってから全然勉強しなくなった
理系やから3年から研究とかもあるけどやりたくない
お金が好きだから金稼ぎたい
助けてや
2020/05/28(Thu) 02:31:51 ID:rxvPGF4xa.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
大学入試の数学だけは大好き
2020/05/28(Thu) 02:32:49 ID:s0hA+1gG0.net 4 :風名し
>>3
まあ分かる
2020/05/28(Thu) 02:33:06 ID:rxvPGF4xa.net 48 :風名し
>>3
理学部数学科のやつが大学数学そっちのけで大学受験数学を楽しそうに解いてるのを見ると切なくなる
2020/05/28(Thu) 02:51:46 ID:c8nOwJTNp.net 5 :風名し
どうでも良い化学の深い知識勉強させられて嫌になる
金にもならんやん
2020/05/28(Thu) 02:33:55 ID:rxvPGF4xa.net 6 :風名し
情報めっちょ楽しい
趣味と実益を兼ねるし
2020/05/28(Thu) 02:35:04 ID:cp9WDLFW0.net 8 :風名し
>>6
ええなぁ
ワイも情報行きたかった
2020/05/28(Thu) 02:35:37 ID:rxvPGF4xa.net 10 :風名し
とにかく金が欲しい
研究とか儲からんやろ
20/05/28 02:36 ID:rxvPGF4xa.net 13 :風名し
日本は大学中退したらロクな人生歩めないから嫌でも頑張って通って卒業しろ
2020/05/28(Thu) 02:37:44 ID:rJzpwoZ90.net 17 :風名し
>>13
学歴のために大卒の肩書きだけは得るつもりだがモチベーションは0や
2020/05/28(Thu) 02:39:04 ID:rxvPGF4xa.net 14 :風名し
分かるわ
理学部入ったけど工学部入り直したい
2020/05/28(Thu) 02:37:49 ID:tOv8KLZO0.net 16 :風名し
大学よりも学部学科選びの方が大事なんやで
2020/05/28(Thu) 02:38:51 ID:zyEetWz60.net 19 :風名し
文系やったら大学はいってから勉強せず済んだのにな
2020/05/28(Thu) 02:39:37 ID:0WEzZvrY0.net 21 :風名し
>>19
でも文系はつまんなそうやからなぁ
2020/05/28(Thu) 02:40:12 ID:rxvPGF4xa.net 20 :風名し
学部学科同じでも大学変わると
どのくらいレベル変わるんやろ
2020/05/28(Thu) 02:40:10 ID:5YQ/vy5n0.net 22 :風名し
>>20
学部レベルだとそこまで大差無いらしいな
2020/05/28(Thu) 02:40:43 ID:rxvPGF4xa.net 30 :風名し
>>22
入試で偏差値が学歴どうのこうのって話題はあるけど
学びの具体的な内容の違いとか聞かないからどうなんやろって思ってた
2020/05/28(Thu) 02:43:54 ID:5YQ/vy5n0.net 24 :風名し
能動的に勉強しないと楽しくならんで
2020/05/28(Thu) 02:41:18 ID:24irOi0J0.net 26 :風名し
ワイも気付いたわ
地底にまできてから気が付いたわ
2020/05/28(Thu) 02:42:02 ID:uYOq46Iea.net 29 :風名し
>>26
同じような奴おるんやな
2020/05/28(Thu) 02:43:31 ID:rxvPGF4xa.net 28 :風名し
化学は就職いいらしいやん
ワイなんて生物やぞ
2020/05/28(Thu) 02:42:04 ID:hRoj982or.net 31 :風名し
>>28
就職がどうとかより好きなことやるのがええんとちゃうか
2020/05/28(Thu) 02:44:08 ID:rxvPGF4xa.net 32 :風名し
折角文系いったのに資格予備校入っちまった
高い金払ったしサークルとも両立できんしうーん
2020/05/28(Thu) 02:45:05 ID:AscR++Zf0.net 33 :風名し
ワイにとって勉強は手段でしかなかったんや
目的では無い
2020/05/28(Thu) 02:45:14 ID:rxvPGF4xa.net 34 :風名し
ワイと逆やな
ちなFラン
2020/05/28(Thu) 02:45:34 ID:kDMxOdpX0.net 36 :風名し
ええやん別に
一度の人生なんやからやりたいことやればええんや
2020/05/28(Thu) 02:46:12 ID:1eNwnzNK0.net 38 :風名し
ワイも後悔しかないわ
陰キャコミュ障ボッチ気質に女子率7割はきつい
2020/05/28(Thu) 02:47:16 ID:lQKRqRb70.net 41 :風名し
>>38
女子は適度におらんとキツいが
ありすぎるのも逆にキツいな
2020/05/28(Thu) 02:48:24 ID:rxvPGF4xa.net 39 :風名し
同学年の半分は大学にすらいかないわけで、そいつらが不幸に暮らしているかというと必ずしもそういうわけじゃないやろ
大学なんて辞めたって楽しい人生にはなんの関係もないんやで
2020/05/28(Thu) 02:47:19 ID:1eNwnzNK0.net 40 :風名し
理系で就職まで見通すなら機電情報やな
化学の就職は採用人数も少なくて狭き門
数学物理とか理学系の就職はお察し
2020/05/28(Thu) 02:47:59 ID:gQ64CGXfp.net 53 :風名し
>>40
宮廷の物理系はメーカーに案外需要あるんやで
理論はアカンけど
2020/05/28(Thu) 02:53:26 ID:C/y9Dgr+0.net 65 :風名し
>>40
数学とかなまじ文学部より酷くて哲学科クラスって噂聞いてたまげたわ
2020/05/28(Thu) 02:55:41 ID:c8nOwJTNp.net 42 :風名し
勉強なんて全然してない地元のDQNの方が楽そうやしな
2020/05/28(Thu) 02:48:38 ID:AscR++Zf0.net 45 :風名し
学歴のために手段として割り切って勉強できてたなら
今後は卒業と良いところへの就職のために割り切って勉強すればええ
2020/05/28(Thu) 02:50:25 ID:0WEzZvrY0.net 49 :風名し
>>45
せやなぁ…
でもいまいちモチベーション上がらん
ほんまにヤバイわ
2020/05/28(Thu) 02:52:22 ID:rxvPGF4xa.net 51 :風名し
>>49
可愛いな
2020/05/28(Thu) 02:52:42 ID:ctw3o5xC0.net 54 :風名し
>>49
ヤバくないやろ別に
お前が勉強やめて大学辞めても、お前の人生は続いていくし、そこにはそこで幸せがあるんやで
2020/05/28(Thu) 02:53:46 ID:1eNwnzNK0.net 61 :風名し
>>49
たぶんコロナ自粛で家篭ってるせいで気が滅入ってるだけやで
外出れるようなったらそこそこやる気出るやろ
2020/05/28(Thu) 02:55:21 ID:0WEzZvrY0.net 67 :風名し
>>54
さすがに大学辞めることは許されへんから留年しても卒業だけはこぎつけるつもりや
2020/05/28(Thu) 02:56:44 ID:rxvPGF4xa.net 72 :風名し
>>67
許されるって、誰に?
お前の人生をお前が決めること以外に尊いことなんてないやろ
親だってお前より先に死ぬんやで
2020/05/28(Thu) 02:57:57 ID:1eNwnzNK0.net 76 :風名し
>>72
オッヤが「あんたは勉強が出来たから大卒にはなって欲しい」って言うねん
モチベーションは無いけど親には申し訳ないんや
2020/05/28(Thu) 02:59:43 ID:rxvPGF4xa.net 46 :風名し
早めに気づいてよかったな
2020/05/28(Thu) 02:50:28 ID:C/y9Dgr+0.net 74 :風名し
ワイもそんな感じで
大卒院卒で開発や設計よりも、高卒高専で現場でメンテナンスや監視とか
簡単な業務する方が向いてと思うわ
2020/05/28(Thu) 02:58:45 ID:K9RfxxgEM.net 77 :風名し
みんなそんなもんやろ
2020/05/28(Thu) 03:00:17 ID:631a8Mju0.net 78 :風名し
大学で気付けただけマシやから耐えろ
ワイは院入ってから気付いて詰んだで
2020/05/28(Thu) 03:00:47 ID:yeGzcIkE0.net 98 :風名し
ワイは大学生になって今更勉強楽しくなってきたわ
資格の勉強とか始めとるで
2020/05/28(Thu) 03:13:03 ID:pLoXFqmGd.net 99 :風名し
わかるで
研究室行くのがもう苦痛や…
学部生の時はテスト前だけガチればなんとかなったけど毎日研究職行かないとダメってだけで憂鬱や…
2020/05/28(Thu) 03:13:48 ID:a5BnTdE90.net 111 :風名し
金をどうやって稼ぐのかを具体的に考えたら勉強する気出るんちゃう?
2020/05/28(Thu) 03:15:25 ID:631a8Mju0.net 56 :風名し
得意なことと好きなことが違うと大変だよな
副業を成功させる45の習慣 「好き」と「得意」を生かして月30万円稼ぐ
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590600711/」
コメント一覧 (29)
-
- 2020年05月30日 14:19
-
就職予備校扱いするからこんな悲劇が起こる
本来は勉強したい人が志願して入る研究機関なのに -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 14:26
-
研究室入ってからが本番だな
教授の当たり外れで好きにも嫌いにもなる
文字通り人生変わるしな
俺はD行きたかったけど教授のパワハラ酷くてMで抜けたわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 14:30
-
大学はあんまり勉強しないよって聞いてたけど
死ぬほど勉強することになった電気電子工学科 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 14:38
- 有能なら大学生活の片手間でも人並み以上に稼げる時代なんだからそのための勉強してみなよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 14:42
-
むしろ趣味性の高い文系学問でないと学ぶ気しないわ。
何かを勉強すること自体が趣味とか日課みたいな人が行くほうが理にかなってるだろ。特に文系はw役に立つ知識を身につけに大学にいくという発想ないなーw
だから大学なんて何歳から行ってもいいんだよ。
18歳になったら大学に行くのがあたりまえ〜みたいな世間の常識が狂ってるからな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 14:54
-
大学卒業してから勉強が楽しいことに気付いた俺
大学でやってたことを今更掘り下げて学習してるけどすごく無駄な手順踏んでる気はする -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 14:59
- 勉強のための勉強してるうちはモチベ上がらないのも無理はない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 15:02
-
残念ながら必要なのは知識じゃないんだよ。
知識の総量で勝負するなんて愚かしさセンス無いやろ?
知識の総量は僅かで必要最小限を満たしていればいい。
そこを肉付けしていくのが経験だなw
経験とか実践で得たものはどの本にも載ってない現在進行形の生きた知識だわ。
学ぶというのは本や授業だけではないということだわよw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 15:13
-
会社入ってから本当に大学で学んだ知識とかが大事だってわかるよな。あと考え方。
まあ、そういうのも含めて経験だと思って次いくしかないね。
勉強ちゃんとしてるやつはしてるやつでもっと勉強しないといけなかったと思うのかも、しらんけど。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 16:00
-
物性理論の研究室に入った
研究内容や知識自体が役に立ったわけじゃないけど論理性は就職後も役立ったよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 16:05
-
化学楽しくてドクターまで取ったけど案の定詰んだで^^
実家が寺でよかったわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 16:25
-
要するに学びとは捨てるということだなーw
時間と労力をかけて学んだことに執着せずにあっさり捨てて次に行く。
そういうフットワークの軽さみたいなものが何らかの実力に裏づけされていることやで。しらんけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 16:50
-
電気電子だが勉強興味あるやつなんて周りに殆どいなかったぞ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 17:03
-
勉強大好きM2ワイ、理系の就活で一番大事なのはスポーツ経験だと悟る
成績悪いのにスポーツやってるだけで大企業の技術者になれちゃうのが今の日本よ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 17:32
-
同級生に自分はこの分野に向いてないことがわかったのが大学入って一番の収穫だったって言ってたやつがいたな。
いちおう卒業はしたけど、いまは全然違う分野で働いてる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 17:49
- 医歯薬系の資格に繋がる学部行くのが無難やろな。卒業が金に直結する。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 17:54
-
大学で学ぶのはノウハウではないからなw
すぐに役に立つ知識を得たいなら専門学校とかにいくべきやろ。
逆に役に立たない文学とか哲学みたいな文系学問なんて富裕層の余裕の証みたいなもんやろw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 20:18
- 理学部でも地学科は楽しいからおいで〜
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 20:34
- 院に入ってから気づいた自分よりはましだね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月30日 22:55
- 取り敢えず、今年センター出願だけでもして、来年再受験しろ、コロナで学校が色々ごたついているから、ワンちゃんあると思う。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました