2020年06月08日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
どう違うの?
2020/06/07(日) 05:52:30 ID:KtTBd3zla.net 5 :VIP
>>2
すごい雑に言うと外敵と争いが起きた時に勝てる能力も含まれるのがあっちのコミュニケーション能力。
まあ身内同士でも立場を上に取れるように使うのがあっちのコミュニケーション能力の解釈。
20/06/07 05:56 ID:FwG1jofT0.net 4 :VIP
日本人のコミュニケーション能力の解釈は、協調性が高いことのみを指してることが多いんだよね。
本家からしたら全くずれてる解釈なんだけどさ。
でも日本の文化には合ってるといえば合ってる。
20/06/07 05:54 ID:FwG1jofT0.net 6 :VIP
なので、あっちの解釈は、相手を怒らせること陥れることもコミュニケーション能力が高いとされる。
混乱を起こすことで口論なら論破しやすくなるし
ネガティブキャンペーンで相手より優位に見られることを良しとする文化があるのはそのため。
2020/06/07(日) 06:00:38 ID:FwG1jofT0.net 7 :VIP
これからはグローバル社会です。
なのでコミュニケーション能力を養いましょう。
国内でこんなコンサル勉強会の参加した時に、講師がひたすら御用聞きの下手にしかならないような授業内容で有ればマイナスにしか働かない授業内容なので次回から参加しない方がいい。
2020/06/07(日) 06:04:17 ID:FwG1jofT0.net 8 :VIP
あー、そのへんの雑な説明は
『男の身長が女の身長よりも平均的に高い』という事実で否定できるんだよ
ちなみに身長の話は全世界的に共通してるからね、欧米も日本も同じだよ
2020/06/07(日) 06:04:31 ID:90wpRlGyd.net 14 :VIP
>>8
欧米は日本とは比べ物のならないくらいマッチョ思考な文化だから(建前上は男女平等とか言ってるけど)共通してるといえばしてる。
2020/06/07(日) 06:18:08 ID:FwG1jofT0.net 10 :VIP
抽象的な例えをすると
政治的に優位に立つためにコミュニケーション能力が欧米では生まれ発達してる。
決して皆んな仲良く波風立てない協調性のためではないです。
2020/06/07(日) 06:07:28 ID:FwG1jofT0.net 12 :VIP
それは儀式的なもの?
握手とかお辞儀とか燕尾服とか?
2020/06/07(日) 06:10:30 ID:WB0QuCVo0.net 13 :VIP
>>12
そのあたりは儀式や階級社会があるから日本とは解釈が違うな
握手は契約をしたと言う確認
お辞儀は平伏す相手より下だと認める
正装は階級の証明
そういう歴史がある
20/06/07 06:15 ID:FwG1jofT0.net 17 :VIP
と欧米ではこういう返し方をすると評価が上がりやすい。
日本では大人気ないという評価になりやすい。
2020/06/07(日) 06:22:03 ID:FwG1jofT0.net 18 :VIP
日本のコミュニケーション能力は協調性重視ってマジなのか
協調性重視は文化だと思っていたが
現在の同調圧力とか間違ったコミュニケーション能力が伝わっているだけなのか馬鹿じゃん日本人
2020/06/07(日) 06:23:22 ID:mImeWevc0.net 20 :VIP
>>18
いや同調圧力が日本文化だから欧米のコミュニケーションが理解できなくてコミュニケーション=同調だと思い込んだんだろ
2020/06/07(日) 06:28:20 ID:mHvEBrwQ0.net 21 :VIP
>>18
>>20の説明の通りで、性善説で成り立つ文化が形成されてるので理解ができずにコミュニケーション力という単語だけが残り
日本人の感覚だけで1人歩きしてへんな形に発達してる。
2020/06/07(日) 06:33:06 ID:FwG1jofT0.net 23 :VIP
>>20-21
日本には最初から変な文化があるから欧米のコミュニケーション能力を勝手な捉え方で解釈して
変形させて拡散しているってことか
余計にたちが悪いね でも日本ではルーツ偽造はしないから欧米が原点という歴史は残っているんだろうな
2020/06/07(日) 06:37:35 ID:mImeWevc0.net 25 :VIP
>>23
日本はものすごく文化が発達してるから常識では〜とか 普通はさー とかいう言葉で意思疎通できちゃうこと多いんだよね。
単一民族なのもあるけど共通の価値観が生まれた。
だから欧米みたいに移民がいきなり土足で入り込んできて、言葉が通じないとすぐ殺しにかかってくるようなのを相手してきた文化から入ってきたツールは理解できないのよね。
2020/06/07(日) 06:44:12 ID:FwG1jofT0.net 19 :VIP
努力の方向性を間違えたんだな
流石先進衰退国
2020/06/07(日) 06:24:37 ID:9PnEf2jKM.net 22 :VIP
>>19
争いに勝つための能力ですって説明されても
日本人には??????????????にしかならないからしゃーない。
そもそも争いのイメージが乏しいと思う
2020/06/07(日) 06:36:25 ID:FwG1jofT0.net 26 :VIP
日本人の場合コミュ力=まともに普通に話せる能力をさすよね
目を見て挨拶すら出来ない奴がいたり
人の悪口を永遠言ってる奴や、目上の人や上司に反抗したり、空気読めない奴が多過ぎる
2020/06/07(日) 06:46:42 ID:BTyjf5k50.net 28 :VIP
>>26
上2行はそうだね
下はどの国でもいるけど相対的に比べたら日本はかなり少ないと思う
2020/06/07(日) 06:51:29 ID:FwG1jofT0.net 27 :VIP
欧米は、「本なんか読むとかキモヲタ、ガリ勉かよww」のマッチョ文化じゃからのう。
中性的美少年を好む日本と大きく異なる。
2020/06/07(日) 06:49:11 ID:byYGRkqT0.net 31 :VIP
>>27
マッチョ文化凄すぎて、最近はアメリカ男女共に疲れてるらしいよ
男は野性的であれ 女は色気がなければいけないに。
でもマッチョじゃないと生き残れない社会構造が出来上がってるので抜け出せない状態
2020/06/07(日) 06:55:21 ID:FwG1jofT0.net 29 :VIP
おそらく外人のコミュ力ってのは
色んな人種がいるから、まず相手の話を聞いて主張や立場や文化を理解して尊重する所から入り
こちらの主張や立場や文化や譲れない所をしっかり説明するみたいなのが
コミュ力の入り口な気がする
日本とは全く違う
日本のコミュ力は人として普通に普通の事してね。って能力
2020/06/07(日) 06:52:12 ID:BTyjf5k50.net 32 :VIP
>>29
尊重するはないな基本的に
あと文化を理解するっていう概念はほとんどないね
俺たちの文化 それ以外はありえないが基本
2020/06/07(日) 06:59:32 ID:FwG1jofT0.net 35 :VIP
>>32
そういう連中の事をコミュ力が無いというんだろうなぁと思うは思う一方
実際に差別があったり
生きていくのに仲間や家族で協力しないと生きていけないとかもあるから仕方がない面がある気がする
2020/06/07(日) 07:02:32 ID:BTyjf5k50.net 38 :VIP
>>35
日本人の感覚からしたらコミュ力がないと見えるけど、あちらでは俺の文化俺らの文化に従わせるにはどうする?がコミュ力の使い方
2020/06/07(日) 07:06:14 ID:FwG1jofT0.net 39 :VIP
>>38
なるほどね
言いたい事がわかった
コミュ力っていうか日本で言う所の政治だな
20/06/07 07:09 ID:BTyjf5k50.net 41 :VIP
>>39
そそ
政治的に上に立つことを目的に生まれてる
言い換えるとルールを作る立場になるため
ちょっと話はそれるけど日本はルールの中でどうするかを考えるのがコミュ力
ルールを作るとかって認識が持ちにくい文化を育んだ
2020/06/07(日) 07:19:54 ID:FwG1jofT0.net 42 :VIP
ルールを作る立場になる考え方がないから
情報の扱い方もいまいちで価値をよくわかってない負の面もある
コミュニケーション技術
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1591476669/」
コメント一覧 (32)
-
- 2020年06月08日 07:28
-
なにいってんだ?
日本のコミュ能力は自分が矢面に立たないように多方面にいい顔して我慢する
限度を超えると静かにキレて、いきなりフェードアウトするだぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 07:58
-
日本人は共同体を意識しなくても一つだけど、向こうは多種多様な人種、文化がある。
その統一された共同体での生き方を考えるのか、統一をするために、優位性を示す段階なのかの違いだよ。
そこから、少数派の尊重に発展していく。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 08:00
- 飯塚ァ!
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 08:10
-
コミュニケーション能力が欧米発祥とか言ってる時点で笑うわ
じゃあそれまでどうやって人同士が交流してたんだよw人類が誕生した時から、社会形成してるだろが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 08:41
- コミュニケーション能力の解釈の違いは政治家の外交姿勢見てりゃ分かるよね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 08:43
-
和をもって尊しとなす、が日本のコミュニケーション
話し合いで済まなきゃ戦争やろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 08:57
- 能力に発祥も何もないだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 09:15
-
何を言ってるのか全くわらんw
倒す倒されるやったら敵対するやんけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 09:22
- 北欧はあんま言い争わないんじゃなかったっけ? おまえらは架空の欧米で日本を攻撃してくるから何だか分からん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 09:22
- 欧米中心に見過ぎ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 09:24
-
日本は島文化村社会なので逃げ場の無い船に一緒に乗ってる様なものでその中からサイコパスや訳の分からないやつが出てきたら困るだろ。協調するが同時にお互いを見張ってるとも言える訳だ。
村八分という言葉があるがお互いの付き合いの中で10分(10割)の付き合いのうちの8分(8割)は付き合わないという意味だぞ。2分(2割)の付き合いしかしないという訳だがそれは何かと言うと、火事(延焼の恐れがあるので延焼はしないように)と病気(それに伴う葬式)のお見舞い(伝染病の可能性があるのでその偵察確認)だけの付き合いとすることも言う。
村では田んぼをやったりするがこれには水利が必要で高い位置にある場所から順に一連の水の流れがある。これに参加させて貰えないと自分の田に水を引けない。刈り取り収穫も時期というものがあるので一気にやってしまわないといけないがそれにも参加できない。茅葺きの屋根は村人総出でないと出来ない上茅場と呼ばれるかやの生息地から刈り取り使用するには輪番が決められてるのでその輪から外れると吹き替えも出来ないと、そういう文化だったわけだ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 09:25
-
この人も海外のコミュ力についてなんか認識ズレてる気がするなぁ
ビジネスにおいて海外相手に仕事するなら覚えとけ、と言われる言葉に
agree to disagree というのがあるけど、
そういうのを、敵を作るだのなんだのと誤解してやしませんか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 09:31
-
コミュニケーションて日本語で言えば意思疎通だろ。
相手が基本的に受け入れる前提なのか拒否する前提なのかで話は180度変わるだろ。
日本の意思疎通は受け入れられる前提で面子を立てる。海外のは拒否される前提であれこれ策を練るってだけなんじゃねーの? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 09:47
-
ビジネス書の世界的定番7つの習慣の内容と違うな
あれって海外では空理空論とかお祈りとかの扱いなの?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 10:23
- 波風立てないのは同列で群れるためで、日本ではそれが結果的に強さにつながるんだと思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 11:03
-
最初から単なるこいつの妄想の押し付けで草
こんなやつがコミュニケーション語るとかギャグやろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 12:22
-
性善説性悪説というより単一民族国家か多文化国家かの違いで本音を汲み取る事でスムーズに物事が運ぶ=日本と
建前で動くことでスムーズに物事が運ぶ=アメリカ他のような違いがあることに由来している気がするなあ
「空気を読む」って文化は大きいと思う
実際この本音建前の文化差が日本欧米で虐めの型が違うことの(日本や北欧はクラス型でアメリカや西欧は庭型)原因って言われてるからね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 12:47
- 空気を読むって文化とかまたヘンなことを言い出した peer pressure で検索しろよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 13:49
- この話のソースがないじゃないか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 14:11
-
欧米のコミュニケーション
支配して植民地にするでぇ
逆らうやつは皆殺しペストたっぷりの毛布プレゼントするでぇ
え?非人道?白人以外は人種ではないでぇ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 15:13
-
1ってまだ社会を知らない大学生っぽい笑
普通に社会人のコミュ力ある人の定義は
1のいう欧米コミュニケーション能力ある人なんだが笑 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 18:07
- いくら低能ゴミネトウヨが吠えようが、日本人はディベートができない事実がある。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 19:21
-
日本で一般的にコミュニケーションって言われるのは閉じた世界でみんなと同じになれる事だもんなぁ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 20:28
-
コミュニケーションとは、
意思疎通出来ている「状態」のことを言う
決して能力のことではない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月08日 21:35
-
読んだけど、このスレ主は欧米のディベートもディスカッションも全て
コミュニケーションと混同して語ってるね
相当貧弱な知性の人だとは思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年06月13日 19:08
-
いやほんと、怒鳴るとか威圧、大声出すとかもそりゃ行き過ぎたらアウツだけど
ある種自分や仲間、家族を守るためには必要になる場合もある
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
大切なのは日本人的解釈を外国籍が同様に備えているという偏見で相違を理解してないこと。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました