2020年06月09日
1 :名募。。
なんとかビューで近くから見たらガレージに家電のダンボールがたくさん詰まってた
こういう人らってどうやって仕入れてるの?
俺らでもすぐ家電ビジネス出来るんかな
20/06/08 21:48 0.net ID:?
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
怪しげな中国人らがやってるイメージ
20/06/08 21:49 0.net ID:? 4 :名募。。
クレカ現金化とかで仕入れてるんけ
20/06/08 21:53 0.net ID:? 26 :名募。。
>>4
んな訳がない
20/06/08 23:09 0.net ID:? 5 :名募。。
ヨドバシカメラの前に中国人が並んでるだろ
あの行き先
20/06/08 21:54 0.net ID:? 7 :名募。。
うちも卸売業だが見た目はこんなもんやで
20/06/08 21:58 0.net ID:? 8 :名募。。
倒産した店とか盗品とかで仕入れてるらしい
20/06/08 21:58 0.net ID:? 9 :名募。。
Amazonも元々そういう会社
20/06/08 21:59 0.net ID:? 10 :名募。。
客は正規品を安く買えるんだから深入りするな
20/06/08 21:59 0.net ID:? 11 :名募。。
つか在庫持たないよ通販って
メーカーから送ってくる
20/06/08 22:00 0.net ID:? 12 :名募。。
もっといかがわしい古臭いボロボロの倉庫をイメージしてたけど以外と小綺麗な倉庫ひとつで商売してるんだなと思った
20/06/08 22:00 0.net ID:? 13 :名募。。
大手みたいに大量仕入れで安く仕入れられるならわかるけどどうやって安く仕入れれるんだろうって不思議
20/06/08 22:02 0.net ID:? 18 :名募。。
>>13
安く仕入れてるわけじゃなくて仕入れ価格にほとんど上乗せしてないだけ
他の店のようなテナント料だ光熱費だ人件費だいろいろかかるお金が少なければそんなに乗せなくても利益は出せる
20/06/08 22:22 0.net ID:? 14 :名募。。
書籍とか劣化しにくい部品や商品とかならいいが、木工品とかになると管理や保存に気を使わないところはリスクを伴う
20/06/08 22:03 0.net ID:? 16 :名募。。
型落ち品を安く仕入れられるルートならあるけど
ほかの店も安く売ってるからあんまり商売にはならないな
20/06/08 22:04 0.net ID:? 19 :名募。。
マスク受注したところも似たよう
あれ誰か来たみたい
20/06/08 22:26 0.net ID:? 21 :名募。。
家電屋ってよく潰れないでやってるな
他店のほうが安かったらそこより下げますって触れ込みなのにネット店の値段出しても聞いてくれない
20/06/08 22:30 0.net ID:? 25 :名募。。
>>21
昨日、暇だったから家電屋のマッサージ器で寝てたんだよ
そしたら隣で老人と店員が商談してて50万円くらいのマッサージ器を買ってたわ
そういう客がいるんだから値引きする必要なんてない
20/06/08 22:44 0.net ID:? 23 :名募。。
レコーダーが欲しくなって価格コムで調べて近くで最安値の店の住所を控えて
車で買いに向かう途中に待てよ?店頭販売有り/無しとか見てなかったなと気付いて
引き返した 店頭販売無しになってたし住所で検索したら店とは思えない
ガレージのある倉庫だった 途中で待てよと気付いて正解だった
20/06/08 22:37 0.net ID:? 27 :名募。。
10万円で仕入れた物を1か月後に15万円で売ると5万円の粗利益
ネットショップはそれを13万円とかにして1週間とかで売り捌く
現金商売だと売上金をすぐに次の仕入れに回せるから3万円の粗利益が出る取引を月4回転出来て12万円の利益
もちろん場所代や人件費の安さもあるがこの回転率の高さで利益を出すシステムだから安くしてる
逆に欲張って設定価格を高くすると回転が止まって儲けが減るんでガチでやってる店ほど安くして早く売り切る
そこまで本気じゃない店は安いショップが在庫切れするまで待てば自分が最安値になって注文が来るから放置してる
2020/06/08(月) 23:40:35 ID:0.net 29 :名募。。
カカクコムとかでも極々一部のいちばん安い店しか売れないだろうし
薄利多売の厳しい世界やろ
2020/06/09(火) 06:27:39 ID:0.net 30 :名募。。
ガレージならまだしもどう見ても住宅街の民家ってあれはどうなってんだ?
2020/06/09(火) 06:41:28 ID:0.net 31 :名募。。
業者から配送してもらうときに日程が合わないからって倉庫に留置きするんだよ売れたらこの日の午前に配送してくださいって言えばその日に客に発送できる
2020/06/09(火) 06:51:36 ID:0.net 28 :名募。。
誰でも始められそうだな
ホントにカンタン! 誰でもできる! 個人ではじめる輸入ビジネス
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1591620507/」
コメント一覧 (10)
-
- 2020年06月09日 23:30
- 妄想の嘘つきばっかじゃねえか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月10日 00:00
-
実際バッタ屋に毛の生えた程度の店は結構あるだろ。
御徒町にあるPCボンバーの実店舗行った事あるが店と呼ぶにはちょっとって感じだったし。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月10日 00:02
-
もうメーカー直販でええやん
世の中のすべての卸業者、仲介業者は滅びろ
おまえらいらんねん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月10日 01:27
- 卸売業=転売屋だろ?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月10日 01:44
-
メーカー直で販路が無いから卸があって、卸は売り場やマンパワーが無いから小売りがあるんだろ
お前らの大好きなAmazonや楽天やヨドバシも否定か? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月10日 08:32
-
法人番号の出てこないようなおかしな会社は使わない方がいい。転売ヤーの売るものは新古品だから、故障した時のメーカー保証が受けられない場合も。
ちっさい倉庫みたいな場所は単に登記上の住所だったりするので、全てがアカンって訳でもない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月13日 15:16
-
倒産品扱ったことあるけど
買い取りの時点でいる物いらない物関係なく全部で○万
って買い方だからな
ロレックスやオメガの腕時計も3000円で入る代わりに
どうでも良い腕時計も3000円で買わないといけない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月14日 17:05
-
ダイワボウとかから仕入れてる会社は多いと思うよ
大手メーカーから直接卸してもらうのは小さい会社じゃ無理だし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました