2020年06月27日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
江戸時代からあったから
2020/06/24(水) 10:50:56 ID:WVwYkdkOd.net 3 :風名し
>>2
まじ!?!?
2020/06/24(水) 10:51:06 ID:FZX8VYEh0.net 4 :風名し
中央構造線に沿って線路ひいたんや
2020/06/24(水) 10:51:10 ID:jiPenvak0.net 5 :風名し
国分寺とか立川あたりのハケ嫌い
2020/06/24(水) 10:51:13 ID:zzrJxYIMa.net 16 :風名し
>>5
国立〜国分寺あたりは野川源流域のせいでハケが複雑だからな
2020/06/24(水) 10:53:01 ID:iC3M8qvma.net 26 :風名し
>>16
あの辺の坂がやたらキツいのそういうことなんか
2020/06/24(水) 10:55:39 ID:BUGv6UNza.net 40 :風名し
>>26
あと古代の多摩川の跡やで
20/06/24 11:00 ID:62NDSF9l0.net 8 :風名し
総武線もやで
住宅が建つ前に線路引いた奴の勝ち
2020/06/24(水) 10:51:52 ID:3M0HZjiGd.net 9 :風名し
ど田舎だったから適当にまっすぐ引いたらしいね
2020/06/24(水) 10:52:05 ID:Q3+TM6Rg0.net 14 :風名し
>>9
そうなんけ?
2020/06/24(水) 10:52:51 ID:FZX8VYEh0.net 51 :風名し
>>14
そう、甲州街道の方は土地を売らない地主が多くて
発展していない方に通した
2020/06/24(水) 11:03:56 ID:+HFpT1100.net 11 :風名し
武蔵野線なんやねんあれ
2020/06/24(水) 10:52:30 ID:prdgFio/M.net 17 :風名し
総武線と本線の関係性がわからん
2020/06/24(水) 10:53:07 ID:EsAX86+x0.net 19 :風名し
地図見ると国分寺でちょっとだけ曲がってる
2020/06/24(水) 10:53:22 ID:t7m/oLYs0.net 28 :風名し
なぜ千葉まで快速が通ってないのか……
千葉から奥多摩まで一本で快速が繋がってたら神路線なのに
御茶ノ水要らねーわ
2020/06/24(水) 10:56:37 ID:peL9Vu4I0.net 33 :風名し
でも電車いっぱいでスピード出せない
特急も遅い
2020/06/24(水) 10:57:58 ID:6oMwfxHR0.net 35 :風名し
ガチれば国分寺新宿20分切りも余裕
なおノロノロ運転で40分近くかかる模様
2020/06/24(水) 10:58:55 ID:P3YsMQV30.net 39 :風名し
>>35
出勤通学があの周辺で済むなら国分寺はマジで住みやすいと思う
20/06/24 11:00 ID:Z00o3CQha.net 38 :風名し
中央線に慣れすぎると、他の路線乗ってバランス取るのむずい
つり革なんか捕まったことないわ
20/06/24 10:59 ID:YDdNs2Kia.net 42 :風名し
>>38
いうて駅止まる前謎に横揺れするときあるやん
それ以外は揺れないな
20/06/24 11:00 ID:P3YsMQV30.net 48 :風名し
>>38
中野〜東京まで曲がりくねってるだろ
2020/06/24(水) 11:03:07 ID:oYkrVWajd.net 45 :風名し
新宿から名古屋まで乗り換え一回なのも地味にポイント
2020/06/24(水) 11:01:45 ID:+POQ6N940.net 54 :風名し
>>45
新宿
品川
名古屋
確かに
2020/06/24(水) 11:04:14 ID:tPoz3pKk0.net 58 :風名し
>>54
新宿
塩尻
名古屋のが安いで
20/06/24 11:05 ID:+POQ6N940.net 60 :風名し
線路引いた後に街が発展はA列車で行こうで経験済
20/06/24 11:07 ID:F4bnIVld0.net 61 :風名し
現在も中央線が走っている、東中野(甲武鉄道時代は柏木) - 立川付近の約27・4キロの長い直線ルートは、
新幹線建設以前は日本全国で3番目に長いとされ、東京の地図や空中写真を見ても目につくものとなっている。
これに関し、当初は甲州街道あるいは青梅街道沿いのルートを予定していたが、住民の反対運動により
当時は田園・林野だった場所を一直線に突っ切る現路線に変更された、といった説が
各自治体史や朝日新聞『中央線』などといった戦後の文献に掲載されており、馬車鉄道の計画の際に
「自然作物の成長が阻まれる」「街道がさびれる」(明治18年8月の南豊島郡9村、9月の和田村外3村の陳情)といった
反対の声があったことは確認されている。
一方で鉄道忌避伝説を唱える立場からは、全国のそういった伝説を調査し『鉄道忌避伝説の謎〜汽車が来た町、来なかった町』
を著した青木栄一がこのルートについて「馬車鉄道から蒸気鉄道への動力変更に当たって、建設が鉄道局に委託されたため、
(平坦・効率的な最短の)武蔵野台地上の一直線ルートが考えられたと思う」としている。
2020/06/24(水) 11:08:31 ID:xOSt+eWZM.net 63 :風名し
>>61
住民の反対運動もたまには役に立つな
2020/06/24(水) 11:09:30 ID:XTn0t77c0.net 62 :風名し
東京とかいうコンクリジャングルから高尾や青梅っていうガチのジャングルまで一本で繋がっている事実
2020/06/24(水) 11:08:45 ID:BUGv6UNza.net 21 :風名し
真っ直ぐで揺れないから超快適
吉祥寺が人気の理由や
東京の鉄道ネットワークはこうつくられた
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592963438/」
コメント一覧 (10)
-
- 2020年06月27日 01:08
-
なのに遅い
wikiみたら他のくねくねした路線は120km/h出してるのに中央線は最高100km/h
これいかに -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月27日 01:12
-
割とマジで快速線は高円寺から吉祥寺の5駅をまとめて通過してほしい
というかホーム丸ごと撤去してくれ
各駅停車が快速と比べて空いてるから混雑は分散させないとねえ? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月27日 01:52
- 駅の手前で揺れるのはポイントを通過するからじゃないの
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月27日 09:53
- 東京から立川まで一直線と勘違いしてる奴のスレかと思ったら違ったか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月27日 13:52
-
そら中央線や総武線はかなり昔から走ってたから土地があったんや。割と歴史がある。
今のジジババ達に聞けばわかるが、東西線やら地下鉄なんて基本昔はなかったし、大江戸線なんてつい最近できたみたいなもの -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月28日 12:46
- 揺れないとかいうやつは立川前でずっこけろ!!
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年10月21日 19:24
- 偉そうに中央線の講釈たれてる書き込みが関西弁なのが失笑
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました